fc2ブログ
無名と高名







8月31日(水)
多分
Wタイフーンの熱波?!






絶賛マネージャー中の友人から愚痴の電話があった。(愚痴聞いてくれ、と最初に言わにゃんとバイ。あっさり行かにゃん)





「次のシングルが目標値に届かなかったらクビなんだよ~歌イマイチだし曲イマイチだし~困ってるんだよなぁ~」




と。




最初は黙って聞いていたが途中からブチブチと何かが音を立ててキレ出したので俺は言った。




「オイって!そんなんで泣き言吐いて情けなくねーかよ?命賭けて担当しますってほざいたのは誰や?制作に入る前の段階で仕切りきれなかったお前の責任だろうがよコラッ!アーティストが背水の陣の時に自分だけ助かろーとしろーがよ!違うか?曲良し歌良しで~しゃあしゃあと結果出るとでも思ってんのかよ?そーじゃない魅力が在るから世に出したんじゃねーのか?アーティスト最期まで面倒みらんかい!!」




「・・・・・」




聞き流せなかったから
ワーワーと怒鳴った……
聞き流せる様に成れるのなら良いのだが……



雨に打たれてる者と
家の戸口に立つ者
そんなイメージが暫く眉間から離れなかった。





8月最後の日。午前中は、
そのよーにして過ぎてった



月のうさぎさんに会える日はいつだろう?と焼けた空を見上げたなら~




居た。


少し救われた気がした午後







蕎麦をずずっとの夕方、郵便局にレターパックをまとめて買いに走る。出来上がった音源を送る為だ。
(詳細は9月2日に)







近県でライブを演る時に音響を担当してくれているS君から電話があり入院するとのこと



「進藤さんの秋のスケジュールには支障無いっすから」



って~気持ちは嬉しいが命一番だろがい?俺のことは考えんで大事にしてくれよ!有り難いが胸が痛くなった(涙)夜10時過ぎ。






そして
深夜の湯舟にて
ピチャンと



俺が、今。仮に、誰もが知ってるシンガーソングライターで俺の曲を誰もが口ずさんでくれる位の奴だったなら~関わってくれている人に、色んな意味辛い思いをさせなくて済むだろうか?と、考えて見る。





前出のヘタレマネージャーや最後のシングルに全てを賭けるアーティストは大丈夫か?





答えは大丈夫!
苦悩無料!創造力無限!


『仕切り直せば由』



俺は生き証人だし(笑)。




諸事、信じてるだけじゃ
本当に何処にも行けやしないが、信じずに更に進めやしないんだ!



俺は。自身と数少ない仲間を腹の底から信じている。


上等だ!






さる高名なぁ~

昔々の歌人を表す口上、
そのくらいの気骨は常に持ち合わせとるとばい。







さぁ明日からは9月。


1日1日しっかり進めよ



俺っ。










スポンサーサイト



2011/08/31(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
うみ・そら・かぜ・ひと




8月30日(火)
晴れ。未だ夏






曲書きの依頼やら
阿蘇キャンペーンの準備やら
愛機を入院させるやらの今日




ありがとうは忘れずな48歳
残暑。(なんやそれー)









友だちが


九十九里浜の写真を送ってくれた。



海だぁあああああ゜

うぉおおおおおー



って


飛び込みたくなった


胸んとこらが
うれしかった。








汚しちゃイカンよなぁー放射線を分解する科学力は無いかな?結局この夏電力足りてたんじゃ?死に値する原子力のカス撒き散らしてそれで自分たちの星を壊してしまうのか……後戻り出来ないのならそれでも生きて行く方法を編み出すしかないのか?結局俺たちは汚すことしかしてないよな、、、、息子たちの、そのまた息子たちの、そのまた次の世代のことを考えたなら何からやれば良いか?・・・・刹那的な思考は要らんなぁ




とか、現実的な夢想しとったら隣の小屋のオッチャンから電話が、、、、




「あんたー他所ばっか行かんバッテンがー


熊本市内でLIVEばせんなぁーでけんバイ!」




と、怒りの電話が。。。。(笑)




だよなぁ~熊本市内~演ってないな……




ちゅー訳で9月の末あたり

考えます!





俺の音楽にだって
ソノ日を踏ん張るのに必要な、ニンニクのホイル焼きくらいにゃ成れる筈だけん!





日々あらためて、
やらなイカンことは山程有るとばい。





2011/08/30(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
お知らせですばい・その壱







8月28日(日)
早ょー山に帰らにゃん
って暑さ・・・愛する盆地






9月の
ラジオとテレビへの出演のお知らせば、しとくけん。





9月2日(金)RKK熊本放送
 
「福耳らじお」
12:10~




~関門海峡渡り~



9月5日(月)KRY山口放送

「お昼はZENKAIラジオな時間」
14:15~




9月6日(火)RCC中国放送

「桑原しおりの基町こまち」
12:00~




9月7日(水)RSK山陽放送

「ごごラジviviと!」
13:00~




9月8日(木)エフエムGENKI
       79.3 
  16:15~



9月9日(金)CRKラジオ関西

「ばんばひろふみラジオdeショー」

09:00~







~関門トンネル抜けて~




9月13日(火)エフエムくまもと

「Moning Glory」

09:00~



9月15日(木)RKB毎日放送

「エンタメバラエティtheヒット情報」

14:10~




9月16日(金)OBS大分放送

「ごごらくワイド」

14:25~




9月17日(土)OBS大分放送TV

「かぼすタイム」

09:25~



9月19日(月)NOAS FM

「it‘s a popintime」

19:00~





局の皆さんありがとう!

パーソナリティーの皆さん
少々(嘘)暑苦しくさせますが~どうぞよろしく!




町の貴方、アナタ、あなた


たまたま 
聞いてくだされ。





※写真・壁、フェンス、アスファルト、その向こうに土手(笑)……

正に顕しとるねぇ~









2011/08/28(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ヨヨイのよゐ







8月24日(水)
盆地の夏、湿気Max







山を下り
ガチャガチャとした一日



朝から、ずず~っと
白玉と小豆の乗った
宇治金時をマジに喰いたくて喰いたくて
たまらんかったが




結局、、、ままならず
(涼無)




そんな一日。







息を深く吸って
腑に落とそ






そして
猫に学ぶ






ほいっ



ヨヨイのよゐっ



ほれ




ヨヨイのよゐっ




ニャンっ









2011/08/25(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
満月の宿/歌詞
満月の宿




久しく薫る 畳の里家  

髪をほどいて 風にまどろむ



首から下げた木札で湯らり 

母の代りに育ててくれた人を思ふ





こころ折れそうな毎日に 

ひかりは絶え間なく突き抜けて


ビルの森に見えない月を 

探し疲れたの





ああ もう一度抱きしめて 時のきざはし


ああ 切なさの涙ひたす 満月の宿※






赤い鼻緒で せせらぎ きくは 

遠い微笑み  影踏み さるく坂




星を見上げて教えてくれた 

生きた様にしか 人は散れないと




こころ失くしそうな街角に 

寄り添う愛もあったけれど


終着の駅は  故郷だと 

いっそ目醒めて





ああ 砕けては たゆたい戻る 水の月華


ああ 儚さの行方を癒す 満月の宿

※くりかえし








☆奇偶にも、黒川温泉手形も25周年!
 此の曲が~前出の『いご坂ワッショイ!』と共に
 改めての円循的繁栄に役立つならば幸いです。





2011/08/23(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
正直かなしい










8月21日(日)
雨曇り





阿蘇三連祭りライブを
黒川で締めくくり、秋の打合せがあったので一路熊本市へ。





新天街の横断歩道を渡り
PARCOの地下へ行き唖然とした。





店長さんを初め、顔馴染みのスタッフの皆さんも、今日限りでバラバラに……






仕方無いのか?


何でも屋に音楽扱えるか?

鰻は鰻屋で喰うもんじゃねーのかよ?







白昼ホワイトアウト







改めて


あの日あの時




『マツモトレコードが無くなってしまった事が
訴えかけるて来るもの』
は、一体何だった?




正直、悲しか……
ポケットの奥には仕舞いきれん
気持ちとたいね。





音楽を空気見たいに扱ったり、ネットから引っ張ったりして~逆に音楽を、レコード屋さんを、殺してしまってるのは、他ならぬ俺たちなんじゃねーか?




抗いたい!
流されがちな価値観に!





何故だか解らんが頭ん中で


ライクーダーのパリテキサスが静かに鳴っとって、更に落ち込んでしもた。




俺は、時代だの淘汰だのと訳知り顔。





出来ん!!!











2011/08/21(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
笑顔と和太鼓と胴上げ花火・阿蘇黒川温泉郷にて













8月20日(土)
曇りと激しい雨





日本のあちこち
海外のあちこち
から集まった溢れる笑顔はほんとーに素敵だった

(大阪から学校休んで観に来てくれたベーシスト志望中学生の君!大丈夫か?有難うね)





ザッツ石炭声で
演り通しましたとも





偶々誕生日だった子も居ていきなりなハッピーバースデーに全員参加するっちゅ~一体感は素晴らしかった





しっかしね・・・





リハーサル



本番



花火大会




の、間だけ降らないって
有り得るのか???




神さまは空から
見とりなはったんか?
身代わり地蔵さんに
お参りしたからか?




ありがとうございます!




エンジニアブーツを履いた俺を軽々と胴上げする~愛すべき黒川の若い衆!!!


泣けるぜぃ~



『いご坂ワッショイ』も

『満月の宿』も





黒川温泉を訪れた人の日常に染みて行くといいなぁ




誰だって日々大変なんだもんな…少し熱い癒しになれたならいいなぁ~って何やそれ??(笑)





今日はこれまでっ。
とりあえず明日が在ること

幸せに思います

小さくカンパイ。












2011/08/20(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
きっと良くなるって・阿蘇内牧ギャラリーGENにて
















8月19日(金)
晴れて涼やかなる風





前日からの雨は影を潜め、通りに立ち並ぶ露店や子供お神輿の行列が眩しかった。




今日の現場は
写真家の方がギャラリーカフェとして運営されていた場所。江戸風鈴と大好きな映画「地下鉄のザジ」の色褪せたポスターが気持ちをくすぐってくれたのだった




そもそも阿蘇市から、阿蘇ゆるっと博の観光宣伝課長を任命されたのは~区々の人たちの為に成らなければ行けない!っちゅー使命が有る訳で、遠方に遠方に宣伝して歩いてる踵をくるりと返し、改めて『地元をちゃんと照らす』ってことが後れ馳せながら始まった感がある。




無名にも、、、、
程があるってハナシ!




表通りから少し入った会場に観光協会の有志の皆さん必死の呼び込み!俺も客足が向く様に店頭で唄った。



気付いたら満席でね(笑)
皆さんそれぞれに手拍子足拍子と爆笑と乾杯がエー感じで入り雑じっていました。


花火大会を挟んだ2ステージ。演り過ぎましたかな…ま、求められたら応える哀しい性の48歳。


現場主義の熱い話の数々
それぞれの阿蘇の町を良くしたい気持ちに溢れてて



『必ず良くなるって』



話も尽きず結局お泊まりする事になったのでした
(あそ兵衛の洋一郎君ありがとう)




毎度の事ながら演奏中の写真が無くてスマンね。






夜更け





文豪夫妻も浸かった由緒ある温泉に野郎共は1日の汗を流しに連れ湯。




友だちが沢山できて
嬉しかったばい!




また秋口に会いましょう。




明日は
黒川温泉の川端夜市




新曲『満月の宿』も
演ります!




お楽しみに











2011/08/19(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
雨のカーテン・阿蘇高森町風鎮祭にて











8月18日(木)
雨さぁさぁと雨






今。生きているという総てを


ステージに全力でぶつける!


基本であるが、時に曖昧になることもある。





頭2曲で息が切れなかったなら
今夜は飲んで由、そんな約束を
自分と交わした。



80年代終わりから90年代のライブの
クライマックス曲である『暗闇の中へ飛び出して』
から始まり~『路地裏でカンパイ!』で締めくくった夜。



我が家(小屋ですが…)から1曲ぶんの高森町、風鎮祭。


昔ながらの風情のお祭り
時は真にゆるっと流れます。


交流館の舞台裏には写真の
由緒正しきお握り!等々
そして生で頂く赤茄子!
高森町ならでわなのです。



因みに秋の阿蘇ゆるっと博は

阿蘇の食!すろうふうど(slow food)

の紹介と提案が山盛りになっとります。





ステージに夜の帳
ソノ日のスポットライト



声は根子岳に木霊したか?
否か?

雨が山々の風に吹かれ
まるで図書館のカーテンみたいに
揺れながら降っておりました。


そんな状況にも関わらずの
ご清聴をありがとうございました!






明日は、内の牧・ギャラリーGENさんで
生声生音にて(多分)演らせて貰います。




日々。。。。ニッポンのイマカラ。。。


憂うよりも、自分が出来ることを
目の前のあなたに伝える事!と
歌っていますが~


明日からは、具体的な
ハナシも交えながら
演って行きます。






では明日っ









2011/08/18(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
終わらない終戦記念日








8月15日(月)
早朝のみ晴れ
終日雨。





明け方の晴れ間を待ち、霊園に行く。



墓を拭き上げ、納骨スペースに風を入れ、百合の花を手向け、手を併せ語りかける。



墓守りである俺の役目だ。



『ニッポンは何で?戦争に負けたとね?』



祖父や叔父や親父に投げ掛けていた質問を、今では俺が問われとる送り火の日。



知れば知るほどアメリカと自国の関係性に???
がつく……。







町中に住んでいた頃




零戦や人間魚雷回天のプラモデルを作り、戦争ごっこに熱くなっていた頃の敵は誰だったのだろう?



近所のワルガキと集まり
戦争ごっこをヤルにはぴったりの川沿いに空き地があって、そこに名物おっちゃんが居った。



長屋から、薄汚れた眼帯に松葉づえを付きながらカツカツとやって来ては~




『こん!ばちかぶりがぁー打ち殺ぉす!』




と、俺のプラモデルは粉々になった。。。。



※零戦。人間魚雷回天。
検索して見て下さいます様





恐くて怖くて堪らなかったが、罵声を浴びせて逃げ帰るのが精一杯だった


夏休み.




何でそんなに怒り狂っとるのか解らなかったが、ひとつだけ確かな事実は~




アノおっちゃんの光りと片足を奪ったのは戦争だったと言うことだった。
(何で戦争が始まり敗戦国になったのか?立体的に理解出来し始めた夏でもあった)






雨は降り止まず
回想の夏は
サイダー瓶の泡の蒼






いつの間にかプラモ屋で手にするのは零戦や回天じゃ無くなり~コルベットスティングレイやバットマンカーに取って変わった……。





それは何だったんだろ?





俺たちや周りの大人たちは精神を病んだ人扱いをしていたが

おっちゃんは正気だったんだ、
きっと。






一介の日雇いシンガーソングライターの俺が声高に叫んで誰が耳を傾けるか?とも思うのだけれど、家族や友人になら多分伝わるどーて、思うから言う。




戦争反対!!!
玉砕反対!!!




66回目の終戦記念日。







ばってんが、ね、、、



放射能との見えない戦争が国民一人一人と始まっとる!!!!!
何度も言うが遠い国のお話でわない。自国の危機と。

理解と許容するのに
格差は要らんど?





話はかなり
観念的な方にブッ飛ぶが



上っ面で解った雰囲気を粉砕しよう~次から次へと与えられる情報を容易く受け入れない様にしよう~



そして



じわじわと刷り込まれた
堕落に対して俺自身
どうやって立ち直って行くか?進めて行かにゃん!



それこそは結構大変
でも、やらにゃん。



遺伝子には組み込まれている筈の『強靭なる日本人』のチカラを呼び覚まそう!



飯を喰って行くための
家族を養って行くための
年老いた親を看取って行くための日々の、あー忙しい。あー忙しいと暮らしてる間、或る日突然。そう突然


終らざるを
得なく成る前に!!!!






何処にも逃げ場所が無いってことは『この場所』で踏ん張るしか無いって事なんだけんたい!



考えないより
考えた方がいいんだ。





ああ
夏が
雨にびしょ濡れだ





洗い流れて欲しいものは
そうはならないな……




雪や、桜や、虹や、入道雲や、紅葉が無情に儚いことを知っていて、その無常に生きていることも知ってる。と聞いたことがある。ニホンジンのことだよ。




何はともあれ救いは必要で





俺の場合
ビンボーでケンコーなこと(笑)







上等じゃねーかよ!






2011/08/15(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
答えはNOだ!






8月12日(金)
晴れ。だったか。





秋の気配がするのは
俺だけか?そんな本日。





積もりに積もった
納得行かなさが
限界に達した…





俺は不器用だから
俺なのだよ!君っ(笑)
それを曲げたら
本当にロクなことはナイ!





盆が明けたら
断りに行こう!
答えはNOだ!




鎮めて
深呼吸を少し




ポストに~先日伺った
芦北高校の生徒諸君と
校長先生からのお礼と感想文と手紙が入っていた。




一読して涙腺決壊(溢)
ありがとうを、もう一度。



アノ日話した事は全て事実です。


俺が弱い人間なのも事実、だから
強く生きなきゃと、
思うとです!



小手先の強かさは
胡散臭くて
スカンとです!
その様に進む物事は
もっとタチが悪かとです。



ただ、それだけとです。




もう、名を馳せるとか
ヒット曲が無くてはダメだのメジャーだのインディーズだの云々かんぬん





更に、どーでも良くなったとです。





風を感じる方へ
旅を続けなくちゃ




明日が
あってもなくっても。









2011/08/12(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
この世の『しごつ』











8月11日(木)
5ヶ月。暑さにフラつく






鹿児島から
阿蘇黒川温泉郷に走り



地元の有志と
ドン!カンと


『いご坂ワッショイ』


練習を部活状態で演る。


20日(土)黒川夜市にて
お披露目するばい!





いご坂を下り
いご坂を上り
(写真は
南城苑の秘密の階段)





一夜明け~






阿蘇の
ラジオCM録りに臨んだ。



20秒の勝負と表現
liveな仕上がりに成るごた

オンエアが決まったら
お知らせするけん!







しごつ(仕事)。。。。




あの世にも
『しごつ』は有るんかな?


あの世にも
核は有るんかな?
無ければ良いな………






一服しに
ビルの外に出た




ビルの谷間の月に


風が頬を過り
町の匂いをクンクンと嗅ぐ




遠い人を、思った。






明日は迎え火。





お帰りって
一杯飲まにゃんね






お帰りって。










2011/08/11(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
もう二度と。。。








8月9日(火)
台風の影響か
鹿児島は雨曇り








もう二度と( )を



繰り返しません。



( )



の中に正しい言葉を
心の油性マーカーで
しっかり書いて




絶対!!!!!




忘れない様にするばい。





約束ぞ!







2011/08/09(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
あきのぶ君の里山・阿蘇内牧-西湯ノ浦にて
















8月7日(日)
晴れ保つ、山の風





旧暦の七夕



地区をあげてのお祭りだい


『あんたGottaどこさ!?』と


『旅に出よう』を


メドレーで演るっちゅー
暴挙に出てしまうほどに、盛り上がり和みまくりの
一夜だったとです。



カルデラの梺とは
この場所をいふ





阿蘇ゆるっと博を関西まで広めに独り廻って、やがて三度目だと、、、紹介されてはみたものの……



「俺たち~ん町にはいっちょん広まっちょらんぞ~」



「市内ん人たちも知らんち~宣伝の足らんと~あんたん顔ば売らにゃダメばーい」




と口々に言われ
小突かれ(笑)
注がれ(酔)




とても肝心なこと


『地元民の為に成らねばならん』


を思い知らされたのだった


視野が狭くなってたな
考えを新たにせんとな。




俺のブログだけじゃ圧倒的に非力だけんね、派手じゃなくて良いけん



『伝える伝わるメディア』を立ち上げる必要がある。




旅を新聞で連載とか

阿蘇ゆるっとラジオ!
とか!どーや?




ゲストは毎回阿蘇にまつわる人たち、駅前食堂のテーブルで語っとるよーな番組


有ったらみんな喜ぶなぁ





きっと。






一夜明けたら
一路鹿児島へ





※写真は、あきのぶ君を育んだ風景の数々。素晴らしかぁー







2011/08/08(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
自明灯・博多エルガーラ~久留米市三潴町にて

















8月6日(土)
晴れのち風のち
涙雫







朝8時15分
基山サービスエリアにて
黙祷をする。



絶対に忘れたらイカン!


ノーモアヒロシマ。

とても苦々しく
失礼な表現だと
改めて思う……



ノーモアジャパン
に成りかけてると
思わんや?
それじゃイカンばい!


先ずは、本日出会った
あなたにありがとう。






今熊本インターを降りました。






明日は阿蘇内牧の奥の里











2011/08/06(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
2011年十代の夏・芦北高校~北岡神社にて












8月2日(火)
晴れ午後ゲリラ雷雨






仄かな潮の香り、山の緑と蝉の声……


そんな中に芦北高校は在った。



先生方総出で
セッティングを手伝ってくれて


校長先生とは授業前にしみじみ語り


60分に臨んだのだった。


(どんな模様だったかは

熊本日日新聞3日朝刊に掲載されています)



終了後の方が楽しかったとのこと(笑)




伝えたかったのはただ一つ!




『生の渇望に心澄ませば


必ず道は見えてくる


君だけの路が』


って事のみ!


本当だよ。




チョビッとでも
伝わったなら光栄ですたい

ご清聴ありがとう!!!!!


凡そ500の
十代の瞳は
曇りなく笑顔でした。






久しぶりに由緒正しき
ニッポンの高校生と話せて
嬉しかった。







後ろ髪(無いケド)
引かれつつ一路熊本市へ







邦楽家の中村花誠さん率いる


The わらべ。さんが

北岡神社のお祭りにて俺の楽曲で
踊られるとのことで、実家に車を
置き観に行った。



彼女たちも十代で
伝承的な踊りの世界に生きている




『きたバイ!』
(未発表曲)

『あんたGottaどこさ!?』



での花誠さんの唖然とする振付を体感し
日本人としてのDNAから来る
ざわざわ感に血が騒いだのだった。



だって俺の音楽は和洋折衷だ!

歌詞の世界を『和』の舞踏で表現している
なんて驚愕以外の何物でも無いのだ!


秋に共演させて貰う予定なので
皆さんお楽しみにね。






活字の更新が遅れたのは他でもナイ……。

福島原発にて致死量に至る程の放射能が漏れている
様を知り、落ち込んでしまったからだった……。




さぁ どうなる?  どう護り?どう生きる?


今日出会った十代の瞳に宿るひかりを
俺たちの世代は決して失わせては成らんのだ!




いつの世も事実は残酷だ

しかし、全てが断たれた訳じゃない筈

道を探さねば




俺には『うたいべ』としての
使命がある。





それ以上でも
それ以下でも無く






今年の十代の夏を
しっかり支え照らすものは





何だ?

















2011/08/02(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
文月から葉月へ








7月31日(日)~
もう8月1日(月)


晴れ。所により、狐の嫁入り







昨日から本日の中……数名の諸先輩から
同様の苦言をもらった。
不思議な偶然であり
何かの啓示なのだろう。







「君は安乞われ過ぎている!


そしてもっと強かにならなきゃダメだ!」


と。





有難く受け止めつつ
俺は、多分変わらないだろう。。。
とも思った。





何れにしても
対峙する人は鏡だ!
俺が歪んでいれば
相手をも歪ませてしまう。

しかし、その逆は無い。






肝に銘じて歩き続けるとしよう。









公式サイトのトップの更新
髪の長い頃のまんまで
誠に申し訳無い!


8月~10月の現在出演決定の
公のライブのみ
更新してあります、
覗いてみて下さい。




来年3月31日迄は
阿蘇ゆるっと博・宣伝課長業務での
ライブやらテレビ、ラジオ出演が
(ゆるっと)続く。

動きが阿蘇9つの町々の為に
成れたなら嬉しいし、実際
その様に全国を駆け巡らねばな。




実際の俺は、とてもじゃないが
ゆるっとしている場合じゃなく(笑)



行かねばならぬ場所
会わねばならぬ人
世に出さねばならぬ音源!



その計画と準備に日々を
費やしつつ、前出依頼のあった
楽曲制作やら何やらに
取り組んどります。





受けた限りには最大限尽くす!

俺的鉄則。







8月2日(火)は

熊本県立芦北高校のサマースクール

朝から講師を務めさせてもらい

何曲か歌い~当然語りかける。


テーマは『生きろ!』

伝えようと燃えとるバイ。




御立岬で泳ぎたいココロを
ぐっと抑えて熊本市に行き



邦楽家の中村花誠さんと
会うことになっている。






山小屋の雨漏りすら
直せずに居た文月



葉月は草刈りと
ヤモリの糞との格闘が
ベースに在る。




日々、自分の不器用さに
辟易するが





笑うとしよう。






それでも明日は
やってくるのだから













2011/08/01(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る