10月25日(土)
くしゃみ止まらず(噂?)
明日。rkkラジオ『柿木珈琲店』閉店後~
熊本市城南町塚原古墳公園へひた走ります。
俺の出番は大体~14時位らしいっす!
下記「遥 空」の歌詞であります。
蒼空にひこうき雲
田園のまっすぐな道
夜明けから力をくれる この町
育ててくれた マイホームタウン
往き交えば暖かい笑顔
川塘の風は優しく
なだらかな山の稜線と夕陽が
見守ってる ユアホームタウン
古(いにしえ)の丘の上
遥空 あしたへの 月もかがやく
団らんの灯りが灯る
かけかえのない 静かな絆
火の君の里から聴こえるメロディー
こころを澄ます マイホームタウン
愛してる マイホームタウン
故郷過ぎない マイホームタウン
※またしても天気予報では……しかーし
雨天でも演れる段取りを打ってある!
どーぞ明日こそ
『城南町 火の君祭り』きなっせ~
よか、かいたぁー(Are you alive?)
10月16日(木)
カーディガン出したよ
昨夕。川沿いに打ちあがる花火をみた。
多分、必然なのであろう…
神無月。
秋をしっかり携えた夜空に散りゆく焔の粒子は
遅れてゴールテープを切る、老いたランナーの
佇まいを喚起させた。
皆が拍手をするから声援を送るんじゃなく、
その姿に静かに熱いもんが込み上げてきて
一個人として拍手を贈る。
それにつられたのか~ハラハラと鳴り始める
手を叩く音。乾いた音が重なりアスファルトに木霊する。
三面記事の隅っこにも載らぬが、それは感動であることに違いないのだ。
深夜。お待たせしている新しいアルバムの制作進行を書きながら
そんな風に感じることは悪くなかった。
珈琲、もう一杯……。
同時に。季節外れの花火も、遅れてゴールするランナーにも、己の顔があった。
友よ。
待っていてくれて
ありがとう
カーディガン出したよ
昨夕。川沿いに打ちあがる花火をみた。
多分、必然なのであろう…
神無月。
秋をしっかり携えた夜空に散りゆく焔の粒子は
遅れてゴールテープを切る、老いたランナーの
佇まいを喚起させた。
皆が拍手をするから声援を送るんじゃなく、
その姿に静かに熱いもんが込み上げてきて
一個人として拍手を贈る。
それにつられたのか~ハラハラと鳴り始める
手を叩く音。乾いた音が重なりアスファルトに木霊する。
三面記事の隅っこにも載らぬが、それは感動であることに違いないのだ。
深夜。お待たせしている新しいアルバムの制作進行を書きながら
そんな風に感じることは悪くなかった。
珈琲、もう一杯……。
同時に。季節外れの花火も、遅れてゴールするランナーにも、己の顔があった。
友よ。
待っていてくれて
ありがとう
10月13日(月)
台風進行中
それにしても、屋外ライヴのテンションをスタジオに持ち込むのは至難の技だったな。(笑)
仲間がサンロードの熱い居酒屋で熱い宴会を開催してくれた(涙)
嬉しかったよ。
途中~英太郎の番組で『路地裏でカンパイ!』が
流れよる。と連絡が入りradikoにて聴いたなら、
見事なる酔っ払いたちのBGMとして成立してた。
良かった。
超深夜、太平橋を渡り下った辺りのコンビニには
店員さんしか居なくって、通りの人通りも皆無で、皆それぞれに台風一過を『帰る場所』にて
やり過ごしているんだなぁ…って感じることしきり
ちと、来客にて、つづく
ドアを開けたなら。。。コーフン気味の弟分だった、奴が熱く語るにはー
台風の中、わざわざ俺のステージを観に来た有り難きファンの皆に申し訳立たないでしょ?と。
年末~熊本市内でライヴを一発企画したい!
『黄昏のオッサン』子供たちも一緒に唄える『あしたへ』染々とした『からっぽのjinsei』から
『ひこうき雲』までを含む選曲で聴きたいっす!
との打診。
勿論、俺の応えは
「yes」に決まっとるよ!
台風進行中
それにしても、屋外ライヴのテンションをスタジオに持ち込むのは至難の技だったな。(笑)
仲間がサンロードの熱い居酒屋で熱い宴会を開催してくれた(涙)
嬉しかったよ。
途中~英太郎の番組で『路地裏でカンパイ!』が
流れよる。と連絡が入りradikoにて聴いたなら、
見事なる酔っ払いたちのBGMとして成立してた。
良かった。
超深夜、太平橋を渡り下った辺りのコンビニには
店員さんしか居なくって、通りの人通りも皆無で、皆それぞれに台風一過を『帰る場所』にて
やり過ごしているんだなぁ…って感じることしきり
ちと、来客にて、つづく
ドアを開けたなら。。。コーフン気味の弟分だった、奴が熱く語るにはー
台風の中、わざわざ俺のステージを観に来た有り難きファンの皆に申し訳立たないでしょ?と。
年末~熊本市内でライヴを一発企画したい!
『黄昏のオッサン』子供たちも一緒に唄える『あしたへ』染々とした『からっぽのjinsei』から
『ひこうき雲』までを含む選曲で聴きたいっす!
との打診。
勿論、俺の応えは
「yes」に決まっとるよ!
10月10日(金)
台風。コノヤローっ!
今しがた
担当プロデューサー女史より電話が……
残念なお知らせであります。
台風19号による悪天候が想定される為
10月12日(日)RKKラジオ祭り・明日がRパーク
での進藤久明ライブは中止となりました。
ご来場のあなた、アナタ、貴方を危険な状況に
遭わせる訳にはいかないですからね…
正しい判断かと感じています。
誠に申し訳ございません。
沸々、沸々、沸々沸
だが、しかーし!
これで大人しく引き下がる俺でも無いんす(笑)
同日アサ10時10分~生放送の
『柿木珈琲店』店内から。
センターコート特設ステージで演奏を予定してた
構成のまんま、演りまっす!演らせてもらうっす!演らずに胸の焔は鎮火しませんから!!!
中止。あ~そうですか。とはいかんとタイっ!
遥々遠方から俺のライヴを観に行くから。と
連絡を受けていたこともホント胸苦しかったし、
わがままを受け入れてくれたディレクターさん
『江越さん』ありがとうございます(涙MAX)
ゲストのアイドル4人組ちゃんも店内(第1スタジオ)まで駆けつけてくれるとのこと!
ラジオのオンエアに乗るっちゅーことは……
radikoプレミアムで全国生放送ライヴ!
ちゅーことですな。
ほらね「縁」が向こうから歩いてくる。
どうぞお楽しみに!
そして。台風への備えをやれるだけやろう
勿論ラジオは忘れずに。
10月5日(日)
台風接近。舐めちゃイカンと!
俺はラジオから流れてくる音楽を聴いて育った。
神無月。
月が力強く輝く夜は、何かが浄化されてくような、、肌寒さにも何かが研ぎ澄まされてゆく予感がする。
写真参照のU2の新譜。自分たちの音楽を聴いて欲しい『対象と伝えかた』が実に明確!A&R(戦略的思考)がU2らしくも有るが音楽は時代に媚びたものですら無いもんね、パッケージに拘ったりしてる自分が少しだけ笑える。タハハ
さて。と、ラジオのはなしをしようか。
1963年生まれのロックやポップミュージック体感歴はスタンドバーを営んでいた叔父さんのジュークボックスの中。エルヴィスやヤードバーズやアニマルズ、ディオンやら果てはグレン・ミラーに始まりはしたが何せ4、5歳くらいだったからね。個人的にラジオから流れてくる『時代の音楽』にめざめたのは、小学2年生の夏休み親父の白いボロセダンでの鹿児島行き~エンスト、、真夜中カーラジオから流れて来たドアーズ(ジャズ見たいなスリル!忘れもしないブレイクオンスルー)高学年で井上陽水さんの『傘がない』と並んでツェッペリンのアレ!(胸いっぱいの愛っ嗚呼嗚呼)訳もわからずジンジン来た。ねっ?わかるやろー?
ストーンズやビートルズを貪り聴くになった中学の頃。このタイミングで確か家電メーカー提供のロック専門のラジオ番組が増えた様な、、、そしてニューヨークパンク!パブロックの渋い存在、プログレの絵画的表現~フィルスペクターが手掛けたガールグループと出逢うこととなる。
ロンドンパンクに一番心臓を掴まれたけれど、
ザ・クラッシュよりラジオではセックス・ピストルズが話題として!?オンエアされていたし、ストラングラーズの『ノーモア・ヒーローズ』が
割とかかってた、しゃべり手の好みだったのかな?
レコードを買う金があるならエレキギター弦を手に入れたかったからNHKと熊本放送の夜の時間帯にはギター抱えたまんま机に向かってラジオを聴いていたよ(笑)これが高校ん時。
「ジョーのポスターは今でも部屋に鎮座しとる」
初回の上京では回りの期待に応えようと空回りばかりしていた……赤坂某レコード会社前から、ディレクター氏からダメ出しタクシーの車中、帰る道すがら流れてた異常にハイエンドな音楽たち~シンセサイザーとスネアの炸裂音~苦しかった。途中、下北沢でばかり下車徘徊、明け方のひなびた食堂で流れてたニーナ・シモン!救われたなぁ。。2回目の上京では担当アーティストが出演する番組に付き添いだったり、制作宣伝の会議でラジオか?テレビか?で、いつも強気でラジオ展開を押していたっけ。。。
・熊本ロックタウン
・圭と進藤のCoke on sunday
・ムーヴ
・エピキュリアンのジャムハウス
・阿蘇ゆるっとラジオ
・ロックンロール放送局
熱い熱いプロデューサーやディレクターの顔、技術さんの手、共演させて頂いた個性溢れるタレントさんの『生きた声』。
俺のような男に、公の電波に乗せて音楽を届けさせてもらって、本当に感謝でした(涙)。
今でも変わらず曲を紡ぎ、歌い続けています。
ありがとう。
少女の瞬き……
少年が吹く夕陽のトランペット
星が見えない街、月がきれいな町。
走馬灯の51年、、、
そんなこんなでラジオが縁を繋いでくれた。てか俺を生かしてくれたのもラジオメディアだった。
DJ 。パーソナリティー。お相手は。云々、語る人の『人と柄』が伝わるのもラジオならでは、だよね?だってリスナーの貴方にはウソや誤魔化しはバレバレだからね、そつなくこなした瞬間に次の週からは聴いてもらえないかも知れないな。
だからこそ、番組や番組制作に携わる為には~どんなに苦しくても正直に恥がかける人間じゃないといけない。と自責も含めて強く思うんだ。
どーや?暑苦しかろ~が?(笑)
んで『今』のハナシを。毎週日曜日の朝10時10分からAM1197・RKK ラジオ『柿木珈琲店』という番組に常連客シンガーソングライターとして出演中っす。
番組はホントーに珈琲の香りがしてくるよ。柿木綾乃アナウンサーが店長として忙しく店を切り盛りしているというのに~話を遮り、アホな話しとウダウダ珈琲をおかわりばかりしているという(笑)。柿木店長の仕切りっぷりと、ま、普段の俺そのもので出演しているので、気が向いたら聴いてみてね。『今月の歌』ってコーナーでは毎月曲を書き下ろしたり、過去35年分のストックの中から選んで弾き語りYouTubeに残しているから番組blogと一緒にコチラも視てみてね。
スマートフォンの普及とともにアプリケーションのradikoプレミアムが登場した。地方ローカル番組をその土地の薫りを味わう日常の『旅』として楽しむことができるようになった。
これは中々会いに行けない全国の友人に元気だったり、二日酔いだったりのありのままの姿を曝せることに繋がる。君に貴方に届くと嬉しかバイ。
並びに、やっと歳がとれてきた様な気がしています。
それも色んな季節と、時代を繋いでくれたラジオのお陰なのだな~と染々と思う訳です。
(談)
台風接近。舐めちゃイカンと!
俺はラジオから流れてくる音楽を聴いて育った。
神無月。
月が力強く輝く夜は、何かが浄化されてくような、、肌寒さにも何かが研ぎ澄まされてゆく予感がする。
写真参照のU2の新譜。自分たちの音楽を聴いて欲しい『対象と伝えかた』が実に明確!A&R(戦略的思考)がU2らしくも有るが音楽は時代に媚びたものですら無いもんね、パッケージに拘ったりしてる自分が少しだけ笑える。タハハ
さて。と、ラジオのはなしをしようか。
1963年生まれのロックやポップミュージック体感歴はスタンドバーを営んでいた叔父さんのジュークボックスの中。エルヴィスやヤードバーズやアニマルズ、ディオンやら果てはグレン・ミラーに始まりはしたが何せ4、5歳くらいだったからね。個人的にラジオから流れてくる『時代の音楽』にめざめたのは、小学2年生の夏休み親父の白いボロセダンでの鹿児島行き~エンスト、、真夜中カーラジオから流れて来たドアーズ(ジャズ見たいなスリル!忘れもしないブレイクオンスルー)高学年で井上陽水さんの『傘がない』と並んでツェッペリンのアレ!(胸いっぱいの愛っ嗚呼嗚呼)訳もわからずジンジン来た。ねっ?わかるやろー?
ストーンズやビートルズを貪り聴くになった中学の頃。このタイミングで確か家電メーカー提供のロック専門のラジオ番組が増えた様な、、、そしてニューヨークパンク!パブロックの渋い存在、プログレの絵画的表現~フィルスペクターが手掛けたガールグループと出逢うこととなる。
ロンドンパンクに一番心臓を掴まれたけれど、
ザ・クラッシュよりラジオではセックス・ピストルズが話題として!?オンエアされていたし、ストラングラーズの『ノーモア・ヒーローズ』が
割とかかってた、しゃべり手の好みだったのかな?
レコードを買う金があるならエレキギター弦を手に入れたかったからNHKと熊本放送の夜の時間帯にはギター抱えたまんま机に向かってラジオを聴いていたよ(笑)これが高校ん時。
「ジョーのポスターは今でも部屋に鎮座しとる」
初回の上京では回りの期待に応えようと空回りばかりしていた……赤坂某レコード会社前から、ディレクター氏からダメ出しタクシーの車中、帰る道すがら流れてた異常にハイエンドな音楽たち~シンセサイザーとスネアの炸裂音~苦しかった。途中、下北沢でばかり下車徘徊、明け方のひなびた食堂で流れてたニーナ・シモン!救われたなぁ。。2回目の上京では担当アーティストが出演する番組に付き添いだったり、制作宣伝の会議でラジオか?テレビか?で、いつも強気でラジオ展開を押していたっけ。。。
・熊本ロックタウン
・圭と進藤のCoke on sunday
・ムーヴ
・エピキュリアンのジャムハウス
・阿蘇ゆるっとラジオ
・ロックンロール放送局
熱い熱いプロデューサーやディレクターの顔、技術さんの手、共演させて頂いた個性溢れるタレントさんの『生きた声』。
俺のような男に、公の電波に乗せて音楽を届けさせてもらって、本当に感謝でした(涙)。
今でも変わらず曲を紡ぎ、歌い続けています。
ありがとう。
少女の瞬き……
少年が吹く夕陽のトランペット
星が見えない街、月がきれいな町。
走馬灯の51年、、、
そんなこんなでラジオが縁を繋いでくれた。てか俺を生かしてくれたのもラジオメディアだった。
DJ 。パーソナリティー。お相手は。云々、語る人の『人と柄』が伝わるのもラジオならでは、だよね?だってリスナーの貴方にはウソや誤魔化しはバレバレだからね、そつなくこなした瞬間に次の週からは聴いてもらえないかも知れないな。
だからこそ、番組や番組制作に携わる為には~どんなに苦しくても正直に恥がかける人間じゃないといけない。と自責も含めて強く思うんだ。
どーや?暑苦しかろ~が?(笑)
んで『今』のハナシを。毎週日曜日の朝10時10分からAM1197・RKK ラジオ『柿木珈琲店』という番組に常連客シンガーソングライターとして出演中っす。
番組はホントーに珈琲の香りがしてくるよ。柿木綾乃アナウンサーが店長として忙しく店を切り盛りしているというのに~話を遮り、アホな話しとウダウダ珈琲をおかわりばかりしているという(笑)。柿木店長の仕切りっぷりと、ま、普段の俺そのもので出演しているので、気が向いたら聴いてみてね。『今月の歌』ってコーナーでは毎月曲を書き下ろしたり、過去35年分のストックの中から選んで弾き語りYouTubeに残しているから番組blogと一緒にコチラも視てみてね。
スマートフォンの普及とともにアプリケーションのradikoプレミアムが登場した。地方ローカル番組をその土地の薫りを味わう日常の『旅』として楽しむことができるようになった。
これは中々会いに行けない全国の友人に元気だったり、二日酔いだったりのありのままの姿を曝せることに繋がる。君に貴方に届くと嬉しかバイ。
並びに、やっと歳がとれてきた様な気がしています。
それも色んな季節と、時代を繋いでくれたラジオのお陰なのだな~と染々と思う訳です。
(談)
10月1日(水)
神無月だ。曇り煙る雨。
さぁ
話は山のようにあるのだけれど、、、
先ずは誰彼からブーブー言われてる(笑)
ライヴの予定3連発。
注)総て入場無料!で
地元の美味いものあります。
10月8日(水)18時~
日吉神社・夜祭り
熊本市南区十禅寺2丁目15の3
※出店や和太鼓。人生の先輩と共演あり
10月12日(日)16時半~
RKK ラジオ祭りステージ
熊本市中央区交通センターコート
特設ステージ
※ゲストにアイドル4人組を呼んでる!
久しぶりにテレキャス弾くよー必見。
10月26日(日)14時位~
火の君の里『城南町』火の君祭り
塚原古墳公園特設ステージ
熊本市南区城南町塚原2062
※町の楽曲を書き下ろした縁!
パンフレットに俺の名前は無く
サプライズ出演です。
Webは敢えて張り付けずにおくけん、
尋ね訪ねおいで!
独りや、二人や、職場の同僚や、家族や、知り合いやら、連れ合いやらで。
ドライブがてら観にきてくれたなら~
正直嬉かよ。
@写真は『遥空』完成した日の朝陽。