fc2ブログ
生放送から今日までの道程












1月25日(金)
晴れくもり




寒い日でも
あったかく感じる第一スタジオ。
それは、今となってはチームワークの熱であろう。暑苦しさが信条のオッサン、人の放熱が恋しい時もある(笑)



番組を面白くしようとして~Facebookで告知した通り、しっかり滑る。当たり障りの無い語りは退屈極まりないとは思うが、どんな場面でもさじ加減は大事な訳で『表現の塩梅(あんばい)』を厳しく学ばせて貰った。



ありがとう!



※オンエア楽曲


1・アイキャンヘルプマイセルフ
フォートップス


夜の縁側のコーナー


2・花の名
BUMP OF CHICKEN


生うたのコーナー


3・旅に出よう
(1・24ライブアットdayZiより)



終了後から夜明け前まではまさに「魔の刻」だった。これでもかってくらい~打ちのめされる。が、俯瞰で考えたなら解決策が見付かった!真に向き合えば出口は見つかるもの、なのかも知れん。





26日(土)は依頼された楽曲のリズムパターンとリフを作る1日となり、津軽三味線を歪ませた音が頭蓋に鳴り響いていた。






27日(日)夕方から吹雪?のような小沢町。本日で閉店するdayZiに行き~6年半を慈しんだ。男には、仕事場と家の間に止まり木が要るって事、世の女子は理解するだろうか?……。芋ロックの氷が溶ける音を久し振りに聴いた気がした。







28日(月) 月末の雑事を片っ端からやっつけるも~その日その日を紡いで暮らして行くのは、とても難しい。だが、諦める訳には行かない。冬の太陽は真夏よりも眩しい。






29日(火)御船町と山崎町と花畑町を駆け抜ける。仕事があることは有り難い、しかし若い頃のように…仕事に追い込まれては成らない!その繰り返しをどんだけやって来たんだよ?お前!(笑)少しは学びましょう。






しっかり息を吸って



水をゴクゴク飲んで



自分の『分を』生きよう。

いや、生きなければならない!



道はきっと拓ける。











スポンサーサイト



2013/01/29(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
特別ではないケレド、特別な夜・小沢町day Zi にて







1月24日(木)
カタンと冷え込み
お月さん。



先ずは、この2日間

2ヶ所のZiソロライブに
足を運んで頂き、ほんとに


ありがとう!


記憶が飛ばない内に2日間の
セットリストを記しておきます。



初日・花畑町 Zi


1・サクラノミチ

2・星のレール

3・黄昏のオッサン

4・ロンリープルーフ

5・遠い太鼓

6・月のカルデラ

7・スワンソング

8・あんたGottaどこさ!?

9・路地裏でカンパイ!

~encore~

10・赤い絆のリバーダンス

11・ジ・アウトサイダース

12・耕す




本日・小沢町 day Zi


1・満月の夕

2・旅に出よう

3・星のレール

4・遠い太鼓

5・月のカルデラ

6・スワンソング

7・今宵 JsBarで

8・路地裏でカンパイ!

9・あんたGottaどこさ!?

~encore~

10・梅干/白飯

11・アイフォートザロウ

12・カモンエヴリバディ

13・サクラノミチ



店の看板に灯がともり
、時が来て明かりが消える……。



町のざわめきが
川面にとけてく



始まりがあれば
終わりもあり



何時だって
始めたらはじまりで


終わりから
また新たに始まって轍が拡がって行くのだと!




そして
日々が季節を経て




巡り廻って
人生ってヤツが~
その人丈の円を描けるのなら、それで『由』なんだと静かに、強く思うとです。


カンパイ!







追伸・小沢町のdayZiは27日(日)迄の営業とのこと。俺、最終日はカウンターの隅っこに居ると思うけん~飲んで語るばい!



花畑町のZiは、日々アンタや俺を待ってくれとります。


是非!扉を押して下さい!










2013/01/25(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ライブ初日とアルジェリアの慟哭……花畑町Ziにて









1月23日(水)
雨は降らなかった。






何故?テロは起きるのか?

何故?命を奪わなければ?ならないのか?!



撤収後、カーラジオから淡々と語られるニュースに、汗臭いまんま考えとる。



今夜のお客さん。
愛すべき野郎ども!
(親友の女房殿含む)




そんな話や、価値観や、為すべき事すべてをも語れる素晴らしき仲間たちだ!



俺は、もうひとりぼっちでも独りよがりでも無いって証を立てることが出来た気がしている。小さく、ね。

誰にだって
いちぶんが有るのさ……




明日は惜しまれながら閉店する中央区小沢町に在る~

『dayZi』で演ります。


冷え込むってだけん
暖かくして来てね!


いつもの様に
待っとるけん。





文章にしても
日々にしても、救いが無けりゃ心がササクレるばい!









2013/01/23(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ずっと信じて来たんだけん!






1月22日(火)
曇りと晴れ
少し暖かく。






明日も



一心に
歌を届けるのみです。





一日の終わりを
支えるような



明日も悪くないかもなと
少し、思えるような。


『生きるの歌』


信じて唄わずに
居られんたい?




待っとるよ!





※進藤久明ソロライブ2013


1月23日(水)20時~


熊本市中央区花畑町
10-13地階


レストラン&bar Zi


問合せ096-359-2800








2013/01/23(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ブナの木の樹氷・生放送







1月18日(金)
ダゴ寒みぃ日々





九州のド真ん中で!

じゅじゅ樹氷が見られると!

驚いたし、一瞬で曲が降ってきそうだった。



真冬の白い太陽に
ブナの木の樹氷。。。。

俺のパノラマ
君のパノラマ


世界は傷みに充ちている?
世界の傷みを癒さなきゃ。


今夜もご静聴&全世界からの参加をありがとう!





※オンエア楽曲


1・ダンシング・イン・サ・゙ストリート
マーサ&ザ・ヴァンデラス



夜の縁側のコーナー

2・喝采
ちあきなおみ




生うたのコーナー

サクラノミチ
本人









2013/01/18(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
青春の60歳









1月13日(日)
曇りのち激しい雨





縁あって。

人生の先輩たちの前で
あの歌この曲にて1時間のLIVE。






落ち着~いて
且つしっかり盛り上がるっていう宴席、中々無いわけで……






やがて50歳の自分にとって、この様な60歳


早くなってみたい!と


思ったわけで……。





青春とは心の有様だと
誰かが言ってた



この若さにはぶれない年輪が在った!
それにめちゃくちゃカンドーしたとです!



これからも元気で


そして、その笑顔で!


70歳の青春へ。


































2013/01/14(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
あるある!アルアル?・生放送







1月11日(金)
いちならびの日



毎回。



番組の後半イベント情報を、
相方の岡村アナが読み伝えてくれていて
結構問合せが多い。


の、だが、、、、




公の情報よりも
もっともっと
ド!ローカルで
ド!マニアックで
ド!ディープな

話しが必要だと~
個人的に思い(笑)


阿蘇ゆるアルアル
ってコーナーを強引に始めました。


その町の人しか知らん話ほど
ナルホド~な訳で、
その点が線で繋がり、
地域の彩に成れたら善いなぁ~と。




但し!おもろく無ければ1週で打ち切り!



このブログの読者のアンタは、
ラジオ聴いてくれて居るか?
定かじゃなけれど……


下の拍手コメントからでも
構わんですから


アンタしか知らん『阿蘇に纏わるアレコレ』
是非伝えて下されぃ!!!


※神秘体験から路地裏の居酒屋ネタまで何でもOK




今夜もご清聴と全国からの参加を
本当にありがとう!



@オンエア楽曲


1・リアル・ミー
ザ・フー



2・いつか街であったなら
中村雅俊



夜の縁側のコーナー

3・アンティル・ユー・レッツゴー

ピーターベケット&ジャネット・クリンガー



生うたのコーナー

星のレール






追伸・あのね、
50歳まで1・5カ月。岐路に立っとるとよ。信条の生きるは道を見つける!故に、色々とシフトします。共に変わり様もない自分を信じるしか無さそうです。

















2013/01/13(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
嬉しい時、悲しい時……その店の扉を押すとです・Zi2デイズについて






1月9日(水)
綿入り半纏の夜。

しっかし、、、寒すぎるばい~






さて。

何から書こうか……



「出入り禁止の次の日に~

どぉーもスンマセンてやって来る

この店は人生の止まり木さぁ~」

by 今宵J’s barで



アンタもそんな店、1軒くらいあるど?



ねぐらと仕事のあいだに、自分のギアをニュートラルに出来る『場所』が在るっていうのは、大事なコトだ。其処で交わされる会話っちゅーのは世界中のどの会議より有意義で、世界一!他愛も無い(笑)


でも、それがいいんだ。




俺もアンタも間違いなく、人生折り返しとる。時間なんてそんなに残っていないのも現実。


ばってんが~友と語り尽す夜はしっかり永いんだよ!



過去5年間は修練の為に諸国を廻らせて貰った。だけど、やがて50歳に成る今年、俺は生まれ育った町に帰依して確かめたいと思ってる。


俺やアンタやアンタの友だちが相も変わらず『ココニイル』って事ばっ!


嬉しい時、悲しい時……相当このお店に助けられた(今も)カウンターにテーブルに孤独が、グラスに今日がゆっくりと溶けてく。



ありがてぇなぁ……



仕事帰りの一杯を2軒のZiで飲りながら観てくれたら嬉しいよ。


考えてみてん?
だってたい



俺たちのカンパイは
生きとる限り


誰にも奪えないんだけん!!!




以下詳細


進藤久明ソロライブ2013

1月23日(水)20時~


『おかえり!』


レストラン&Zi
ライブチャージ1800円(飲食別)
熊本市中央区
花畑町13-30地階
問合せ096-359-2800




1月24日(木)19時半位~


『ただいま。そして、ありがとう!』


レストラン&bar・dayZi

ライブチャージFree(飲食別)
熊本市中央区小沢町1
問合せ096-352-8828

※1月27日(日)迄の営業との事(涙)。そりゃアナタ一度に訪れて欲しい訳ですたい。




なんさま!
会えるの楽しみにしとる
待っとるよ!










2013/01/09(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
もつべきものは









1月8日(火)
晴れ。
冬の夜の善き彷徨。





ここんとこ
ずっと、ずっと


友だちに
救われている。




なんちゅーか~腹がよじれるほどアホでイカしてるよ。だからいいんだ!きっと。




空っぽの盃から……
明日を歩く勇気を貰ってる




ありがとう!


アンタのことだよ。











2013/01/09(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
生放送・1月4日金曜日のこと







1月6日(日)
晴れ



日の記。の筈が、
前後しまくりで
ごめんなさい。




1月4日(金)
僅僅と寒し




rkkラジオ
阿蘇ゆるっとラジオ
新年初の生放送。




番組のフライヤーが出来てからというもの、
阿蘇ジオパークの宣伝物を車に積み込んで
色んな場所で弾き語りを演らせて貰っている。



人がひとりで出来うる
ヒトサイズの宣伝活動であるからして(笑)番組の存在を知らしめるには、いささか非力なんである。



息の永い、または人気のワイド番組ならば番組宣伝を打ってもそれなりの価値があるらしいが……ナイターオフのゴールデンタイム単発番組。ひとりでも多くの人に聴いて貰えるにはどうしたよいのか??




可動式のレコード棚の間に潜り込みながら、そんな事を考える。



考えたら即!
実行せねばならんとよ!


『明日も、アナログ、あったかい』


個人的なテーマが中空に炙り出され~打合せに入るのであった。




今夜もご静聴&全国からの参加をありがとう!


今年もアナタのラジオの前で逢いましょう!



※オンエア楽曲


1・レター・トゥ・ルシール

トム・ジョーンズ



2・たばこのみ
奥田民生




夜の縁側のコーナー

3・レイト・フォー・ザ・スカイ

ジャクソン・ブラウン



生うたのコーナー


4・旅に出よう
(阿蘇ジオパークVer)










2013/01/06(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
明けてます!







平成25年1月5日
晴れ。




昨年中(も)ほんなこて、
お世話になりました。



大晦日。


熊本市CIBでの
熱い再会と凍てついた舗道。そして、日吉神社能楽堂での神々しい年越しライヴ。ありがとうございます!会えて歌を聴いてもらい嬉しかったです。


「縁」をいただき感謝です。







新年。


お察しの通り
元日から働いておりました(喜働)。




今年はね
『あんたGottaどこさ?!』『月のカルデラ』を含むアルバムを出します。



当然、各地ツアーも回ります。



当然、ホーム阿蘇くまもとでの各所ライブも演ります。




大きなことは出来ませんが、淡々とひたすら愚直に進んで往く所存であります!


3月25日近辺。
50歳の記念ライブを何やら友人たちが考えている様子……。お楽しみに。





何よりも、あなたにとってこの日々が幸せに向かってゆく様に願っとります!!!




淡々と。
思い通りじゃ無くっても。



淡々と。










2013/01/05(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る