
3月26日(火)
晴れ、花冷え。
昨日。五十歳を迎えました、なんちゅーか……生かしてくれてありがとうございます!としか言い様がありません。
これからの十年間は
向き合う「人や心や場所」に対して具体的に役に立てる様、生きて行く所存であります。
だって「おかげさま」ですけん(涙)
五十年と一日の初め
静かに
生き直しております。
桜の白が眩しいなぁ
スポンサーサイト

3月20日(水)
雨のち涼風。
あの日から18年。
鉄棒の逆上がりが出来無くてね、、、夕陽の当たる校庭で悪態ついていたガキの頃。出来るように成った時、嬉しかったよなぁ~。もっとも、鍵っ子で駄菓子ばっか喰ってて肥満児だった事が原因だったのだがね……ブッブー。
ギターのコード。ローポジションのB7が難しくてね、何度も投げ出しそうになり初めてしっかり音が鳴る様になった時、嬉しかったたいね。
雨の眺め
熊本城の桜がポップコーンみたいに見える。
年を取って。出来るように向き合うってコト、出来る様に成るってコトは新鮮だ。出来なかった日々が長ければながいほど、、、、、涙がちょちょ切れる位に嬉しいもんだよ。
日々は、嗚呼日々は、全くもってそのくりかえしで……。
出来るように成りたい!って感じる初期衝動と、成ろうとする思考と、成れるようにって行動の連続って訳なんだな。
五十の手前、問題は山積み……ばってん俺はシンプルに進んでゆくよ。
まぁ。ね。
老眼だけはシッカリと加速度が増しているけれど(笑)
9時半には眠いし。。。。
今日よありがとう!
言わずに明日は来んとです。

3月18日(月)
雨天風天
君の代わりは、
いくらでも居るからね。
君でなければ、
このしごつ(仕事)は
無理なんだよ。
さて、
アンタは?
どちらかふたつにひとつならば~
どっちの仕事に就いてるかね?
飯を喰わにゃイカンから、
『しごつ』は
あるだけ、いただけるだけ
有り難いもんよなぁ……
ぐっと堪えて
ありがとう!!!
3月14日(木)
天候不明
書き下ろし2曲とバージョン違いを数パターン……。
ハッ!と気がついたなら~デスクワークが赤いアラームで後回しになっとる。
嗚呼、嗚呼、嗚呼、、、
いっちょんこつ
(方言:一つの事)
しか、
しきらっさん!
(方言:出来ない)
嘆いてる場合でも時間でも無いっ!!!
せにゃんとたい。。。
(方言:やらねばならない)
てなことでっ今週一杯は~
他の対応が全く出来ません。これに関しては本当にゴメンナサイ!
さー
やらねば。
いっちょんこつ!!!
3月11日(月)
晴れ。
だが、本当に晴れか?
知らないことを
思い知ったあと、
学んで繰り返さないこと、、
(実際これはとっても難しい)
無関心で居たり出来ないだろ?
あれから俺は、己に出来ることしか
やらなくなった。いや、やれなくなった。
何かを恐れるんじゃなく
何かから逃げたり顔を背けたり
するんじゃなく
実際。
日常には危機が存在する。
それでも明日があるのなら
全力で生きなきゃならん!
俺もあんたも
この町、この国で暮らしてるニンゲン。
繋がってるってことだけは
決して忘れんでね。
3・11
あれから2年なんて
言えないよ……

3月8日(金)
色んな意味で
超霞んだ晴れ
※オンエア楽曲
1・シッティングオンザフェンス
ザ・ルースターズ
夜の縁側のコーナー
2・ユーメイクラヴィングファン
フリートウッドマック
生うたのコーナー
3・橋の上で
(1996~2013)
今夜(も)ワイワイガヤガヤなご清聴を有難うね!
追伸・『橋の上で』について問合せをしてくれたアナタ!貴方!あなた!へ。この曲は、フルで歌ったなら15分を軽く越えてしまうボリュームなので~推敲が終わったなら、真っ先に此の場所に歌詞をアップしますね。先ずは「読み物」として楽しんでみて下さい。
3月4日(月)
晴れ。
ネルシャツにダウン。
え~
3月9日(土)は
ギャラリー木村さんにて
13:30~ナラティブコンサート
熊本市中央区水道町3-5
問合せ096-327-0166
3月25日(月)は
花畑町から山崎町迄の道すがらの、何処かの、、多分焼き鳥屋さんか緑色の提灯が目印な、居酒屋。
3月31日(日)は
大分別府の名店。博堂村!
で、演ることが、
決まって~(ました)
ごめんなさい。
なんさま
オッサン疲れておりまして(齡か?)
寝ます。
お疲れ様です。