fc2ブログ
百済とその町の響きを









6月27日(水)
ひたすら雨







楽曲の書き下ろし依頼が来た。





依頼主は和水町と友だちである邦楽家・中村花誠さんからである。





曰く




「闇の中で氷が砕け散っているような……ゴスペル」


ん?む!?ん!
にゃるほど!






町のことを
ひたすら真剣におもう人



作詞をした人



歌を唄うことになった人




にゃるっ。




『縁』
ですたいな




公民館の会議室にて
イメージと声の確認
、閃いて一案のフレーズ。


「カムサ~カムサ~」
(カムサ=感謝)





オープンDで行こ!
ドローン効果が悠久の響きを呼び覚ますかも知れん。



鼻息は段々と荒くなるが~7月はマジもって制作祭りなのであります、、、、、公民館に畳の部屋が有ったから泊まらせて貰えんかな……。



町の波動に自分ば浸さんとな、俺の曲の出汁が出らん。町の闇の中で蝋燭の灯りで充分ですから!





外は、そんな事お構い無しの雨。なんでありました。






※公式サイトのliveのコーナーにて7月初旬のスケジュール深夜迄にアップされます。遅れてすまんす!










スポンサーサイト



2012/06/27(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ヤマヲコエニャン!ジブン!













6時27日(火)
雨降らずシカジ
湿気地獄





大分~湯布院~黒川郷
と巡り熊本市へ。





振り絞って
山を越える。


山を降りる。とも言う……






振り絞ってる日は
言葉にならん。





文月の予定は
明日中に上げますけん!
(管理人さん失踪中の為)






明日は~
朝から音楽療法




マッハで病院



ダッシュで
弁護士事務所







暑い季節を。書き、歌い、弾き、歩ききる為だけん



締まっていこ。







夕方から深夜迄は
和水町に居りますもんね。
(もし飲んだら車中泊)





何やら壮大なお祭りの
打合せらしい。




挑もう。













2012/06/26(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
カンタループ2・大分市都町にて
















6月24日(日)
これでもかっ!
ってくらいの集中豪雨







ふ~




黒川温泉郷・南城苑の駐車場にて書いています。






手応えと
予感と確信。



そして



歌が演奏を連れて歩く。
を学んだ2日間でした!




豪雨の中を来てくれて
本当にありがとうでした。





ちょびっと
寝ます。






※写真はカンタループ2のリハ時エンジニア紅一点たかちゃん。



そして



湯布院『源』の大将で弟分アッキーであります。











2012/06/25(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
カフェカンタベリー・大分市大手町にて












6月23日(土)
雨降ったり、上がったり






カンタベリー物語

店の名前は由来している。

成程。。。








淡々と語る様に演りました




叫ぶだけが
伝える為の術では無いな…と、最近思うのです。






明日は真逆に、
叫ぶ歌が多いかも知れないけれど





今日の手応えを学びにして

目一杯演ります。




届けたい歌が
沢山あるのです。



あなたの日々の糧に
成れたならいいな。





このお店


大分を訪れたなら
是非お立ち寄り下さい



ささくれた心たちが


素に成れます。





ありがとう!














2012/06/23(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
よろしかったら大分2デイズ









6月23日(土)
梅雨の雨曇り





お疲れさんです!
え~本日は





カフェ・カンタベリーにて14時からバラード中心に。



明日は



カンタループ2にて
19時からロック味の曲で。


演ります!





一寸一服がてら
どうぞ。





※ヨル7時からOBSラジオ『ハマる~んステーション』に出演します!
電波届く方は聞いてみち下さい。














2012/06/23(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
たからもの








6月20日(水)
博多~熊本市
台風一過の曇り







転機なのだと思う。
真に、そうおもう。






出会う人。
起きてる事。
向かってる場所。
感じる、見えない『何か』。








梶浦さんの
一言、ひとことに。納得があり、学びがあり、背骨がクンっと伸びたのでありました。(涙MAX)



言葉にすると稀薄に成る


空気を伝える術は
ナカろうか?



見えるかな?
貴方なら見えるど?



わかるど?









たからもの
色褪せない
永遠のビート。




クッと握りしめて
進もう。
嗚呼嗚呼、歩いて往こう。







※追伸


彫元さん

有り難う御座います。
前に出てみます。













2012/06/20(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ハジシラズ雨ニモマケズ











6月18日(月)
雨。台風の来よるてばい。






知人から
知らない人から





アンタ~
見棄てられとるよ。



って言われて



はぁそうですかぁ……


とは言わんどぉ???







今でも散々、恥知らずな日々を送ってる俺でさえ




散々悩んだ挙げ句でも




自分ば見棄てん!



ちっぽけ、ばってん
ブレないもんが在る。






ニュースで
国際電話で



アンタの暮らしてる国は、見棄てられとるよ~



と言われて





はぁ、そうですかぁ……
って言わんど???








上手く言えんけど




守りたいもんが
あるけんね!





恥知らずな俺が
言っているよ。









2012/06/19(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ファンの貴方へ










6月13日(水)
晴れ。熊本市夏日!








心配かけてしもうて
すんません。




心遣い、あたたかいお言葉、ただ、ただ有難う御座います。





我が母。無事に回復に向かっております。








孝行したい時に
親は無し……



嫌な言葉なのであります。






今の自分に出来ることは、寄り添う事だけで、育ててもろうた恩や愛情に対して、到底届くもんじゃあナカとです。



「後悔先に立たず」。

此も嫌な言葉ですけん……





表現は悪かばってんが


五十を前に尻の穴を締めて行かにゃん!


具体的に考えとるところです。






過去……育った環境、道中の紆余曲折など、問題じゃあ無くて




今の今。何ばしよるか?出来ることの全ては何か?実践し、どぎゃん向き合い、どう共に生きるか?模索すること。それが大事のごたるです。







俺ぁ



孝行したかとです。





見渡せば国難の日々。
私事にて見苦しいのですが






正直に、話しました。














2012/06/13(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
帰路~灯りの消えた病院にて








6月10日(日)
晴れ







命在ることに熱くなる。




有り難かったです!






色んなことが
色んな角度で繋がっとる




心を澄まして
答えを出さねば。





『有り難い』


の意味が……
天から突き刺さっています




待ち合いのソファに
沈みこみそうとよな、、、、





しょんなか
人間だけん!




しょんなかと!



そぎゃん時も、ある。





ありがたし












2012/06/10(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
六日目













6月9日(土)
曇りのち晴れ!!!





お陰をもちまして



六日間連続のライブを
無事、演りきることが
出来ました!



ありがとうございました。





なんさま仮眠をとり


一路


熊本市を目指し走ります。



重ね重ね


ホントお世話になりました。










2012/06/10(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
五日目









6月8日(金)
慈雨。終日。







とにかく朝から雨だった。




梅雨の到来にしては
誰かの流す涙の様で、、、
少し嫌な予感がした






かぶりを振る






昔ながらのアーケードを歩き、笑み屋へ降りると~超満員の活気!気圧されそうになる






本番直前、地下なのに
何故だか電話が鳴った




東京に暮らす弟からで、母親が緊急入院したとの事……



『久明には
絶対に言うたらイカン!』

釘を刺されたが、伝えるべきだと判断し連絡したのだと。




一瞬にして
自責の念に駈られ、血が足首まで落ちていった。



人並みとコンビニの看板すらモノクロに見えた。





ネオンが滲む、夜の雨雲に罪は無いが、キッと睨んだ





ギターのストラップを肩に回しながら、息を深く吸って、落ちた血を無理矢理に胸まで引き上げ、テーブル席の中へ入って行く。全員が週末の笑顔に成るまで入って行く。





そして


カウンター席で静かにグラスを傾けていた、お二人から思いもよらぬリクエストが来た




『生きようと思った』




しっかりしなければ。
と思い唄い始めたら




泣けてきた。














2012/06/09(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
四日目














6月7日(木)
暑っい午後、涼の夕べ






仕事帰りのお客さんの
生きてこう!のチカラに




突然、偶然、自然に(笑)
盛り上がるのでありました。



兵庫県で五島の慈味を頂ける縁、嗚呼……。






それから深夜


魚町に鎮座する
テンダーノートにて
今回初の音響有りの現場。


嗚呼、ドヤ声上等かっ







今日も歌を届ける現場があること、感謝であります!



ありがとう。






明日は~駅前町にある


和心の台所・笑み屋
にて夜8時っ位から





ぴら~っと登場します。

どうぞよろしく!












2012/06/08(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
三日目














6月6日(水)
梅雨の熊本みたいな暑さ






銘酒・灘菊!笊豆腐、串揚げ、鮎、燻製、そして野菜料理の数々。





やさしい味。ひかえめな佇まいから感じる凛とした何か……大上段に構えないってことは大事なことだな。





学ぶ







お客さんの大合唱に、歌が一人歩きしている姿を見て、何だか泣けてきたとです。





兄さんが開けた窓から、夜風まで訪れて~心地良かった。




今夜もありがとう!





明日は



南町5モルティひめじB4

『五島列島』


ってお店に伺います。





9日(土)は赤穂市上郡の
尽緑(じんろく)迄、行かせてもらえる様になりました!




重ねて有難う御座います。











2012/06/07(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
二日目

















6月5日(火)
曇り昨日より涼し






人と人の繋がり


土地と故郷の繋がり


時代と世代の繋がり





嗚呼、驚くばかりの
今夜でありました。





聴いて頂き
ありがとうございました!




さて明日の夜は~




駅前町フォーラス並びの


すろーふーど・たけうち


にて演るですばい!





うっす。












2012/06/06(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
初日

















6月4日(月)
曇りのち、気の晴れ!







修練。




言葉にすれば
陳腐になるけん



写真ばみてはいよ。






明日は魚町界隈に出没、ヨル8時位から深夜まで演ります!





おしながきに加わった新曲は~次の三品。




壱、晴れ渡り風の無い日




弐、ばかものたち




参、蛍からの手紙








その味や如何に?











2012/06/04(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
700キロの向こう側へ














6月3日(日)
曇り、小雨、晴れ






無事。




播州に到着しました(走)



色んな人の多種多様なる
メッセージありがとう!






ふぃ~





今日現在確定しとるライブは以下の通りです。新曲も演りますけん!どうぞ宜しくお願いいたします。





6月4日(月)12時~
ワールド美容室加西店
加西市北条町横尾1089
0790-43-0126
※申し訳ありません。職員さん対象とです。




同6月4日(月)18時~
イーグレひめじ屋上ビアガーデン
姫路市本町68番290
079-284-3535
※1ドリンク1フードご注文をお願いいたします。





6月6日(水)19時~
すろーふーど・たけうち
姫路市駅前町351
079-222-0528
※1ドリンク1フードご注文をお願いいたします。





6月8日(金)20時~
和ごころの台所 笑み屋
姫路市駅前町227
079-284-5883
※1ドリンク1フードご注文をお願いいたします。






さっ。










2012/06/03(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
現場の唄、歌の現場。





6月1日(金)
水無月初日





夕方から風が吹いてきた


東の方からんごた……






満月の宿
(聴く温泉との風評)


アカペラでユーストリームから流れて居たそうな


有り難いこっです。






さて、明日




県北。山鹿の町の、ど真ん中




『凛』というお店で石巻大谷地小学校の先生方に、川瀬桂の歌と俺のギターをきいてもらいます。『コレカラの取り組み』を話し合えたらと考えています!




阿蘇ゆるっとラジオの熱心なリスナーさんも遥々近畿から訪れられると!!!



『縁』あっての事
其々に尊いです。









そして深夜





その足で山陽道をひた走り

兵庫県を目指します。



播磨の朝陽は
どんな彩だろな~





俺の人生の柱である
独り流しのライブ旅。








毎日



歌の現場を、現場のうた。と共にココにアップして行きますけん何気に覗いてみて下され。








暖簾をくぐるよーに!






今日も御仕事
本当にお疲れさんです。











2012/06/01(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る