fc2ブログ
曲を選ぶ、曲を減らす







2月27日(日)
晴れから雨





ムアッとした日中だった



そして雨が降りだし



考え事をするには最適の
夕方になった。




1曲を聴いても
テーマを感じ取ることが出来




アルバム全体通して聴いても、主人公の『心の匂い』とテーマが伝わる作品にしたい!と





うんうん、唸っとるとです





曲を選び、曲を減らし




詞を刈り込む1日。






春が来る前に





桜が散るまでに










スポンサーサイト



2011/02/27(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
一歩も引かず・東京都から熊本市へ









2月25日(金)
晴れから晴れへ






ニュージーランドの地震。


祈ることしか出来ん。



祈って届くのか不明だ…



『平和ボケ遊び』のケータイソフトのダウンロードなんかよりも、宇宙工学の粋を結集させて『危険予測アラーム』があったら少しは違うか?などと考える…




止めんか、、、


被災者の方々に失礼なハナシだ。






何れにしても命あっての
日々であることに違いなく、だから走って行けるんだ







視野は広く、歩みは一歩!




俺は俺の日々に




一歩も引けん!




やり遂げなきゃならん事が



あるんだ!




独り殺気だった様に
目を血走らせてるから




テンションを
少し下げるばい






永く続かんけんね。











2011/02/26(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ビルの谷間に響くD・阿蘇ゆるっと博東京キャンペーン2日目















2月24日(木)
小雨たり晴れたり





さて、2日目の『路上』
阿蘇キャンペーン!





気分。で



スワンソングや



ブライトライツビッグシティを演る。




3回のステージに立った際
最初に握るコードは決まってローコードDの中指を外したヤツ(お恥ずかしいハナシ名前は知らん)


で、ビルをゆっくり吹き抜ける風みたいに感じた。






道行く人たちの阿蘇に対する期待っちゅーか温泉っちゅーか宿っちゅーか散策っちゅーか、、、は熱量が物凄くてね





情報が過密に飽和しているトーキョーだからこそ!



生き物・人間への癒し。



を求められている感
ヒシヒシ。






問題は…





俺が、観光宣伝課長を務めるキャラバン含む県外の方々が実際に阿蘇を訪れる迄のSTORY。



県内と阿蘇の区々の皆さんの『実利』に結び付く具体的な総じたイヴェントを
きちんと組めるか?否か?が大事な気がしている。






日雇いの歌手風情が語るに余るハナシかも知れんが…ね





何れにしても~俺の歌を聴いてくれぇーな、デビュー当時とは違う。




2011年48歳が、役に立たねば只の罪(笑)とばかりに
知恵やアイデアや閃きを絞っております。






明日、熊本市に飛んだら
愛する兄貴たちとジュークジョイントのリハーサル。




その足で路地裏ロック!のマスタリングを施してくれた宮崎の雄のもとに走ります。





無論、次回作のデモを録る為です。





歌は、くちびるから唇に

伝染してナンボ。だと




改めて痛感しとる本日でありました。






トーキョーシティの西





地元温泉の
湯気が恋しかぁ~










2011/02/24(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
手から手へ・阿蘇ゆるっと博キャンペーン東京初日











2月23日(水)
青空







みんなで力を併せて





阿蘇の宣伝。





誰ひとりとしてリーフレットを拒否した『東京人』は





居なかった!






Facebook全盛の今





いや、今だからなのか?…






手から手へ





手からマインドへ





届いたごたる。。。







俺はといえば……






昼、午後、夕方。と






唄いっぱなしだった(笑)






お役に立てたなら
嬉しかとです。







さー







明日も頑張ろう!




ひとりでも多くのアナタに



阿蘇っちゅー素晴らしい






『人間に還れる場所』
(勝手に云いますが~)







訪れて欲しかと、です。














2011/02/23(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
天上のオッサン・夜間飛行東京へ











2月22日(火)
通信簿の数字な晴れ







不眠不休ドライブの果て




やや、フラフラっす






空港で放送局の野武士と打合せをして、したっけか?(笑)




記憶が関門橋にかかる霧みたいに、なっとる






ブログ加筆すら出来ずに
夜の翼と
モノレールと山手線に
ゆりゆられ辿り着きました。






昨日までの熱が真ん中から頑張れ!って言ってます。

改めてありがとう!!!







おや?

何か変…





お尻がモゾモゾすっ



&なんか高級&なんかダイハード1




&禁煙っ





地上30階は恐かとです





高所恐怖症とです





タワーリングインフェルノ
有り得なくも無く…
多分無かろう







俺は土の上の住人だけん

と、ダッシュで新橋方面へ
走るも~終電に合わせて


『今日はかんばんでーす』



と言われ







真っ直ぐ天上に戻り
(コンビニには寄ったケド)





明日からの小さな気合い




東京地方の皆さんに




阿蘇くじゅうの魅力ば
伝えます。






んなら




強くささやかにカンパイっ








2011/02/22(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ひとつになれた気がした・岡山市クレイジーママ2にて
















2月21日(月)
桃太郎さんの晴れ







洗い流してくれたのは


君の流した涙。


泣きたい時は泣いたが良いとよ…





ラスト2曲、阿蘇のうた


『月のカルデラ』
『旅にでよう!』


生歌、大アンセムは
忘れんけんね(涙)






ひとりひとりに
っちゅーか




ひとつになれた気がした。




人間電池が切れそうだけん
ちと仮眠とって羽田行き

搭乗前に加筆します。




あ、無事に着きました~




ありがとう。





追伸・もっこすに集う熊本市県人会の皆さん!路地裏ロック!ご注文分は3月20日に御届けに上がります
2011/02/22(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
願わくば健やかに・山口県から岡山県へ















2月20日(日)
くもり少し晴れ




細胞の全てをしっかり
あっためてくれる湯田温泉の『元湯』に浸かり、そのようなステージが湯別当野原には在った。






元々は友人が山口県で演りたい!と申し出た俺の為に奔走して交渉してくれた場所。ありがとうねK君!





嬉しかったのは~昨年の夏の終わりに『阿蘇ゆるっと博宣伝課長キャラバン』で訪れた際に貼らせて貰った大阿蘇のポスター2種類が、剥がされずそのままにしてあったこと!




真昼のライブだと言うのにキチンと集客してあって、モニター照明含めピシャリ設置されていたこと。




代表で粋なドラマーでもある日熊さん、専務さん、支配人さん。マネージャーを頼みたい程の鳥居さんが前日遅くまで掛かって準備してくれていたってこと(涙)



13曲をしっかり演って



3月のキャラバンで再会を約束しオニギリ弁当に感激しつつ、夕方近い中国道に飛び乗ったのでありました





フロントガラスのヒビをセロハンテープで補強して(笑)どおりゃーっと430キロ





尾道を過ぎた辺りから、演奏しに行くのに何故だか帰ってきた感の岡山市へ入る





きっとクレイジーママの梶谷君やタウン情報おかやまの岩田君、エフエム岡山の梅ちゃん等を始めとする、宝石の原石みたいな弟分妹分なアーティストと逢えるっちゅー喜びが、俺をワクワクさせるのだろう…






居酒屋で話した音楽談義の数々の中~奇しくも合致した90年代に救われた、サニーデイサービスの描く水彩画、AIRの混沌の中の透明感云々。。。。「アンタもそーだった訳ね!」(笑)






岡山ライブ前日。






明日は博多の友人、TAKEちゃんシバ君とも逢える!







しっかりゆっくり演ろー







願わくば穏やかに
願わくば健やかに






キレイにまとめんなー




ならお前~煙草ヤメロー
ってか(笑)









2011/02/21(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
勝手に繋がるココロ・移動日山口市にて











2月19日(土)
旅路は晴れ







土日ならでわの高速混雑






危うく事故に巻き込まれそうになり、フロントガラスに小さなヒビだけで済む。


高速道路では、跳ね上がった小石は弾丸みたいになるのだ!気をつけねばな…

(帰路、衝撃が加われば間違いなくロードスター状態)









何の気なしに忌野清志郎さんのTシャツを着て小屋を出た。






夕方、現場の宿に到着し
弦を張り替えながらBS2を眺めていたら~寺岡呼人さんがチャボさんと『雨あがりの夜空に』を演っていた



写真を見ての通り電波状態が良くない中~


それでもでも彼の涙と言葉は静かに伝わってきた。





『規模よりも価値観を大切にしたい!』と



成る程。共感だ。


コンサートはゴールデンサークルと銘打ってあった…





ほわぁ~見てんっ

明日の俺のステージは
100畳もあろうかと言う
宴会場にそびえる舞台だ。



遠く室町時代から明治維新、大正、昭和を生き抜いた温泉旅館の3階にある。




とはいっても

いつも通りに演るしかない






本を読んでいたら黒電話が鳴る、面会希望の青年らしい。。。


世界中を旅して、地元徳山に帰り、矢野顕子さんのコンサートを企画したりの後

役に立ちたい一心で
買い物に行けないお年寄りの為に、お買い物代行事業を立ち上げているという
人物だった。


その瞳に嘘は無かった




「人のお役に立てると言うのは幸せなことよ。進藤さん」中村花誠さんが先日、真顔で仰った言葉が過る。





彼が鼻を膨らませながら
言った。


『進藤さんっ!僕の前世はアフリカンなんですよ!だからアフリカに行ってストリートチルドレンや病気のお年寄りとふれあい、決めたんですよ!役に立たなければならないって』




ひぇえー


眼鏡が、ずり落ちて


思わずひっくり返ってしもうた(真笑)






熱く語ること夜半
明日のライブにも駆け付けるとのこと、有り難いぜ。






旅に出ると、実にさまざまな人と出会う。






それは何よりかけがえのない宝物で、貨幣などでは到底買えないものなのだ!




うーんむ




勝手に繋がって行っとるな

嬉しかばい。






やるぞー



っと






その前に右手が軋むけん
温泉に浸かって来ます。






力を抜かねば、な。




こんな夜こそは










2011/02/19(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
さぁ旅だっ!









2月18日(金)
くもりとはれ






桜満開の時期までの




長いツアーの始まりたい。





25年越えて来たのは
昨日の事みたいだけど(笑)





阿蘇ゆるっと博の
新しいパンフレットも
積み込んだし




キャラバンは3月12日からだけど(笑)




早めに、宣伝課長業務の
心のタイムカードを


ポチッとな。







ま、アンタのまちで




見かけたら





手拍子なっと
してハイヨ。




『生きるをチョビッと支え
る歌の数々…』






その背中に雄大な阿蘇の山々を感じてくだされい






さー








さーぁとか
言いながら






小国地酒
熱燗の美味かぁ~










だって生きてるんだもんっ












2011/02/18(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ぐっと堪える





2月16日(水)
雨の匂いがする









堪える(こらえる)





怒りに
囚われそうになっても






そこを





ひと呼吸して


ぐっ、と堪える。








それは咲く為であって


泣き寝入りする為でわない









咲く為に



堪える。







素敵じゃないか!










2011/02/16(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
グラミー賞には遠いけれど










2月14日(月)
チョコレイトにも縁遠く
(笑)






今回
踊れる!歌える!
っちゅー要望に応える
仕事だったとです。





原曲のメロディを一旦消して、ビートから再構築し
最後の歌詞も加筆した。




ビートの繭からメロディの糸をひり出して、太陽に曝し色褪せ無かったから~
由としてスタジオに入ったと訳す。









憶えていますか?……



スマイリー小原さんが
タクトを躍りながら振ってビッグバンド(エレキ含む)率いていたあの頃、やさしきリボンマイクの頃。




そのスウィングに乗って
パンチの効いた声を持つ
歌い手が





『腰で唄い始める』






高度成長期のニッポン
そんな幻影のヴィジョン。





しかし、はからずも、今のニッポンに躍動感をもたらす(かも知れない)音楽に成ったごたる。





描いた音像が
信頼しとる
仲間の『力』を、併せ
勢いをそのままに
出来上がるのはこの上ない





もちろん





すっとこどっこいな



グレッチのリズムギターや(このアンプとの組合せは王道なのです)

歌謡演歌みたいな俺の歌
含めてのハナシよ(苦)







ありがとう



そして
明日に繋げよう!!!







小さく




バンザイ





ちいさく






カンパイ!






2011/02/14(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
凛として礼と義











2月12日(土)
九州道封鎖寸前(雪)







其の人の笑顔を曇らせちゃ


駄目たい。







そんな歌を



書くとしますかな。







雪の日には


なぜだか優しい気持ちに


なるよ。





柄にも無く(笑)プッ











2011/02/12(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
Freeze sky










2月11日(金)
建国記念の日







東京の雪


大阪の雪






雪を溶かすのは



太陽だけに非ず



人の情熱は

むくわれようとする命の焔








凍てついた空の融解





アスファルトの下に眠る種へと





こんこんと湧水の雨






詩のように降り注ぎ





遥かに遠く
仄かに近く






春の奏でを待つ。









2011/02/12(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
レイ・ディヴィスと、意地でカラオケを歌うオッサン









2月10日(木)
夜半から氷結雨









求めれたら応える
サービス精神も




真に考えてくれている友達からすれば苦痛ってハナシ

そんな風に思ってくれて

ありがとう。ありがとう。







どかどかとお金持ちそうな一団がやって来て、歌手ならば唱えってことになった



断るプライドより
聴かせる気持ちがソノ場に在った…




だから、唄った迄の事さ。






知る人ぞ知るってのは

違うんだよなぁ~



ならば



やっぱ俺は誰もが知ってる

『うたい手』に成らねばな


ヒットしないと
誰も知らないって事さ(笑)


それしか説得材料は
無いどたい?




特に、この町は。。。。








カウンターに流れる
時の轍




俺は、もう急がんよ



疲れるもん。



じっくり行くけん!






レイ・ディヴィスの歌声が

静かに
染みまくっています。








2011/02/10(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
キタばい!










2月9日(水)~10日(木)朝





3月12日のテスト・ラン諸々






制作に没頭しとったら


この時間(笑)

要するに『俺なりの品質』は絶対に落としちゃあ

駄目よ!ってことですたい





どこであっても



お前でなければならん!
わかっとるか?


故、ばってん荒川さん

からの言葉が常に
響いて来る……。













風呂入ろ






2011/02/10(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
その足で、嗚呼その声で、その顔で…









2月7日(月)
蛤汁みたいな晴れ









ずダダダダダーッと



予定ば、話しとくけんね。




今週明けに新幹線にまつわる楽曲のプロトタイプを御披露目する。



熊本に新幹線がやって来るのは打ち上げ花火みたいなものだ。と誰かが言っていたけれど、楽曲は~ずっと

『熊本(も)景気良く!』


歌い継がれて行く様な様々なアレンジを考えてみた。



アイドル、ソウルシンガー、童謡、唱歌、歌謡、演歌、民謡、和太鼓、お囃子小唄、ロカビリー、ジャズコンボ、スカバンド、雅楽、胡弓奏、ブラスバンド、オーケストラ、テクノ、ラップ、アイリッシュ、カントリー、そしてゴスペルを視野に入れての展開を大方決めて落とし込みをした後~





来週末から



山口県湯田温泉

岡山市へ廻らせて貰うとです。



昨年のお礼をしっかり伝えに


ありがとう有り難い(涙)





ビューンと

帰って来たなら




東京へ
某所の宣伝に飛びます

東京駅の日本橋口やら
銀座一丁目で唄ってる
オッサンが居たなら~

多分、俺ですばい。






んで、帰って来たら
音楽療法に向き合い
春の選曲を先生方と行い









その足で


宮崎県にお見舞い

路地裏ロック!のマスタリングを施してくれた友人のスタジオに行くとです。





帰って来たら






大阪堺市、
中百舌鳥(なかもず)に有る
MTBの名店『ファンクションジャンクション』で演ります!


何を隠そう…オーナーの
和田君は、路地裏でカンパイを


裏筋でカンパイ!と仲間で歌っているらしーので(珍)ね。




唄ってみてん?笑えっから





その足で情熱T陸な
テレビの人に再会し





その足で京都に向かい…





その足で盗まれたエフェクターの代替え品を選び~

この際……くっ







帰って来たら





月に何度か吠えたまま

多分気絶して。。。。




その足で
この声で
この顔で(プッ)









新幹線がやって来る日には



グレッチを抱えて熊本駅へ




その足で






ヤイリを抱えて阿蘇へ







その足で





福岡を皮切りに九州一円



キャラバン!リターンズ!


副題『もう血は流さない』




各県担当の方々は

雨戸を閉めて待っといて下
され(なんのこっちゃ)





と、言う訳でですね




シャツは当分着ないでしょう。。。。。




アンプは積んで行くでしょう。。。。






詳細は公式サイトに近日中にアップします。




同時に




阿蘇デザインセンターの

雄大なホームページも

ゆるっと、しっかり訪れてみて下さい!









さて、と
今からブーツを、磨き升。




あ!





言い忘れた、、、


夢を語るのは少し現実の辛さから解き放たれるよね?

それはそれで素晴らしい






でもね、俺のように我流の音楽のみで渡世する者にとって


具体的に成って初めて


むくわれる訳です。




足元を見られることが多い
訳でわ、無いばってんが、



ブーツくらい研いとくよ。








2011/02/07(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
監督と役者









2月6日(日)
しじみ汁色した晴れ










自ら監督し、自ら演じる。


大変骨の折れる仕事だと
推して図るし、実際そうだ







芸術的カルマを
充たす為、じゃない作品



ほほう。と楽しめる

娯楽作品。
(この映画はクライムサスペンスな人間ドラマなのだけど…)






そこに或る答えがあった!



日々、学びの連続だな




監督と役者

描き、体現する。


ひとりじゃ無理だ
仲間の助けが要る


信頼関係が無いと無理です



だけど先ずひとりの求心力
かも知れん。。。



ベン!ありがとう
って気持ちですたい。
(会ったことナイけど)

(笑)








小さな町から出たい人



小さな町から出られない人



人生を変えたい人



この人生しかない!と
納得している、若しくは

納得しなければならない


人。







アンタは



どっちかね?









2011/02/06(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
仲間はいいもんだ











2月4日(金)
立春






熊本市内の歓楽街に降りて来るのは略、半年ぶり。








ホンキートンクにて


ジュークジョイントの
兄貴たちと

ホーンセクションの
娘さんたちと




音楽と人生の




男話!


てか人間話!


いいねぇー





バンドの
セカンドギタリストとして

ザッコンガッコンと

エレキギターを弾くことは



生涯誇らしいとです。





仲間が居るって



嬉しかねぇ。。。。









2011/02/04(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
雲雀の声と不意の噴火








2月3日(木)
節分









鬼も福も内。邪気は外。







交渉事に歩いて向かう


不意の日だまりに畑では


雲雀(ヒバリ)が鳴いていた




一見、長閑なようだが

新燃岳の噴火で県境の

皆さんは大変だ、



宮崎の従姉に電話する。

「私たちに知らされとらんことが~あるんじゃなかろーか??」


と不安気だった。


確かにそうかも知れなかった、、、




一連のパニック映画や小説の最悪の場面を、脳裏から振り払う。




個人的な危険予測は大袈裟
でパワフルな方が良いかも
知れん。

自然の脅威のには逆らえぬけれど

我が身は我で護らねばな!







そして

交渉は保留。






家に帰り、依頼の楽曲を譜面に起こし送る。




東京下町にあるスタジオと

余り距離を感じないことが

嬉しかった。


ファイルのやりとりが続くが、俺はネットの環境を持っていない。故に暫くは各所をさ迷うレコーディング難民と化すな~


締切りまで後10日。




忙しいと忙しさに視野を
奪われるど?




視野は広く保ちたい。



精神的な豊かさが無ければ
歌は紡げないのも事実。




金が無ければ
ツアーに出れないのも事実(笑)






さぁて
煮詰まってても仕方なか







一杯飲るとすっかな。











2011/02/03(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
2月は逃げんとぞ









2月1日(火)
晴れ少しだけ寒さ和らぐ






ジャンゴラインハルトと

ベニーグッドマンと

ビルヘイリー&コメッツと
ヒップな戦後の昭和歌謡と


雅楽と能楽
交互に鳴らしながら






コーヒーを
がぶがぶ飲んで


アーとかウーとか

んギャーとか叫びながら





グレッチをデカイ方の
VOXに繋いで~




ズンチャッ
ズンチャッ

ブンチャッ
ズンチャッ






ひたすらスウィングを探す




音楽的なニュアンスが解る
バンド仲間が居てくれたら
と、、思わなくも無いが…




運命が呼びあうならば


出会うべくして
出会うのだろう
とも思っている。








2月は逃げるって



決してそーじゃない!





俺は




しっかりと
捕まえとるばい




無理矢理だけど(笑)












2011/02/01(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る