fc2ブログ
レコーディングノート⑭働く人の力強い癒しに



2月24日(火)
曇天夕刻より冷えし




ジャケットの最終打合せに。


ネストグラフィックスの河北氏に
またまた、無理難題を吹っ掛けに(嘘)


いやはや、やっと年相応の「顔」が
ありました。

迫る締め切り!
音の方は大丈夫なのか?
HEY!BOB?

曰く

「ラジオから流れてくるアノ感じよ」








スポンサーサイト



2015/02/25(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
春一番とZi のメンチカツと太陽の写真

2月23日(月)
春の日か?



昨夜。

熊本市中央区花畑町のレストラン&bar Zi
に足を運んでくれた~あなた!貴方!貴女!

ありがとう

ほんとうに楽しい一夜でした。


とりあえず
写真を何枚かみてちょーだい

ブライトライツ・ビッグシティなる
ブルースナンバーから始めて~
アンコールはお待ちかねの「黄昏のオッサン」
「遥空」大ラスは「耕す」で〆。


ファンちゅーか、家族的っちゅーか、、
ジェンダーレスっちゅーか、、、
30年を経て。
やっとライヴで絆を結べる様になったかもな
(長っ)


レストラン&bar zi を訪れたなら
メンチカツに入刀されたし!幸せになれます。


帰りしな、某珈琲店、店長の母君が~
太陽の写真をみせてくれたとです。

それはそれは、眩しくも優しい太陽だったとよ

だって

生きるが為の光が捉えられていたから……。

アルバムが世に出る迄、31日。

嗚呼、ファンとは、有難いね

2015/02/23(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
レコーディングノート⑨~⑬地上と天上の狭間


2月18日(水)
曇天。雪が降りそうだ……。



⑨ シーナさんの訃報に。
鮎川さん。川嶋さん。浅田さん。
そして奈良さんとの日々を峻巡する…
そらぁ忘れる筈もないよ。
りぼん、原宿、ビクタースタジオ、鮎川さんが貸してくれたアリアのギター、野島さんの鍵盤、
スタジオJ…スタジオJ、くっスタジオJ。
日比谷野外音楽堂…下北沢…吉祥寺…千歳烏山……
嗚呼~粛々とその日に向かって生きるのみ
(生かされたなら、、、のハナシ。)である!
R・I・P 中九州の片隅より。



⑩ 月のカルデラ。オーケストラの皆さんに指揮  棒を振るに手が震える、やがて52歳(笑)
  シンセサイザーを重ねた弦と「何も施さず」  較べてみよう。これは1986年からの課題。  

⑪ サイドギターはテレキャスター!
  リードギターはレスポール!
  フロント、センター、リア。ピックアップの  選択に「ねばならない」は無いよ(笑)
  その楽曲に音の輪郭が合うかどうか?だけ!
  俺の理想と基準。黄昏のオッサンで成就。
  (手と手の皺を併せてラッケンローォ)


⑫ マイク。そうだったのかっ!自分のヴァイブ
  に合ったマイク!俺がラジオで語りかける様  な「声を捉える」マイク。猫も杓子もノイマ  ンでは無いよなぁ~うーむ。


⑬ 完成に向かって、突っ走りはしない。歩く。
  ただ愚直に今回の8曲自身が「らしく」
  聴く人に届くように仕上げる。今回のアルバ  ム。テーマは「清々しく生きる為に必要な力  強い癒し」なんだ。全くもってその通り!

 

  さてっ。22日(日)レストラン&bar Ziでの
ライヴ脳に切り替えるとしますかのう。
  
  このblogでしか宣伝していないから(笑)
  俺がライヴ演ることを、誰も知らなかったり
  して~因みに18時45分位から始めるばい!
  
  
2015/02/18(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
レコーディングノート⑧シンクロ進行




2月11日(火)
建国記念日、、曇り




黄昏のオッサン。ギターソロをダサダサに弾いてとギタリストに伝え、

その足で某珈琲店でアルバムの資料をカタカタと作り、

その足でジャケットのサイズと紙質と封入の歌詞カードの頁数に苦悩し~

その足で夕方三年坂と上通りのライヴが出来るカフェ?に行かねばならぬ。


足元に足許に注意だ!

あ!頭上にも注意だ!


あ!2月22日(日)ライヴを演らせちもらう

レストラン&barZiにも
ポスター届けにゃんだったっ

わ~時間ねぇ

てか、アノアイリッシュウィスキー呑みたいし。


あ!サンダルにジャージだった(笑)
2015/02/11(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
レコーディングノート⑦脳を休める

2月8日(日)
雪空





アルバムタイトルは「風とコーヒー」
ボーナストラックを入れたら9曲で
AMラジオから聴こえる風情を大切に
マスタリングを依頼してる「俺の理解者」に
激励と耳休めを。相棒に「これでいいのだ」を。



エトセトラ、嗚呼エトセトラ。。。嬉しいエトセトラ!



今日は脳を休めてみよう。

『ねばならない!』は


疲れるし、空廻るし、

良くないんだよ。

2015/02/08(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
レコーディングノート⑥撮影。そしてミックスタウンへ


2月6日(金)
曇り晴れ。
余談だけど小栗旬君って『声』がよかね。




音は映像

映像は音像

声は心の残像。




やっと歳が取れてきたかも知れんね……。


風とコーヒー。
2015/02/06(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
レコーディングノート⑤マー君


2月5日(木)
冬天
やっぱ俺。真木よう子好きだ(笑)



毎日元喜で居る為にはね~

ちゃんと喰う。

ちゃんと眠る。

デカイ話をする奴に「じゃあね」を言う。


運命は向こうから歩いてくるって~本当かもね


今だったのかな? 
、、、だよな? 


若いのにさ、おぢさんを泣かす鳴りだなぁ~

マー君。そう呼ぼうかね。

2015/02/05(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る