fc2ブログ
路地裏ロック!営業部開発課、弐
20090531181031
20090531174025
20090531174021




5月31日(日)
晴れて渋滞と停滞







しゃしゃっ社長ぉー




営業部日雇いのSさんが~こんな時間から酒を飲みはじめてます。




何ぃ~けしからんヤツだ! それで本日の業績はどうだったんだね?




それが、、、聞かないでくれ捜さないでくれの一点張りでして…。




んんむ~困ったもんだ~クビだ!クビ!




何でも~名のある会社の紹介状か『それなりの金銭』が無いと販売促進活動も、させて貰えないらしく…それに逆ギレしたSさん…正面玄関で唄い始めたらしいんです!
そうしたら~警備員とSPからつまみ出されたらしいんです。。。。




んんむ、、、仕方ない『髪を切り大声で話さないこと』を条件に、話しをしてみよう。








スポンサーサイト



2009/05/31(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
路地裏ロック!営業部開発課、壱
20090530225436
20090530225433
20090530225429




5月30日(土)
熊本は晴れ旅路も晴れ






社長ぉー
本日の路地裏ロック!7枚旅立ちましたっ!





おー
おー
それはそれはお疲れさまでしたね。




冷えない様に車で寝て下され~


あっ
靴は脱いで寝るよーに




2009/05/30(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
美しい夜に
20090530010753
20090530010750
20090530010747
20090530010744
20090530010741





5月29日(金)
曇り後、もちろん晴れ




活字には…し難い夜。




ビンさんをみる為に、遥々山口県から車をすっとばして駆け付けたS君をはじめ~



静かに熱いファンの皆さんが『歌をくちずさんでる』光景。



これだ!これ!これ!これなんだよ!




音楽がソノ人の人生に確かに食い込んでる!



素晴らしかった!!!




俺は、俺は、俺は…




たつのすけの『空』に抱かれながら~唄いました。



そして『空の彼方』にいらっしゃるとは思いたくない!
清志郎さんに…



「いいことばかりはありゃしない」



をコトコトと唄いました。




終演後
ビンさんの大ファンでもある御夫婦から
『元気をもらいました』と、言われ照れました。




ああ~小学生の作文だ

でも…




今夜は仕方なかとです



だって

美しい夜


なんだもん。。。。






2009/05/30(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
明日の観どころ
20090528230444
20090528230439



5月28日(木)
晴れ~曇り~雨
山間部、某所のみ常夏(笑)




バンビ顔に弱い
唄うオッサンが語る!
明日、熊本ブリックアブラックの観どころ。



先ずは~
アントン・コービンも唸り
ブライアン・イーノもため息をつく
たつのすけ氏の
写音「空」が体感デキマス!


日常からフライト可能っす


必見必聴。


そして
後にも先にも
『野田ビン』さんのソロステージ!



上手く伝えれんでスマンけれど
這ってでも観に来て下され!


声)新曲ワクワクっす


酒も食べ物も用意して待ち構えとります。



んで…唄うオッサンは

妖しい太鼓を抱えて会場入りし、本番でお客さんをステージに引っ張り上げて叩いてもらおう!と考えとるとです。



そう、今このブログを読んで「プッ」と笑った君ぃ!君ですたい!
君を指名しますんで~そのつもりで、ですね。(見えるんデス)



おーイェイ



だんだん楽しみに成ってキター
キタキター。



んじゃ
明日ね。


2009/05/28(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
嵐の後
20090528081605




5月27日(水)

明けて28日(木)
朝霞




先日の博多「照和」ライブの映像が、カメラマンの友人から送られて来る。




ありがとう
ありがとうね




他人事で視たならば~真っ直ぐなオッサンだと悪くなかった(笑)。



明日は地元熊本で一夜



ビンさんとは、電話で「ぼちぼち、ゆっくり演ろかね~」と合意した。




何れにしても歌う場所が在り、そこに人が集うことは良いことだ。



五月雨の宴ぢゃっ!




ん~




6月になったら唄えんから、


『五月雨酔いくれ』をうたおー



と、その前に忌々しい病院へ行かねばならん
2009/05/28(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
じんじん




5月26日(火)
外出てないが多分晴れ






両手が痺れてキーが
打てん





じんじんするて?
わかるかな?





血がにじむ時の表現でもあるらすい。






も、寝るけん




すまんね


また明日ね。




お疲れさん
おやすみさん






2009/05/26(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
46回目の神経衰弱
20090526002031





5月25日(月)
晴れだが、不穏。







ここ2、3年で恐らく最低・最悪の1日。






誤魔化しながら付き合っていた病の堤防が決壊し、




法律とて「力無き者」をせせら笑うかの様に、評決は先のばしにされ



状況的に、袋小路へ追い詰められた俺は…



目眩が治まらず



駅前の食堂のブラウン管に映し出される、北朝鮮の核実験の脅威に頭を抱え込んでる。。


ブシュッ
ブラックアウト




水を、ゆっくりと飲み



深く息をしてみる。




こんなところで
くたばってたまるかよこんなところで
くたばってたまるかよ




灯さなけりゃイカン
灯りが、あるんだ。




クソッ




と、、、影と闇に暮れていたら



ヒゲづらのジョンさんが唄う姿に、励まされ(隣の女の人はさておき)



しゃあないしゃあないと、思うに至る。





2009/05/25(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
心象表現
20090524213009



5月24日(日)
少寒薄晴れ





たつのすけの写音
『風樹』


ず~っ~と
渇いた河童の皿に
染み込ませるように
注いでた。



街や風景と空を撮ってあるだけのシンプルな映像なんだけど、素晴らしいとよ!


髭も剃らず、風呂も入らず、飯も食わず~
んん~少し見えて来たかも。。。




連絡してくれてた人、すまんね。
明日まで不通です。




週末は5月を締めくくるライブを熊本で演る。



彼処はプロジェクター有ったよな?
「風樹」を上映する許諾を、たつのすけにとったなら、流したいし~当日、ブリックアブラックに来てくれた人にも感じて貰いたいす。




奇遇なことに、1995って曲とキーが同じでね、続けて演奏したら「或る世界観」が伝わるかも知れん。




歌詞が難解だ!と苦言を頂くことがある。



映像がついていたら、伝わるかな?と思ったこともあった。




蘊蓄や御託や理屈を、こねることなくストレートに、が心情だけど10番まである歌詞を3番までで完結させたりは~やっぱ無理があるんか?とかも考える。


ま、、、いろいろ試行錯誤しよる。




日本には表現の自由があるんだから、もっと翼をバタバタさせよう。




ともかく
熊本が終わったら次は東京。




その間にも旅は続く。




さ、何か喰おう。





2009/05/24(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
現場のアンタに観て欲しい1本
20090523222908





5月23日(土)
「今」の日本みたいな曇り





未だ仕事中のアンタ



今さっき仕事終わったアンタ




仕事無くて、ま、どうにか~なるさ
と呑んでるアンタ。




おう↑お疲れさんっ。





あのね
観て欲しい映画が
あるとよ!





消されたヘッドライン(原題State of play)




一昨日、現場の人は大変。と書いた。



それ以外の「立場?」のアンタも大変だよな




現場で汗水垂らして働く上司と部下、仕事場はなれて『人と人』で観に行ってん~






今日的、お薦めの映画でした。





追伸/この映画のラッセルさんをみている限り、太ってるのも悪かぁないな~と、思った




2009/05/23(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
死神と荒神
20090522163010
20090522163006





5月22日(金)
嵐が去り雲の切れ間に「輝光」




山小屋が吹き飛ぶかと思ったばい。。。





夜明けに、もぞもぞと起きて~やるべきコトを今、やり終えた。




オンボロのスピーカーからはストーンズのラブユーライブのエル・マカンボサイドが鳴っております(喜っ)。



しっかし、何ゆえこんなに良いのだろな……




新曲は、遠い太鼓の続篇す!




旅を終えた男の前に、真木ようこ似の死神がやって来て、二枚のカードの内、どちらかを選びんさい!と言うのです。




男は考えます…
幸or不幸、成功or完全なる失敗、云々。。。



腕組みしていると、春川ますみ(名脇役)似の荒神さんが現れて顎をしゃくるのです。




そして、男はハッとし



「どちらも選ばないこともあるぞ!」と。



ま、そんな曲す(笑)。




ストーンズのライブ、ブラウンシュガーになりました(喜喜)。




小さくカンパイ!



こらっ



よかたい!
飲酒運転は無しです
今夜は水風呂(笑)。



こんなんを充電といふ




2009/05/22(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
国家と個人
20090521224013





5月21日(木)
曇りのち激しい五月雨






インフルエンザ(豚)の感染拡大について…




メディアは断片的にしか伝えてくれず、マスクは売り切れ~街は日に日に出歩く人が減ってきているだと?!




煽られ易い僕ら日本人は、イメージを誇大妄想している。




俺は発言したい!




『国家的な危険予測』


『個人的な予防方法』


どうすりゃよかですか???



急がなきゃならんのはウィルスをやっつける薬の開発と配布か?




正しい情報と対処の仕方を、僕らは知りたい



教えてもらえないのなら『個人的』に調べるしかないだろう!




臨時ニュースで詳しく伝えて欲しかとです!




知りたい、知りたい!一体どうしたら良い?



煽られるのは、もう懲り懲りだな……。



余りにも受け身になりすぎて、自分で考えるっちゅー脳が干からびとる。俺も。




柔らかな絶望や悲壮感を感じているのは、誰しもおんなじだろう?


『情けを知らせる』のが情・報だろ?



現場の人は大変なんだ本当のことを知っている人は、誰だ?



ニュースは滅びの笛?再生の鐘を聞きたい!



考え過ぎかも知れない大袈裟なのかも知れん



ん~

でも、中央アフリカでAIDS感染拡大を『音のない戦争!』と正しく意識に作用させた、徳永瑞子さんの真剣な眼差しと呼び掛けが、よみがえってしょーがないとたいね。



☆知識を意識に入れて行動へ☆徳永瑞子




100%じゃなくても、情報と知識は~自分で掴まないとダメなのかもな。。。得体の知れぬ影を打ち砕きたい!



経済的不安に追い討ちのパンデミック!!!何とか出来んもんかね


あんた、どう思うね?

俺は被害妄想かね?



解決策たぐり寄せて、隣人と語りたいんだよ今、
『混沌ブルーの今』
に。




2009/05/21(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
椅子を探して100マイル
20090520220818



5月18日~19日~20日多分晴れ



博多「照和」公演の熱を冷ますかの様に、俺は椅子を探して駆けずり廻っていた。



その椅子とは、ハートストリングス・スタジオCに有ったもので、前出ライブで使用する為に、オーナーさんから借りたものだった。



しかし、俺の間抜けさから機材搬入時に紛失させてしまったのだった。




オーナーは謝罪する俺に『ライブ成功したなら、良かったじゃないか!』と言ってくれた。



正味の話し…泣いたよ


と、同時に俺の中で、カチッとスイッチの入る音がした。


借りたものを無くしてスミマセンで済ませる奴が居るかよっての、


この3日間、カウンターバーに置いてある様な~バンドマンが汗を拭いながら一服する様な~椅子を探している。



ドンズバじゃなくても何とか、探さねばならん!


窓から夕陽の川景色が一望できるCスタジオでのリハーサルがあったから、ライブは出来たようなもんだった。


明日は県境に行って見よう!名も無き家具センター見たいなところの隅っこで、その椅子は俺を、きっと待ってくれているハズだ。




何もそこまで~と人は言う。。。。



いやいや、そこまで以上の事を、オーナーはしてくれているのだ。


椅子が見つかり、スタジオに送って、またリハーサルで椅子を見かける度に~俺は初心に立ち返るだろう。




そう、在らねばならんのだ。





2009/05/20(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
博多路地裏ライブ!を終え~新宿路地裏への道
20090518211438
20090518211435
20090518211431





5月18日(月)
福岡市は爽やかな晴れ




博多路地裏ライブ!
at照和。



15:09開演



1・シェルター



2・ボビー&マギー



3・ソノ日の職



4・風樹~たつのすけソロ~



5・1995年1月17日



6・ロンリープルーフ


7・遠い太鼓



8・ンデコ・チンビ



10・スワンソング



11・今宵JsBarで



12・路地裏でカンパイ!



◆アンコール◆



13・からっぽのJinsei


14・Goin home



1~3 進藤ギター1本


5~14 たつのすけ。ピアノ、ギター、アコーディオン、パーカッション
&「ねぇマスターもう一杯ヨカですか」(笑)コーラスシャウト!



たつのすけ…あんたのおかげだよ。。。


ラブアート野中女史
今夜こそは、ゆっくり休んで下さいね。


お手伝いしてくれた男前!な博多のシスター!

熱狂的なブラザー!


そして、イマヤン!


博多の熱いお客さん!熊本からの熱いお客さん!


ありがとうございますと、もう1度。



旅は未々続くとです。


さぁーて


5月29日(金)野田びんさんと五月雨的に熊本で演ったなら。。。




6月は東京、新宿にて「23年前の借りを返して来ます」。



やっぞぉ~





2009/05/18(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
照和ライブ!満員御礼
20090518080614
20090518080611
20090518080607





5月17日(日)
五月雨のち晴れっ





城内プール(熊本市民にはわかるであろう)一杯分のオリオンビール。




砂漠の井戸ほどの焼酎。




飲んだのか?

身体に染み込んだのか?



酔ってません。
不思議だ。




棒にも箸にもかからんかった俺を、支え導いてくれた人の心に、何とお礼を伝えりゃいいと?



数々の無礼と無礼講を(笑)どーもスンマセン~たつのすけの『風樹』に手を併せとります(涙)。




ふー



ひとこと…本音を




節目で始まりの博多、照和。
正直~歴史と伝統の小屋…
正直、憧れであり目標だったしね。
俺の歴史に刻めた。
地下の楽屋の柱にきちんとサインを残した。

此処から始まるんだ!


ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!



そして、写真は語る。


上から

『地下の楽屋と二日酔いの犬』





『終演後のやすきよ』




『人生劇場の看板』




以上、雨上がりの夜空から、あなたのこころへ。




詳細は、また明日っ。





2009/05/18(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ダカーポな土曜日
20090517013306
20090517012654
20090517012651
20090517012647





5月16日(土)
熊本は曇り~北九州黒崎は五月雨~博多は沖縄みたいな夜風の街。




やっとアクセスでけたよ(困)。




逆算すると~朝8時のツバメに飛び乗り黒崎入りして、JR黒崎駅と井筒屋デパートの隣接ステージで歌った!




ダカーポの奏では素晴らしく、終演後に駅長室楽屋(旅っ)で語ったなら『音楽の良心とは?』を短時間で交換させてもらったとです。



五月雨の中…最後まで席を立たずに拍手喝采をくれた500名の皆さん!関係者の皆々方、ご清聴ありがとうす!



ダカーポさんは近々、山の家を訪れるらしく、その時には心を込めておもてなしをしよう。




昨晩、諸事あって一睡も出来なくて~ソニックに乗り、博多に着くなり気絶……。




たつのすけから厳しくやさしく起こされて、松永さんのハート・ストリングススタジオでリハーサル。




あーやっぱ此の男が紡ぐ音は違う!なっ!おいっ!てな濃密な時間。



明日は、たつのすけソロ曲も演るのでお楽しみにね。素晴らしいよ。




大名の宿の我が部屋は、さながら部室(汗)。



汗を洗い流し、打合せがてら近所の居酒屋へ。親愛なる主催者含め小さくカンパイ!




『明日すべてが始まる』




ってな予兆めいた酒。





そぞろ歩き、再び気絶しそうになったから、宿に戻って来ました。



40名限定に50名強も集まるんだよ。



席を詰めてもらう様にステージから呼び掛けよう!のっけから飛ばすかっ!え~い、ままよ。





多分、最前列のアナタには汗と唾が、かかるかも知れないけれど…ごめんけど熱く演りますよ。




この日の為に生きて来たんだもんね、何度も死にかけて、やっと音楽の人生を送ってるんだから、演りきります。




楽しみにしといて、つかーさい!




博多路地裏ライブ。
宿命であり運命ならば喜んで受けるけん!




やっぞ~




待っとるけんね。





2009/05/17(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
猫は心臓が不完全だけん、よ~寝るてマジや?それっ!?
20090516011207
20090515234811





5月15日(金)
曇りの隙間から光り





破れ侍的な譜面を書き上げ~楽器店へ♪たつのすけ仕様のブツを受け取りに行く。





下通りのアーケードが嬉しかった。




なんだかんだと所用を済ませると夜になってしもて~
裏道をチョイと飛ばしながら帰っていたら、立派なヤンキー仕様(どんなんや?)の白いレクサスが、爆走して追い抜いて行った→→→→




しばらく行くと、こんな田舎道で何故に??取り締まり??しとって先程の白いレクサス君が、これまた立派に取り締まられとったとです。




大衆温泉に閉館ギリギリに到着し~ブクブクしゴシゴシしてゾリゾリしてホーっとした。


風呂は急いで入るもんじゃなかばい(笑)。



玄関の階段に又してもキツネかタヌキの立派な『運孤!』渋々と片付け~運が付くて?




茹でただけの、うどんにダシ醤油をぶっかけて喰らう。




晩飯もバタバタして喰うもんじゃなか(笑)。



天国の
ばあちゃんが~アンタ出世せんバイ!て言いよらす。。。




明日からの
荷造りしとったら必要不可欠のフェイザー(ギターの音がジョワ~ンてなるヤツ)を入れ忘れやり直す。
毎度のこっですな。




そういえば
猫のピースは気持ち良さげに昼寝しとったな




猛犬並の俺はハッハッと今日も走ったな…。ケンケンの笑い声を独りで真似~シシシシ。




明日は朝一『味わいぶらり旅』関係のイベントで北九州にて歌い、夕方博多に入ります。

たつのすけと会えるの、楽しみなんである!



首輪をしてない犬が、自由に見えるのは俺だけですかい?



そら野犬だろて?



『私は野犬でわありません!』
と喋る犬になったなら



猫のピースが寝そべったままフンっと鼻で笑いそうだな。




何を言いたいんだ俺は(笑)


猫が昼寝しとるのを見ると、時間がやさしくなっとですヨ。
そう思わん?



んじゃ明日、黒崎駅で会いましょう!




2009/05/15(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
焼いた野菜と星のパノラマ




5月14日(木)
ただ晴れてウロコ雲






親愛なるご近所さんからバーベキューへのいざない。


ありがたい!
朝から何も喰うと乱っ



野菜を焼いて、塩で食べたら~身体が喜ぶのがわかったよ。


シンイチローさん
外道ライブ次回爆音で聴きましょう。



焼いた野菜は甘いが
日々はそうもいかないだから、何とか足掻いてみるとですたい。




夜道を歩いて見上げれば星のパノラマだった



まんざらじゃないな





2009/05/14(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
東へ西へ
20090513231431
20090513231427





5月13日(水)
雨上がり晴れ






自分を売り歩く。




2009/05/13(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
多忙有り難し
20090512212020





5月12日(火)
夏のようだった
明日辺り雨が必要だ





ありがたいっちゅー
語源は
有り、難い
っちゅーこと。






ケータイもパソコンも電源ば落とすばってんすまんす。



やりよるよ~
演る為にね。




そんな火曜日
あんたも忙しいなら、そらぁ良かことばい!






2009/05/12(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
Live at やまなみこどもえん!



5月11日(月)
夏日熊本熱冷めず





その手紙には18歳の目を通して見える、世界の飢餓貧困、日本人の在るべき姿、自分の将来の『ビジョン』が、綴ってあった。


素晴らしいと思った。

俺は返事を書こうと、沖縄ツアーの荷物に手紙を入れ~時間が出来るとペンを握っては、見た。
でも、文章で、卒業おめでとう。とか、これからも頑張って、とか平面的に書くのは、何か違うよな?と感じてたから、当時の担任の先生に連絡をし、『唄の返事を返したい!』と申し出た。



その先生が又、熱い人でね、多忙な中を奔走してくれて歌を届ける場所を設けてくれたとよ。


ありがとうございます。


「やまなみこどもえん」


到着するやいなや~総勢40名の小さな観客たちの熱気に圧倒されたよ。



無論、手紙をくれた本人も居てくれた。



唄いましたとも!声を投げましたとも!


ちいさな手で受け取ってくれたよ。



んで、えらいこっちゃ盛り上がってね(笑)
園長先生も園児抱いたまま拍手をくれてね。



熊本、気温30℃だったところに+7℃くらいになってしまった(笑)


俺も汗びっしょりになった(お前は毎度やろ)


こうやってギター1本抱えては、音響システムが無くっても演れるのは~



『歌を必要としている人』



が、居るからに他ならない。




返事は届いたかな?…届いたのなら、俺も歌も、とっても生き甲斐があるとです。








2009/05/11(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
アンプの重さと日々の重さ
20090510202455




5月9日(土)~10日(日)いずれも暑い晴れ…。近隣では俺のせいだと(笑)




進藤引っ越しセンター全開!




いい加減、譜面だの本だの、壊れたヴィンテージのエフェクター捨てれば~との声に。。。素直に頷けん…。




極めつけは
VOXAC-30
だった。



運んでる途中、階段から落ちそうに成るも、抱きしめて守ったぜ!


アンプをぐっ、と抱えるたびに俺は
「きっといつか」とデカイ会場でスポットライト浴びる幻影を脳裏に映し出す!




どんな重たい日々も、その為にあるのか?



『幻想を捨て具体的に旅するべし!』



いやいや、今は小さな祭りを沢山開催するとですよ!




あ~汗かいたぁ~



冷蔵庫を開けると
サンマの缶詰がひとつ



からっぽ庵とて
麦の炭酸と米の汁くらいは有ってもよかろ~


何っ?ダメだとな!?そいつぁ聞けないなぁ



そんな2日間。




明日は、この春高校を卒業した「たったひとり」の為に歌いに行きます。



手紙をもらったお返したい。






2009/05/10(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
たつのすけからの電話
20090508211456
20090508211451






5月8日(金)
光化学スモッグ発生の晴れ。不穏な晴れ…






昨晩は酒の一滴も飲まず~来てくれた1人1人にあいさつをした夜の終わりだった。




夜の終わりは次の公演の始まりでもあり、真夜中~阿蘇の山中と東京間でたつのすけと、博多『照和』の諸事打合せをしたのだった。



彼は、キーボード全般、当然アコーディオンも弾くし、ギターやマンドリンも奏でる。


多忙な中、来週日曜日の「博多路地裏ライブ!」の為に駆けつけてくれるとよ、有難い!



照和で演るであろう楽曲の弾き語りデモは既に送ってあり、どの曲にどんなアプローチで付き合ってくれるのか?は前日博多でのリハーサルまで判らない。



ワクワクすっばい!




昨晩、負けない様に…との熱い言葉をもらったけれど…勝ち負けの為になんて俺は今、歌っとらんとです。



歌わずにおれん事を力の限り、愚直に唄うのみ!とですよ。



人の放熱を受けて自分も頑張らにゃん!と思ったことは一度も無くて~自分が到達したい高みがあって、その良し悪しは、ライブに足を運んでくれた人が勝手に判断してくれれば良いとです。



俺のお客さんには評論家、批評家は皆無ですけん。みんな自分の生活で精一杯なところに「シカジ一滴ノ酒と汗と笑い」&「理屈抜きに歌え~進藤ぉー」ってノリだけんね。ありがたいよね。




どうにもこうにも俺…ステージの上が一番好きだけんですね(笑)。



たつのすけとのステージ。めちゃくちゃ楽しみです。






ただ、ひとつだけいえることは『轍のような音楽』になるべくしてなる!と言うことです。



楽しみにしとってね。





追伸/追加チケットは俺が持ってるけん、博多行きたい人は公式サイトのルームからアクセスして下さい!お届けに参上つかまつるよ

2009/05/08(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
美味しくって燃えた夜/live・at↑タオカフェ植木店!
20090507235843
20090507235840
20090507235837
20090507235828





5月7日(木)
夏んごた日、悪くない




先ずはマスターの柴尾さん、イタリアンスタイル・タオカフェ植木店のスタッフの皆さん



ほんとうにありがとう



楽しかった!




足を運んでくれた貴方!貴女!アナタ!
美味いイタリアご飯とエスプレッソや秘密の酒!


楽しんでくれてたな~嬉しかったよ。




思いっきり演れたよ!みんなの笑顔がちからをくれたよ!
俺が元気をもらったよ!



熱いもんが沸沸とおさまらないよ…。




これで博多、照和へ向かえます。




もう一度ありがとう!月夜の道を登ります。



追伸/KING。からっぽ庵であいましょう。




2009/05/07(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
喧騒と静寂
20090506231640
20090506231627





5月5日(火)
5月6日(水)






山の天候は
お察しの通り
雨が降り、雲が晴れ
見事に晴れなのでした




東京の高層ビルん中で働く弟は無事に帰り、息子は帰熊中に歩く様になり、愚兄としちゃ満更でもない気分です



しっかし
親族は俺が語ると必ず眉間に皺を寄せるのです(笑)。
ま、普通の社会人でわないからして仕方ないのでしょう~合掌。



オンギャと生まれてこの方…
ずうぅっと喧騒の中に居ました。。。



多分に性格が占めるのでしょう 「落ち着きが無く、良くない方向に行きがち」と通知表には必ず書いてありました。




しかし、四捨五入すりゃ五十のオッサンです、静寂の中で考える季節を迎えた様です。



お月さんは笑っとってお星さんはケラケラとまたしても笑っとって



祈るっちゅーより
明日も俺なりに、この世知辛い日常にライヴへ足を運んでくれる君に「どっかーん」と「しんみり」と歌うしかないとですたい!





さ、1曲目は何を演ろうかね?




運動会か祭りの前夜な今夜なんであります。



2009/05/06(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
仕切り直せばよかとよ!
20090504231523






5月4日(月)
しっかりと雨。だが悪くない。







本やら音源やら映像やらを満載して移動する




早いとこ片付けせんとな~とかひとりごちながら「虹のひといろ」を唄ってみたりする。



うん!梅雨入りしたらライブで演ってヨシだ


雨音がタムタムみたいに三角屋根を叩いとる



煮詰まったり
トラブったり
孤立したり
陥ったり
したら、ね



仕切り直せばいいよ。

スピードは早けりゃいいってもんじゃないよ


常に良い結果で在らねばならん!って追い込みは、インスタントラーメンじゃないんだから!と叩き返せばよいよ!


一般的で聞こえの良い(最も危険な)『顔の見えない』進路を押し付けられたなら、自分の道を模索中だ!時間が必要だ!と正直にぶつければよいよ。



そして、やり直しは
悪いことじゃない!




肝心なのは~投げ出しても
『拾い上げる』ことなんだと思うとたいね。



自分の一生だ!
自分で選んで
【納得】
するのが1番だな。




なかなか、難しいが~悪くないよ!
自分を見捨てないっていうことは。




雨窓に移る顔に
やっぜ~
って静かに言うよ。




もう30年も
こうしてるけど
大丈夫だよ。





2009/05/04(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
風、渡る日々
20090504170203





5月3日(日)
曇りのち雨少々





北の窓から南の窓へ





西の窓から東の窓へ




さぁさぁと
さぁさぁと




吹き抜けて
渡って行く
風。






吹き抜けても
引っ掛かるもんがある





それが歌になることがある。





風や壁に声を枯らしても仕方ねぇな





風のように
唄ってみっかな






2009/05/03(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
5月7日(木)タオカフェ植木店ライブは具沢山
20090502233842
20090502233839
20090502233836
20090502233833






5月2日(土)
蛤のお吸い物みたいな色の晴れ(お前の目線だけじゃ~)





仕事の人、休み取れた人、本当にお疲れさんです。




問合せ多数でマトモに返答しとらんですまんね、今日の昼下がり、イタリア人のマスターと(笑)打合せして詳細決まりましたんで記すけんね。



5月7日(木)
当日は20時開場!
に急いで下され~


何でかっちゅーと(笑)


なんたってゴールデンウィーク明けのダルいであろう平日の夜だし



腹ペコ喉カラカラで
入場されたなら~


先ずは温かいイタリアの晩飯を温かいうちに

とは、マスターの心。


そしてマジ美味しいイタリアの珈琲&(秘密のお酒?も有り!呑んで大丈夫なアナタは是非)。


小さなお子さん連れて来ても大丈夫です(写真2参照)



そして
大体20時45分くらいから



植木町を照らす月に向かって唄い始めます。




今回のイタリアンスタイル・タオカフェでのライブは博多へ北上する前の分水嶺ですけん気合いと笑顔も満載!



今回を最後に歌い納めの曲も演りますし、終演間際にサプライズも準備される?とのこと




残り席僅か!
だそうです。
まっとるよ~




2009/05/02(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
白い龍の滝に打たれる
20090501171415
20090501171412





5月1日(金)
貝汁みたいな色の晴れ




オープンセサミの百瀬さんに連れられて~
知る人が居るのか??って言う程の水源へ。




其処には…白い龍が居なはって「もっと!胸を張れ!」と言いなはった。




不思議な体験だった。




弟夫婦と赤ん坊が山を訪れたので、観光的な山あいを案内する。





東京に暮らす人たちには畏怖さえ感じるらしい~地元民の俺たちはもっと大切にせねば!



『神々の山と藍の海』




明日はタオカフェ植木店の打合せだけん、今夜は実家にて諸事談義とです。
(ってかバトル!)





派遣切りの憂き目に遭った友人からメールが届く。。。企業も国の情報も「本当に知りたいことを教えてくれんとですよ(怒)」だと。




全くだ!
くだらん情報は常に垂れ流されとるのに、俺たちは肝心なことを、何ひとつ知らされてないんじゃねぇのかよ!


ふー
小さな力だ、歌は…。




さて、歌を通してどう斬り込んで行こか?
考えよう。





生きようとしているのに!
死にたくなるのは~
完璧に間違いだけん!




2009/05/01(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る