fc2ブログ
60周年おめでとう!
20091129210926
20091129210919
20091129210912
20091129210902
20091129210856
20091129210848





11月29日(日)
晴れから曇り



だか、しかし
月も星も確かに有った


若い頃~
とてもとても…真面目とは言い難い学生だったとです(笑)。


焦燥感と根拠の無い自信に満ちた19歳の夏に自主退学をさせて欲しい!と願い出たところ

先代学長は言われました。




『先ず髪を切りなさい、そして音楽の道に進むのならば尚更卒業するべきだ!!!』と。





入口から入り、入口から踵を返す人生もある



学長は出口から出よ!


と、甘ったれでいい加減な1生徒に、道を示された。




『入口と出口…途中で諦めない』




この教訓は46歳の今でも脈々と生きてます



髪は切ってないすけど(笑)
音楽の道を歩いとります。






ありがとうございます

カッコつけて斜に構えてた頃の自分を思い出し笑いの、今日この頃なんであります。




ただ、ただ若かった…




400名強のお歴々を前に、母校の還暦に、唄わせて貰い感謝です!と言う他に何と?





うるさい音楽で
すんませんでしたっ





坂田。ありがとな。
かなちゃん。またね。




人に、歴史、在り。
君に、未来、有り。










スポンサーサイト



2009/11/29(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
クリスマスツリーの為に
20091127155813
20091127155806






11月27日(金)
晴れから曇り





昨日から色んなことが降って沸いた様に起きとる。





精神的なこと
肉体的なこと…
物理的なこと






多分、調整が必要なのだろう…



多分


『自由は育てるもの』なんじゃないか?とも


思う様になった。




張りっぱなしな物事を緩めようじゃないか!


永く永く歩いて行く為





今年こそ
クリスマスは何もせんぞー




町角や街並みや世間が、どうであれ、静けさは時として~かなり重要とですたい。





とか、いいながら~
12月の歌を描いてる俺(笑)




全くもって矛盾な奴だ




空を見たなら
ウルトラセブンが
やって来そうだ。


デュウイイィィンって




お疲れさん。
もう一息頑張ってん。






2009/11/27(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
約束をまもる
20091126144832
20091126144826
20091126144820




11月25日(水)
晴れ






県北の知人に
約束を果たしに行く。




涙ぐんでいたが、
俺も嬉しかったばい。



一期一会。
知ってる言葉だが、
実感し始めたのは
最近になってから。





駅前の坂道にも
ありがとうを。




またな。






2009/11/26(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
久しぶりの熊本
20091126140828
20091126140822
20091126140815




11月24日(火)
天候不明





西銀座通りを歩くのは久しぶりだった。
少しふらふらだった。(笑)




たまたま、広島の酒
染み入りました。





12月の歌う会の打合せ




のり&たか(お笑いの方々でわありません)


真心込めて
歌うけんね!




誕生日も!おめでとう




君たちの日々に
俺の歌が流れてること光栄ですたい。






2009/11/26(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
九州三湯物語・秋のtour最終日!博多にて
20091124150655
20091124150649
20091124150643
20091124150637
20091124150631
20091124150626
20091124150618





11月23日(月)
ありがとうな晴れ







全行程



無事終了しました。




しばらく横になります



ありがとう。




目覚めたら



怒濤の日々の写真を
アップするけんね。




お互いに風邪ひかぬ様


2009/11/23(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
九州道を博多へ・秋のtour最終日
20091123101234
20091123101229
20091123101222





11月23日(月)
スキャッと晴れ!






マイクロバスで
移動しとります。





光が空に溶けて
えー感じであります。




本人少々ふらふら
なんであります(笑)









2009/11/23(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
天岩戸神社にて・秋のtourその8
20091122193440
20091122193434
20091122193428
20091122193421
20091122193409






11月22日(日)
霧雨さらさらと





凍てつく午後を




唄い抜く。




神様に届いたか
どうかは





わからない けれど…




スピリチュアルとか
幻想的だとか



わからんじゃないが





自分のやるべきことをやってからの




神頼み。




自力本願に他ならん。






明日は晴れるらしい。



市役所前の広場で




演るけんぬ。




ジャラーンとな♪







2009/11/22(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
さしおり帰路・秋のtour中国地方終了
20091122001532
20091122001525
20091122001517
20091122001507
20091122001459
20091122001452
20091122001443





11月19日(土)
港の夕陽は綺麗だった




門司港から熊本インターへの帰路、上りで事故発生らしく酷く渋滞していた。


高速道での赤いフラッシャーは嫌なもんだ…


土日とばかりに、安価だからと言って、舞い上がった様に追い越したり飛ばしたりするのは『粋』じゃなかて思う。




この旅で得たものは計り知れなかった。




敢えて名前は記載しないけれど本当に感謝であります。


ありがとうを
2010年に、宜しくお願いいたします!




さてさて
移動中、明日も出前ライブの予定が入った!



有り難いと供に新しいヒゲソリを買わんとな


無精髭で現場入りするのは如何なるものか?


ぴしゃり剃って現場入りせんと失礼な気がするとです。




動いていると文章と減らず口が、減る(笑)。



その分、ステージに
全てを賭けるとです。




明日は、天岩戸神社。



明後日は、博多。






演るばーい!




おぃーす







2009/11/22(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
倉敷市~門司港・秋のtour創作時間
20091121143440
20091121143431
20091121143425
20091121143419





11月21日(土)
晴れからくもりの旅路




曲が産まれつつある



海、月、航海、曳航


港、酒場、潮風、


凪ではない日々。云々



関門海峡の下で


まとめてみようと思う


ざざざ、ざーん





2009/11/21(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
クッキージャー倉敷市・秋のtourと冬越えの準備
20091120222237
20091120222229
20091120222222
20091120222215





11月19日(金)
夜さえ、明るく







クッキージャー



素晴らしいハコです。



『美しい人は美し!』




凛として柔らかい。





先ずは、佇まいを。
※写真参照




ギターを抱えて行き~聴いて下さい!と
いう無意味に熱い行動はとらなかった。



幸いにして本日的に
ライブが無い日だったので路地裏ロック!の封を切り全曲しっかり聴いてもらえ、
ありがたかった。



俺は旅回りな
何処の馬の骨シンガーな訳で、一夜にして理解を得られるなんてこたぁ無いに等しい。



だから、経歴や現在どの様にして生きているかを偽りなく伝える。



煎れてもらった珈琲の美味いことったら…旅の疲れが地の果てまで飛んで行きそうだった


木曜日がアコースティックナイトという話。地元のアーティストの人たちと是非演ってみたいと思った。




手を降る美しいお二人に礼をして店を後にした。




音楽で社会人で居て、自分の価値を認めて貰う為には、ステージ上は元よりステージ前後が、とても大事だ。





美観地区の町並みに
スレンダーな月は登り歩きながら来年のツアーをイメージした。





恐らく過去の、どの来年度よりも『具体的』になるだろう。







さー明日は北九州まで一気に南下するばい。





小さく小さく



乾杯っ。









2009/11/20(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
倉敷の風情・秋のtour番外編
20091120201205
20091120201157
20091120201149
20091120201135
20091120201128
20091120201121
20091120201114
20091120201107






11月19日(金)
晴天ありがとう天








夕方までの小さな時間




とつとつと
街を歩いたとです。







2009/11/20(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
RSKラジオにて岡山市・秋のtourその7
20091120085239
20091120085234
20091120085228
20091120085223
20091120085217





11月19日(木)
夜は更けゆく






デスペラードのリハーサルに行く前に、俺は『街の息吹きを伝える本』を編集している人たちに会いに行った。





旅の話しから
映像、映画の話し
表現者の場所と伝え方の話し。


尽きることなく
ヴィジョンを持ってる者同士の時間は瞬く間に過ぎて、再会を約束した。




暫くして、岩田君(イカス男です)から電話が有り~


「ラジオ番組で唄って下さいよ!きっとみんなに伝わりますから」
と、めちゃくちゃ嬉しい依頼が来た。



ライヴ終了後、共演者のみなさんと別れ、RSKのスタジオへ。




生放送では
無いかわりに



3週連続の歌と語り!



ゴーインホーム



ンデコチンビ
(君はともだち)



路地裏でカンパイ!





パーソナリティーの
梶谷君との出合いも
写真参照(笑)
確かな絆が生まれそうだった。


※番組は『DJKJ音楽の時間です』12月4日の22時~3週連続オンエアー






結局、1日の体力を使いきりデスペラードのBarには戻らず、気絶しとりました。





さー




倉敷市
行きますよー







2009/11/20(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
デスペラード岡山市・秋のtourその6
20091119224548
20091119224541
20091119224534
20091119224526
20091119224518






11月19日(木)
柔らかい夕暮れ
確かな夜



PICAさん
そして
秋山さん。
素晴らしい音で演らせて貰い
嬉しかったです!




ありがとう
また、後でBarで






今から
ラジオ生出演生演奏。



やるぜ!






2009/11/19(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
岡山市へ向かう
20091119150625
20091119150619
20091119150612
20091119150606
20091119112433
20091119112427
20091119112422





11月19日(木)
うっすら晴れて
嬉しかぁ




一路岡山市へ向かって


れっつらごー



ラジオから流れる
エーちゃんのバラッド


イエィ



工事渋滞の35号線
なだらかに真っ直ぐ






桃太郎の街へ着いた。



天気が良くほんと
嬉しい



路面電車

整備された道と
古くからの路。


駅はメチャデカイ



現場周辺を
ちと、うろうろ。



えー感じばい!



人に会いに行ってから会場入りするとです。






2009/11/19(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
フォーク酒場たる・秋のtourその5岡山県津山市にて
20091118231705
20091118231657
20091118231648
20091118231640
20091118231633
20091118231625
20091118231616






11月18日(水)
はんなり夕暮れ






この津山市は
聞けばB'zの稲葉さんの出身地だと!
そーですかそーですか



2ステージを演り終えて~飲み始めました。



リハーサルん時、オーナーと様々語った。


愛情ある穏やかな人
素直に嬉しかった。


開店前のひととき
暫し安らぐ。



壁に掛かるギブソンやマーチンやヤマハの名機の数々。

毎夜、音楽を愛する人に抱かれていると~こんなにも艶やかな音がするとか~やっぱ愛だな、そうだな…





商店街を犬のように、うろうろ

吉田楽器ってとこに、超当たりのフェンダーのアンプがあった!
うーわんわん(笑)。





天満屋、脇の路地裏を抜けて名物のホルモンうどんを喰らう。
お店のおばちゃんから熊本から車で来たことを何故だか褒められる

そんなに遠くないと思うのは俺だけか?






電柱に裸電球灯る
町角






8時を少し回って1部



昭和の歌謡曲や日本の民謡を挟みながら8曲


9時前から2部


サムクックの曲からスタートし
新曲やメッセージ色の強い楽曲を中心に9曲



アンコールは
赤い絆のリバーダンス
手拍子が小さな渦になって、ステージ袖から聞こえる筈のナイ…
エンゼルチャイムがっ





終演後
お客さんと人生話し。


俺の胸に、マッチ1本の灯りが点る。



ありがとう
フォーク酒場たる!



ありがとう
津山市のあったかい人!



また来るけんね~




さーさー
明日は
岡山市デスペラードだ



やるばい!
おー








2009/11/18(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
岡山県津山市をめざす
20091119091244
20091119091239
20091119091233
20091118092411
20091118092405





11月18日(水)
晴天と畳曇なり




向かっとります。





走っとります。







津山市目指して
れっつらゴーぉ





中国道はウソ見たいに空いていて、九州とは違う彩りの紅葉が拡がっていて、粉雪散らした山々も見えたり、今日晴れたことに感謝!するとです。





インターで休憩も程々に、到着したばい。





やるどー
津山ぁあぁー







2009/11/18(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
寒い夜と取り越し苦労(笑)
20091117231827
20091117224826






11月17日(火)
曇り雨、寒し




注射が痛くない看護婦さんは天使に見えるが



「切りましょう!」と無表情で言い放つ外科医は死刑執行人にみえる。。。。。




柄にもなく、俺は本日焦りまくった。

ライブ演れんくなったら…どうしよーとか
考えてビッと固まった





しまいにゃ自分の歩みまで止めてしまいそうになり~


助け船を東京に戻り、多忙な♪たつのすけ
に求めて電話したなら



一笑して



『落ち着いて考えりゃ何の問題もナイよ(笑)落ち着けよ(笑)』

と、諌めてくれた。




オーマイガッ
神様、仏様、吉高由里子の微笑み?



ピカーン眉間から
ビーム発射!





救われて直ぐに立ち直るアナログな俺(笑)。



まだまだガキだな…

単純な思考を複雑に
してるだけの


ザッツ愚か者の涙(涙)


46歳。ダハハ~









さっ



ぱっぱと積み込みして岡山行きに備えようじゃないか!



一杯呑ろうじゃないか


明日からのtourは
過酷っちゃー
そうだが



ワクワクして仕方ないびゃーんって演ろう。


取り越し苦労の寒い夜



友でもある音楽家に
しっかり救われました(お前!毎度やろ?)






ありがとう↑
ありがとう↑








追伸※11月23日(月)
三湯物語イン博多
にて歌うことが追加!決定致しました。








2009/11/17(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
音楽をきいてくれよ
20091117021217
20091117021211





11月16日(月)
くもりのち
冷てぇ雨






考えに、考えて





気がついたら
けもの道。





振り返らず
ずんずん歩く。


恐くて怖くて
ずんずん歩く。




『独りの我路』




連れは無い方がよか!不幸に成るだけだ!
これは、本当のことだ。





闇の果て…答?らしき
鈍い光り。



陽炎の耳鳴り
鳴り止まぬ




音楽を聴いてくれ
音楽を聴いてくれ





タバコをやめて
浮かせて買った
弦をシャランと鳴らす。





決して上等じゃない
貧乏、上等!(笑)
だって真実だけんね。





音楽を聴いてくれ
音楽を聴いてくれ


その為に生きている。



俺のことは
知らなくていい。





『音楽を聴いてくれ』





遠目に眺めた方が





お星さんだって
お月さんだって




きれいなのだと
思ってる。










2009/11/17(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
高千穂駅にて・秋のツアーその4
20091116123441
20091116123433
20091116123426
20091116123419




11月15日(日)
晴れ、風の強い日






旧高千穂駅のホームに立ち、歌いはじめた。


天災に遭い、駅としての機能を奪われたことで、町の人たちや職員さんたちは、さぞかし残念だったことだろう




そんな想いを腹の底に追いやってから




唄う、謳う、謡う。





橋の上から、駅の待ち合いから小さく拍手がきこえてくる。


ありがとう高千穂を観光で訪れた人、高千穂の熱き友よ。




夕方の部を始める前に列車の中で暖をとらせて貰う…厳しく冷たい風。


吹き下ろす風が、茅葺き家の柿の実を揺らす

里の秋、冬支度まえの秋なのだ。






おかえり~
だったり
いってきます!

ただいま。を支えた駅

人生は旅だと
いつか終わりは来るだろう…



その
終着駅は何処だろう?


目的地は自分で決めたい。




暮れ泥む
空を見上げ
レールの果てを
見つめながら




語る様に歌ったとです






つづく






※あまてらす観光の佐藤さん!ありがとう。不定期ですが、続けましょう!雨の日は待ち合いで構いません。
御客さんに喜んでもらえるのなら(真)









2009/11/16(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ジャンゴ熊本・秋のツアー番外編
20091115094640
20091115094633
20091115094627
20091115094620
20091115094614
20091115094607






11月14日(土)
曇りのち晴れ





ジュークジョイントのヴォーカル、ひろしさんが言った。




「お前も酔狂な男よのぉ~自分のバンドを持って歌えばヨカろーにギターば弾きよる(笑)」。




いやいや
俺はバンドの中の1人で居ることも大好きとですたい!(笑)




『シンガーである前にバンドマンである』




そんなこんなの土曜日の熊本。




大先輩である
松村とおるサンと久しぶりに会えて、元気そうで嬉しかった。



若い頃~対バンでライブ後に焼き鳥太郎→宝雲亭と散々バカ酒酌み交わした奴らと会うのも懐かしかったし、それぞれの『今も演ってる感』じわっときた。




ケータイに着信があって誰かと思えば


野田敏さんで~


『弦切るかん知れんけんギター貸してくれ』
と。


どーぞどーぞ


俺のテレキャスで良かなら弾き倒して下さいと、ステージ脇に置きに行った。


幸い、敏さんのストラト(アノ!サンバースト)は男っぽく弾き語りを支えとったよ。




バンドの中
俺の役目はサイドギター&盛り上げ係(笑)




そして
ヴォーカルとリードギターを引き立てる役目だ。




メドレー含め全12曲。トリを務めた。




良かった点
バンドグルーヴが確かにあったこと。



悪かった点
俺のギターの音量が
デカ過ぎた点(笑)。
すんません~



ギターを歌わせるには未々程遠いけれど…



自分なりのスタイルを確立したいと思ってる


5組、1セッション
のライブ



楽しかった!
良い夜だった。




12月に又は演ることが決定した模様です。






さてさて


荷物を積み直し




一路高千穂駅へ




れっつらごー







2009/11/15(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
バンドの一員
20091114020027
20091114020020
20091114020013







11月13日(金)
くもり後ザンザン雨




ヴォーカル



ドラムス



ベース



リードギター



サイドギター



キーボード



サキソフォン
トランペット
トロンボーン

ホーンセクション




ブッカーT&MGsから
アーロンネヴィルまで



演りますヨー






松村とおる先輩が
ストーンズのアノ曲で、アンコールに
登場するらしい…
んで、俺はオープンGでつ(マジ)。






明日は15:00入りでリハーサル、んで
出番が21時過ぎ(笑)!




会場は
熊本市内ど真ん中
ライブハウスジャンゴですたい!



野田敏さんの一回転ならぬ半回転王子も観れる贅沢↑↑い~ね。





ド疲れモードなのに
眠れんとたいねー





『ひっそりと、バンドの一員』


だと言う、幸せ。






夜が明けたら
サンダーバード2号の
お祓いにいこー




明日はサイドギタリストっ
腕が鳴る鳴るぅー







阿蘇神宮。

字余りs。。。。





ジャガジャアアアアーンッ!!!!!


















2009/11/13(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
前略オバマ合衆国大統領殿




11月12日(木)
山は風が強い1日






広島と長崎に




行って下さいよ。




俺たちはリーバイスも履いてるし





冷めたチーズバーガーも「何となく煽られ」喰って来た。






目覚めた夜、TelevisionのNewsで婆ちゃんが訴えとった…




あれから。の復興を
みてもらえるだけで
『敵(かたき)』は
とってる!と。




日本人として涙が出てきたばい。



前略
オバマ合衆国大統領殿!




行ったら罪だと認めることになる?!






代表としても人としても、俺は行くべきだと思うとですたい。





ヒロシマ




ナガサキ



あんた掲げたんだろ?


なら、行かにゃんたい







NO MORE
2009/11/12(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ありがとう熊本ぉー秋のtourその3
20091112020901
20091112020855
20091112020849
20091112020844
20091112020837
20091112020831
20091112020825





11月11日(水)
雨あがる






長丁場に付き合ってくれて本当にありがとうね。

今の、正直な気持ちです。




せっかく観に来てくれたのに、入れなくて帰らざるをえなかった~あなた、アナタ。



本当に申し訳ないです  本当にごめんなさい。



この借りは、新春に! かならず!


そして

たつのすけ ありがとう。





遠方から観に来てくれていた友を
熊本駅まで送り書いています。



理想はいつも、いつもあるのだけれど


『今日をやりぬかなきゃ始まらん』


そんなステージ。



一部

1・ブライトライツビッグシティ

2・悲しくてやりきれない

3・ボビー&マギー

4・ンデコチンビ

5・シェルター

6・星のレール


たつのすけコーナー


風樹

あんただあれ(RIO)



二部

7・ロンリープルーフ

8・遠い太鼓

9・スワンソング

10・今宵jsバーで

11・路地裏でカンパイ!


アンコール

12・満月の夕

13・赤い絆のリバーダンス

14・黄昏のオッサン

15・ゴーインホーム



※一部 進藤 ソロ   二部 たつのすけ と




初めてステージに立った時
お客さんは二人だった…


1年後 満杯になった。






旅は つづく















2009/11/11(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
さて 明日だっ
20091110200654
20091110200644





11月10日(火)
しっかり雨






渋い駅に




たつのすけを迎えに行き、山に拉致して(笑)明日のリハーサルを行って




文字通り渋滞の川を下り、ブリックアブラックへ機材の搬入を済ませた。




再結成を果たしたRIOのライブ映像をみせてもらったが…


いやぁー
素晴らしかった。
彼らは、とても器楽的で音楽的なのだ。




明日、当然たつのすけを観に来る大ファンの人たちも居ることだろう。



そして



たつのすけは単なるプロフェッショナルのバックミュージシャンでは無く!




『独立した音楽家』




で、あることをも、俺のファンの人たちに観てもらいたくなった!


地元熊本
なんだもん。




明日は中盤で
たつのすけのコーナーを演るからね!



自由を感じ自由を感じて貰う為に音楽を生業にしている。そして、奏でる音楽が聴く人の日常を乗りきって行く為のBGMに成るならいいな…って願ってる。
大変だけど、ね。





小さな小さなお祭りだ
盛りだくさんで演ろうじゃないか!
(お前はいつもイキナリだっちゅー突っ込みはナシで)






いつも通りのピンの俺




たつのすけの心象音楽




んで、俺たち二人が
ぶつかり合うステージの、夢の三部構成たい!






ギンギンして眠れんかも知れんばい(笑)。





ゆっくり、たっぷり
演るけんね。





お楽しみに!



なら明日




熊本新市街
ブリックアブラックで
待っとるよ。








【追伸】
てるてる坊主ば作ったけん

夜、晴れるって↑






2009/11/10(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ガネーシャ高千穂・秋のtourその2
20091108231738
20091108231727
20091108231706
20091108231655
20091108231645






11月8日(日)
晴れのちライブ終了
後、幻想的な雨月






九州ツーリズム大学の皆さんと高千穂のアーティストの交流会。



小国と高千穂を結んだ奇跡的な夜さ~



エイサー
ストリートダンス
津軽三味線
村歌
美空ひばりさんの魂が宿ったかの様な「唄」


学ぶことばかりで
頭が下がります。







俺を呼んでくれた

高千穂エンターテイメントグループ


『いひゅうもん(異風者)』


の心熱き人たち
ほんとうにありがとうアンタたちゃ
素晴らしかばい!!!



山道を帰路に着き



ノイズ混じり
ラジオから
ニールヤングの
ライクアハリケーン!

なるほど、ね。



旅は続き



タヌキの親子に
道を譲った。





生きて歌う喜びに
溢れています。



俺はスーパースターじゃないけど
アンタの星を照らすことが出来るとよ。



今宵の月のように…





15日、高千穂駅で
また会いましょう!







2009/11/08(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
八代農業高校泉分校・秋のtourその1
20091107155235
20091107155228
20091107155221
20091107155214
20091107155206






11月7日(土)
汗かくほど秋晴れ







文化祭




あー文化祭





文化祭。キュン。





生徒さんと先生と
お父さんお母さん
お爺ちゃんお婆ちゃん



ありがとうございますって~





それは、俺のセリフなのです!





花束もらう時に…
不覚にも泣いてしもた。



『晴れの日、嵐の日、無音の日、雑音の日、自分を裏切らなければ何とかやって行けるぞ!』





イェイ








2009/11/07(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
うれしい
20091105223224
20091105223209



11月5日(木)
雲りから晴れなり






昼までにヤルことをダダダと片付けて
午後からゆっくり。




無理でした(笑)






それでもナントか
ゆっくり。





やっぱり無理だ(辛)。





リンゴをかじると
歯茎から血がでませんか?(昭和42年生まれ迄には解るCF)




ならぬ
寝ようとするとケータイ鳴りませんか?って。




まーまー
ライブを待ち望む人が居るって



うれしい。




タウン情報こうち
からインタビューが掲載された号が届いた。



うれしい。



博多の姉貴分にお願いしてルースターズのチケット買う事が出来て

うれしー!



夕焼けも綺麗で



うれしい。





夢を追う技術屋の先輩が訪ねて来て、夢を語る。



とても
うれしい





小さなことを
うれしく思う。




歳か?



明日は終日、自主リハ

夕方には、たつのすけの使用楽器類が届く。




うれしい!!!




木曜日にしては
上出来だっ。







2009/11/05(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
こたつか?掘り炬燵か?
20091105023404



11月4日(水)
晴れ。だったと思う





夕暮れに浮かぶ月と雲が
いい感じだったとです。




原因不明の急性鼻炎(笑)
どーもスッキリせん。。。



本日の出来事をダーッと書こう。



10:00頃
音楽療法の現場である病院の入り口で
ばったり知り合いに会う。
物凄くきれいになっとった、良かったな。




11:30頃
ことばが降って来たけん、マクドナルドで
書き留める。 冬の海岸、髪の長い女の話。
不味かった筈のコーヒー
美味く感じる。



13:40頃
ルースターズの福岡公演のチケットを購入
しょうとして機械と、もめる。ダメだ~
又明日!



15:20頃
ギターアンプを物色する。
次回作で鳴らさにゃん!
やっぱ音圧は大切でい。





17:00過ぎ
いい加減クルマの修理に行く。
1年で6万5千キロは異常ですばい!
とガレージの人に呆れられ
営業マンに新車購入をススメられる。
確かに異常だ…
今の旅生活にコワレナイクルマは
必須なのだ、、、、
真剣に考えよう。しかし新車など
買えるはずもない。。。。




19:05くらい
メールと電話の総攻撃開始。
ライブ段取りやら、出演依頼やら、
重なる!重なる!重なる!
喋る!黙る!黙る!喋る!頷く。
話してメモして折り返して、返信して
無音の東バイパスを一路リハスタヘ。
ふぃ~へなへな




20:00
1時間前にリハスタ到着。
この時間が大好きだ……。
光と影の両方を
月が照らしている。



21:00~23:00
ジュークジョイントのリハ
えー感じだ。これ以上詰めたら
良くないなぁ~思うもライブ前日に
1日リハ追加とのこと。んー
ですか、ですか。




24:50
冷え冷えしたきた
迷わず熱燗ですたい。
肴はナイけど、、、


こたつか?
いっそ、堀り炬燵か?
と、まんが日本むかしばなし
みたいなことを、独りごちる。


薄~い床の下50センチは山肌なのだ。
隣の爺さんがいうマイナス15℃!の
意味が段々わかってきた。


DIYで床を張りなおし、ラバーマットを敷き
その上にラグか絨毯を。。。。
そんな悠長な時間が今のお前にあるんか?



はい、ないです…(寒笑)




岡山から戻ったら、防寒対策ばい。



しっかり干した布団やら毛布やら枕に
ブルブル包って、だんだん暖かくなることを
想像しながら~ギターのメインテナンスを
しとります。



今何時?




あららー
もう明日の今日じゃないですかー




そんな 1日 だったのです。
他愛もない、1日。




暖まって、明日も頑張ろう!
やらなイカンこと山ほどあるけん。


2009/11/05(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
鶴屋の地下とRIOリユニオン!
20091105013027
20091105013021
20091105013015
20091105013008





11月3日(火)
晴れて革ジャン日和





久しぶりの熊本市内は新鮮だった。



寒さのせいで
皆が色とりどりのセーターやダウンを
着ていたせいか?



地下のサテライトスタジオに入る前に
俺は、たつのすけとスティング宮本に
確認!を入れた。


『RIO』 再結成を果たしたことを
発信していーか?っちゅーこと。
(1日に東京でミケと3人の
ライブを大成功させている)


二人からは略同時に返信があり
「熊本のみんなにヨロシク!」
との承諾を得て、スタジオに入る。



実はこの日、出演する番組は
サテライトからの放送がお初だったのだと!


昭和名曲堂は変わらず、暖かく良い曲を
オンエアしていた。


貴重な番組とです。


春、沖縄からスタートし5月博多「照和」、
6月8月の東京、
四国を経て、岡山方面へと巡る
旅のハナシ。


RIOの再結成、たつのすけ、スティング宮本
のハナシ。



それから、人も音楽も多すぎるから

『好きな人だけ聴いて貰えたら充分有難い』

ってハナシ。



11月11日(水)のブリックアブラック公演が
ソールドアウトになったことを詫び、当日券も
同額だし、奥から詰めれば、何とか観たい人
も入れるであろうコトを告げた。



ありがたいことだ。 ありがとう!




お礼にゴーインホームを弾き語り
スワンソングで、番組を後にした。



羽根のように、誰かに届けばよかな~




ラジオはライブと同様に全身全霊で
出来る。何故か?同質のもんがある。


島田さん。田崎さん。
お世話になりました、感謝であります!





さぁ


明日は音楽療法



あったかくなってもらおう!





それが、俺の、仕事なのだ。






こころマデ
寒くならんごつすっぞー









2009/11/03(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
黄昏のオッサン
20091102235859
20091102232809
20091102232759



11月2日(月)
お月さんが綺麗かぁ
新曲の歌詞、お世話になったアノ人へ。






仕事帰りガード下
愚痴も怒りも笑って呑んで


狐と狸の世の中で
アンタ人間の匂いがするアンタ人間の匂いがする




天下りに罵りられ
下のエリートに舐められても



磨り減った靴をキュッと鳴らし 自分の真ん中往く男 自分の真ん中往く男



オッサン黄昏の
オッサンヒーローだ


オッサン黄昏の
オッサンあぶらぎった




朝礼でボスが脅してる結果出さねーと船が沈む

わからんじゃねーが
燃えたいんだ!


も少し褒めてくれないか
も少し褒めてくれたなら



オッサン黄昏の
オッサンヒーローだ

オッサン黄昏の
オッサンよれたスーツ




時代だの政府のせい
だの
みんな項垂れ無口で居るが



俺たちゃゾンビじゃない!
今日は変えられる!



OH YEA OH YEA

OH YEA OH YEA




今日も冴えない陽が落ちる
だけどアンタは沈まん太陽



背負ったものから逃げもせず


頭下げ下げ 握り拳
頭下げ下げ 握り拳




オッサン黄昏の
オッサンヒーローだ


オッサン黄昏の
オッサン俺もヤルよ!





オッサン黄昏の
オッサンヒーローだ!
2009/11/02(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る  次のページ