

6月30日(火)
どしゃ降り土砂崩れの雨の日
移動中、高速は通行禁止、近道は土砂崩れ、と昨晩からの『激しい雨』を思い知る。
どーなるか…と思った
土砂をすくい運んでたおじさんありがとう!交通誘導員さんご苦労様です!
食堂にて
新聞やテレビから伝わり知るに至り、俺は強く強く!思った。。。
引き倒しあってる場合じゃねーぞ!オッサンよコラァ~
(升酒なんて飲んでないすからね…)
俺ん町には『肥後のヒキタオシ』と言う「都市伝説」がある。
未だに俺は、それがどんなものなのか解らずにいる。いや本当。
おかげ、おかげさん。と、引き立てあって
成り立ってる日々。
引き倒し合って一体何になる?
楽しいか?
カタルシス感じるか?
潰しあって
良い訳がない!
俺は真に、そう思う。
アンタはどうかね?
スポンサーサイト


6月29日(月)
大分某所もダゴ雨降り
地方メディアで働く人も大変たいね。
『でもヨやって行かなきゃヨ!』
ま、飲まんね喰わんねあ!俺が呼ばれてる側だったすね(笑)
豚足は美肌に。とか言うけどね、そんなに…大量に…よかとですかね(喰喰)。
余程溜まってたんすね~そうですか、そうですか。
よかですよ、話し聞きましょー
外はざんざん降りだし
まだ夜は明けてないし
でもね…
自分を責め過ぎるのは肌にも心にも…良くないばい!
たまには、自分、褒めようばい。ね!
追伸☆典三音工房アーティストファイルに、今すぐクリックです。
熊本の歌が聴けます!
典さんありがとう感謝

6月28日(日)
これでもか↓の雨後上がる
東京2デイズを観に来てくれた奴が熊本初上陸。
そらアンタもてなすとが熊本人の筋ってもんたい!
と、言う訳で山から久しぶりに夜の新市街へ
奴は自らレーベルを主宰し、アーティストプロモーションも兼ねてやって来た男だ。おまけに連れて来た新人アーティストは八代出身なんだと。
気づいたら出会いの点は線になっていて~
それがぐるりんと巡り円になったなら、新しいムーブメントが起きるかも知れないばい。
腹が割れてりゃ最悪な話しも、そこから昇るアイデアに変わることもあるけんね。
縁は異なもの粋なものってな。
我々は雨上がりの郷土料理屋にて~馬刺・辛子れんこん~ひともじのぐるぐる~ホルモン煮込み。をつつきながら『現実的な夢』を語った訳です。
やっぱ熊本ん食いもんは美味かぁ~
そして、地道に歩いている奴との話しは夜が明るくなるのでした。
明日から何日か熊本に滞在し、各メディアを歩くらしい。良い縁に出会えます様に、チャンスを掴めます様に。
やって行かなきゃヨ!頑張ってんだからヨ!
ま、気づいたら今日って日曜日とよね?俺は今から、ちと文章を書いて~典三音工房に送らねばならんとです。
その前に、お茶漬けばサラサラと喰うばい。
サラサラとぉ
お茶漬けぇんえ~
おぢさんは唸るのでありました。


6月27日(土)
曇り後ざんざん雨
雀さんの声が…
あ!やっぱり!
梁の隅っこに、おうちがあった。
これこれ、ここは君たちのお家であると同時に、俺のおうちでもあるんだよ。
天窓をみると~
ヤモリくん!
住んでいらっしゃいます。
にぎやかですな。
良いことだ、な。
空中に言の葉とメロディが浮かんでいるので紡ぐとしましょう。
ポロンポロン
テトテト、しゃーん。
水無月とは良くいったもんだ。
やむ気配なし。降るふる。
明日は東京より
友がやってくる
空港まで迎えに行こう

6月26日(金)
梅雨の晴れ
自分との約束。
熊本の歌を、典三音工房にて、ツルンと録る
近日中に公式サイトのみで発表するけんね。
どこに居ても熊本の町並み散歩、銀杏並木やアーケードを感じることが出来るばい。
所以、ウォークソング
俺のすっとこどっこいな歌とギターを楽しんでん!(笑)。




6月24日(水)
雨から小雨
奴は「病」と付き合っていた。
奴は音楽制作時代の友で、俺が倒れた時も出口を失ってた時も、励ましてくれた。
10年経って、今度は俺が奴に「それでも何とかやって行こう」と言った。
奴は嬉しそうで、悲しそうで、笑っていて泣いていて~お互いにどうにか「自分なりの向き合い方」を確認した
泊めてくれてありがとう!雑炊美味かったよ
副都心線の闇の中で、2日目の残像をプレビューする。
新宿ライブハウス・サクト。は地下にあるのに地上の空を感じさせる場所だった。
早めに会場入りしたのでリハーサルも和やかに出来た気がする。
前日からの雨は少し小降りになり少し夏の匂いがした。
清水絵美さんは、たつのすけのキャンバスで堂々としていて、男前だった(褒)
宮川鉄平君には驚いた!キザイア・ジョーンズみたいにギターを弾きスティーブ・フォバートの様に歌うだもん、俺は彼を「隼」と呼んだ。
9時半を回る頃、俺はステージに立った。
自分なりに語りかける様に歌を伝えたつもりだ。
決して大袈裟じゃなく
気がつくと会場はひとつになっていた。
演りきれた!
それは無論『たつのすけ』の音楽家としての存在と理解があってのこと。
サクトの鳥羽さん、小野さん、建くん、英美ちゃん(島らっきょう感謝ばい)の想いが、塊になっていたからに他ならないのだ!
素晴らし過ぎます。
そして、もうひとり。両日を超多忙をやりくりして、おまけに沢山の仲間を連れて来てくれたK君!ありがとな。ま、旅は始まり、旅はつづくとですたい。
東京で暮らす弟が観に来ていて、初めて褒められた。照れた…。
終演後、終電組と始発組交えて飲みましたとも(友)。
皆、力を貰った!と言ってくれていたけれど『ソノ源』をもらってるのは俺の方です(涙)
ありがとうありがとうありがとう。
この2日間に辿り着くまで、23年もかかってしまった。。。でもね俺はそれで良かったんだと思っているとよ、上手くは言えないけれどね。
最後に、初日を観に来てくれていた~
路地裏ロックでバイオリンを弾いてくれている『武藤裕生』さんからのメールを載せて、紫陽花の宴・残像上映会を締めたいと思う。
ボブへ
今夜も無事終わったでしょうか。
今日私はプロデュースの女性シンガーの録音でした。悲しくも芯の強い歌でした。
ブログにも書いたのですが、ボブの歌は直球でした。聴く側に迷う隙を与えない。気がついたら胸のど真ん中で受け止めている。人を巻き込んで行く強さがあり、それが心地好い。やっぱり命と人生をかけて出す音はとてもいいです。
次はぜひ一緒にやりましょう。
身体に気をつけて。
武藤裕生
注)ボブってのは俺のアダ名です





6月23日(火)
夏風晴天
さらさらと汗をかきながら~昔々、情熱だけを空回してた表参道辺りを歩いた。
悪く、なかったよ
原宿駅の歩道橋の上、宴のエンドロールがカタカタと回り残像上映会の始まりだ。
21日(日)
初日湿度95%の中
共演してくれた
『中島えりな』さんは赤い宇宙にイザナってくれた。たつのすけの奏でが加わると、その宇宙は粒子になっていた。素晴らしい。
『RION』君は、無垢な情熱で、ネイキッドロフトを照らしてくれていた。シャウトですら爽やかだったのだから~人柄なんだと思った。気付いたら彼も九州人!
会場の温度は下がる気配もなく、お客さんはワイワイと楽しそうで~こういうの1番好きだ!
そして、そのザワメキに向かって俺は、労働者の仕事終わり駆け付け1杯! を地で歌ったよ(笑)
それしか出来ないことだけど、それが俺ができるの全てだけん。
全員でのアンコール
「雨上がりの夜空に」を演る前に、店長は
職安通りのカーテンを全開にしてくれた!
歌が、何処までも飛んで行くようだった。
ありがとうありがとう
奇しくも道を挟んで新宿ハローワークが「皮肉の墓石」みたいに建っていた。
ゴミ箱とゲロと、パトカーのサイレン音、
濡れたアスファルトに映る信号の青。
きれいだったよ



6月22日(月)
紫陽花の粒雨
月曜日の宴会、いやライブ(笑)
居酒屋化しちまって
どーもすんませんっ。
東京がやさしかったのは、友のおかげに他ならない。
歌がくちびるから、その人の日々を勇気づけるまで、俺は唄い続けるのだ!
星の見えない都会の空の下
ビルと荒れ地の隙間に
あの時の
紫陽花が
咲いていた。
※2日間の詳細、酒が抜けたら記しますけん



6月21日(日)
新宿はやさしい雨
父さん。
みとってくれたね?
父さんが打ちのめされてきた場所で、少しだけ頑張ってきた俺は…
23年かかったけれど
歌を届けることが
出来たとよ!
ん?
まだまだ~は、わかってるよ。
でも、初日終了に言わせてね。
ありがとね!
※足元の悪い中を集ってくれたアナタ!貴女!貴方!笑顔が雨上がりでした。ありがとう。また、初秋にねっ。

6月19日(金)
げんなり晴れ
なんやかんやで
もう夜ですばい
そうですたい。
おととい
俺は頭痛の王国に居た
そこでは一番頭が痛い人が王様になるのだった。
俺は一夜にして
王様になった。
が、気づいたら
点滴の国に呼び戻されていて~腕組みをした瀬戸朝香みたいな女医さんから『良い歌手に成りたければ三食きちんと食べなきゃ』と、たしなめられたのだった。
普段なら、どんなキレイな女医さんから叱咤されても、鼻くそマンキンタン&馬耳東風な俺も
流石にね
ヤバかったとです。
これは生活習慣病ってヤツか?歳か?(笑)
もう、頭痛の王国には行きたくないし、王様にもなりたくないので
めしを食います!神様っ。約束します。
でもなぁ
いつからだろなぁ
三度飯を喰わなくなったのは…
多分…
ファーストフード店が沢山出来て
コンビニが、また山ほど出来てからですかね?
慣らされるのは怖いな~間に合わせ的な、お手軽感覚は~良くないばい。
『めし』
食わにゃんね。
お互いね。
さ、弦を張り替えよっ
6月17日(水)
重たい晴れ 終日頭痛
十五年前にプロトタイプを書き、本日、推敲するに至る。
花風迦
平和公園の芝生の上 芋虫ごろんと ねころんで
澱んだ宙でも 気持ちいいだろな モンシロチョウになりたいな
土ヲ 耕すこともなく きれいな花だけ 摘みたがる 僕ら
大地のうねりに 触れた時だけ サナギみたいに黙っちまう
ねぇ 君はこの空が好きかい? ガラスの塔がたちならぶ
ねぇ 君はこの空が好きかい? セーター1枚分 あったかい町の…
ありあまる ものを 食べ残し ありのままを切り刻む僕ら
地球のため息 きこえた時くらい 羽根をかさねてもいいだろう?
ねぇ君はこの空が好きかい? 海にまもられた小さな島の
ねぇ君はこの空が好きかい? 焼け跡に たなびく旗はどこだろう…
ねぇ君はこの空が好きかい? 陰にも 日向にも 芽吹く世界の
ねぇ君はこの空が好きかい? その花にひとしく光はあるんだぜ!
ねぇ君はこの空が好きかい? 枯れゆく花も 愛していいんだよ
ねぇ君はこの空が好きかい? 土に還りまた咲く日へと繋がって行く…
平和公園の芝生の上 芋虫ごろごろ ねころんで
重たい晴れ 終日頭痛
十五年前にプロトタイプを書き、本日、推敲するに至る。
花風迦
平和公園の芝生の上 芋虫ごろんと ねころんで
澱んだ宙でも 気持ちいいだろな モンシロチョウになりたいな
土ヲ 耕すこともなく きれいな花だけ 摘みたがる 僕ら
大地のうねりに 触れた時だけ サナギみたいに黙っちまう
ねぇ 君はこの空が好きかい? ガラスの塔がたちならぶ
ねぇ 君はこの空が好きかい? セーター1枚分 あったかい町の…
ありあまる ものを 食べ残し ありのままを切り刻む僕ら
地球のため息 きこえた時くらい 羽根をかさねてもいいだろう?
ねぇ君はこの空が好きかい? 海にまもられた小さな島の
ねぇ君はこの空が好きかい? 焼け跡に たなびく旗はどこだろう…
ねぇ君はこの空が好きかい? 陰にも 日向にも 芽吹く世界の
ねぇ君はこの空が好きかい? その花にひとしく光はあるんだぜ!
ねぇ君はこの空が好きかい? 枯れゆく花も 愛していいんだよ
ねぇ君はこの空が好きかい? 土に還りまた咲く日へと繋がって行く…
平和公園の芝生の上 芋虫ごろごろ ねころんで


6月14日(日)15日(月)厚い雲の晴れ
この4日間、夏を越える為の『歌わせて貰う場所』を探し歩いていた。。。
その場所は~
居酒屋だったり
居酒屋だったり(笑)
アイリッシュパブ
だったり
バーだったり
市民ホールのロビーだったり
学校だったり
ひとんちのお座敷
だったり。
ま、さまざまだ。
ありがてぇなぁ…
ありがとうね。
押し売りと無理売りは、したらイカンとですよ。
前進しているとは…とても言い難いけれども
陸亀なみの歩みで~
前に進んでいることだけは、確か!とです。
ん~
なんか食べて
なんか飲もう。
明日の為ですたい。
場所は見果てぬトコロに在るんじゃなく、自分でつくらんとイカン。
身にしみたとですたい。
しゅんしゅん
じわじわ


6月12日(金)13日(土)
曇り時々光射す
いやはや、なんとも
人生はうまくユカンね
でもね、やってユクんだよ。
こんな時ゃ露天風呂か
んあ~~っ
ふぃ~~っ
上がったら…タオルが無い…ほえ??
仕方ないのでTシャツで拭いた。。。
怒らない怒らない。
そんなことくらいで、なっ。



6月11日(木)
これまた晴れ!ときたもんだ
正直に言ったよ、若い頃…熊本駅で降りるのが嫌で、川尻駅で夢敗れた荷物をおろしたこと。
縁とは不思議なもの。
店主は実は高校の後輩で、RIOの大ファンだって。(驚)
今夜も~魂込めて唄ったとです。
皆さんが明日からも頑張れるように、と。
楽しんで貰えたなら
嬉しかと・です。
CD。12枚も!
旅立ちました!
ありがとうありがとう
此のありがとうを東京で炸裂させて来ますけんね。
夏にまたあいましょうね。
嬉しかったです(涙)。
訳あって断酒中ですが
幸せな夜空です。
だから
アンタの明日に~カンパイっ!


6月10日(水)
紫陽花咲かす雨
非公式なれど
主催者に無礼だけん
一応、告知しとくよ。
明日6月11日(木)
19時半~
場所はJR川尻駅降りて真っ直ぐ歩き、信号を2つ渡り、トコトコ歩くと右手に、ひっそりと赤提灯と暖簾の
居酒屋「たけちゃん」が、あります。
お代は~
あ!聞いてない!
ま、友達と割り勘で飲み食いする金額な筈であります(謝)。
生唄、生ギターですんで、多分和むと思います。
さ、何ば歌おかね~


6月9日(火)
曇り~首が疼くので多分、雨になるど
今日は6・9だ
(よゐこの皆さんは片仮名で言ってはいけません)
日々のウダウダやグダグダを聞いてくれる人が居ることは有難い!と思った。
俺はウルトラが付くほどぶきっちょで~詞の一片が出来なくて、この世の終わりみたいな気分になる。
おかしかろー?
楽しめりゃいいんだけどね…出来んとよ(笑)
古いブラウン管のテレビのガチャガチャ回すチャンネルみたいにね
切り替わらない(笑)
だから、いつもんトコじゃなくて、津野くんとこに髪を切りに行った。
あ!切り替わった(笑)
そんなもんす。
俺なんて。
んで、明日オデッタさん(ギブソンのこと)が退院されるんで、迎えに行って~明後日は、川尻町にある居酒屋
『たけちゃん』で
非公式・路地裏ロック出動であります。
20名限定みたいです
さっ
こんな時はカレーだ!カレー!
粛々と、歌い続けるとよ。
そう、粛々と。


6月8日(月)
晴れ、暑かったな
職人さんの手は魔法だ
そして、その魔法は現実だっ!
日本には木造建築と、それを司って来た匠の歴史があるのだ。
プラモデルは大好きだった。が、プラモデルみたいな家は好きになれん。。。
それ自体、「豊かなような」外国への憧れを「口当たり良く刷り込まれた」後遺症だとしても、俺は日本人だと言うことを忘れやしないのだ!
木の香りと不思議なパワーに包まれると、さぁ日本人の心を支える様な曲を紡ごうばい!
って、しっかり思える
小さな幸せを感じて
小さな憎しみを砕く。
ボロは着ててもぉ~
職人さんよ
ありがとう!
がんばれます。

6月7日(日)
天気雨夜晴れ
昨晩の兎男から電話があった。
あんね~あんね~
(あのね、あのね)
と、糸を繰り出す
モスラのように話し続けるので、水かサイダーでも飲んで一息つくように諭した。
奴は人生の岐路に立っていて助言を求めていた。
よりによって俺に聞いてどーすんの?(笑)
とは思ったが、ひとことだけ言ったのだった。
「結婚は歩き、離婚は走れ!」
兎男が受話器の向こうで、鼻をピクピクさせてんのが、見てとれた。
ま、答えはアンタの中にあるんだと、俺は思うとよ!



6月5日(金)
旅路は曇り少し晴れ
東京行きの資金を産まねばならん。
と、言うことで
豊後高田。
またしても昨晩から何も食っとらん現実が…
エーイ
日田の路地裏へ
三丁目は今日も
あたたかく美味かった
かくして夏が来たら
縄暖簾前にて演ることに(笑)
よかよか!よかとよ~
路地裏ロック!が
今日もきこえるっ。


6月4日(木)
曇ったり晴れたり
和解する為には
納得と妥協が必要で
進んで行く為には
ビジョンが必要だ!
だけど、日々の
落とし穴にハマり…
まさか(坂)に落ち込み
めちゃくちゃ荒れることもある。
おーお前荒れてんな~
ま、珈琲でも飲めよ
って、自分を鎮める。
そう!
自分で自分を支える!
この工夫が大事だ。
歩き続ける前に
立ち止まることも
必要とです。

6月3日(水)
雨のち雨上がり冷え
自分に何も無いのに
人に褒めて貰おうと
頑張るのは~
さぞかしキツかろ?
『有るふり』は
とっても虚しい。
何にもないな~ワハハ
と
自分の尻を
蹴飛ばしながら
歩いていると
尻の皮が厚くなって
少し
胸を張れる。
いちにちひとつ
で
よかとよ~。
ほんとよ。

6月2日(火)
多分晴れから曇り
6月の雨は憂うつだと
誰もがいってるな
雨降り…
傘持ってお迎えの子
傘持たず走って帰る子
水溜まりの深さが気になってチャプチャプ入ったな。
ワクワクしてたな。
ヘッチャラだったな。
下駄箱んとこで
佇んでた、おかっぱ頭の子は誰を待ってたのだろね。
雨を
憂うつとおもうか?
素敵だな、と感じるか?
自分で決めれるんだよ
それが、素敵なことだ。


6月1日(月) 晴れというだけの日
今月はね。
居酒屋やら、バーやら、山奥やら、田んぼの中やら
テクテク回った後
青春18キップで東京さ、行って~演っぞー
両日とも 『たつのすけ』 をゲストに迎えて
びゃーん!て 演っけんね!
6月21日(日曜日) ネイキッドロフト
紫陽花の宴/新宿路地裏でカンパイ!
【出演】進藤久明 / RION / 中島えりな
【ゲスト】たつのすけ
OPEN18:30 / START19:00
前売¥2,000(+1drinkから)
当日¥2,500(+1drinkから)
前売チケットNaked Loft店頭にて販売、電話予約中!
ローソンチケットでも販売中! (Lコード:70731)
OPENの時間が18:00から18:30に変更になります。
☆お問い合わせ
東京都新宿区百人町1-5-1 百人町ビル1F
03-3205-1556
6月22日(月曜日) ライブハウス新宿サクト
「紫陽花の宴2・月曜日だって路地裏でカンパイ!」
【出演】: 進藤久明/清水江美/宮川鉄平
【ゲスト】たつのすけ
時間:open19:30/start20:00
料金:adv.2000yen door2500yen 1drink別
☆お問い合わせ
新宿区新宿6丁目28-8ラ・ベルティ新宿B1
TEL050-7510-5158
FAX03-5285-1625
新宿…
23年前…
そして
23年後!
紫陽花の宴。
観に来てやってくだされい!!!