fc2ブログ
夏は終わり安堵も遠く




8月31日(金)
晴れ。
陽少し短く夜半涼し。







平成二十四年。夏。





どんな夏だったかと?



そういえば
夏を詠む事もない
夏だったか?な……。


書きながら無理矢理に夏を終わらせようとしとる、俺(笑)






さて、一気に観念的な思いを。





俺たちは


目を背けることも
逃げ腰なことも全て飲み込んでしまう~見えない(備えられる?)危機に!本気で向き合い生きて行かなければならない時の中に居る。




何だかしっかりそう思う。
アンタどうかね?



「全くお前はパニック映画の観すぎ!なんだけん」


を、あんぐり越えて
それは現実的な今のハナシ





山に居ても
町に降りても


道を見つける為に
乱暴に言いのけるならば



色んなモノへの執着、固執を解くなら、手離すことをいとわなくなれるなら



危機に対しても
少し、研ぎ澄まされる。

物資を買い占めることや、何処かへ逃げおおせる事よりも、それは大事なのだと感じとるよ



ちゅーてもね。最期は運なのかも知れんけど、だからこそ日々をどう生きているか?が大事だと思ってる。


イノチヨリ
オモイモノナシ



後はホラ!笑いとお疲れさんと励まし合うことを忘れんことくらいか。。。。。






碧いお月さん……
豊かに成り過ぎて
バチ被っとるんか?
宇宙の摂理か?






明日は防災の日だとか



命より重いものナシ!!!なのだと



フィリピンの地震による津波が大きくは無いが、やがて奄美、沖縄、大東島、宮古島八重山に到達するのだと!



海岸には絶対に近づかないで下さい。
『知人、友人、隣人、他人』
に知らせてあげんとイカン
インターネット上のSNSはそんな時に威力を発揮するんじゃねーのか?






夏の終わりに


少し強く成ろうや。












スポンサーサイト



2012/08/31(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
26年目の場所







8月28日(火)
雨風そして
暴力的な湿気






26年。




二十歳と六つが、
二人な年月だ。




26年も、店の灯火を保ち守って行くのは相当に大変なことだと思うとです。


移り気な世界の
変わらない凄味……有難し




そんな
26年目を迎えなはる


レストラン&Bar Zi:


ライブの詳細が決まったので取り急ぎアップします。


皆さんが良く良くご存知の通り、通常ツアーみたいに生声生ギターで演ることにも拘り考えましたが、、、演奏中(調理中とも言う)のお客さんへのホスピタリティーを考え、音響を入れることにしました!



これで
「どんなことを歌っているか?」
がハッキリ伝わると思います。



思い入れや~
放送禁止な話しは当日。っちゅーことにして以下詳細ですばい。




進藤久明ライブアットZi:


日時・2012年9月7日(金)

開場19時


開演19時半~ぼちぼち



ライブチャージ・1500円

※飲み物&食べ物の御注文をお願いいたします!

因みにメンチカツは必食す



レストラン&BarZi:

熊本市中央区花畑町13-30
問合せ096-359-2800
19時~深夜3時迄




遠方ばっか出掛けとって、かなり不義理をしとる熊本の~俺が酒を学んだ?場所であり、俺が生まれた場所のとんと近所なお店なのであります。





んあ!?



俺も26年目だった


ひぇぇ~




やっとこさ
会えるたいね



熊本市のアンタに。









2012/08/28(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
元気ば見棄てんでね







8月27日(月)
台風の影響下
蒸す、溜まる、抜けない。








さてさて


俺如きで
相談相手に成るのか?


経験から
しか語れんよ……






追い込まれた状況




視野が狭くなり
呼吸も浅くなり




心は無風の
土砂降りか干ばつの天候。



現状打破は
一気には無理



さぁ
どうすりゃいい??





此処数年間で
教わり学び直したこと。





粗い言い方ばってん





『手放せばいい』




有るど?
実は。




手放したく無いモノ
しがみついてる物事。



それ
手放せばいい。






この時間帯から後は
魔が来やすい、悩むことに悩むのを今すぐ止めて




計画を立てましょう!



明日から



立てた計画の
準備をしましょう!




計画と準備、質素な食事と健康、目標と現在の「実像」カッと見据える。



これ一晩15分位で出来る




深夜、眠れずに飲む珈琲や焼酎が甘く感じたら大成功!!!





視界から


闇が


少し、晴れるばい。
ほんなこつよ!






精神的、物理的




キツいのは~アンタ独りじゃあ無か!



俺の日常を
良く良く知る人が読んだなら~顔半分で笑ってるよ。






んで





元気を見棄てることは



アンタ自身を



見棄てることだけんね!






明日は来るばい。




迎え撃とう
戦いじゃなく




元気で生き抜く為に。













2012/08/27(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
9月7日(金)久しぶりに熊本市で演ります!









8月23日(木)
処暑




生まれ育った熊本の
唯一『いきつけ』と呼ばせて貰っとる。酒と美味い食い物を出してくれる店、音楽が流れてる店。有り難い存在な店!





ちゅーか若い頃……




激論痛飲して絡んだり絡まれたり~トイレの床に転がってたり~の散々な昔を知ってくれているお店なのであります。嗚呼……





急遽決まって
詳細は追ってに成りますが相当久しぶりの熊本市内でのライブですたい。




日時・9月7日(金)


ヨル7時半っくらいから



場所・レストラン&Bar Zi:


熊本市中央区花畑町13-30地階


でんわ・096-359-2800





ギィとドアを押したなら、俺が既に唄っとってから


懐かしい顔にお帰り!と言う様な時間にすっかいね。












2012/08/23(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
俺が旅に向かう理由
















8月21日(火)
くもり白川沿いの風







話は飛ぶし長くなるので
忙しい人は写真でも。







俺にとって旅とは?




生活の糧を意味する。
『糧』あなたなりの解釈でどーぞ。





7月の有り得ん程の雨によってもたらされた、災害のニュース。全国(一部欧米)に居る知人友人たちから、メールや電話がガンガン届いた。有り難かったが勘違いなものも有った。



テレビのニュースを観ている限り、熊本県と大分県は壊滅した!?と思ったらしい。本当にそう見えたのだと……




過日。風評被害を正しい情報にて個人的に引っくり返して行くにはどうしたら良いものか?火山灰を含んだ濡れた土を運びながら考えた。



3・11以降、俺たち日本国民は『真実を見極める心眼』を個人差は有れど確かに取り戻しつつあると感じていて、阿蘇とくまもとの現状について見え透いた美辞麗句などゲロより見苦しいと思えた。俺に出来ることはスコップと一輪車を奮う事だけじゃない!と更に強く思った。





そうだ!ツアー中に出会う人たちに語ろう!そう考えたのは安直な様で実はリアルな手応えがあるものだった。8月4日~11日迄に出会った人ひとり一人。各現場に訪れたお客さんには家族や友人や同僚が居る筈だから、人から人へと『阿蘇くまもと全域が被害を受けた訳ではない!』夏休みを利用して~阿蘇、天草、熊本県のよかトコに旅しに是非来てはいよ!!!と。誰に頼まれた訳では無いが今の俺の『一分と歩幅』で出来るのがそれだった。






一夜、十夜、百夜、、、



旅先の宿の
ドアを閉める迄が仕事だ。


細心の注意を払ってもトラブルやクレームが発生する夜も少なく無い。



何処の馬の骨な中年シンガソングライターの生きる為の旅には慰めは皆無で上等だし、歌にしたためたとおり路地裏や、濡れたアスファルトや、無人のガソリンスタンドや、演歌の流れる深夜食堂がお似合いだ。旅先で己が仕出かす様々なブザマなカッコ悪い瞬間こそが!最近では妙に、いとおしいし、それが偽らざるオレだし~カッコつけてないか?正直か?の自問自答に見事正解した夜には缶ビールで小さくカンパイをする。




何処の町にも音楽や本や映画や絵画やデザインなどのニンゲンアートを好きな人が居て、俺はそんな人たちに会えるのをワクワクしている。会えない日にはブゴウスキーの絶版本や、鬼平犯科帳をコインランドリーのボロ椅子で読んどるよ、老眼鏡をかけてね。。。。



この日本の何処かに
俺の音楽を必要としているアンタが居る筈!と根拠の無い希望を抱いてトヨタの中古車で夜道をひた走る。



「俺は後悔したくない」




何時まで回れるのか解らんばってん~呼ばれればギター1本担いで野越え山越えビルの谷間を抜けて行くよ



裏も表も無く
俺の生業が、それだから。




旅の現実は
実のところ決して軽くは無い、、、、



だけど
今を目一杯生きてみることで、くっきり見えてくる明日のカタチや、思い通りじゃない現実を変えて行こうと動いてる旅こそが!オレにとっての夢を叶えるってことなんすよ。暑苦しいか?(笑)





さすがに7日間ぶっ通しは心身軋みますけどね(談)















2012/08/21(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
忘れてならぬ日に3・熊本市にて










8月15日(水)
終戦。記念?日!
蒸し暑く晴れ渡る。







播州・毎日父さんツアーの各現場(公式サイトライブ情報参照)へご来場御来店下さりありがとうございました!



そして最終日、縁あっての『社会福祉法人あかね 書写の森温泉デイサービスリゾート杣緑(そまみどり)』


静かで柔らかな笑顔と
高らかな大合唱に、シンガーソングライター冥利に尽きました!




ありがとうございました。



50歳を前に、未々至らぬ処が多々ある俺ですが~その進捗は、また秋に感じてやって下さい!!!押忍。


そして秋の音に変わってる
ギターの音色を聞きながらウトウトして下さいね。




忘れてはいけない終戦の日に、忘れられないツアーの日々が熱く蘇っとります。




明日は熊本の県北に位置する、山鹿市の有名なお祭り



『山鹿灯篭祭』
のステージに立ちます。



播州・関西で受け取った様々なチカラをアナタの為に放出させたいと思っています。




諸事……大変な毎日が続いておりますが~祭りと乾杯は必要だけんですね!




ヨォオ~っ


パンっ!





晩夏初秋へと続く。






※写真は毎日歩いた市川の道、そして山鹿灯篭くまもん





2012/08/15(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
故郷の大合唱に泣く49歳・播州ツアー最終日にて

















8月11日(土)
晴れ曇り。
深夜の、あれは涙雨か……


















2012/08/12(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
店は人なり心なり・播州ツアー7日目














8月10日(金)
晴れ。
夜風が晩夏を運ぶ。















2012/08/12(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
隣のラジオと割烹楽団(笑)・播州ツアー6日目















8月9日(木)
晴れ。夕立ち。





長崎の鐘を聞き
向かって南西に合掌。






















2012/08/12(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
夜の町に生きるってこと・播州ツアー5日目にて
















8月8日(木)
晴れ、夕立ちに夏滲む。













2012/08/09(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
肩を叩きあう夜には・播州ツアー4日目にて











8月7日(水)
晴れ暑っ。夕立少々。














2012/08/09(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
忘れてはならない日に・ツアー3日目、風羅堂にて。
















8月6日(月)
晴れ。雲が語る。





弾き語りとて
電力を使わせて貰う
夜もある。





後追いで学んで
改めて強く強く思うが……



核は飼い慣らせる代物じゃなか!




それはアンタも隣の貴方も、その向かい側のあなたも


良く良く解ってるど?




ん。






じゃ、それで。
市井の俺たちは
どう考え、どう動く?



それを、話し合うのは



決して罪でな事ではナカとて思うばい!





胸の中の燻り
吐き出してヨカよ。




八月六日に


歌い語りながら

胸の中で思った事とたい。





元気で居ような!












2012/08/06(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
調整日は開拓日・播州ツアー2日目
















8月5日(日)
晴れのち
夜半から雨





青空




馴染みになった
うどんやさん




明日の現場は
拘りの古本屋!素敵!




秋のライブ先を開拓~




イタリア料理店
月とワイン。合うな。




焼酎バー
新曲の『梅干白米』


うん!合うね!



旅先で書き上げる曲には
土地の「何か」が入る。



それもまた、由。





降りだした夏の夜の、雨



音楽人たるもの
言葉少なに往くべし
と、諭すが如し……。











2012/08/05(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
お城祭りの夜に・播州ツアー初日














8月4日(土)
全て晴れ渡り



先ずは!阿蘇くまもと。
が元気だと伝え~観光にて訪れて欲しい旨を伝える。




祭りの夜の賑わい




駅前通りのアーケード街外れに在る池田君の店

『笑み屋』




名の如く笑顔、穏やかな笑顔、ドヤ顔の笑顔、播州美人な笑顔。




乾杯!
なにはともあれ
皆さん元気で嬉し。





明日を語り
己を高める。



ロンドンからの
ひた向きさに
勇気を沢山貰った!




ありがとう




このツアーは
49歳の
俺のオリンピックだ!





明け方


「北島さんを手ぶらで帰せない!」


に、号泣す。




日本人万歳

俺は誇らしか!








2012/08/05(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
炎の宴・悠久のうたカムサ!和水町古墳祭2日目にて

















8月2日(木)
晴れ渡り夏蒼空




遥か遠くから
響いてくる、声みたいな
地鳴りのような低い音。


この土地には確かに存在しとるごた(超)……。






シリアスな話しは敢えて、せんでよかろ?



みんな十二分にシリアスな現実の中で生きているて思うけん。




ここ最近……文章が余り意味をなさない日々が続いとる。



独り善がりかも知れないが

時系列の写真と言う


「生き物」




に語って
もらうことにするばい。





関係者の皆さん、観客観光で訪れたあなた!~地元の貴方アナタ!カムサっ。





んなら
播州7デイズへと
旅立ちます。













2012/08/03(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
和水町古墳祭初日・肥後民家村野外ステージにて













8月1日(水)
台風余波…のち夕焼け






ふと感じた、ただそれだけ

なんだけどね……。


土地の守り神っちゅーか、目に見えない、存在のような、何か。





強風に木々が倒され



テントやら看板が
吹き飛びそうになり~



照明スタンドすら音を立てて軋んでいた夕方迄




自然には
抗えないものの

結果。





金色の夕焼け!
マジかい?有り得ん



縁あって
一緒に演るようになった
吉崎真実ちゃんと、リハーサル前後に空を見上げた、、、、悠久の紫色。






そして本番。


明日のPR含め
届けましたとも
「貴方のカムサな心に」。




『木村弓』さんが、場所に客席に、とても優しい挨拶をされ



みんなそれぞれの~



染み渡る様な
ソプラノと夜風と暮れ泥む空が



同化して行くのを見たよ。





駄洒落にもならんが


お客さん
和水町で
なごんどり~なはった。






さ!


明日は道の駅菊水近く


菊水ロマン舘、裏手の特設

『舞台にて』


壮大なスケールの
炎の宴。
ご覧に成れます!



仕事帰りにでん、家族連れ、2人でん、独りでん、花火もありますので是非ともご来場下され!






ど、俺ぁ
衣装ば洗濯せにゃんたい




※野外創作舞台・炎の宴

8月2日(木)

17時15分~


メイン会場

菊水ロマン舘裏芝生広場



花火大会
21時~











2012/08/01(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る