fc2ブログ
12月。霜柱を踏み鳴らして歩こう!
20081129183515
20081129183510


11月に訪れた土地の心熱き皆さん!
ありがとう
お世話なりました。
又会える日を俺も、ギターも、ブーツも、楽しみにしとります。

特に、八代農業高校泉分校の皆さん、1日も早い災害復旧を願ってます!工事関係者の方々くれぐれもご安全に



さてさて12月の予定で、あります。

現在確定している分のみを記すことにします



12月7日(日)
ぺいあのプラス
21時~
ジュークジョイント
(ギター弾きとして参加)※パーティーなので楽しくごった返しの可能性有り。




12月8日(月)
18時~
三年坂モリコーネ前
アートプレックス・グレートコンポーザーシリーズ『ジョン・レノン』追悼ライブ。
※初っぱなに演らせて貰うとです。



12月12日(金)
Y2トラスト山兄邸の大広間(出前ライヴ)
19時~




12月14日(日)
20時~
ブリックアブラック
マンスリーソロライヴ『旅その弐~路地裏でカンパイ!』
※重大発表ありの夜。



12月17日(水)
19時~
CAFE寿限無(じゅげむ)アンプラグドLIVE
35名限定!
※駐車場少々の為、出来るだけ乗り合わせでの来場が善いかもです。



この季節になると
歌いたくなる曲


甦った曲



今年の旅先で書いた曲


寄せ鍋みたいに


グツグツ演るけん

楽しみにしといて下さい。


今夜から冷えてきそうだけん、お互い身体と魂あたためときましょ
スポンサーサイト



2008/11/29(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
やったね!ブリックマンスリー
20081127004814
20081127004811
20081127004808


本日の6人は6万人
だった。




『屋久島の風』
『遠い太鼓』
『花』


それぞれの新曲は
それぞれの胸へと



旅立っていったとです



ありがとう地元熊本っ



追伸:山兄さん、歌が一人歩きしなきゃ~とのダメ出し!燃えます。ガハハ。リベンジね
2008/11/27(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
網走のこーちゃんからの電話
20081126002509



こーちゃん


こーちゃんが成し遂げようとしてること。。


すごいコトかも知れないけれど…今まで、グッと堪えてたことを考えるのなら、そのくらいは当然なのかもね。


東バイパスを走りながら、そう思ったよ。



ジュークジョイント

フェアリーズのリハから、今仕事場へ戻り機材を、おろしたところたい。



そっちの寒さを想像しても、旅でしか体感してないけん、暮らすとなると厳しいかろ?



うう~ぶるぶるっ


久しぶりのこーちゃんの声は熊本に居る時より思いの外、野太く元気だったから嬉しかったよ。



旅立ち祝いに俺が渡したダウンジャケットが役にたってる様子で幸いです。



特に網走はマイナス20度以上に冷え込むって…
平気でいうから
心配のしょうがない。(笑凍)


熊本も冬の気配を感じる今夜です。



アベックラーメンでも送ろうかと思ったけど地元の食べ物に馴染むのが一番て思うけん~やめときます。
※酒も書物もね



北の最果てと南の真ん中で距離は遠いけど…



俺たちは17歳の時から何も変わっとらんね
(笑)(笑)

ポマード塗りたくったガキのバンドマンだった。



お互い前向き貧乏自慢ときっと、いつか!の話尽きんかったよね…。


ばってんが↑



少しずつ具体的に成って来てるて思うよ。

俺たちの年齢で
人生の仕切り直しを決行することを、人は笑うかも知れないけれど


「流れる水は澱まない」



このまま
終わる訳にはいかんけんね。



続いてて、更に始まってる訳だけん!!!



なんさま凍える日々にも耐えうる



「焼けたダゴ石みたいな」



「イカ臭い漁り火みたいな」



消せない焔を
絶やさんようにしていこうばい。




んんっ…潮風…?



書いてたら海が見たくなってきたけん、ちと缶コーヒー買ってから行って来るよ。




今日は俺、地元で
ソロライブとたい
じわっと唄うけんね。



来年あえたなら
倒れるまで呑もかね



夢に



どれだけ近づいたか
顔に書いてあるよ



きっと ね。
2008/11/26(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
吉無田高原と松下幸之助さんのコトバ
20081124005509
20081124005506


吉無田高原で
考えをまとめていたら


かの松下幸之助さんのコトバが響いてきた…


「ところで、其れはお客様が喜ばれることでしょうか?」




高原を平原まで降りて



某養老乃瀧で
ライダーのシガキ君が


「其の熱さを持ち得て進むのは大変でしょう?」



と、心配しておった。


ありがとう
そして
お互い其の日の
ゴールを目指そ




ひとくち目のビールが

すべてを物語るとよ。
2008/11/24(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
野の花で幸せになる
20081122124710
20081122124706



あぁ昨晩は松橋にある「野の花」にて




やさしくもあたたかい料理の数々と佇まいに魂、救われたとです。


なんっつ~か
オーナーさんの家にお邪魔してご馳走して貰っている感じは俺的ミシュラン☆☆☆☆☆!



招かれざる客だと思っていたのだけれど「鱒とカブのクリーム煮」が出て来たあたりから



記憶がありません(笑)



交わされた会話や想いは、そのまんま新しい曲と26日のライブ会場へ繋がるんだと思います。




ありがとうございますふっ切れました!



ライブ前の助走に入れた~ごたるとです。
2008/11/22(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ナイスな質問
20081119232815



不思議な生き物を見るように彼ら(彼女達)は俺に、質問してきた。


「進藤さんは何でうたってるんですか?」




『自分なりの世界一がつくれて遺せるから』



沈んでいた表情が
パッと



明るく 輝いた。



凍てつく夜の練習スタジオでの話し。
2008/11/19(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
赤い枯葉
20081119182211
20081117231605



冷え込んで来た



明日まで



何もしないとです



無に乾杯。
2008/11/17(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
栄光と名声の罠
20081113111109



憧れのソウルレビューテイストのR&Bバンドサウンド!



近づいて来ている。


酒場のバンド
ミーツ
スウィングガールズ。


よかとよ うん!



アンプの電源を落としていたら、奇妙な光景を思い出した。。。




上り調子の奴には
砂糖菓子に群がる蟻のように様々な輩が寄って来て…



落ち目の奴からは
蜘蛛の子を散らす様に去って行く。



人気商売?

いやいや栄枯盛衰は
何であれ付き物なのだ



過ぎ去った輝きだとか


ちょいとばかしの栄光なんちゅーもんは



瞬きの間に
消えちまう



俺たちに大切なのは



『今どう生きてるか』『悔いなく生きるか』



今日とて、多くを
失ったが、最後の最後

…靴の底から
勇気が訪れたとです。



霜柱と枯葉をザクザク踏みしめながら



音楽の頂を目指そう!



ここ最近の月の灯りは


我欲の蛾を焼き尽くすピンスポットライト!


栄光と名声の罠に墜ちない為には…



気高い魂をいつも
ポケットに忍ばせとく



ナイフより守ってくれるはずだけん…



尻ポケットには死神が

からからと笑ってら…
2008/11/13(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
八代農業高校泉分校文化祭/日本の明るい未来を感じる!
20081109180021
20081109180018


熊本市内から1時間半


平家の隠れ里近く



八代農校『泉』分校



1学年1クラス
少数精鋭?いやいや



『少数人間力高校!』

だったとです。




生徒さんの
ひとり、ひとりが



「いい目」をしていた

文化祭とはいえ
風物詩満載で
餅つきは下駄をはいてついたら祟る~等々の爺ちゃん婆ちゃんの
教えも微笑ましく。


伝統や習わしすら
失われず保たれていた


部活がカヌーとMTBって
すごくないっすか?


『森で学ぶ森に学ぶ』

教育実践理論は、個人の個性と、人間としての『力』を杉の木を育てて行くが如し。



素晴らしいと思います



思うに~そんな環境だから本来の資質が剥き出しになるとでしょう




んで、俺は



生徒昇降口(学校自体が山の斜面にある)のエントランスでのライブでした。



スワンソングに始まり空っぽのJINSEIで〆!



お父さんお母さん&熱血な先生&近隣の皆さんの手拍子に終始したとです


教育の現場に歌。



内容にもよるけれど



挫折を笑い飛ばし
今日をきっちり生きよう的なメッセージは



『伝わり活かされた』ように感じたとです



ありがとうございます学んだのは俺の方です


君たちと先生たちの
やりとりをみていて
家族より家族を感じました。


物や金では量れんバイ


生徒会長は文化祭の達成感で号泣していた。


そんな素直な心って
大切なんだと思うとよ



今日は気絶します(笑)探さないでください。


アドレナリン下げたし(感動の酔い)
2008/11/09(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
唄人羽の魂/南小国深発見フェスタにて
20081108181217
20081108181214
20081108181211



霧が立ち込め



小雨が本降りになろうとも



怯まずに演ったさ♪



唄人羽の2人の声は



天まで届いていたよ。



福岡から駆け付けた
大勢のファンの皆さん


びしょぬれで温泉入るか、車のヒーターで
からだ暖めて下さいね


と言っても彼らの歌の


『魂の遠赤外線』で



心の芯まで熱いはず!


俺とて2ステージ
君たちのおかげで
凍えずに済んだんだ…


南小国の町の人たちの声援も輪になって山々に響いていたもんね。



ありがとう
風邪引かないように



俺は明日は泉町(旧泉村)にある高校の文化祭へ、その暖かいものを運びます!



唄人羽は明日も南小国を暖めてくれるだろう


追伸:安岡君。低空飛行は長く飛び続けて、更に高く飛べるんだと思うとよ!素晴らしい
2008/11/08(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
今村敦子さんの番組/博多 ビートの風
20081106102513
20081106102509


車窓を流れて行く景色


行く先があるから行き


帰る場所があるから~帰って行けるのだろう


「今度番組にお邪魔してよかですか?」

「えぇもちろんです」

との、やり取りがあってから…約1年後…



有り難くも今村敦子さんは九州で最も早く

『路地裏ロック!を全曲フルオンエア』

してくれた人なのだ。


(拍手・喝采・感謝)



何の後ろ楯も持たぬ
アーティストにとって自分の楽曲がオンエアされること程、嬉しいことはないとです!




番組の中で今村さんが好きな言葉は何ですか?と問われたから



俺は『希望』と答えた


アメリカの新しい大統領に感じるもの


願わくば明日は明るい方が良いに決まってる


その希望は~今週末の


8日 南小国深発見フェスタ


9日 八代農業高校泉分校文化祭ステージ



へと、俺なりに繋げて行くとです。




ありがとう を 胸に


唄うとですよ!
2008/11/06(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
FREE WAVE77.7 よか周波数ですたい!!!
20081104215405


俺も若くはないけれど


俺の曲が、歩きたい。って言うとるとです。


何処にたどり着くのか?わからんばってん




何処かにたどり着ける!かも知れんけん




行くとですよ。




悪りぃすけど




嫌いなコトバは~



「ネバーギブアップ」です。



俺ぁ…




「あきらめる」
ってことを知らん!




ただ、それだけのことです。



2008/11/04(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
思索の森をゆく
20081103195607





スモーキーな月曜日。



溜まりにたまった歌詞の谷を降りて



メロディーの沢を渡り



ビートの
けものみち、の前




『おんがくのもり』へ



入って行きます。




帰って来れなくならないように(笑)ジャズば何枚かプレーヤーに入れておくとです。



イメージが闇の中から輪郭をあらわし




ズンチャク♪ブンチャク




声に魂が宿って行くのを感じ…



うたわずにおれなかったテーマは「もののけ」の様でもあり

「翡翠」の様でもある数分の物語り。




ゆらゆらと湯気をたて



それらが重なりあって



感動があれば合格です


無ければ……。



思索の旅に終わりナシ



※この本と珈琲があれば、帰って来た時の時間が、とても贅沢に感じるとです。
2008/11/03(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
お前はお前の墓を掘れ

相当疲れて
この世も嫌になったから



負け犬の墓場にいったのさ



そしたら



番人ゾンビがね




ワイン臭い息で言うんだよ




『旦那腋臭で満員なんですヨォ』



そりゃあ
生きてく方がまだましと




俺は今日とて今日を行く




それは悪くない旅な筈



ただ…時々嫌になるだけさ


受け止めてくれる
あんたの笑顔が必要さ




それを弱さという
親父も、もう居ない


だからって



親父が打ちのめされた場所で、俺は打たれ強く成って来たんだ!



まったくもって人生は


笑い話に事欠かない



そして




今夜とて今夜を往く




お前の作った椅子は最高!




なのにお前は人を羨む



たまには自分を褒めたらどうだい?



『他人はお前の墓を掘っちゃぁくれないぜ!』



しこたま酔っ払った



番人ゾンビが言うことにゃ



どちらも住み難くなりましたねぇ~旦那



俺は黙って




ブルースで爆撃した


2008/11/02(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る