3月30日(月)
春の奇妙な晴れ
俺の音楽と
俺は、癒しと励まし。なのだと……
マジかよっ?
息をする為に、闇の中に居てひかりの方へ
よじ登ってきただけなんだよ……。
大切にするけんね。
此処に居るけんね。
嬉しかったよう~局の楽屋でジーンてきて
泣けてきたよう
ありがてぇなぁ、、、
スポンサーサイト
3月29日(日)
善き晴れ。
満員御礼!
感謝、感激、桜吹雪!
桜日和とは今日のことである。
支えてくれている
ひとりひとりの笑顔に
「明日」が在ったもん!
俺はね、決して忘れちゃいけないんだ(真)
あなたに、貴方に、そしてアンタに!
導かれて、2015年迄永らえてるってことを。
明日は~塚原まきこサンの福みみラジオに
ゲスト出演させてもらいます。
ありがとう(感涙)
善き晴れ。
満員御礼!
感謝、感激、桜吹雪!
桜日和とは今日のことである。
支えてくれている
ひとりひとりの笑顔に
「明日」が在ったもん!
俺はね、決して忘れちゃいけないんだ(真)
あなたに、貴方に、そしてアンタに!
導かれて、2015年迄永らえてるってことを。
明日は~塚原まきこサンの福みみラジオに
ゲスト出演させてもらいます。
ありがとう(感涙)
3月25日(水)
晴れ、桜咲き始めたね。
おりゃおりゃ52歳になっちまったぜい。
昨夜から~たっくさんの
『誕生日おめでとう』メッセージ
ほんとーにありがとうね。
続けてゆくことは大変だけど
ひたすら歌を紡いでライヴを
続けて「生きた証」をの・こ・し・て
往くのみですたいっ!
さてと
取り急ぎ「コーヒーライヴ」のお知らせばい!
進藤久明ニューアルバム「風とコーヒー」
リリース記念Freeライヴ
日時・3月29日(日)
15時開場~皆の集まりみてスタート(笑)
場所・TSUTAYAミュージックカフェ・モリコーネ
熊本市中央区上通り町1-1NK第一ビル1階
問合せ096-354-1155(担当・山本さん)
※入場無料1コーヒーオーダー要
かの江越哲也さんとの音楽人生ばなしも演るよ!
そして!
アルバム本編ラスト曲『星のレール』
YouTubeにアップしてます!短編映画、観てね!
ま、さ。
昔々のあんたから、今今の貴方まで
観に来てくれたら有難いばい。
旅はつづく
3月22日(日)
晴れ、様々な物質が降り注ぐ。。。
へぇ~っしょい!!!
あ~
え~がらがら
マジにアレルギー辛いね。
何で?
なんで人生は上手くゆかないのだろう?
と、苦悩した日々から………
遥か。遥か、、時が29年も流れて
あ?あ~人生!ね?
最低、最悪かもね。
じっと手をみる。。。
でもね!
無心に演り続けていたなら
腰を据えて、歌を紡いできたなら
「熊本の片隅で」
淡々と演り続けて居たら。
突き抜けてしもたー
てな感じかな。
あんたのお陰だよ、ありがとう。
あしたは、、、今んとこあるねぇ~
3月20日(金)
曇り。記憶が不穏を空の色にした。
20年前の今日を忘れた訳じゃないけんね。
生の証しと、日常の癒しになる?かも!の
音楽を作ったとたい!
急いちゃおらん。
ただ、何だろう、
時間は残り少ないという気持ちで臨まねば
心がザワザワするとよ。
ここ最近、関わる人が殆んど笑顔だ。
これは、気のせいでは無く、皆笑いがたえない(笑)俺の立ち振舞いを見て(笑)何でや?
さて本題。
ニューアルバム「風とコーヒー」
TSUTAYA熊本三年坂店にて
明後日3月22日(日)より
先行販売が決定したばい。
担当は吉澤さん&大嶋さん
二人とも現在の進藤の理解者でありますので
売り場わかんない時は、二人を訪ねてってね!
追伸:中園さん感謝です(涙)
地元のあったかさ…人の縁。
しみじみ感じるばい……
ありがとうございます。
俺はその日~朝イチからラジオ番組『柿木珈琲店』10:10から12:45迄の
お出掛けナマ放送で菊地に居てね、、
終わったら阿蘇小国へひとっ走り!
河津酒造の新酒祭り
14:30からゲスト出演するとたいね
暫定マネージャー君がフライング在庫を
持って来てくれるんで日曜日ドライブ帰り
聴きたい方は、どーぞ。
んで、ビューんと
夕方には熊本市降りて、TSUTAYA三年坂店に
手書きヨロシク!!!
を描きに行くよ。
会えたら抱きあおーハグハグ
待たせたなぁー
めちゃくちゃ元気なんだが@
菜の花アレルギーは半端なくてね(涙)
ちと眠るとしよう
公のリリース日は3月25日(水)
その日も写真の岡田珈琲で
インストアライヴの打合せやら
「あしたへ」別バージョンの譜面を
書いたりしよると思う。
学んだことは世のため人のために
役立たせんとね。
お疲れさん
3月18日(水)
雨、憂うつ
おはよす。
時として、雨は重苦しいね
ま、この雨があるから四季があるんだけどね…
心ひかり晴れ。で居る為には
今日の夕方、明日明後日、週末、月末。
「ちょいと楽しいワクワク」を作るとよかよ
俺だって、そーやって保ってるもん。
アルバム「風とコーヒー」リリースまで
あと7日
3月明けて16日(月)
曇り煙る深夜
板の上(舞台、ステージ)に賭けるっちゅーのは
覚悟が要る。
大袈裟な表現だが
若い頃に背骨に打ち込んだとよ
おっしゃ!
紡いだ歌を届ける為なら~
何だってヤルばい!
それが「使命」ってもんだ。
アルバム『風とコーヒー』リリースまで
あと9日
3月14日(土)
曇りから花霞
よーするにだ。
「生きてる時にやさしくせーよ!」
気持ちはわからんじゃないが
後悔する位ならば。
俺は「死」に対して、鈍感でも冷淡でも無かよ。
悔やんだところで、仕方がないからたい!
受け止め受け入れなければ、歩き出せんど?
自分の日々に還して進んでゆくしかナカとよ。
明日はわからん……本当に解らんよ
だけん、今日を目一杯生きるのみつたい!
頭を切り替え、親族や顔しか知らない親戚に
筋を通したら、独り静かにカンパイするけん。
それをせずして、やってられっかよっ、、、
アルバム「風とコーヒー」リリースまで
あと11日
3月12日(木)明けて13日(金)
晴れ
どうにも、こうにも
嚔(くしゃみ)洟(はなみず)
止まらずに耳鼻科へGo
なんさま、かんさま
自分の意に反して嚔、洟!
決壊したよーにっ
夜半からの貴重な時間、音楽没入為らず(涙)
22日(日)阿蘇蓬莱新酒祭りゲストと
29日(日)熊本市上通りTSUTAYAミュージックカフェ・モリコーネ
双方ライヴリハーサルをズル休みした。
仕方ないぜ!
生きてんだもん。
アルバム「風とコーヒー」リリースまで
あと12日
3月11日(水)
晴れ。晴れ過ぎて、不自然。
俺だって、普通にあしたがあるなんて
思っちゃいないよ。
訃報を知って走った。
よりによって
こんな日に逝くなんて、、、
独居だし頻繁に会いに行けなかったし、、、
それが心残りではあるけれど
土と森と共に生きた
静かな太陽みたいな人だったのは
誰もが知っていて
晩年から取り組んでいた
手作りの地産品を、受け継いでゆく人が
増えたらよいなぁ、と思うよ。
思いを受け継ぐことは素晴らしいことだからね。
生と死。
背中あわせでもなく
両端でもなく
それは、並んで何時も居るんだ
バカタレっ
泣いても仕方ないんだが
涙が出てくる……
アルバム「風とコーヒー」リリースまで
あと14日
3月10日(火)
凍てつく風と、粗い雪
喰ってくこと
生きてくことは大変だ。
「あの日」からの日々を削りながら
生きてきて、俺なりに律することが
少しだけ出来つつあるとすれば。
宮城県東松島市矢本地区に
ラジオを通して語り歌いかけること
すっとこどっこいな茶色いCDを届けること。
東松島市図書館と矢本グランド内の仮設住宅に
連絡をし。ギター1本背負って歌いに出掛ける
こと。
叫ぶ歌にも、叫ばない歌にも
癒しはあると思うから
それが、俺の一分で出来ることだけん。
※加藤君。待っといてね!
アルバム『風とコーヒー』リリースまで
あと15日
3月9日(月)
どしゃ降りのち晴れ
お疲れさん。
明日は、雪が降るてたい
あったかくして仕事に向かってね。
しっかり食べて、水飲んで「座標確認」して
心の免疫力をアゲて行こうばい!
新しいアルバム『風とコーヒー』
リリースまで
あと16日。
3月8日(日)
末広がりな春陽
話はたくさんあるけれど、
先ずは流星ワゴン視てからにするけん。
アルバムが完成したなら~香川照之さんに
送らねばならぬ(笑)いやいやマジで!
さ。本題へ。
「ラジオから聴こえる輪郭の太い音楽」
それが、今回のプロダクツテーマでした。
それに関しては。してのけた感が、強く在ります。
俺の~すっとこどっこいな歌とギターを中心に
音を捉えてくれ、レコーディングエンジニアとして参加してくれたN氏。あなたが考案し構築した
マイクシステム!楽曲に適したルーム選び!素晴らしいよ!考えすぎる俺を~何時もフラットな心持ちにさせてくれた。結局、歌もギターもワンテイクOKって(笑)なんなんだこの清々しさはっ(涙)
組み上がった楽曲を「音楽の標す道」として流行りでは無い、あったかくアナーキーな(失礼っ褒めてます)マスタリングを施してくれたM兄貴。
「時代に媚びるんじゃねーよ!」そんな叱咤激励
有り難かったよ(涙)
この場を借りて熱く熱く熱くお礼を!
嗚呼、、、偶然なんて無いんだな!
あなたたちが居なければ
越えられませんでした。ほんとうにありがとう。
制作に入ったのは昨年の11月だったけれど~
あっという間のライヴな日々でした……。
レコーディングとマスタリングの爆笑裏話は
後日、青い瞳のライター女史からインタビューを受け、このblogに掲載しますので暇な時にでも
読んでくださいまし。
リリースは3月25日(水)
店頭展開は熊本県民なら誰でも知ってる
TSUTAYA三年坂店を中心に、あとはライヴ会場のみで手渡しになると思います。
(某珈琲店からの発信も、あるかな??)
続く