

1月28日(土)
旅路は霞晴れ
不思議と凍結も積雪も無く442号線をゆるっと往く。
大分市都町
カンタループ2
オーナーの渕野君とは
復興地支援の件も含め、とても善い付き合いをさせてもらっている。
どんな人かって?
冷え込んで来て~店を訪れたお客さんが寒く無い様にと、トイレに温風ヒーターを急設するよーな
人間たい!スゴかろ?
俺はね、そんな彼の心に感動してしまうとですたい。
さて
3度目となるステージは。
何も考えずに
心のまま、演った。
それが良かったのか(笑)
客席には笑顔の華っちゅーか、阿蘇くじゅうの山々の稜線みたいな笑顔が幾重にも連なっていたよ。
終演後
アルバム販売のカウンターに立つ俺に、涙して話しかけてくれた君もアンタも、大丈夫たい!懸命に生きてりゃこそ!自分に~とんとんとんって背中叩いて、お疲れさんを言ってあげよう。
お礼を言われる程のことは何にもしちょらん(弁)
来月
2月26日(日)に会うまで元気でな!
楽しみにしてるけんね。
寒い中を
本当にありがとう。
しっかし
ここのトイレ
本当にあったかい。
追伸・心熱き大分放送の皆さん!ありがとう。感謝でした。



1月27日(金)
ヨル、そこまで寒く無く
港町から熊本市へ戻る、光の加減が穏やかに感じる。やはり生まれ育った町だからなのだろう。
ホームタウン、、、か
打合せのひととき~誰からともなく「幸せ論」の会話に成った。
いとも簡単に感染するネガティブを砕いて行こう!
小さな嬉しいを膨らますことは罪じゃあ無いとばい!
因みに俺の本日の嬉しい。
局の守衛さんが駐車場の施錠を開けてくれた!氷の様な鎖と南京錠だったのに……来週、貼るカイロを差し入れるとしよう。有難し!
テーマを決めて進行する番組じゃないけれど、自然にそんな話しになるって事は時代の空気ってことかな……。
今夜も聞いてくれて本当にありがとう!!!
凍結積雪に注意であります
※オンエア楽曲
1・ブランドニューデイ
アルクーパー
2・大空と大地の中で
松山千春
(佐藤浩志さんリクエスト)
夜の縁側のコーナー
3・エンジェル
エアロスミス
生うた
4・路地裏でカンパイ!
本人
ユーストリーム後放送
旅に出よう
本人
追伸・カウンターってたい、どんな奴も横一列たい?そこに地酒の温燗。旅暮らしの夜の憩いとよ~明日は一路大分市『カンタループ2』にて演ります!


1月27日(金)
今のところは曇り
おはよう
ギターと歌が普段は皆無の場所にて根性入れて届けて来たばい。
まだまだ
遠い道程になるな……
午後には熊本市に下り
ラジオの本番に備える。
問題は~明日の
『大分カンタループ2』
大分のあったかいファンの皆さんが待っちょる(弁)。
路面凍結と積雪が旅路を待ち構えているとのこと
んむ。
何事も、どの現場への移動も舐めてかかったら間違いなく奈落だと……
『夢みる前に現実を』
締まって行かにゃんばい。
さ、弦ば張り替えよう!
追伸・明日ヨル7時~OBSラジオ『HAMAROOOON!ステーション』に生出演が決定しました。ユーストリームでの配信もあるけん、是非聞いてみて下されい!!!



1月25日(水)
旅路も街角も、雪
さてさて
音源を制作する為の資金を捻出する指令を自らに出しアルバムの在庫を満載して、東へ西へ動き回ってるところ。
なかなか思うに任せぬが~凍った道をブーツで踏みしめながら歩くのは燃える!
独立独歩の自力本願。
定点に留まり祈るより
動くこと!
此れに尽きるとです。
それにしても顔が凍るぜ…




1月23日(月)
まうごつ!晴れ
出会う人の夢や希望を聞く度に励ましたいと思うことしきり。
その最中、頼んでもいないのに思い出し怒りっちゅーしち面倒くさい感情が過る事がある……
所謂
建設的な思い遣りのアイデアや未来についての話であれば至極、本日の蒼空の様に嬉しいもので~
真逆であれば、それは言葉を放つ相手の日頃の鬱憤が多分に練り込まれているから、飲み過ぎてもいないのに酷い二日酔いに成る(吐)
俺は~馬鹿正直上等!愚直最高!だと思うのだ。
昨晩。誰もが知るヒット曲を持つ大先輩、これから羽ばたくであろう若いアーティスト等と対話して解った
日々のカルマを砕いて行く為に必要不可欠なのは~
強かさや舌先三寸では無く
『尊敬と愛情』なのだと
おっしゃ
お互い進もうバイっ!!!
追伸・馬場さん&ニキさん家族の皆さん。
マー坊さん感謝MAX






1月21日(土)
晴れ曇り
声と云う楽器を
溢れんばかりに鳴らし
6つの弦の其々を
叩きながら響かせた。
2ステージが終わったのは23時過ぎ、若い頃に描いた曲の数々が生き直しているかの如き一夜だったとです。
先ずは
聴くとこ騒ぐとこを
弁えた貴方アナタに(爆)
ありがとうございます。
川瀬。俺ぁ~歌を辞めようと思うたばい(笑)
そして、これからだな!
小さくイェイ!
しゃしゃしゃ
オーナーの馬場さん。演りたい事を解って貰い感謝であります!
次回の『日々シェル』は
2月8日(水)福岡市大橋トワレ~12日(日)福岡市高砂、音故知新。へと続くとです!!!










1月20日(金)
凍てつき溶かす
向日葵な冬の日
山道が溶けてゆくのをみて一瞬春を感じた。一瞬。
しゃっ
明日は川瀬桂と阿蘇・一の宮にある「ラウンジハヴン」で日々のシェルターツアー初日だ。心して臨もう!
西原村から国体道路を抜ける時~iPodをダニエルラノアからジャクソンブラウンに切り替えてみる、、、、道と空がカリフォルニアの外れに見えなくもないか
(幻)
熊本市サンロード新市街にある某ハンバーガー屋にコーヒーを買いに行き~何故だか三年坂まで往復。華やいでみえるのは金曜日のせい??新天街の人波がスッと消える感じ、好きとよね。当然、路地裏の静寂は芸術的ですらある。
暗い話題ばかりだ。と溜め息がしっかりと聞こえるが、様々な苛酷と付き合って行くしか道は無いのなら、せめて笑顔で居られる工夫をしたいと、よりしっかり思う。
空は繋がっているけれど、
阿蘇と熊本市の気温差は6℃くらいある。人それぞれの気持ちや、捉え方や、在り方の『温度差』をAMラジオの空気感は程よく和ませてくれているよーな気がしている
レコード室の棚の宇宙を泳ぎながらアナログ盤をカサカサと探す時~アンタの笑顔やほっこり顔を一瞬でも見たいと真に願う。
ふっ
間と和み……
ものすごく大切だ。
笑える阿吽(あうん)がある番組に成長したい!
真冬の阿蘇があなたの心にじわっと沁みたなら~嬉しかとです。
今夜もきいてくれて
本当にありがとう!
※オンエア楽曲
1・ランニングオンエンプティー
ジャクソンブラウン
2・愛について
スガシカオ
夜の縁側のコーナー
3・メイクユーフィールマイラブ
アデル
生うた
ブライトライツビッグシティ
本人
ユーストリーム後放送
道程(ワンフォーザロード)
追伸~金曜よるあなたの
○○は本番30秒前に閃くとです。てか時節柄言いたくなるとです。ぷっ(笑)


1月18日(水)
闇に白熱灯
帰路。
無人駅じゃないのに人の気配を不気味な程に感じない『驛』に偶然立ち寄った。
バタバタと過ぎた昨年までのツケが、腱鞘炎の痛みと共にやって来た。
自分を見棄てぬ様に
自分を擁護せぬ様に
最後の最期まで、きっちり付き合って行かんとな。
眩さに見あげたなら
真冬の光。
見棄てられた駅に見えるのは、己のせいだった。

1月17日(火)
曇り無音。
今。
何処に居て
何をしているか?
明らかにしとかんと。
ソノ時
何処に居て
何をしているか?
自分でも
把握しておかなくちゃな。
どんなに
覚悟を決めていても、、、
悲しいかな
忘れてしまうのが
『習性』
ってヤツだ!
忘れちゃイカン記憶は、
ポケットに入れとくバイ。


1月16日(月)
くもり雨?
演奏先を開拓に廻っている
具体的に、くたばって堪るかよ。って気骨は常に在る
明日は我が身。だと思うことは~締まって進む為に有効な思考とですばい!
自分だけ大丈夫て思うな、
明日は我が身とばい。








1月13日(金)
ホラー的に捉えると
寒さ半減な日
政局の話題よりも
『原発事故影響1万人・福島、母乳安全検査へ』
の記事の方が小さく載っているとは何事かよ?!
と。本日の俺は腑に落ちない感でいっぱいだった。
考えてん?母乳を検査に出す母親の気持ち……そらぁ~不安だろたい?
放射性物質。どれだけの数値で健康に対してどの様に影響が有るのか?一般常識レベルで解りやすく開示せねば成らんやろ?てか全国民レベルで実施した方が良いんじゃないかとも思う。
旅を続けて尚更沁みたが、
この島は繋がってるとバイ
当然~ラジオの本番でも、その話題に触れつつも池山水源の水を汲み淹れた、めちゃくちゃ美味い!珈琲の味に思いを馳せるのでした。が、決して逃げでは無し!!!
忌まわしい過去があり
未来は不安の濃霧に覆われ
『今』を
サヴァイヴするしか無い
主人公。
大好きな作家スティーブンキングが描くホラー小説の背骨だ。
その主人公は、今このブログを読んでくれている君であり、アンタであり、俺であるよーな気がしてならんとたいね。
確かにね。阿蘇には、澱(おり)っーか、日頃の疲れっーか癒しに来て欲しい。市井のオッサンとしても、歌い手としても、ゆるっと博宣伝課長としても思う。
阿蘇を訪れたなら~
ケータイメールの距離じゃなくて対話会話で復興地のことや、原発やコレカラの生き抜き方などなどを見知らぬ者同士が古民家やら温泉宿の縁側で、フツーに語り合っても山の神さんや水神さんは嫌な顔はしなはらんて、思うとです。
馴れ馴れし過ぎか(笑)
俺。
冷笑的に無邪気なヤツと良く言われます。
空元気やヤツとも良く言われます。
ばってん。
そんくらい心さらけ出して、覇気をシューシュー出して居らんと、マジにキツいとです。キチぃとです。
んー俺だけかなぁ???
※オンエア楽曲
1・バーニングラブ
エルヴィスプレスリー(ライブver)
2・燃える欲望
ザカーズ
夜の縁側のコーナー
3・満月の夕
ヒートウェイヴ
生うた
4・スマイルマンのマーチ
本人
ユーストリーム後放送
5・暗闇の中へ飛び出して
今夜も
聞いてくれてありがとう!
感じてくれてありがとう!
愛だ
愛。
眠れんな

1月11日(水)
午後から…氷河期
滴るまで325号線を歩き
薪を割り
阿蘇高菜とジャコを
胡麻油で炒めたやつで、
ちょびっと(嘘)熱燗ヲ…
地殻変動についての本と、
チェルノブイリ関連の本。
ふー
読み込んで目眩がしたので
ギターを鳴らしてみた
ボソボソと響く
真冬の音がした。
『お前は無力だな~』
と言わんばかりの
響きがした。
やれやれたい、、、、
それでも明日は~
明るい日と書くやろが!



1月7日(土)~8日(日)
晴れ。成人式だったか?
凍ったフロントグラスがヒーターで溶ける間、絶対に溶けないソフトクリームみたいな髪型の、晴れ着姿が視界に入って来たとです。
おはよう。
今年が終わるまで
あと357日ある。
あ!っちゅー間に
終らんごつしよう。
終らん為に
ちと休みます……
いってらっしゃい。
追伸・石巻日日新聞へ原稿をお渡ししたら、今年からのスマイルアクションプロジェクトを始動させようと思います。暫しっ。










1月6日(金)
凍てつく朝、蒼い昼
通町から臨む熊本城は美々しかった。それが今日の始まりでもあるかの様だった……心持ちの話。
尊敬と信頼と愛情がガッシリとある現場。それは、理想か夢想の中にしか無いのだと思ってたっけ。。。
しかし
皆で飲む珈琲豆が切れたと調達に走る姿や、局側の不備じゃないとしてもユーストリーム中継の不具合に対し復旧させるテクニカルな離れ業や、ダメはダメ!良しは良し!との『血の通った』進行のハンドリング。などなど気が付けば~現場に臨む全員の背中には確かに『愛』が在った。
現実だった!
番組始まって以来のメールやファックスの多さに驚く
偶々だとしても
俺角度は甚だ大袈裟かも知れないが、現場の「小さなドラマチック」を見逃すほど惰性では生きられんとですたい。
差し入れの~栗の渋皮煮。余りの美味しさに素手でかぶり付き~ユーストリーム後放送までを終えた。
(岡村さんのお母さん有難うございます!また食べたいっす!)
しゃっ。
1回1回を
大切に臨まんとな
日々もその様にな。
聞いてくれてありがとう。
現場の人は大切だ!
オンエア楽曲
1・清くまくん
進藤久明(トランスver)
2・ドントルックバックインアンガー
オアシス
夜の縁側のコーナー
3・1001のバイオリン
ザブルーハーツ(ストリングスver)
生うたのコーナー
4・コノマチノクニ
本人
ユーストリーム後放送
5・遠い太鼓
現場のチカラに支えられた終日でありました。乾杯。
1月5日(木)
冬の晴れ曇り
個人芸能生業商店(何やそれ~)のメールボックスが300件を越えたので、答えておきます。
今年中に次回作品をリリースします。
しかし、ひとつの事しか取り組めないぶきっちょ全開の俺とて、、、様々な作品が順番待ちしとる現実があります。
詳しくは明日rkkラジオ夜20時からオンエアの『進藤久明の阿蘇ゆるっとラジオ』にて語りますが~
(他県他国のアナタにはユーストリーム配信にて)
未発表。ホームタウン熊本の楽曲が計3曲あります。
出会った才能のトラックメイカーの福島県いわきの雄『深谷昌二』君のとの取り組みを第1段。
『あんたGottaどこさ?!』
一昨年から各方面にて
オンエアを聴いた方が居るならもう解りますよね。
アノ!サウンドです。
第2段として阿蘇の楽曲。
こちらも3曲あります!
「月のカルデラ」
「旅に出よう」
そして
「満月の宿」です。
rkkラジオ今月の推薦曲にも選ばれた『川瀬桂』の
声でサウンドを俺が担当してリリースするつもりです
(川瀬。よろしく頼むぞ!)
むんっ
今年3月に49歳になりますが、出会い。ピン!とキタ素晴らしい才能は、世に出さねば罪に成ります!!!
逆に、芽を摘む様な行為は熊本名物ジゴデッポウもんなのです!
テメェの事だけ考えて生きて行く時代はとっくの昔に灰にして小便で念押しを済ませました。中々そのよーには映らないかも知れませんが、誰にだって『生』には限りが有るけんですね…
若い世代がドンドン!ガンガン!俺等の世代を跳び箱の踏み台みたいにバン!って飛び越え、時代に対して飛び出して行かなければ~俺が未だに現役な意味は成しません。真に思うのです。
そして、それが飛び立ってからの~からのぉぉぉー
俺の次回作です。
恐らくは
『黄昏のオッサン』も
『耕す』も
『星のレール』も居ることでしょう
脇の下の匂いがプンプンなクサイ作品群になりますので鼻を摘む洗濯バサミを今の季節から準備して待っといて下さいね。
伝わりましたかね?
取り急ぎお答しました。
スタジオの赤江さん
お返ししまーす
引き続き
原稿用紙の前に
戻ります。
※追伸・YouTubeにライブの映像が多数上がっております!ありがとう。なんさまありがとうこざいます。

1月4日(水)
曇りのち雪
原稿用紙から湯気が立ち上らなくなり~キンと凍える国道を歩くことにした。
まばらなテールランプ
暖かい場所に帰るのか?
向かうのか?
日々のシェルターツアー
のこと
CD化したい楽曲の数々
復興地へ。
歌を届ける時期
云々……
見上げれば
何とも可愛げのある
お月さん。
綺麗な月ばかりが、美しいとは限らないのだな!
おーよしよし
と、次の瞬間
月の背中からシュンと光が走った!!!
月の雫石みたいで
そうではない鈍い輝き
更に目を凝らすと走った先から飛び石の様にまた光が走る
間違いない!U.F.Oだ!
(誤解を恐れずに言えば俺、存在信じとるとです)
恐らく母船か自分ちの惑星からはぐれた子供に違いないと思った。
そうかそうか
お前も大変なんだな
不細工な月と
帰り損ねたU.F.O。
曖昧な1月4日にしては
悪くなかった。

1月3日(火)
晴れのち雪
兎にも角にも
米と塩と
宮城の日本酒で生きてる
今日の日。
里家の奥方にありがとう!
土鍋で炊いた米
本当にほんとうに美味か!
噛むと甘くて
風味が鼻に抜ける(涙)
嗚呼
生きて行けるって思える
ほ。
俺はオレの
君はキミの
やるべき仕事を進めよう!
米をゆっくり噛みながら
これは大事な事とバイ。

1月2日(月)
時々ひかり射す
見渡す限り
ツライ色をしとる
ポケットに
微笑み色の絵具
むにゅんとひり出しては
みるものの……
ひとりじゃ描け無いけん
手伝ってくれんだろかい?
手伝ってくれんだろかい?
あぁ、ありがとう。
手を暖める
焚き火はあるけんね!