fc2ブログ
今日死んでも明日生き返る・南阿蘇~由布院にて
















10月31日(日)
雨のち霧のち、晴れ由布岳










母さん。





誕生日おめでとう!







いろいろあったよ。






俺は、一旦リセットするよ





もう、無理して
合わせたくはない。





目の前の全てが幸運って

訳じゃない!





ありがとう。有難い。で



綺麗にまとめる程




俺は強かな人間じゃない。




俺は、弱い人間だ。




はっきり、させにゃん!






その上で





ほんとうに

ありがとうございました。






長い長い



旅のはじまりの為






長いようで短い







一生の為に。










スポンサーサイト



2010/10/31(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
解熱!やっぱり情熱!・大阪千里中央その2









10月30日(土)
曇りより晴れの勝ち









熊本各地の『真心の物産』
穏やかに、しっかりと

大阪の皆さんに
届いとったごた。






しっかりと手から手へ(涙)
これが大事たいな!!!




それが、何よりも
嬉しかったとです。


わかりますか?
わかっですよね?







また今日決めた!




来年。
大阪でラジオをやろう!


5分でも10分でもいい


和んで、プッと笑って、

何となくソノ日の力に
成れるよーな、そんなやつ





直感は…正しくて確かだ。








俺が歌うこと




俺が『月のカルデラ』や


『あんたGottaどこさ』や

『心の驛』を唄うことが



必要とされているのなら



「ありがとう~縁ですたい」




見知らぬ他県人同士が


微笑み合えるのなら~答え

は決まっとるどたい?!







その角度でも


身を粉にして演らにゃん!

各ブースの皆さん
県事務所の皆さん


明日までテンション保って頑張って下さいね。



俺は一旦、熊本に戻ります

お疲れさんです!



愛してます!とーぜんす。







オーサカモノレールの夜景








最終便出発前に




19歳の誕生祝い



~カツカレー~


しか


ご馳走出来ない父親は

20歳の同日には焼き肉だ!

それも目標だ!と…



宣うのでありました。


それでも


誕生日おめでとう。

がんばれがんばれ。









さー






夜が明けたら



2010年の音旅。最終日!!!




そして





湯布院駅舎20周年祭。







根子岳のてっぺんに




祈りを込めつつ





小さく、しゃがれ声で



乾杯。














※写真・阿蘇デザインセンター石松氏












2010/10/30(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
放熱と発熱・大阪千里中央にて~その1~


















10月29日(金)
晴れ。台風をブーツで一蹴



おねーさん!と言うと

殆どの女子の皆さんが
振り返る。






愛すべき大阪で、あります







熊本の魅力を大阪市民の

みなさんに知って貰おうと
企画されたあたたかい催し
各地ブースの皆さんも

明るく頑張っとりなはる。










先ずは、めちゃくちゃ
仲良しの『くまもん』と
再会のハグをし






二匹で千里中央駅の広場を
盛り上げたとです
(写真参照)





飯を喰う間もなく
音響さんのお手伝いをし







夜の部では奄美大島から

遥々やってきたPALの2人と(災害復旧支援のライブを行うそうなんで、俺も近々バックでギターを弾く予定です)



『花』を演って



かぶり付きのパンチなお姉さんを泣かせてしまったり





激しい1日だったとです


嬉しかったとです


反応が早くて有難かった
とです。






ありがとう大阪初日っ!








何だか




暑いよーな…寒いよーな





フロントから体温計を借りたなら






39℃!?



ほぇ?!





ヤバい。。。。






とはいえ





初日終了。









追伸・わざわざ花束を頂いたi-onのママさん、武富さん。不義理すんません!

次回、仕切り直しで新地へ馳せ参じますけん。










2010/10/29(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
こころの驛(えき)


やさしき山に十三夜の月 レールの火照りを癒す帳(とばり)



この町に赴任して初めての 穏やかな駅舎に虫の声



あなたの夢におかえりなさい あなたの影にも おかえりなさい






十四で始発に乗り損ね  遠くの現場で償ってきた…



改札で待つ 老いた母に 涙みられぬ様に  ただいま と





あなたの夢におかえりなさい あなたの影にも おかえりなさい







敷石ほどな それぞれの旅路 辿りつくのは こころの驛








夜汽車にゆられ 銀河の果て ギターケースに十五夜の風





消さないで月灯りのスポットライト  静かな手拍子をくれませんか





あなたの夢におかえりなさい あなたの影にも おかえりなさい



あなたの夢におかえりなさい あなたの影にも おかえりなさい



あなたの夢におかえりなさい あなたの影にも おかえりなさい










※その2 全国の駅員さんと改札を過ぎゆく、すべてのあなたへ









2010/10/28(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
越えて行かなきゃよ!






10月27日(水)
冷えて来たばい









理想と





伴わぬ自分の狭間で






常に、苦しむ(笑)






越えて行く為に
俺は曲を書くしかない。







今日の今日まで
歌1本で
やって来られとるのは





奇跡だ。





生かしてくれて
本当にありがとう









甘んじず

前に。だ。






歌を聴いてもらうことを
もっと具体的に解りやすくしたいと思うとるとです。







悩むな!思考せにゃん!








行くぞ俺っ。











2010/10/27(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ミステリートレイン
   




町はずれの駅から 小さな旅に出よう


履き慣れたブーツで 自由への切符を手に


こんがらがった日々の 次のページをめくるんだ


解き放たれた気分は  まるで映画の主人公





飛び乗ろう ミステリートレイン 行く先はミスティーペイン

飛び乗ろう ミステリートレイン ひかりの中へ 








馬車に揺られるような 異国に見える景色


見知らぬ人の笑顔  虹が架かってゆく


枕木の匂いに  遠い汽笛のトランペット


人は永く生きていても  悲しいことばかりじゃないぜ!






駆け抜ける ミステリートレイン 行く先はノーノーゲイン

駆け抜ける ミステリートレイン  線路は続く







緑のトンネル抜けたなら 


見えない明日がほら…少しだけ






飛び乗ろう ミステリートレイン 行く先はミスティーペイン

飛び乗ろう ミステリートレイン ひかりの中へ






駆け抜ける ミステリートレイン 行く先はノーノーゲイン

駆け抜ける ミステリートレイン  線路は続く











※湯布院駅舎20周年に寄せて。その1









2010/10/26(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
進藤が進藤で在る為に!・熊本市パレアホールにて









10月24日(日)
結果~雨あがる




主催者は元々、山のお隣さん。

このイベントに俺の歌が必要か?と


最初は解らんかったけれど…


2ステージを終えて各ブースの皆さんが笑顔で盛り上がってんのをみて納得した


御清聴ありがとう。








下記は、たまたま訪れた
中学時代の友人からの言葉






お互いに生きてて
良かったよな









今日は思いがけずステージ観せてもらって、歌は良くわからないけれど(笑)、進藤君の生き様に元気をもらいました。ありがとう。何事に於いても継続と言うのはすごい事です。気が付いて振り返ったら勝手に道なんて出来てはいるんだけど、やはり一つの事をやり続けることは尊くて美しいことだと思います。また、是非 !







え~旅は



大阪。千里中央駅


センチュウパル2デイズ
へと





だぁあぁーっと





つづく












2010/10/24(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
明日の仕込みと若いアーティストからの書き込み











10月23日(土)
具合悪いくもり







明日のイベント仕込みで

熊本市へ行く。






キャパ300~400人の

貸しホール。




『自分の音で演れそうだ』





先日、対バンした

若いアーティストから


「ありがとう」

と書き込みがあっとった。


な~んの

俺の方こそばい!


ありがとーたい
また一緒に演ろーな。





『小さな嬉しいをソノ人サイズに膨らまし、大きな悲しいを餅にくるんで喰える位にする日のBGM』





最近会ったデザイナーが

言ってたっけな

うまそうだ。







ま、為になってるのなら


うれしい限りですたい。






明日は働く人の為の音楽ば


ジャラーンて演っぞー



うっす。






特別なことは
何一つ無し




それがエー感じで

嬉しかった。












2010/10/24(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
それよりも奄美大島が心配だ!







10月21日(木)
くもり…だったと思う








朝刊に





大阪から熊本まで

2時間59分。






と、書いてあって



何故だかとても
嬉しかった。




前出、大阪や神戸や姫路で
出会った人たちが~

熊本、阿蘇を訪れる為に


新幹線の中でワクワクして
る光景が目に浮かんだからだ。





『宣伝課長としての火は燦々と燃えとっけん』










夜半、友人と来年の話を
した。






等身大のビジョン


誰かの為に成るかも知れぬアイデア



涙するほど
楽しい気持ちがした。



ありがとう








そして




ついさっき…






某所に11月のスケジュール
確認をした。





1ヵ所は俺の連絡が遅く
今回は見送りになった。





ごめんなさい









もう1ヵ所では




「これは出来ません、あれは出来ませんと言うたらダメよ」



との事だった。




え??そんなことは誰も

言っとらんですって






「世界中のどんなステージでも!失礼の無い様に!せにゃん!」








時として…




気遣いや、謙虚さや、


生真面目に対峙することは




物凄い誤解を呼ぶのだな。



辛苦しかったバッテンが



改めて学んだ。
(握拳)






だからと言って



いい加減にわ出来んとです











ほー!






そぎゃんこつより








奄美大島の雨は




大丈夫だろうか?




俺のことは



遥か遠くに
















さておき。















2010/10/21(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
喉は枯れるが鹿は高らかに鳴く











10月20日(水)
くもり








2号線ありがと。

前日深夜熊本へ戻り






フラフラで
朝から
音楽療法へ。




『火の国旅情』


俺流アレンジで演ってみた

悪くなかった。








人間電池は切れる寸前~
(笑)




フヒィ~




本日言葉は、頭ん中で砂みたいに


パサッパサで~浮かんでわ

流砂になりよる…








こんな時



水か?酒か?



迷うのは罪ってもんよ
(ヒドイ言い訳やね)







広島の友だちから届いた

写真をアップしとくけん。








早じまいするよ~





十三夜。





月ば




夢想すっかな






旅は





24日(日)
熊本市パレアホールへ





ゆるっと





つづく













2010/10/20(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
友達に対して誠実であるコト・岡山市クレイジーママ2にて
















10月18日(月)
岡山の普通の晴天








10年。






保つことは並大抵じゃない


解るか?






小屋の楽屋をくぐり育つ


星の数ほどのアーティスト








強く願わくば、羽ばたき



帰って来る場所。





在るってことが
素晴らしかとバイ!






俺は、年を取っても(更に)


友達に対して
誠実で居りたか。




10周年おめでとう!!!





伝えたい気持ちは
ひとつだけ






『君にも明日がある!

君が明日を描きさえすれば』





ほんとうだけん!






梶谷君
ありがとう。




『25周年の25ヵ所ツアー』


勿論入れさせて
もらうけんね。












2010/10/19(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ひとりバンドワゴンな夜・阿蘇小国町にて


















10月17日(日)
くっきり晴れ








明治に建ち



平成のこの世に至るまで


静かにドーンと現存しとる



雄国会館。



ステージ前4列が畳敷き


その後方は木の客席




芝居小屋以上の劇場。




こりゃ素晴らし過ぎる!




ちびっこからお年寄り迄

ゆるっと楽しんで貰える。




俺は来年此処で演ることを




『今』決めたばい!





200名。全国から集まって
貰おうじゃないかっ!




そして阿蘇の各地に
泊まってもらおー


名案かも知れん
(迷案だったりして…)




不可能でわ無い筈だっ!





久々にコーフン
しとるとです。




あーワクワクすっ






先ずは、呼んでくれた


笹原さん!役場の皆さん




熱い声援と手拍子
日本一!掛け声の
町民のみなさん



商工会の有志の役者さん達



名酒『こころゆくまで』








ありがとう。
なんさま嬉しかばい



も一度、有難う!






書きたいことは有りすぎる

ばってんが…





明日の岡山ライヴへ




夜走りスタートですたい。







写真みて
洞察してください。





絶対演りますけん!!!




それを『町の為』に
せにゃん。






今回のお祭りのテーマは





『ひとつになる』



だそうです。




なるほど、繋がるばい







ならー
いってきますけん。










旅は
つながりながら




つづく






ばっ 流れ星?






まさかっ




UFOぉー







2010/10/17(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
枕木の匂い・湯布院駅にて


















10月15日(金)
しっかりと晴れ







『駅舎20周年の湯布院駅の
歌を~書いちくれんかね』



と、

愛すべき熱き心の
駅長さんから依頼が
あったとです。





1曲は既に旅先で書き上げ



更に、もう1曲生まれそう

だったから



詩を書きたくて




『曲の取材』





列車に乗せてもらった。










~散詩~




ほうき星の駅長さん




あなたの夢に
いってらっしゃい



あなたの影にも
お帰りなさい





緑のトンネル





晴れゆく晴れゆく
日々の雨雲






駅舎のヲルガン


おっとり響く


森のセロの音


六腑に渡る




母さん山に月のワイン




注いであげましょ枕木に





レイルは光る



明日の為に



レイルも光る




明日の為に














※追伸・やま家の大将が

特別に作ってくれた豊後牛ピラフ。。。。

美味くて絶句(涙)


頑張れます!


ありがとう。
2010/10/15(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
あんたの為ならエーンヤコーラ・内牧、未来館にて









10月14日(木)
くもりのち
夜半チョビ雨









阿蘇ゆるっと博
音旅キャラバン報告の為





大阿蘇環境センター未来館
(ゴミをリサイクルする所)
へ。








会議中のサプライズとして


シンと静かなホールで
話と『月のカルデラ』披露
させていただく。






お歴々の真剣な眼差しは
グサグサと刺さりました
(黙)






何より皆さん
阿蘇のこれからについて
真剣なんですもんね






『伝えながら伝わりました』








キャラバンを通して閃いた
アイデアは数知れず。




打ち上げる時期が来たら

誰かに委ねようと思ってる




質疑応答にて




「我が町のことはちゃんと伝えてもらえたか?」



「一番遠かった関西の反応はどうだったか?




に対して




『贔屓目ナシに!全域的なアピールと~兎に角!連泊でゆるっと来て下さいと伝え歩きました』


あわせて


『新幹線が開通したなら
大阪から3時間ですばい!と言うと~ホンマ?熊本阿蘇近いんやな~と言う熱い反応でした』





と、答えた。






宣伝材料を積み込んで
独りきりのキャラバン
だった故、証人も俺ひとり



担当の方々は伺った各地方

のメディア等々のリアクションを早急に拾い集め

「今後に役立てる」

必要があるだろう。



それを拡げずして
来年春の開催の伏線には

成り得ないと強く感じる。






血を流して旅をした

重みを、申し訳ないけれど
今一度、思い返して欲しい








俺が名実共に認知度の高い
アーティストだったなら





話しは簡単だったかも
知れん…




宣伝の効果測定も
即、出来たかも
知れんな






ん?ちと待て。






そうであったなら
マネジメントは深く関わることを認めないかも知れん…




地元愛を盾に、法外なギャランティーを要求されていたかも知れない。





悲しいかな

哀しいかな…



人気商売の常は。否めん。




本音で吐露すっです。





我欲の為のエネルギーには
限界がある。



過去、何度も何度も失敗を
繰り返して来とるから


強く言えるとです。








『誰かの為になれば良いな』




『アンタの為になれば嬉しいな』





『我が町の為になれば良いな』




『喜んでもらえたら楽しいだろな』




といふ

想いに燃えて行動するなら






その
エネルギーは無限なのだ!







小さな力を


大きく併せて




政(まつりごと)お祭。


立体的に具体的に


盛り上げて行きまっしょい





エ~ンヤコ~ラ








わかりましたか?














少しでも伝わったのなら




幸いっす。






それにしても
会議室の沈黙は




苦手とです(笑)











2010/10/14(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
しでかした男どもの沁みる酒










10月13日(水)
くもり少々晴れ









諸事、余裕の無い俺に~







『ギラギラしとるとは良かばってん…ギスギスしとるとはお前らしゅう無いばい!』







と、仕出かした男どもは









焼酎を注いでくれとると
です。






嗚呼







俺は何て小さい男やろな…


笑える。







大きく成ろうなんざ



思うとらん…





俺は、俺の、まんまだ!






明日は二日酔いだが





由とすっばい。









男なんだけん




ちんちん付いてるんだけん










訳のわからん理屈を吐いて






秋刀魚に醤油を






一滴。










南米の~救出されとる

『命』の

ニュースを脇目に






キツかったでしょう



よかったですね。








としか言えん。









2010/10/13(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ラジオに電話でっ






10月12日(火)
くもり






たった今、岡山。山陽放送の梶谷君の番組に『電話で』出演させてもろうた。





勿論18日(月)のクレイジーママ2の10周年記念ライブの話し、ではあったけれど



飲みながらの話はいいな。(すまんっ)









明日は早朝から熊本。

熊本放送の奥田圭さんの番組に楽曲と共に出演さしてもらう予定。


冷えるけん石油ストーヴに
あたりながらしゃべるて

思う。





昨今




こっちから音源かけて

くれませんか?



と、投げ掛けても

かなり困難な現状…




バッテンが




『音楽ば届けんとイカン』





音楽を届ける為には
尻の穴をもさらけ出さねば
成らぬ。






声を掛けてもろうて

ありがたいんだよ!










だって、アンタに届くど?






17日(日)は


小国町の素晴らしい小屋で

ライヴ!







その前に大分放送の番組に

出演させてもらう。







『音楽を届ける為だ』








その為に







俺は生きとるとばい。









2010/10/12(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
藍の絨毯


















10月11日
晴れ






晴耕雨読。






今の俺は



晴詠雨演。







藍の絨毯の上を

歩く様に帰って来た。





『歩いている感触』





阿蘇と屋久島の
とても不思議な繋がり





導きの様で

運命の様で。





ありがたかったばいっ






さ!






保つ為の水と塩と米を


切らさんごつせにゃん。













2010/10/11(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
かみさまの島・屋久島にて


















10月9日(土)
雨のち晴れ






島の人が言うことにゃ

上がるはずが無かった
雨なのだと!?





阿蘇のカルデラに
すっぽり収まる



元は家族の様な円形の島





屋久島再来の一夜に…

(経緯は2008年10月のブログを参照)







ほ!いっぴゃー
(沢山)







ありがとう!







それ以上の言葉わ




思い付かんとです。











旅は



年末までの流れが





偶然の必然で決まった~







旅へ


淡々と続きます。







待っとれよー











2010/10/10(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
屋久島へ向かう








10月8日(金)
くもりのち雨









雨の降りだした




真夜中の九州道。






鹿児島埠頭を目指す






かみさまの島へ




向かうとです。









2010/10/09(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑








10月7日(木)
晴れ







器から





溢れて(こぼれて)しまった

物事は、諦めにゃんかなぁ?




あ~あ~



あいたしもた





って…悔やむよねぇ






仕方ないって思える迄には、時間かかるなぁ






器から溢れ(あふれ)ない

様に~ビビりながら

歩いて行くよりは







「どぎゃんあろかい」
(どってこたぁない!)




って





堂々としときたいなぁ





これが中々難しい。






どーして、どーして





なかなか…





難しい。











2010/10/07(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
或る言葉








10月6日(水)
晴れ






音楽療法の為


熊本市へ。






驚くなかれ病院の中庭
の森で蝉が鳴いとった


この季節に
あり得るとかな?




あきらめの悪い蝉?



10月の蝉か。



悪くないね




誰かさんみたいだ(笑)






夕刻、奥田圭さんの
事務所へ行く。



先日、阿蘇の番組に出演させて貰ったお礼を言いたかった。







90年代


足掛け8年もの間、


『圭と進藤のコークオンサンデー』


と言う番組を一緒にやらせてもらっとったことは~改めて財産だと

思い返した。








「俺の言葉なんて一銭の価値も無いよ」と




眼鏡の奥で笑っていたけれど、今の俺には





響く言葉だった。






秋が深くなる前に




もう1曲

書き上げるとしよう。









2010/10/06(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
日々のビュー









10月4日(月)~5日(火)

晴れ。だった様な

気がする









小屋裏に、獣くんの

秘密の通路みっけ!



そうか~ココから
遊びに来よった訳やね




ギブソンとフェンダー
の谷間に立派な運湖は




ツアーから戻って来る度にカクンと力が抜けるけんね(笑)





杉樹の葉を詰めての

昔ながらのやり方で
塞いだとです。




ごめんなテンちゃん



来るなら鼻先で玄関をノックしてくれ。








還暦青年である

兄さん2人に学ぶことは、絶対にインターネット上にはアップされてわいない!





『生きる為、暮らす為
の知恵』




兄さん曰く


「動物が寄り付くって
こたぁーなっ決して悪かことじゃ無かと!」




森羅万象ってか。







日々の視野は



内へ外へ



こーやって
拡がって行くとです。



ありがとうございます














2010/10/06(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
かみさまの雨・音旅2日目にて










10時3日(日)
雨、晴れ、阿蘇の雨






先ずは、一出演者として、感謝の辞っす。




本日来てくれなはったあなた!




雨に濡れて風邪など
引かれませんごつ


明日からもお元気で
日々が始まりますごつ


源泉パワァを送り升





激しい雨の中

怯むことなく
立ち上がり手拍子されとる姿を見ていて…


涙が出て来ました(涙)
ありがとうございます









ドラマは






前日の黒川ステージから続いとった訳で……




大名行列を一時止めて


アンコールを頂いた。


それは有り得ないコト

有り難かったす。






様々な友人が楽屋
テントを訪れてくれて
嬉しかった。




後輩君の宿にて
人生談義をしようと
しとったら~






ケータイが明るく鳴って、、、





『ばんばひろふみサンが明日一緒にステージを演りたい!と仰っています!準備しておいてくださいっ!』


(ここらの経緯はキャラバン神戸編のブログを読んだら解ります)



俺は当然、弦を張り替えアノ曲かな?コノ曲かな?と夢想した…




「いちご白書をもう一度」



かも知れんバイ。と






気がついたら


朝だった(笑)









願わない時ほど
天気予報は当たるもんで




スタッフさん
関係者は全員ずぶ濡れで

仕事を
しとりなはった。





山のかみさまは
甘くない。



試練ば与えなはる。




そして
それが自然なのだ。




逆らわず

悪態つかず…
(お前が言うかっ)




空が、一瞬でも
笑ったら良かなぁ

と、バックヤードで
ひたすらに待った。








雷雨の危険予測を立て
開演時間を遅らせて、
丁寧にアナウンスが入る。



14時にスタートした時




想いが通じたのか?

奇跡的に晴れ間が見えたと!!






ばんばサンから

呼び込まれてステージに上がった。





~歓声~




客席、否、客草原の


誰もが笑顔だった。




状況的に演奏は出来なかったけれど



穏やかにあったかい


ばんばサンのリードで


『皆さん、30日と31日も~ゆるっと音旅に来てね』



と言えただけで充分
だったのだ。







京都で再会。の約束を交わしたのは言うまでも無し(音縁)。











ステージの裏側。






久しぶりに


『プロの現場』
を拝見させてもろた。




素晴らしかった。


流石だと思った。







だが、しかし!





その現場の方々と一緒に仕事が出来る。仕事をさせてもらったー。





っちゅー威厳を借る


心持ちでわ無く!






『お前がプロでなければ成らん!!!』






組織や後ろ楯が
例え
皆無だとしてもだ!






『裸一貫でプロで居なければ成らん!』






そう、改めて


自分に言い聞かせた。











俺は日雇いのうたうたい。





与えられた場所に


全てを賭けとる。






その良し悪しを
決めるのは。





『足を運んでくれた

お客さん』








に他ならない。







旅は






屋久島

スタックスカフェへと




ざわざわ





続く。











2010/10/03(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
かみさまの風・音旅乙姫~黒川温泉感謝祭にて


















10月2日(土)
くもりムコウにひかり





結局、雨は降らず





曲毎に、違う風が





吹いてきた。





きっと






俺もアンタも君も




天と繋がっとるのだと




真に思った。
2010/10/02(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ゆるっと来なっせ音旅初日えっ!












10月1日(金)
くもり空にひかりさす






山。だいぶ冷えてきた


石油ストーブの匂いわ

和むね。



穴の開いた
カーディガンでコホコホ言いながら書きよるよ。







いよいよ明日たいな。


無理に、でわなく
ぶらり、と。




洗い流しにおいで!


山のオゾンば吸いに


おいで。






阿蘇
乙姫ペンション村会場




俺の出番は大体~





12時前からだんね









それから~


ドコでも襖(ふすま)で


びゃーんて




黒川温泉祭さん


向かいますけん。






こちらは
夕方6時半位から






最後まで演るけんね!




んなら



待っとるばいた。






※追記・共演者の皆さんへ。話す間もなく移動なんでこっそり耳打ちば、しときます。



『音』バッチリ!
だそーです。





でわ。明日っ!








2010/10/01(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る