fc2ブログ
格別な普通と日曜日の桜。 その②
4月3日 火曜日
暑かねぇ春の日



仕事場がある西区の山の麓。
朝からウグイスが上手く泣いて
迅る気持ち、軽い焦り、、
澱みそうな気持ちそれらを和ませる。

もっとも。
野鳥や四季の草花に
目を細められるようになったのは、
ここ最近であるからして
何とせわしない日々であったものか(笑)
身につまされほろ苦く笑えます。

普通の日が、染みるほどに
有難いな。


その①で
69歳までの音楽と
表現制作の計画を立てた話をしましたね。
一番興味があるのは、
今から10年で、声や奏での音像を録音(記録)して
世に提案する環境が、
どのように変化して行くのか⁉︎です。

先週、神戸のFM局の取材を受けた時
先のことを答えて、自分で驚いた訳です。

「ハードウェアは日進秒歩で変わり続けるだろけど、 人が奏でるというソフトは、変わらないかもですよ」 と。

ディレクター女史をキョトンとさせてしもた(笑)
根拠の無い発言だけど、妙に腑に落ちた。
ひとがそこに居て、奏でが在る。
その人の、その時の息づかいや音が、
五感に伝わってくる。
それこそを誇らしく信じたい!
ってことなのだろう。
俺の感じるレベルでってハナシよ(笑)


長く演り続けるには?過去に固執せず、
前に進む為には?
技術を磨く?自分を磨ぐ⁉︎
まぁ。それぞれだろね〜
どっかで聴いて今更じわっとキテる台詞
「謙虚であること、向上心を忘れぬこと」。

言うは簡単たい云々、
おっさんよ!したり顔で
マイナス発言はやめなよー
そいつが続けるための工夫なんだから。

「謙虚であること、向上心を忘れぬこと」!!!
自分にも言うし、
最近ではプロデュースを依頼された
若いシンガーソングライターにも伝えては、いる。
一期一会だと思うから。


桜。
4月3日 火曜日のさくら。
見やると〜葉桜になりつつある。
今年は雨に降られず、
どの桜も保ったね 。
風に吹かれて散る行く刹那に、
華があったね、しっかりと。
枯れても華はあるといいね〜

あなたも、
桜吹雪に目を細めたことでしょう。


日曜日と言わず、週末と言わず、
今年のお花見には
静かに熱いものが
込み上げてくるのは何故でしょうね?
そして熱いものが冷めないね、
涙は出るのにね


震災から
やがて2年。
未だ未だ大変だ。


そんな熱源を抱いて
今日も一歩、
いや半歩だわ。
進む、、、
笑いを忘れず。
カンパイも忘れずにね。
スポンサーサイト



2018/04/03(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
格別な普通と日曜日の桜。その①
4月1日 日曜日
晴れの熊本


先ず。
55歳の誕生日おめでとうメッセージ、
ありがとう。
疎遠になっていた友からも、
近況とともにお祝いメールをもらい嬉しかったよ。 元気にしとかにゃんね、おう!

それにしても
4月だよ、気の利いた笑えるウソを
言うには晴れすぎてるねー

近況。
4月20日金曜日のCIBソロライブのチケットを 配達しつつ、新曲の推敲、次のアルバムへの選曲、
5月公のライブイベントの打合せ
等々をやってる日々。

そんな中、思い立ち。
69歳までのプランをラフに作ってみた(笑)
以前と違い~高すぎる志に苦悩しない様(爆笑す)
実際に達成可能なことを書いた模様。

一例。
次のようなこと、 2020年、東京オリンピックの年にリリース予定のCD には実際に住み暮らした「トーキョーの場所と人」を 歌った楽曲を入れる。風を感じられる作品にすること!
案) 1986年京王井の頭沿線、2000年三軒茶屋世田谷線、等 苦労ばなし。だとしても笑い共感できる歌にすること!

5年後、2023年は60歳。いつも書いている楽曲の素になっとる物語を曲名を冠した短編と共に 他、抜粋による詩をまとめて、ブックレットとセットで音源と発表してはどうか。
案)前年には腕に覚えのあるライター友に相談すべし。 井芹氏へ。
音源も読み物も。
近未来には様変わりしているかも知れないね.....
.その時々に応じた届け方を
しないといけないのだろうけども、
俺は。パッケージと肌触り、質感、
それらを 大事にしたいとよねぇ。

歌を紡ぎ、ギターかピアノか独唱で届ける。
電力が有れば増幅出来るし~
無ければ生ででも届けられる!
それは、原始的且つ素敵なことだと思うんだよね。

え?
なんでそんな先のことを描くのか?って。

うう~んむ、
死生観とは全く関係ないとバッテンね。
どこまで演り続けたとしても
「これでおしまいだ!」
とは思えない性格でね(苦笑)
「この作品としてはこれで由」
と、筆を置くものの。ね。

こころざし。が、ある者として。
どこまで続けたとしても「志半ばで、、、」
だとすれば、その年、その歳でやることを
予め決めておいた方が
目標があって燃えるしね。

夢うつつ、
では無い!具体的に叶える
目標としての、夢。

②へ続く
2018/04/01(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る