fc2ブログ
情熱と行き倒れのあいだに・関西ツアー4日目








10月30日(火)
晴れ










腹が減っては夢すら追えず

心の腹はいつも七分目


by白飯梅干















スポンサーサイト



2012/10/30(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
月が来た・関西ツアー3日目にて




10月29日(月)
穏やかなる晴れ






月末月曜日であるのに、
祭りの後の風情があった。





笑み屋大将の池田君が娘さんを抱いてヨシヨシしているのを眺めつつ、淡々と演り語り、また演る。


ギターの響きは
秋の夕暮れか






夜も深まりその後



お客さんが是非とも連れて行きたい店があると言うので~ガード下の立呑屋に移動した。




路地裏でカンパイ!は各々グラス片手に老若男女の皆さんへ、じわりと届いた様だった。



嬉しかったよ俺も、曲も





ブーツを引き摺る音が響く真夜中の舗道から



見上げれば
夜の太陽、そんな月が


それはそれは
まばゆいくらいの満月……





月が、来た


月が来た!


うむ。


そんな一夜のこと。






喰わんが為に稼がなければならない、新しい作品の制作費を捻出せねば成らない……そんな焦りや『欲』を削れば削るほどに、歌がしっかりと届いている様に感じるのは……気のせいであろうか?……。





そんな3日目でありました

ありがとう。










2012/10/30(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
失われない日本人の心・関西ツアー・頭2日間




10月
27日(土)~28日(日)
晴れのち雨あがる。






1日にきっちり2ステージ4ヵ所の、初日と次の日。




俺が老健施設や病院で歌わせて貰う様になって8年。

8年!?
もうそんなに経つのか……。






大正から昭和に日本の四季と『日本人の心の様』を描いてある楽曲と、稀に諸外国の民謡に日本語の歌詞をのせてある曲を中心に演っている。




ふと気付けば、わっ!と驚くのだが……自分の楽曲と並べて歌っていて~最近全く違和感を感じなくなって来た。




例えば、里の秋~ゴーイングホーム。星のレール~故郷、、、等々。





おまけに



演奏中に寝る人続出(笑)
スチャラカと踊り出す人も少なくない。


この2日間とて、とっても和んだのだと


ありがたいねぇ~





日々のライヴの質を保つには睡眠が一番なお年頃の、49歳(齢)


明日の為に弦を張り替えて眠るとしよう。



新曲の『月がきれいだ』と『白飯と梅干し』を中心に演ります!




雨が上がって
かなり冷えて来たけんが~し●むらに行きジャージを入手せねばだ。






おやすみなさい
重ねてありがとう。










2012/10/28(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
今日から霜月初日迄やんねん!







10月27日(土)
阿蘇くまもと~関西晴天。
てか半袖(笑)



今回のツアーの行程ば上げて置きます、毎度遅れてごめんなさい&知ってて頂戴。






10月27日(土)
●デイサービスリゾート 杣緑(そまみどり) 

 
姫路市書写28 TEL079-268-3456

昼の部 14時~
夜の部 19時~



10月28日(日)
●介護福祉施設 天河草子  
川辺郡猪名川町伏見台1-1-70 TEL072-765-2225


10時30分~



●介護総合サービスセンター ロータス・オデオン 
尼崎市宮内町2-81-1 
TEL06-4869-4555

14時~



10月29日(月)
●和ごころの台所 笑み屋
姫路市駅前町227
TEL079-284-5883
19時30分ぐらいからぼちぼち



●10月30日(火)
大阪キタ~神出鬼没流し
『邦楽の日』



●10月31日(水)
大阪ミナミ~電光石火流し
『洋楽の日』





そして
最終日は必見ばい!


●11月1日(木)
書肆風羅堂
姫路市亀井町81
TEL079-281-6040
18時30分オープン、19時スタート
¥2000(1ドリンク付)



※ま、時間が許せば観に来て気軽に話し掛けて下され。待っとっけん!














2012/10/27(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
大阪の中の熊本。そして生放送。真夜中の合掌。















10月
25日(木)26日(金)
晴れ。深夜迄の記載……












2012/10/27(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
床に映る未来・八代東高等学校にて










10月24日(水)
秋晴れ







明日の自分をつくるのは


今日をどう生きるか?
である



真にそう思うとです。




日々磨かれた
体育館の床や廊下にさえ、未来が映るってことに……俺は感動したよ!




ありがとう。




※追伸・熊本城マラソンの公式キャラクター『清くま』と、熱くお手伝い(ボランティア)募集をしたのでした。






2012/10/26(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
今週の流れ










10月21日(日)
秋晴れ。
日差しはキツか~





さてと
明日からの予定ば
伝えとかにゃんね。





22日(月)終日阿蘇某所・打合せやら何やら~んでヨルは「月の縁側」宴にて泊まり語り。多分…歌う。




23日(火)
熊本城マラソン
公式ゆるキャラ
      

『清くまくん』と打合せ



24日(水)八代の高校生に歌を届けに行き、夕刻は音響マンと打合せ




25日(木)大阪千里中央駅前・せんちゅうパル



『熊本県物産展・進藤久明&くまモン』

初日終日



26日(金)同上イベント2日目~18時迄に熊本戻り


もちろん!
阿蘇ゆるっとラジオ・生放送!




そしてバタバタと~



27日(土)~


11月2日(金)午前中迄

『月がきれいだ・進藤久明。関西ツアー2012秋編』


※詳細近日! 




ん~

半袖しか無いな

どうすっかな。。。。。。










2012/10/21(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
湯けむりゆるっとLIVE・民宿あそ兵衛にて















10月19日(土)
ダウンに袖通す夜





満館の阿蘇乙姫・民宿あそ兵衛


木乃香な広間に座布団でお客さんの
温泉上がりの笑顔が印象的だった。




どの様なギター1本のライブだったか?
は、セットリストからイマジンしてね。






終演後
もっと寒くなった週末に



落語と俺の歌のジョイントを演ることが
決まった。




新しい弦もいい感じで

昨日までとは違う響き

うん。響き!


これ大事だ!



ありがとう!






旅は大阪千里中央

進藤久明&くまモンへと




続く。














2012/10/21(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
三日月の晩に・生放送。第3回











10月19日(金)
朝夕寒し、されど我半袖。






何時になれば、俺は平常心で語れるんだろう?……。生放送~ユーストリームでの後放送を終えた駐車場アイドリングに、思う事しきり(笑)これは正直なハナシ。





「生放送」
良い響きだ。


其処に、人が確かに居るって気がする。






ライブのテンションを下げるには安酒が一番だと言い聞かせてはいたけれど、今夜に限ってはペンダントにしたいくらいの三日月の下、缶コーヒーを啜るのが良さそうだった。





聖なるものも、俗なものも入り雑じった町のざわめきの、全部を照らしはしない、粋な三日月であった。






明日はヨル9時半から阿蘇乙姫『民宿あそ兵衛』にて、ゆるっと演ります。若きオーナーとの1年越しの約束でもある(縁)





ギターも歌も叫ばずに、囁いてみよう!
うん。そうしよう!




去年迄こんなこと思っても見なかった。不思議だな……。






今夜も。ご清聴ありがとう





※オンエア楽曲



1・レインボーインマイソウル
佐野元春



2・ハードラックウーマン
KISS





夜の縁側のコーナー

3・シュートザムーン
ノラジョーンズ




生うたのコーナー


星のレール
本人














2012/10/19(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
湯けむり(癒)ゆるっとライブへのお誘い








10月17日(水)
秋に為るための
多分、慈雨。






みんなおはよう!




さて
週末ライブのお誘いです。




RKKラジオ金曜日ヨル8時から岡村清香アナと、静か~に(嘘)生放送中の『阿蘇ゆるっとラジオ』エンディングにて、週末は何処でライブ??と告知中の第2弾。今週末は、勿論!!!阿蘇で演ります!




以下詳細



進藤久明・湯けむりゆるっとライブ2番湯。



日時・10月20日(土)



ヨル9時半~



場所・民宿あそ兵衛


でんわ0967-32-0381


熊本県阿蘇市乙姫1952-18

※国道57号線を阿蘇市方面へ~左手に駐車場が広いファミリーマートが見えたら、その隣です。




観覧料・1500円
※宿泊の方は無料です




普段はオーナー自ら落語を披露されてる人気の宿、週末の夜の温泉ドライブがてらに、どーぞ。




待っとるよー










2012/10/17(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
職人気骨・東京24時間











10月13日(土)
奇妙な空、地道な一日。




※てか書いてるのは
14日(日)つまり今日




カタチの無いものをカタチにして喰ってる人間にとって、出来上がったモノこそ



『すべて』なのである!




限られた時間の中で、やれるだけの事はやった。



当然っちゃあ
当然だ。
そして自画自賛や自惚れはあってはならん!




柔和なよーで頑固、偏屈、我儘、肥後もっこす……何とでも言うて構わんよ、それが俺だけん。


不義理に関してはバタバタを抜けて、じっくり語らせて下され……。







搭乗口と機内で泥眠りして一路、熊本県北の山鹿市へ向かう。




俺のライブを気に入って呼んでくれなはった。9月の台風で今月に延期された。ほんとに有難い事だ。


なんてったってフードフェスティバルって催しだから~美味いもんが沢山あるだろな~実際腹ペコだぁ




泉町フードフェスティバル

出番は16時過ぎからです



ま、気が向いたら独りでも二人でも、家族ででも、観に来てやって下さい!




ほ!!!



赤いカフェの店内BGMがU2からシェリルクロウにかわった。





よっし!


今日とて全力で生きてみようじゃないか!











2012/10/14(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
パワースポット・生放送!第2回。











10月12日(金)
日射しの昼、冷える宵






しっかし
この気温差は~
血圧に良くない(眩)



オープニングで8月っ!と間違うてしもたではないか




毎週、阿蘇の知られざる魅力を語ってもらう旅先案内人に登場いただいている。有難しっ!



『パワースポット』



その話題で結構盛りあがった。



感じるか?感じないか?は実のところ~訪れる人の個人的な感性に比例すると思ってる。テレビや他のメディアで大々的に取りあげられてなくっても、日々の澱みを洗い流せる場所~温泉やら風景やら、無音の里家でさえパワースポットかも知れんね、阿蘇の場合。



あり得ん!
こんな処にこんながっ、とかとか、ね。


阿蘇の。観光的では無い場所にミステリアスなスポットが点在するのは事実で……追々、個人的な不思議体験も織りまぜて紹介してみっかな。。。。





今夜も
きいてくれてありがとう!
ユーストリームとツィッターでの参加も有難う!





※オンエア楽曲


1・約束の地
U2



2・酔いしれてデジャヴ
山下達郎




夜の縁側のコーナー


3・スロウダンサー

ボズスキャッグス




生うたのコーナー

4・シェルター

本人




来週もアナタのラジオの前であいましょう。






追伸・相方の岡村アナ。山下達郎『激似』疑惑浮上……!?
近いうちに披露してくれるそうです(笑)














2012/10/13(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
再会と継続と月の歌・黒川温泉感謝祭にて















10月6日(土)
曇り。南小国は秋冷え






さまよう惑星


ひかりが欲しい
闇をとかすくらいの
ひかりを手にして



帰ろう。ねぇ帰ろう。






さまよう衛星
ミッションは闇照らし



こちら軌道から遠く離れ
こちら軌道を修整中



輝きに触れたい
輝きになりたい



そして帰ろう。
ねぇ帰ろう。







ひとり見上げる
月は冷たく



ふたりで眺める
月はやさしい



オゾン層
信じて突入


疑れば
灰から、灰に






今夜



月はどこだ?
月はどこだ?





そのかわり



褪せた地球が見える



その輝きを持って




帰ろう。ねぇ帰ろう。
帰ろう。ねぇ帰ろう。













2012/10/07(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
生放送・再開初日








10時5日(金)
否温度差。
夜半しっかり秋。







時間が空くことを
ブランク。
とも、言うらしい。




『発酵』


『寝かせ』


『熟成』



と言うと
美味そーに感じるたい(笑)





今夜から再開した


『阿蘇ゆるっとラジオ』


きいてくれてありがとう!


阿蘇くまもとの番組ではあるのだけれど……この時代、様々な繋がり方があるけん~誰かの、あなたの
心の、何処かの、為に成れたら嬉しかとです。





※オンエア楽曲


1・ロンサムデイ
ブルーススプリングスティーン



2・ワンナイトスタンド
ジャニスジョプリン




夜の縁側のコーナー


3・月明かりの路
ヒートウェイヴ



生うたのコーナー


4・月のカルデラ
本人





AMラジオ。
骨太なアノ感じ!



「進藤さ~ん、それは昔の幻想ですよ~」


と、声がする。




俺が最初にストーンズやドアーズの音楽に出会ったのはAMラジオだったもんね。



ノイズや音圧含めて



それは~


夢うつつでは無かよ。



2012年の、今もね!

大事にしなくっちゃ。










2012/10/05(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
阿蘇ゆるっとラジオ!再開!







10月4日(木)
秋の雲、秋の晴れ。






昨晩から阿蘇黒川温泉郷に居て、備えている。



もちろん!
半年を経て再開する


『阿蘇ゆるっとラジオ』


と、まつわる各地のライブについて。さぁやるぜ!






場面だけ切り取るならば~


天から杉林に
還ってく流星


二つのコード
同じ月を見上げる歌


畳屋と体育館に響く和太鼓


川の流れる音と
遠い歓声



若者と父親の熱い口論
そして和解の静なカンパイ



啄木鳥が木を突く
高速連打の響き。



湯の中から湧いてくる
確かな感触……


そんな
2日間を歩いとる。




2日間かけて、色んな人に「阿蘇の匂いが伝わるラジオが始まっです」と言って廻った。みんな笑顔で応えてくれたっけ




局地的な雨による苦難の季節をものともせず、チカラをあわせ乗り越えて来た。阿蘇人(あそんもん)は元気です!と思いきって吐いてしまおう!





とにもかくにも


ラジオはライブと同じ
全力投球出来るけんね!


論より証拠!
ま、ゆるっと
聞いてくだされ。






阿蘇ゆるっとラジオ


毎週金曜日ヨル8時~8時50分間の生放送


AM1197MHZ
熊本放送ラジオ


相方は岡村清香さん
















2012/10/04(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
月灯りの日々















9月30日(日)
くもりのち、お月さん





先ずは。この2日間。
演奏の機会を与えていただき、ありがとうございます!嬉しかったです。






台風が往き。風の名残が雲を払い、月をトントンして呼び覚ましたかの様な今。






土の上に立っている時



草むらの上に横たわる時



荒れたアスファルトの上にヘタリ込む時




沼に腰まで嵌まっている時ですら




見上げれば


月とソノの明かりは
凛々と現実を照らしている。





ここ最近。取り組んで挑んでいる『仕事』が自分の寸足らずさをイヤと言うほど顕にし、また音楽を生業にしている者にとっての「伸びしろと次の頂」ってヤツを見えるが如く照らし出している…いやはや全く(涙)。





誰かが言いなはった~嫌気がさしてから尚、向き合ってからが本物なのだと……。



なるほどな~妙に納得するたいね






来年50歳に成るとき。


泣き笑いしながら紡いだ『メイドイン阿蘇くまもと』の1曲、1曲。1枚、1枚。言うまでもなく本人にも、そして、手にされるであろうアナタにとっても、日々への癒しに成ってたら良いなっ!と真に思っとります。


見え方は其々だろけど
今宵の月のようにね
(写真参照にて)






当分、月灯りの日々は
更に続くとです。








追伸その壱・10月5日(金)ヨル8時~熊本放送ラジオ1197MHZ。『阿蘇ゆるっとラジオ』が再び始まるですばい!相方はもちろんRKKアナウンサー岡村清香さん。詳細は~4日(木)この場所にて、伝えます!





追伸その弐・23時以降に連絡をくれるアナタ、貴方。済まぬ!23時~丑三つ時は、殆んど曲づくりをしている為に通信ツールの電源を切っています。必ず折り返しをしますので、繋がらぬ事にどうかお怒りに成らぬ様、何卒ご理解を。


ありがとう!












2012/10/01(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る