

8月30日(日)
晴れ
二日酔いの午後~
親友であり、将来一緒に仕事して行くであろう友と『見通し』の打合せをした。
知り合いは多いが、ともだちは超少ない俺の数少ない理解者なのだ
なんとナント
奴が紙袋から取り出したのは旅に持って行けるパソコンだった!
わー有難いありがとう
ただ、ただ…涙だった
紡いだ音楽が方々に歩いて行ったならば…
黄色いカマロで、熊本は坪井のイキナリ団子屋の「まうごつ(とっても)美味い」出来立てを買いに行く!!!
他愛もない夢、笑ってやってん→→→
それが少年時代からの夢!とです。
夢があること
悪くないばい!
ジ~ンと来た
ジーンと来るか解らん投票の日。
政治と音楽では、どっちが我々肉体労働者に影響があるのだろな?
アンタ投票行ったかね?行かなかった奴の気持ちも、俺ぁわかるよ
小屋の丸太を殴った右手を冷やしながら、小さく小さくカンパァーイ。。。。。
明日はどっちだ?
お前の行きたい方だ!
それがいいんだ!
スポンサーサイト







8月29日(土)
くもりのち晴れ
この感動は何だろな?
懐かしくて涼しくて
そして、熱くなる。
先ずは川尻青年協議会の皆さん本当にお疲れさまでした!
各催しの出演者の皆さん手拍子をありがとう『報われん汗は無し』ですたい!
出店された川尻町の風情あるソウルフードを振る舞ってくれた大将&女将さん美味しかったです!
昨年が1500名の来場と聞き~今年は2000名を軽く越えていたんじゃないですかね↑↑↑
それは…町の人たちが力をあわせ『小さくても大きな志の祭り』を有機的につくりあげようと奔走したからに違いない!と俺は真に思います。
伝統継承の町、川尻。素晴らしい事とです!今、このニッポンに於て……。
それから
身動き取れない会場の中をわざわざアルバム買いに来てくれて本当にありがとう!
はじめまして、と
出会えて嬉しかったよ
また行きますけんね
川尻・空が高い町。
向日葵のオッサン夏祭りツアー無事にガチャガチャと終了ですたい(笑)
山に戻り、今夜は朝までちびちびと飲ります
俺が歌うことが、君の住む町の小さな『絆と力』になれたなら光栄です。
ありがとう熊本の風情ある町々。
イエィ!
カンパァーイ!!!
ぷはぁ~
パチパチパチ~
ってな感じ
今日だけは特別だー
うおっしゃー
なっ
はんなりお月さんヨ。



8月28日(金)
晴れ後曇り後パラ雨
朝方まで観てた映画…
『世間を動かすのは現実じゃなく「風評」だ』
って台詞があった。
!!!と思い様々な事柄に当てはめてみた。
悔しいが
そうかも・知れなかった↓
メディア操作できる輩が何台ものモニターパネルを眺めながらシャンパンを啜ってる場面がみえた気がした。
もし、仮に
全てそうならば、破壊したくなる!システムだの企みだの、クソっそんなもんかよ??
だとしても屈したくないじゃないか!ヨ。
だからライヴが大事!だと改めて思う。
だからライヴなんだ!としっかり思う。
言論出版表現の自由は未だ焼け落ちとらん!
最近、書物や新聞や活字あれこれを読むと~軽い目眩とともに、黒い文字の羅列から、脈絡のない、濃いブルーの或る言葉が見えてみえて仕方ない。。。
暗号みたいに網膜に焼き付き、チカチカと点滅する。
気のせいかも知れない
誰かのメッセージかも知れない…
ま、いいか
かぶりをふって
張り替えを再開する↑
弦巻き機は正直だから(笑)いいんだ別に、そんなこたぁ(笑)
キコキコ♪キコキコ
明日はお祭り最終日!
登場は1730前後らしい
ベィーン
バョーン
ピィーン
ジャアアアァーン
今日の弦は
媚びてない女優の様だ
やるべっ

8月26日(水)
晴れ夕刻よりちと涼し
今日こそ
酒飲み倒してやるぅ~
と、気合いを入れる。
が
ポケットの中は
空っぽであった。
ま、気にしないで(笑)
夜は永いのだ。
んな歌でも
唸るとすっか。
おっと
コノタイミングで
川尻わっしょいの若い衆からメールだー
はいはい、今日は酔ってません。
15000人!対向日葵のオッサンステージの
段取りばせにゃんね。


8月25日(火)
晴れ
帰路。どの道も怖い程に空いていた。
静か過ぎるのも…
車のステレオは壊れていて、更に静かだ。
チープトリックの新譜を予約しといて取りに行ってないことを思い出す。
うずうず…ウズウズ…
ほら~また、結局そーやって動き廻るんやろ(笑)
お前は海遊魚か?
と、聞かれたなら
半魚人ですかい?と
カワすしかねー(笑)。
明日は音楽療法だ、熱いばかりの歌じゃいけません、深海の砂くらいの温度でー
さらさらとギター弾き
さらさらと唄わにゃん
課題は山積みとです。



8月24日(月)
夏の終わり、ちょびっと秋の空
風も曇も空も
もう、真夏のそれ、ではなかったとです。
昨夜の
神楽の余韻に瞬き
腰が音楽的に『座る』椅子を見つけたとよ。
おー!これはよいぞ!落ち着くおちつく(笑)
椅子取りゲームに
参加せずに済むね。
明日は休みます
ひたすら寝とこ。




8月23日(日)
晴れて星のまにまに
小学校のグラウンドにかがり火。
神々しいな
アンコールまで
ありがとうね。
笛や鐘や太鼓の音に
舞う夜。
日本は奥深い
歌を届けることも同じ
呼んでくれたAさん
小田温泉の有志の皆さん、また来るからね!
よか湯
よか宿
よか人
演奏中に降りて来た曲を、早速かたちにします。
そのくらいしか
出来ないばってん。
ご恩をご音で。




8月22日(土)
曇りのち雨のち晴れ!
いいねぇ夏祭り
いいねぇ
いいねぇ
夏なんだから~と2人甚平でのステージ(笑)
先ずはKINGにありがとう!
KINGプロデュース選曲(この人は昔っから、そら無理やろ?ってことを俺に演らせつつ幅を拡げてくれる粋な男です)
ルビーの指環+帰らざる日々、演りました。(懐っ)
ゴーインホームでのスライドギター見事でした!
路地裏でカンパイ!のロッカブルースギターえー感じでした。
この2人を古くから目撃してきた友人も新しいアイデアを思い付いたに違いないとです!
かくして旧友との再会と市井の人々のあたたかさに、体調がマッハで快復感動した向日葵のオッサンは~
南小国郷・夜神楽との共演に旅立つのでありますた。
チン・トン・シャーン
ポンっ(鼓)
8月21日(金)
晴れ~微量な秋の粒子
様々な計画の線を引く
ライブ、ツアー、ライブ、ライブ、ライブ、音源、映像、ツアー、ツアー、地元ライブ云々。。。
ライブを演って(演らせてもらって)生きてるのが改めて解る。
同時に自分に足りないものも良く解る。
とりあえず、珈琲と煙草とタオルと譜面と弦と大吟醸だけは~ストックさせとかなくてはならん。
明日をも知れないというのに、何だ?この落ち着きわっ。
少し見えて来たのかも知れんな。
見ようとして来たから当然なんだがな。
病院通いは明日で終わりにしたい…滅入る。
気合いと根性やらでは解決出来ないことを、最近はしっかり抱えているから、具体的にどうするか?を考えるのがとても、大事なんだ。
仲間をひとりづつ、召集する時期に突入する
新しいアイデアが閃く真夜中の明日は
月曜日の様だ。
8月20日(木)
晴れ~山時々涼し雨
朝から月2回の音楽療法。
季節の歌は「海」
現場的に喜納昌吉さんの「花」
を唄う、患者さん喜んでくれた様子。しかし、母を思い出したと泣かれてる方もいらっしゃったから~難しいもの…次回の課題である。
女医さんの診察により遂に抗生物質投与。
夏風邪?かなりしつこい、、、
山に戻りがてら昼飯に文龍ラーメンあっさりニンニクペースト入れ過ぎる、明日までに体調を立て直さねばならん!
スゲー晴れてたんで、ラグやら枕やらを干し友の為に水出し珈琲を淹れる。
午後、時間ぴしゃりにKINGがやってくる。
と、同時に雨が降りだし涼しくなる。ありがたかった。
天とつながる、か。
土曜日の祭りはKINGが付き合ってくれるんで心強いし楽しいし、やっぱりギター2本で奏でているとバンド虫が疼いてくる。
ん~たまらんなー
夜半までとりとめもなく語る。胸のつかえが取れたり新たな発見があったり、反省点や課題が見えて来たりした。有意義を遥かに超えた貴重な時間だった。
俺とKINGの話しは山程あるけん、折りをみて綴ることにします。
ありがたいんだよ
素晴らしいんだよ!
大衆温泉場に行き、人が少なかったので泳ぐ(笑)。コラコラ
また雨が降り、更に涼しくなり、嬉しい。
細麺を茹でてゴマダレ謎のスパゲッティを作り喰う。
ご近所さんから電話~土曜日、人が沢山集まるから歌いに来ないか?の誘い、ありがたいがお祭りツアー2連だ~難しいかも知れん。
んで今、ギターの弦を張り替えようとして、煙草を吸おうとして、珈琲を飲もうとして、先にブログを更新する。
宮本輝さんの
「人間の幸福」を最後まで読んでから寝ると思います。
明日も、元気で過ごせます様に。
8月19日(水)
晴れ
お前の~
その
薄っぺらい強かさヨースゲーと思う。
んで
生きる為にゃ必要か?
そうか、必要なんだな
わかった。
俺はヨ~
「分厚い弱さ」
で行こうと思うバイ!ってか行ってる(笑)な
疲れるったいね~
いちいち
利用するだの
されるだの~
流行るの廃れるの~
いいんじゃー
やらせときゃー
めんどくさくねーか?
計算通りに行くのは
ガキの使いくらいだ。
まだ本調子じゃないけんが~もー寝っぞ……
明日も早いんだろ?
お前も、はよー寝よ。
☆ブビッ☆
お、すまんね
(寝っ屁)

8月18日(月)
晴れ、夕暮れ少々早し
心身のメーターを
振り切ると…
とある場所でチャージ。(院)
路地裏ロック!追加プレス決定したと言うのに、ね(笑)。
はしゃぎ過ぎ
ふさぎこみ過ぎ
ガリガリ君の食べ過ぎ
注意しましょ
とはいえ
広めて行きたい旅の途中、どこかで一息は
至極大事なのである。
歌を聴いて貰える場所ならば、何処へでも~の何処へが、点から線に成りつつある。

8月17日(月)
晴れ
川のスライダーで河童になる。
心地よく疲れて眠りこけていると、小屋の扉を叩く音がした。
夢うつつで開けると、高校の夏休みにバイトしていたお好み焼き屋で一緒だったA子だった。
あれから30年近くも経っているというのに、あの夏休みのまんまの生なりのワンピースを着て立っていた…
俺は
眼鏡を二度かけ直して見たけれど、紛れもなくA子だった。
怪訝そうな俺に、クックッと笑い、何でこの場所が判ったか?何しに来たのか?尋ねてみたが 「なんででしょー」と、おちょくるばかりで訳も解らず、戸口に立ち、森の入り口に立ってる彼女に足が有るかどうか確めるばかりだった。
「花火、観に行かん?」
と誘われたので、ビールと煙草を買うついでに麓の町まで車で下りた。
もう辺りは暗くなっており、助手席の彼女からは汗と葡萄の香りがした。
送り火の今夜、小さな町の花火大会はにぎわっていた。
露天や商店を抜けて、花火がやや遠目に見える水源地近くの河原まで歩いた。
A子は俺が何を聞いても「まぁねー」とか「色々あったけんねー」と気のない受け答えばかりで、少し苛ついた。
ドォーンドーンと、山々に木霊する打ち上げ音と、色とりどりの花火の灯りは儚く、とても綺麗だった。
「あんねー進藤君に伝言のあるとよー」と彼女が唐突に言った。
「なんや?訳わからん」と花火を見上げたままこたえた。
「生きとかにゃんよ」
「は?」
「進藤君は生きとかにゃんとよ!みんなの分まで!」
と、訴えかける様に彼女が言い放った。
俺はハッとして、隣に座る彼女を見た、同時に
今夜一番の大輪の打ち上げの銀色の光りに照らされた彼女の姿が~みるみる薄くなり、悲しげに微笑んだかと思うと…闇の中に吸い込まれる様に、消え入った…。
汗と葡萄の残り香だけが鼻腔に残った。
俺は…最後の花火が終わるまで、河原を動けなかった。
浴衣や甚平の人波が途切れるまで、闇の河原に座って煙草を何本も吸った。
短パンが夜露で濡れていて、また熱が出て来そうだった。
しかし、胸の中に言い様のない、小さくあたたかい「何か」を感じずに居れなかった。
送り火の日
花火の轍
伝言を届けにやって来た、夏の日の少女。
8月16日(日)
晴れ
おそらくは
明日から仕事の人たちが家路についたのだろうか…とても静かだ。
縁側で線香花火でも、垂らしたいところだが総ての夏祭りが終わってからにしよう。
それから蛍狩りにも行きたいんだが、時期は終わってしまったか?
夏が過ぎて行くのがわかる、こんな夜は、
お香でも焚いて虫の声を聞いていよう。
熱も下がったし(笑)
「蛍川」を読みかえそ
明日から仕事のアンタ早めに出たらいいよ、自分のペースを始める前に、一息つけるな、頑張るんじゃなく、やって行く為だ。
おつかれさん




8月15日(土)
雨のつもりが晴れ!
39.5℃で3号線を
やって来ました
田の浦っ!
雨を想定しての体育館でのステージ。
ご想像通りサウナ状態のリハーサルを経て、PAさんも、町の皆さんも、対バンの若い衆も頑張ってた。
夕刻、お祭りスタートの頃には御立岬からの「凪の風」が心地よくてね~
んで、俺は
フラフラを圧して…
ズドンと奇跡的に(笑)演ったとですたい。
1・竹田の子守唄
2・ゴーインホーム
3・サントリーオールドのテーマ田の浦ver
4・路地裏でカンパイ
5・ガールフレンド
6・ボビー&マギー
7・あんたGottaどこさ
※終戦記念日とドラッグについての話し
8・スワンソング
9・赤い絆のリバーダンス
じいちゃんも手拍子
ばあちゃんも足拍子
だったとです。
関係者のみなさんへ
本当にお疲れさまでした。盛り上がってくれて、ありがとうね!楽しかったです!
ステージ上に汗の水溜まりをつくってしもてすんません。
今日は夢を語る人に
沢山会いました。
皆、口々にどうしたら夢は叶いますか?と尋ねてきたから~俺は言ったとです。
「願うより動くこと」と
「イメージを具体化するために動くこと」
と、伝えた。
んで、それが田の浦の夏祭りでも、全身全霊で唄うこととです。
呼んでくれたYさん、本当にありがとう。
Yさんの長男が語った町の未来、ニッポンの未来の在るべき姿、素晴らしいと思った。
俺が歌うことが、君たちの為に、少しでも成れたことを誇らしく思いよるとです。
汗を拭いても拭いても止まらぬ血のように~したたりおちてきます
お祭りのざわめきに、うしろ髪引かれながら田の浦を後にしました
帰りたくない…
毎回地方に行くとね…
奇跡的に信号はすべて青で!マジかい?
あっという間に→→→熊本市内へ。
そして気づいたら
いつもの酒屋さんの前です。
しゃあー
今日中に知恵熱?を
追っ払おーじゃねーの
ありがとう田の浦っ!
向日葵のオッサンは
最終日の川尻ワッショイまで、突っ走るけんね。

8月12日(水)
雨だったり晴れたり
木立がざわめき
水源地の方から
小人の横笛がきこえる
とぎれ途切れの笙の音みたいな音だ。
私はひどく疲れていて
板の間にうずくまり
板チョコレートをかじってる
ぼんやりと眺める、
剥き出しの天井は船底、少し落ち目の船。
それは水晶の船のはずだった。
だが、今となっては船があるだけ有難いのだ
ギザギザ山のてっぺんから風がやって来ては、また風のように遠ざかる。
通り過ぎて行く
窓から扉から
通り過ぎて行く
熱をさらって行く。
昨日のようだ。
農場の錆びた風見鶏がギイギイいって
柱時計はカツカツ
けだるくて
ギターの弦だけ
ピカピカだ。
うずくまったまんま
うずくまったまんま
風が去った後の無音に
山の鳴りを肌で感じる、においで感じる。
そう
デイダラボッチの
おでましだ。
得体の知れぬ厚い雲を食べ尽くしておくれ
拭い去れぬ
闇の枯れ葉を吹き飛ばしておくれ
お月さんの光
浴びたなら
私は蘇れる。
だけど、今と、今は
うずくまったまんま
うずくまったまんま
※甘ったれたことゆーからざんざん雨が降りだしました。すんません。すんません。


8月11日(火)
晴れ。当然熊本の暑さ
食堂で熊本日日新聞を読んだなら、かの
『樋口了一』君の広告が!
何であれ日本全国に広まってさ↑年末は紅白歌合戦に出演してヨ~
もちろん熊本の全メディアは樋口君を押しまくって!引き立て合って!凱旋ライブは超の付く満員御礼だ!
過去の作品も店頭に並びまくって!飛ぶ様に売り切れ続出たい!
だって地元だろ?
だって地元だ!
当然じゃないかよ!
当然だ!
俺は…
俺は還暦までに(笑)
ま、自分のことは
いいじゃん別に。。。
タレントや芸人さんばっか、持て囃すんじゃねーぞ!
熊本。
俺の言いたいこと
わかるよな?
よーよー熊本のお前!
今日は樋口了一君に
京都伏見大吟醸でっ
かんぱぁーい!


8月10日(月)~11日(火)の朝。
熊本の入道雲は良かね
自分でも想像通り気絶(笑)
目覚めたなら
世間は騒がしかった。
受け止め方が大変だな…目を背けず、他人事にせず、考える「間」が要るな。
ばってん
自分がやるべきことをやらなきゃヨ!
なんにも始まらんゾ。
俺の離れ目が
広い視野になれば
いいな(魚眼ともいふ)
さ、苦い珈琲を飲もう





8月8日(日)
快晴
駅の階段を降りる時
都会の風とは違う
「夏乃風」が吹いて来た。
それはまるで
「遠い処を遙々と、よく来たね」
と語りかける様だった
36年の歴史に刻まれた本、レコード、空気、スープ煮込み
ふー
東京行きの電車の中で書いている。
1・ゴーインホーム
2・ロンリープルーフ
3・からっほのjinsei
4・スワンソング
5・あんたGottaどこさ
6・ツイストで踊り明かそう(サムクック)
7・今宵Js Barで
8・路地裏でカンパイ
9・赤い絆のリバーダンス
なんかね…
泣けてきた…
今夜はこれ以上
書けん
ありがとう金田
ありがとうマスター&ママさん
また帰ってきます



8月7日(金)
晴れのちゲリラ雨…
で、雨上がり風涼し
大森~秋葉原
秋葉原~新宿
新宿~神田
神田~高円寺
高円寺~新江古田。
ランブリングスの
金田が
『明日歌えよ~』
と言ってくれたけん
千葉・都賀の
ジャズバー
『ジョアン』
(ジョアンジルベルト)
にて演るけんね。
ありがたい。




8月6日(木)
晴れたとタイ!
最終日?かな?
先ずは心より
来場を感謝です。
東京に。こんなにも音楽を愛してやまない人が、やってる店があったんか!と嬉しかった
1・シェルター
2・ソノ日の職(フォークブルースVer)
3・ガールフレンド
4・ロンリープルーフ
5・ボビー&マギー
6・遠い太鼓
7・ンデコチンビ
8・スワンソング
9・今宵JsBarで
10・路地裏でカンパイ
11・からっほのJinsei
アンコール
11・赤い絆のリバーダンス
13・ゴーインホーム
※1~3進藤ひとり
たつのすけ
ギター・マンドリン・アコーディオン・ピアノ・コーラス・ギターパーカッション♪
たつのすけに
6人分のギャラを払える様にならんとな。
その為には?
御座敷から日本武道館まで!演るるヤツに成る。。。
その為には?
崩れ落ちるほど美味いパスタやピザやサラダを作ってくれた姉さん
オーナーの金谷あつしさん
本当にほんとうに
ありがとう。



8月5日(水)
くもりのち晴れ
たつのすけ
と
明日の打合せ
2人共通の想いが
ありました。
日常は日常として
ま、生きとるばってん
「ライブで魂が解放される!」
っちゅーこと。
嬉しかったとです。
さ、明日は最終日!
大森東口
「風に吹かれて」です
盛り上がっとですたい盛り上がって
なんさま
盛り上がって
月まで↑飛んで行ってからに~降りて来て↑うちあがるとですたい(なんのこっちゃ)笑。
んで…
ビジネスホテル住まい悪くないよ。
街のざわめきを感じからに~また曲なんぞ書いたりしとるとよ。
♪ビジネスホテル
掃除して俺を食わせてくれた、母さん
今度少し金が入る予定だよ
何か欲しいもんは無いか?って聞いたら
少し黙ってさ
何も要らんよって
笑ってさ
アンタが元気で~まともな職に就くことが一番よ
ビジネスホテル
掃除して俺を食わせてくれた
お袋怒るだろな…
でも、歌っちゃイカンことなんて、なんにも無いんだぜ!マジだ。
ビジネスホテル。
俺の小屋より
きれいだし、枕持って帰ろかな(コラコラ)
まだ寝ませんが
運動会の前の日の
アノ感じ!
イェイ!
やっぞ~
みんなで来なっせ
待っとるけんねー




8月4日(火)
晴れ保つ
シリアスプレイと銘打って開催されたイベント。
ダンサーはしなやかで
大道芸はまぼろしの様
DJのスクラッチは稲妻
スタッフの桜美林大生の働きはバックステージを照らし続けた。
素晴らしい!
共演したアーティストに俺は我を忘れ、うっとりする(何年ぶりか)グルーヴに酔う。酒以上!
背景に映し出されるビジュアルとレーザーに彩られたステージには、爽やかな本気の汗がほとばしり、しばしば観客を置き去りにした
同郷のパッチワークの2人との再会は嬉しかった。全国区でブレイクして熊本に立ち寄ってくれたら良いと思う
1・からっほのjinsei
2・ロンリープルーフ
3・路地裏でカンパイ
4・赤い絆のリバーダンス
今日も唖然喰らわれる(笑)
もっと、やさしく演るべきなのか?(笑)
俺は、ただ
憂い感じながらも前に歩いてく為の歌を伝えたい。
自分に必要なものが
君にも必要だと解る。
演り終えてすぐに
浅草芸人の『佐藤いのち』師匠が駆け寄ってこられ~
「あんたいいねぇ~」
と言われた。
そんなこんなの
ザッツエンターテイメント!
マジに楽しめました。呼んでくれてありがとうな。
深夜宿まで歩きながら
おそるおそる回想した
北口の貸スタジオで働いてた頃の俺の亡霊は居なかった。
そして
吉祥寺の舗道に今夜
涙は落ちていなかった





8月3日(月)
東京は晴れて且つ涼し
向日葵のオッサンtour初日は、学生さんで溢れかえる高田馬場。
俺はトリだったんで、ルノアール(昔ながらの喫茶店)で本を1冊読んで出番を待った。
1・シェルター
2・ガールフレンド
3・ロンリープルーフ4・ンデコチンビ
5・スワンソング
6・路地裏でカンパイ7・赤い絆のリバーダンス
いやいや、お洒落な小屋と綺麗なお客さんの中に割って入り、唖然喰らわせてしもうて、スマンね(熱っ)。
反省など、せんよ。
必要だったんだ!
そーいう「気」だった
それは
ザッツ・エンターテイメント!
しまいにゃ(笑)と爆笑と拍手で終わるという
LIVEと書いて生きると読むわけだけん、死んどるか?生きてるか?問いかけは必要たいね俺的にヨ。
んん……
でもな……
そんなに熱いかな??普通だと思ってるんだが…な。
そーやってしか生きて来れなかったしね。
この問いに関して
進藤久明の『証』炉端掲示板にて、ご意見お待ちしとるす(書)
呼んでくれたA君、スタッフのみなさん、共演してくれた皆、ありがとうな。
さ、歌舞伎町とゴールデン街が呼んでいる!
煩悩と戦うオッサンだ興奮を下げねばならん(毎度だな笑)
と、その前にギターを労ろ~大切な相棒だ。
演り足りなさと共に
押忍っ。

8月2日(日)
曇りっちゅうか
晴れっちゅうか
なんにでも
なんにでも
あつくなるのは
あつくなるのは
よくない。
そんな、ぞうふくが
はげしいときに
ひとに、あうと、とてもきずつけちまう。
ごめんな。
のぼせもんの
『Tour』ぜんや
ちいさく
おっしゃぁー
と
ゆめはでっかく
あゆみは…てくてく