fc2ブログ
アーティストの生と死から







4月28日(水)
曇りのち晴れのち雨。
プログレみたいな1日







孤独で
ひっそりとした
アーティストの生。






孤独で
ひっそりとした
アーティストの死。





我が道を往けば良いのさ、と。
怒りとて、進む為のエネルギーにすることは罪でわ無い!のだと。
『叛』の思想に~
限りなく、果てしなく救われた(涙)。




一見ノーテンキな俺だが…



アーティストで居ようとすればする程に、
虐げられた日常の中~無垢を守る為の闘いがあった…
だから本当に
有難かった。











打ちのめされた後
立ち上がる
気合いをくれるのは
必ずしも、激しいビートとは限らない。







嗚呼
静かに力が湧いて来る、こんな力があるから、やって行けるのだ。








人は



人は


汚れながら




咲く




泥の花
みたいだ。








黄砂に煙る
山々を歩きながら、




しっかりと
思い悟った。







よぉし
頑張ろうばい!









スポンサーサイト



2010/04/28(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
初恋ミュージックコンテスト




4月26日(月)
薄晴れ





ライヴのアナウンスを



村下孝蔵さん縁の地。水俣で開催されるイベントにゲスト出演するばい。




◆日時
5月8日(土)9日(日)
両日共に12時~





◆場所
エコパーク水俣内
バラ園野外ステージ





◆お問合せ
096-328-5525
RKK公演情報係





うんっ!



久しぶりの野外イベントたいね(嬉)
みんなで来なっせ!





待っとるよー。








2010/04/26(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
メジャーデビューした








4月25日(日)
晴れ過ぎて
明日が、怖い。






おめでとー





この度
メジャーデビューした若いアーティストから助言を乞う電話があった。




失敗の量販店な俺に
何と?(笑)





ウダウダ話しても意味は無し。







一言だけ、云えることがあった。






『収支は絶対に!見せて貰うコト!アーティスを葬るに…刃物は要らない!』






彼女は深く頷いていた





それから、も一つ
深く深く反省してる
事柄を。。。







「疑い過ぎ信用し過ぎ」




これも、良くない。







健闘を祈る!








2010/04/25(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
坪井川の主




4月22日(木)
雨降りきって霧





激しい雨のロールで
一睡もできんかった。



何か悪いことしたかね?ちゅーくらいの降りようだったとよ。




まるで難破船か、見棄てられた水族館に取り残された気分でね





そんな朝、
意識が打ち上げられた先は



坪井川沿いに建つ
問屋街の元商人宿だったところに、暮らしていた頃のこと。






幾つもの小さな橋が架かるその場所は、船着き場の名残を残し石垣の階段が設けてあった。



梅雨の時期には増水し泥川の流れと化し、柳の枝さえも流されそうになるのに




夏の夜市の頃には、異国の小さな港に居る様に思えるほど不思議な場所だった。






未だに誰にも信じて貰えないのだけれど…
雨の日の話しを









近所の公園の脇に、トタン屋根の長屋があって、そこには怪しげな人たちが住んでいて、叔母から「彼処におる子とは遊んだらイカンけんね!」と訳の解らぬ命令をされとって~

俺は言い付けを
守る様な子じゃなかったから
その長屋の子供らと、びゃんびゃん遊んでいた。



夕方に親が呼びに来る奴らとは違って
日が暮れても遊べる
「ともだち」だった。









或る夏の日、、




夜市の帰りに、その長屋の子供がひとり川に落ちた!と大騒ぎになった。


消防団や警察も出ての捜索にも関わらず…その女の子は行方不明。



近所の話しでは狂言だとか、魚に喰われたとか奇々怪々な噂で、その夏は持ちきりだった







暫くして長屋は解体され
公園横には剥き出しの水道管だけが残る空き地が出来て



当然、その女の子の家族とおぼしき人たちも居なくなった。







いつも煤けた顔で
カーテンの端切れで作った様な赤いスカートをはいてた子…








次の年のちょうど今ごろ
それこそ、どしゃ降りの日に
俺は風邪を拗らせて
学校を休んどった。

激しい雨音の中、川に面した和室で少年キングを読みながら、独りぼんやりとしとった。




すると
川岸から
バシャッバシャッ
バシャッバシャッと
太い音がした


は?
何だろか?とサンダルを突っ掛けて
おそるおそる船着き場へ行き川面に目を凝らした…




うー

忘れもしない。全長2メートルはあろうかって大きさの朱色の鯉がっ!悠々と濁った川を泳いでいるでわないかっ!




わー凄かぁー
どっから来たとだろか?


川に叩きつける雨を
かわす様にゆったりと大きく泳いでいた…

ビビって当然なはずなのに
何故だか全然恐怖を感じなかった。




そして俺は
雨に濡れたせいで
更に熱が出てきたのだった。





その夜




氷枕を作ってくれた
叔母に朦朧と話した



「たいぎゃ太か鯉の川におったとよ」




叔母が
熱のせいにしたのは言うまでもない。





今でも
どしゃ降りの雨の朝には





朱色の大きな鯉を






思い出す。







2010/04/23(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
雨はふるふる、バップにぷるぷる








4月21日(水)
曇りのち山春雨







体調すぐれず
されど曲書き。




蜂蜜とドクダミ


なまけものの旅


魔の夢


仮のタイトルだけ
こーやって読むと
ダハハなんのこっちゃ?て思う(笑)ま、ご愛敬~

昨日、歌詞のみアップした


野武士のブギウギ

寄せられたメッセージありがとう!
テーマは『律する』
だけんね。





そんでもって頭の中で鳴ってるアレンジなるものを固めようとガサゴソとやってます。




戦後スウィングジャズ、バップやらロカビリーやら、かんやら




結局…





ブライアンセッツァーオーケストラを聴きながら飲酒を開始(笑)。


このライヴ感、どんなマイキングで録っとんのかいな?



良かったいなぁ~



イェーイ!
堪らんばぁーい!



処置ナシな
独り山小屋グルーヴ。




<座っとる場合ぢゃない感じがえーのよ>



そーゆー
音楽が必要とですたい




麓の総菜屋で買った
八宝菜、筑前煮と
灘の升の酒。






外は





雨。




雨。。






雨。。。








2010/04/21(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
野武士のブギウギ



4月20日(火)
雨曇り鼠空







◆野武士のブギウギ◆



天下泰平は昔のお伽




仕えてなんぼの日々をぶった斬り



ヌルイ戦乱の
風をまたいで往く


持って生まれた
星に抗い



出世に生きる柄じゃない
天下を取れる器じゃない



ただ、ただ
天と繋がる俺を探したい!




野武士のブギ


ブギウギ


野武士のブギ


ブギウギ




「自分の戦」
なら楽しかろう?




野武士のブギ



ブギウギ



野武士のブギ



ブギウギ




ギリギリの闇にも
月は明るい







海を越えて来た
白い酒に酔しれ



気高い虎は
囲いの豚になった



灰にされた夏から
気骨を拾い



冬こそ「心と太刀を」研がなければ……




不幸に沈む柄じゃない
幸せ守れる器じゃない



ただ、ただ
夢の中で
犬死にしたくないだけ




野武士のブギ



ブギウギ



野武士のブギ



ブギウギ



「自分の戦」
なら燃えるだろ?




野武士のブギ



ブギウギ


野武士のブギ



ブギウギ




血のざわめき
抑えつけるもんは
何もない!!!





野武士のブギウギ
2010/04/20(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ただひたすらに





4月17日、18日
曜日及び天候不明






今、書いている曲は
しっかりとした手ごたえがある。





丸2日、熱にうなされ推敲している。





戦後…


食べ物や娯楽や、教育などに
忍ばせられた…



「日本人骨抜き計画」とやらに




個人的に
一矢報いる歌に成る!



創作に入ると
言葉を多少失う。





でわでわ










2010/04/19(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
すまん!友よ






4月15日(木)
くもり寒し








どぎゃんしてでん
この曲の頂きへ





明日迄に行かんと
イカン!






その為、電話に出らん





尚、曲のタイトルは~





『野武士のブギウギ』
だっ(笑)。















2010/04/15(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
分かれ道
20100414091406





4月13日(火)
くもり冷え
風は吠える







う~寒かぁ~





山では
当然のこと
ストーブを焚いとるよ



特に夕方から深々と
冷え込んでくるとよな





曲が無かったら
旅に出れん!
だから曲を書く!




日々
真っ直ぐに
進んどるつもりでも、必ず分かれ道にぶち当たるもんね…




正直、苦しかバッテン


ぐずぐず思案しとる暇は、無かけんね。





そん時どーすっか?




そんなもん決まっとる



己の野生の勘で選ぶ!



「目の前の分かれ道」



冴えてる時もありゃ
鈍っとる時もある





選んだ、分かれ道
恨みつらみせんで
いいよーに




研ぎ澄まして
研ぎ清まして
置かんとならんぞ




己れで選んだ道ならば納得出来るっちゅーもんたいな~




ま、そんな日々。





関係なかばってん
塩気が欲しくなったけん~




メザシば焼こうかね









2010/04/13(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
底を支える物語
20100411215650






4月11日(日)
晴れのち曇り
最後は雨







『なんとか生き延びよう』









一魂を伝える為の物語は




ブラックモンブラン
(昔からある棒アイス)の、当たりと





ニンゲンの
汗や血や「生きる」の匂いがする小説の






間に位置する
入り江にある!






それは
床に伏していても
十二分に






勇気をくれるのだ!






嗚呼ありがたい。










2010/04/11(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
おもいだしわらい
20100409230419







4月9日(金)
晴れのち曇り






5月の野外ライヴの為の、新曲とギターの音やらを実験しよったとよ。





寝てばかりおれんけんね…
準備ば、しよったとよ。



飯、喰わにゃんけんね。







夕暮れどきに




「思いだしわらい」


して腹がよじれそーになったけん書くばい。


あー笑いすぎて
腹痛ちゃー










え~



俺の名前は
久しく明るい。で
久明、と命名されました…がっ






オヤジがほんとーに
名付けたかった名前をお教えしましょー







準備は、いーですか?





食い物、口の中に入っとらんですか?






んじゃあ
いいますよ







進藤





久松!!!!!
(ひさまつ)




ヒサマツっ!






しんどうひさまつ!










オヤジは
俺が売れないのを
『やっぱお前~久松のほーが良かったっじゃなかや~?久松のほーが紅白出た時にぃ重みのありゃせんかい!?』
と言っておりました。




(談)







みなさん
笑いの絶えない
良い週末を。







あー
笑うた笑うた












2010/04/09(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
回復に向かっておるよ!進藤君っ。
20100407100014
20100407100006





4月7日(水)
くもり少し冷え




淀んだ川面に桜の花びらが、風のせいか散らしてあり、その下で錦鯉がゆったりゆったりと游いでいた。




…無音…






今回ばかりは、お医者さんの言い付けを、ちゃんと守らねばと思った。『病気』
舐めたら歌うことはおろか、ステージに立つことすら出来なくなる。





んで守った!





「回復に向かっとるよ一週間後にもう一度来て下さい」




その言葉は
モーゼの十戒、海割れ道開けみたいに嬉しかった(笑)。






ざざざざーん
ばばばばーん





も、少しだ
もう、少しだと
自分に言い聞かせた。




先ずは
今から音楽療法だ
嬉しかぁ~




寒いけど
半袖で行くばい!





小さく
うっしゃーぁ






長崎、広島、岡山、山口

待っとる!!!









2010/04/07(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ひこうき雲と虹の轍
20100405010429
20100405010420
20100405010411






4月4日(日)
晴れ





ダウンジャケットじゃ暑過ぎるし





古着のネルシャツでは寒過ぎる。





難しい季節ですね



そーですね

硝子のビル。





ふらっと立ち寄った


「UNIQLOでわない洋服屋」



墨汁色をした、武骨なハーフコートが1点だけ案山子みたいに居た




そいつは
こっちをしっかりと
見た!





そいつは
俺にも買える金額で~とても嬉しかった。





似合うとは到底思えなかったけれど…
何だか、愛しかった。





日曜日の横断歩道






風が
風が…
びゅうと吹いたから
襟を立てた。







見上げたら
こんな空で






誇らしかった。










2010/04/05(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
20100403013620






4月2日(金)
曇り晴れ曇り冷え







割りきれないこと







それが
テーマ!




それが
真理?




99%の諦めと





1パーセントの
「かもしれない」





やれやれ、、、たいね




耳に9と刻まれてることを発見して(錯)








自分の底を支えてる。




奇数の数奇










2010/04/03(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
新台入替です!(嘘っ)新扉入替です!!!
20100401024836
20100401024829
20100401024822







4月1日(木)
エイプリルフール




全世界の皆さん
おはよう、こんばんわ、こんにちわ!




進藤久明です。




新しい路地裏の扉!
でけました!




ぼちぼち行きましょう
ポチッと押すのは~




shindo-hisaaki.net

shindo-hisaaki.net

shindo-hisaaki.net




ですバイ!




人は多いし
情報も溢れてるけん…



『好きな人だけ』


よろしゅう
お願いします!







さしおり
フルーツ牛乳で



ちょびっと
カンパァーイ!





幸せだー






旅は





終わらない→













2010/04/01(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ハートロッカーな退院ナウ…そして新たに…
20100401013905
20100401013857
20100401013849
20100401013841







3月31日(水)
曇りのちシト雨






退院しました。





爆弾は完全撤去された




しかし、破片に細心の注意を払わなければならんとよ。



それと、付き合って行くのも人生とたい(渋)






心配してくれて
ありがとうね!
心から礼を言います。





え~
突然ですが
本日を最後に
一番古くからのサイトである魔法のi-らんど『進藤久明の証』を
休ませます!




一部のファンの方から「露天風呂日記」を本にまとめたものを頂き、インディーズな書籍にしたらどうか?との有り難い意見をもらいました。



なんでも~風が吹く様に読めて心地良かったそうです。
ありがとうね、考えてみますけん。





足掛け5年強も訪れてくれたアナタ、シニカルな意見をくれた貴方も、ありがとう。





超が付くアナログ人間の俺にホームページを作成するきっかけをくれた『KING』導いてくれて有り難う!




アルバム『路地裏ロック!』をリリースしたタイミングで暫定的に始めた公式サイトは、レンタルサーバー代金を、まんまツアー費用に充てた為に自動的に消滅しました。




ごめんなさい。




ミーティアハーツの
山田社長、きちんとしたビジネスに成らずに申し訳なかったです。この借りは、仕事を通して必ずお返ししますけん!(居酒屋たけちゃんの豚足と共に!)



そして
ネストグラフィックスの河北代表。激多忙なところを一枚の写真を撮る為、新宿から人吉多良木まで同行してもらって感謝でした。




俺は君の写真が大好きなのです!
何れまた真夜中に電話することでしょう(笑)



さぁて…今何時?
あ!もう新年度たい。



夜明けまでに~新しい

『路地裏の引き戸』



が、出来上がって来る予定ですたい(笑)




ちょびっと楽しみに
しといて下され。





先ずは
ケジメ迄に。




おーい
おつかれさん!!!








新たに…







ってか





なんも変わらず
俺は…山ん中で曲を書き~関西までは車で、それより先は夜汽車か格安券の鋼鉄の鳥、三等船室で、届けて歩く日々なのであります。





4月は


お医者さんの言い付けを守り、療養します。





ばってん
元気だけん
安心してな。







でわでわ










2010/04/01(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る