fc2ブログ
経る弥生月へ
あぁ風が強いね



蒸し返るような 奇妙な天気だね



ひと雨 ざぁぁっと 降ればいいね



砂埃りを洗い流して



桜も満開の明日へ



31日間に


いろいろあったこと



咲き誇るための出来事



枯れ行く 儚さも知る



今日はせめて


穏やかなれ と  思ふ



『君が君  で あるために』



桜の花びら集めなきゃね


ソノ一片(ひとひら)は


君の大切なひとのカップに 浮かべてあげよう



風が強い 今日みたいな日は











スポンサーサイト



2007/03/31(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(615) | page top↑
依存症の夜明け⑧ダーティスロゥ(真)partⅡ
と、いう訳で 44歳の誕生日の昨日。。。

同時にSMILESTONEのキーボード奏者の

阿南さん(旧姓:松尾さん)の結婚式だったとよ↑

2人の人柄と友情:家族愛 さまざまな~


 「あたたかい ひとの こころ」を


ひしひしと 感じさせてもらった 式でした。


約2年ぶりの


SMILESTONEで演奏!!!


おくばちゃんのベイス(敢て)も

健一郎のタイコ(敢てっ)も

キングのギゥイタァー(敢てって)も


会わなかった750日分以上


ズドンと来て  ガツンと来て ジャーンと終わって


よかったよ!!!!!


バンドで演奏することに 俺自身飢えてたことも、あったケレド


やっぱり 俺達はSMILESTONEという
 

バンドなんだ!という空気に満ち溢れてたよ。
(松尾さんは勿論 新郎&新婦席だったけどね)


ハミングバードのイントロで ついジャンプしてしまうトコ

ワンウェーと叫び ONEWAYが始まるトコ

からだが記憶しているのが 嬉しかったね


やっぱ バンドは よかばい!!!!!!!


<<<<<  <<<<<<   <<<<<<   <<<<<


この750日間は


ギター1本抱いて 唄い歩き 曲を書き 又詠い歩いて来てた


これぞ進藤久明!という 楽曲も更なる寂寥感の中から生まれ


自分が『うたいべ』として 何を表現する奴なのか?も


自分なりに たぐり寄せて来たさ


過去の骨と それらが 血となり 肉となり


俺を もっと 痛みの在るほうへ 歌い掛ける人のほうへと


歩き出させてくれる


誕生日の昨日…演り続ける意味の大切さが改めてわかったばい


テレビドキュメンタリー放送以降、にわかにざわめいてた日常が


1日だけ 無音になり


その 無音の先に 鳴ってる ビートの存在もハッキリしたとよ


****   *****   ****  ****


う~む 来年の3月には 俺も45歳かぁ……


45…シングルレコードの回転数たいねぇ…


戦国の武将が 人間50年と、言ったとすれば


それから5年は ほんとうに 好きに生きて・た・い・もんだ


各地 各方面 各季節にて


出会い/別れがあるのは


絶え間なく前に歩き続けるがゆえだ


どんなことが起こっても 俺は他責にしたくないから


無器用ながら 更に 無器用に前に進んで行こうと 思う


無防備ながらに もっと打たれ強く成ろうと 思う


無節操ながらに 『俺なり』を深く追い求めようと 決めている


演じるでなく リアルな気持ちのままを 奏でてゆく


痛みや苦しみから 目を背けるでなく


自分自身を欺くでなく  つらぬいて 行こう


それこそが 俺や俺に似た 君の魂を救い 昇華させることに


ちがいないのだから



ありのままに 己に己を委ねられた時に



表現依存症の 夜明けが訪れる 



#44歳の誕生日に寄せて#

☆ユウくんミカちゃんお幸せに、又ロールキャベツばgochiに☆
20070325140205.jpg

2007/03/27(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(3) | page top↑
依存症の夜明け⑦ダーティスロゥ(笑っ)partⅠ
44歳…に 成った!

44って 縁起悪そう?

44マグナムをぶっ放し 警官バッジを水たまりに捨てた

ダーティハリー見たいには カッコよくないばい

。。。。。  。。。。。  。。。。。   。。。。

昨日は博多→唐津へ行き

アフリカ友の会の人々と会い

「徳永瑞子さん」へ「ワイルドフラワー(シンギラミンギ)」の

音源と生歌のプレゼントと

世界中にエイズ撲滅を訴えかけるにも

「一滴の歌から」という話しをさせて貰い

4月レコーディング中での再会を約束して

地下鉄の駅で手をふり 別れた

ざんざん降りの雨の中/つばめの車窓から、過ぎ行く景色に

想いの輪郭を辿ったりしながら……

。。。。  。。。。   。。。。   。。。。。

深夜前、某雑誌社の編集長と激論中に

シガキマサキから電話があり~

『渡したいもんのあるけん、お邪魔するです』

というので、ドアを開けると!!!!!!


アノ笑顔で マサキ本人が 立っていた

一升瓶に

シガキマサキ・際田まみ・MICA 連名で


    【兄貴!誕生日おめでとうございます】


と あり 正直 泣っかぶった!!!!!

可愛いい 弟:妹達からのサプライズだった

むちゃくちゃ嬉しかった(MICA鍋開催まで空けずにおくけん)

築城カウントダウンライヴ→エフエム熊本/出演以来

お互い忙しくしとって なかなか 会えずにいたけんね(マジ涙)

ありがとう ありがとう シンギラミンギ(ありがとう)

。。。。   。。。。。   。。。。。  。。。。。

ヤマハの弦を張替え

オーメン3を観ながら

44歳に成り立ての 真夜中

なかなか  寝付けずに

眠ったのだった



25日(日)の出来事に続く訳 やねっ

※追伸:マサキっ あのザボンの娘んごた果実は何て名前???


☆ジャッキ~んと美味柑橘!映像提供@シガキマサキ(旅先より感謝っ
200703262247000.jpg

2007/03/25(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(18) | page top↑
依存症の夜明け⑥珍獣?
半人半獣になった夢を見た


上半身でギターを弾き


半身のヒズメと尻尾を


ブルンブルンさせながら


温かい土の上で


鍬(くわ)を引いてるんだ



        * あぁ  こういう ことか *



前に進みたいのに


足枷(あしかせ)があり


重たくて 思う様に進めない…



だけど… だけど…… だけど………



誰かに飼われてる気分と


飢える心配がないことって


当たり前になった 時から



「獣としての」存在価値は


失われてしまう  違うかな?



「珍獣」位の鼻息で


今は 居ることに しておこう


この 昼もやのやうな


あたたまった 空気の中では


そんな 気分になっちまう


春って なんだろう ???


2007/03/22(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(17) | page top↑
依存症の夜明け⑤史実と寓話と髭剃り
気が付けば…CDだのMDだのDVD、VHSのテープ

そして書物の山脈が あちら こちらに 聳えてるばい

まぁ 仕方ない 仕事部屋みたいなもんだから



映画は 2・6時間あれば すぐに館内の一番後ろの席で観てしまう

『性癖』がある

『パフューム』を観て主人公に感情移入出来てまう俺を

『変態っ!』と知人は言った… ちと笑えんね…

でも、わかるもんなぁ~

五感をを突き抜けた↑香りを保存したいっ!てキモチ…



【それは 愛 なのか 成し得たい 欲望だったのか?】



ファーストシーンのグロテスクな映像描写と”香水”の対比

ラスト前の群集の前での、どんでん返しも

(人が平伏す”香り”があっても良かろうと、アナーキックに思った)

更に、ラストシーンでの無残にも存在を消されてしまう場面にて

この世に存在し、認めて貰うには、余りに過酷て奇異で、残酷…

ものの哀れ と 居た堪れない無情感に息苦しくなった

けれど 自分と同質の 「かなしみ」を感じたのも 事実

この映画で 人の存在証明について 考えたー

。。。。   。。。。   。。。。。  。。。。。。

週末は偶然にも 今村昌平監督の番組(ETV)を ぴしゃり 観た

マーティン・スコセッシ監督の今村監督に対する思いや

年代を追っての数々の作品の~

(青春の殺人者、今村昌平:制作、中上健治:原作、長谷川和彦:監督
 と、復讐するは我にあり。が個人的には好きだ)

心象表現を映像化する 斬新で挑戦的な アイデンティティが

ゾッとするほど 素晴らしかった。

人間とは? 人間とは… と  

決して暗部に目を伏せることなく

集客無視の様にも見える姿勢に感銘を受けた。。。

<<<<    <<<<<<   <<<<<<  <<<<

ザ・ルースターズの1stが、ドクターフィールグッドのケースに

入ってたりするのを直しながら TBSドラマを観てみた

華麗なる一族は 父親の本棚に在ったのを 背伸びして読んだ

木村拓哉さんに ワーキャーな賛美もあるだろうが…

俺は 北大路欣也さんの 苦渋の思いを更に抑えた演技が

特に良かったと感じた。。。。一応…二人の息子を持つオヤジ…

だからか…

正に「栄枯盛衰」である

>>>>    >>>>>>   >>>>>   >>>>


史実も寓話も 作者の言わんとする メッセージがビシビシと

みぞおちの下のところに突き刺さり

やはり、作り手としての懐の深さや「業」のような塊が

『お前は何を言わんとする?』と突きつけられた様で

さらに さらに まだまだ感に 突き放された気分で

今朝は いつもより 念入りに髭を剃った…

。。。。。   。。。。    。。。。。  。。。。。

そして 今日、月曜日は色んなことで 悩んだせいか~

髭が又伸びて来たから

今から 熱い湯をはり

髭を剃って 寝るとしよう

ここんとこの 他愛も無い

表現依存症の男の23:40分の


浅いため息(赦せっ)





2007/03/19(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(1) | page top↑
依存症の夜明け④島原の路地裏→博多の路地裏
13日(火)のこと

フェリーにどんぶらこ、と揺られて

島原の路地裏へ歌いに行った


【 八代亜紀さんの舟歌は、ほんとうにしみじみする 】


労働帰りに飲み干す、ビールのジョッキを置く音や

無くてはナラナイ焼き鳥を焼く、炭火の煙りにまぎれて

歌ってたら、有線放送から流れるマイナー調の演歌のような

歌謡曲のような感じがして、何故だか嬉しかった…

まだ まぁだ  だけど  ですね

。。。。   。。。。。。   。。。。。。


翌日14日(水)は朝から音楽療法に行き

夕方のつばめで博多へ向った

MOVE2007の制作スタッフとの

締め会(打ち上げ)は

警固にあるK店にて総勢10名にて

厳か(と、いうことにしとこ)に行われた


足掛け2年もの時間、無名の熊本の歌うたいに

カメラを、回してもらって、あの様な じわっとくる

『ヒューマンドキュメント』をつくりあげられた

チームに、何とお礼を伝えてよいかわからず

美味しい肴を頂き 一人一人に…

ありがとうございました。を 述べつつ

歌わせてもらうことにした


路地裏でカンパイ(2回も!)

からっぽのJINSEI

スタンド・バイ勝海酒

GOINHOME

アウトサイダー

そして、Hさんのリクエストで K

   今のままに 唄った。


番組の撮影が、スタートした2年前の銀杏の陽射しや

ジャンゴでたつのすけとのステージ

秋の浜辺の夕凪

東京新宿の地下道

熊本城築城カウントダウンライヴ

そして、老健ホームでの爺ちゃん婆ちゃんの

『代え難い笑い顔』…


走馬灯のように 記憶のスクリーンに鮮明に映し出される

史実として43歳の姿が、あったのならば

48歳の挑戦!もあるかも知れない

うんにゃ ないとイカンばい!!!

生きてる限りは!

胸の中で ひとりごち やっぱ 熱くなった。

。。。。。  。。。。。 。。。。。

宿に戻って しばらくしたら プロデューサーから

メールが来た 

『まだ熱く語っています』



。。。。。   。。。。。   。。。。。。。

そこまでの記憶しか 実は無いケド

明け方の夢の中で 

駅前の花屋食堂で

自分が出てる歌番組を

野菜炒めを喰いながら 

しかめっ面で観てる 俺が 居た

。。。。   。。。。。  。。。。。    。。。。。。

詩を綴り 曲を結び 唄うことでしか

己を保てない俺は

必ずしも健康!?ではナイかも知れないし

『表現することの依存症』かも知れない。

次のステージも その次のステージも

又 その次のステージも 演り続ける為には


闇を照らす 己の松明(たいまつ)を

もっと 図太くしたい!

そう 腹に決めた 夜で あった


44歳まで 後10日っ(笑)

※島原の某路地裏…
20070313194129.jpg

2007/03/15(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(0) | page top↑
依存症の夜明け③日田コバモリライブ
いやぁーよかった。

一昨日10日(土)日田のコバモリでのゲリラライブ!

店長の光さんの仕切りで、突然の~雨の訪問者の俺に

ブルージーでフォーキーなステージに立たせて貰って感謝でした。


19:00にリハーサルがてら 挨拶をして



路地裏をウロウロし 格子戸や盛り場に風情を満喫


傘をさして ウロウロ うろうろ…


正に 日田慕情(本当にそんな感じ)


21:00から本番


語るつもりもないのに語りながら からっぽのJINSEI


帰りたい家があれば、、、とか話つつ GOINHOME


お客さんも出演者の方々も 楽しいお酒を酌み交わされてたので


スゥイートホーム日田?→ビーバップ・ア・ルーラ


→路地裏でカンパイ! 


。。。拍手。。。。拍手。。。。ざわざわ。。。。拍手。。。。


司会のお兄さんが 煽るもんだから またまた 拍手で


日田での初ライヴで 照れてしまったばい


でも、この拍手や喝采の為に 俺は唄ってるのだろう な


正直嬉しい 


やさしい雨とアスファルトに映るメロンソーダ色の信号


歌う場所を求めて 彷徨うのではなく

辿り着いて行くような 感覚

帰って行くような 感触

生きているって  実感


ありがとう 日田 また来るけんね(少し涙…)


さっ 明日は島原へだっ!!!


※日田コバモリへ向う途中…道に迷って…出会った寺石畳


20070310161935.jpg

2007/03/12(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(0) | page top↑
依存症の夜明け②ゲリラライヴ
さて、ライブにも依存している 俺(へへっ)


明日3月10日(土)日田市隅町のライヴハウス『コバモリ』にて


ゲリラライヴば します!!!


阿蘇小国、日田、大分、、、二日市くらいの~(遠いか…)


路地裏ロックファンの 君!


是非是非 来なっせ


問合せ シミズ楽器 097-323-0920
2007/03/09(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(16) | page top↑
I-ZONE・SHOWの夜明け①
依存症…

人は何にも依存(いぞん‐心身症を起こす原因の一つに、何かへの強い依存という物がある。 依存していた物を失うと、心的不安定な状態に、その様な自分を何処かで否定する事で、更に症状は悪化し、...)



    【すること・なく、生き永らえて行けるのだろうか?】






切り口が大袈裟かい?


頼る  甘える とは、ちと違うね


<<<<<<      <<<<<<<   <<<<<<<<


上手く行かないことが ほんとうに上手く行かない時~

気持ちの隙間や どうしょうもない闇を埋める為に 

ナニか?を 貪る心をいうのか?


弱さといえば そこまでだろう

強くならにゃん!と拳を突き上げる自分も居るけれど


何を言いたいんだ? 俺は? (黙笑)

。。。。。   。。。。。。。 。。。。。  。。。。。。


依存する物事が無いと 正常に生きて行けない のならば


『理解者:依存症』だ! 進藤久明は!


自分の文章や音楽に理解を示してくれる人に

無防備に超のつく程に



       【胸を開いてしまう癖があるやうだ】



その為に、酷く傷ついたり 傷つけたり…


今でも してるかも 知れない


だが 理解者の存在無しでは  成立しないのも事実である


ステージに立ち 客席のお客さんが 


目も鼻も耳も口も無い顔(のっぺらぼう)で満席だったら怖い


そんな夢を見たりするし ね(そりゃ恐いばい…)

。。。。。。  。。。。。。。   。。。。。。。。


アノ人は◎◎◎◎が無いと生きて行けない人 と


酒の肴にすることの出来る 話題ではある な



心の中の鬩ぎ(せめぎ)合いは 誰もがやってるだろう


アルコール、 ギャンブル、 バイオレンス&セックス(恋愛含む)

ドラッグ、 カフェイン&ニコチン…etc…


私は◎◎◎◎に依存して生きています

少なくともそれにより 命を繋ぎ止めています

いやいや 破綻寸前ですよ

それは困りましたね

依存症から抜け出したいですか?

リハビリが必要ですか?

先ずは自分で依存症だと 理解しましょう……云々


       【過度の嗜好の螺旋】


そんな自分をわかった上で、静かに傍に居る人が1人居たら

そんな病状?は回復するのかな?

今、こんな曲を書いている


『千のキスより 一つのハグ→→→千の夜より 一つの朝』

ディズニーの白雪姫がベースになってる(照っ)


$$$$$       $$$$$$$$  $$$$$$$

鏡の前に立ち 己の闇を覗いて見るには

春の光りは 眩し過ぎるから

満月の夜まで

告白は

待つとしよう





















2007/03/08(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(14) | page top↑
どっちも大事だ!
自分や大切な人の 今日 明日 未来…



日本の今日 明日 未来…



世界の今日 明日 未来…




【自分のコトで精一杯で カツカツな 自分が嫌だな】





足元をしっかり見て進めば大丈夫か・な?

山のムコウの遥か彼方の問題は・関係・ない?






子供の風邪の具合や ローンの支払いも大切だろうが

地球の病気の具合や ツケが回って来てるってコトも


視野に入れて 生きる方が よかよね


青空をみていると 特に そう 思うのは


俺ひとりじゃ ない はず





家族でクリックだっ http://www.climatecrisis.net/


2007/03/02(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(64) | page top↑
 ホームに戻る