5月30日 土曜日
くもり保つ
朝から謎の筋肉痛。
午前中から午後まで
bonustrackまで全11曲
カーステレオにてドライブチェックを行った。
うんうん、ほうほう、おやおや、
当然熊本の景色とは合う気がするよ
♬笑えるほど濃ぃい内容ではあるが
ま、偽りなき令和2年の私の記録なのだ
(⌒▽⌒)
で、或る閃きにより
曲順はこーなった↓↓↓
進藤久明New album 僕らの未来へ
1.voltage♡負けない愛
2.僕らの未来へ
3.YOU
4.遠雷の路
5. ラピスラズリは夜明け前に
6.山ノさむらい
7.耕す
8.サクラノミチ
⭐︎bonus track⭐︎
9. This is my love (すいかの里の唄)
10.森を歩く(映画wood joy小国サントラver)
11.あしたへ(ouchi live ver)
ーーーーーーーー
昼は袋麺と大根の煮物と納豆、
夜は舞茸とベーコンの炒め物であった
ψ(`∇´)ψ
夜半から
「あしたへ」
「耕す」
「ラピスラズリーー」
「サクラノミチ」
の最終ミックスの確認を行う。
作り手の思い入れはさて置き、
聴く人の耳となり心となり臨み
結果、由。
ラフミックスで感じた
とれたての作物感!を無くさぬごつ
最後まで鮮度を保とう。
食べ物じゃないケドね
笑笑
んんん〜と布団の上で伸びをして
お疲れ様でした
今日もありがとうね
おやすみなさい。
スポンサーサイト
5月29日 金曜日
晴れ。雲と日差しが、
朝から
なるべく、気合いを抜いて(笑)
録り♬即ちレコーディング最終日。
「あしたへ」
ギブソンJー45チェリーで
ワンツー1-2-3
夏の甲子園が中止になっても
変わらず練習を続けている君らへ
気持ちを込めて演りました。
「ラピスラズリは夜明け前に」
朝もやの湖に立って歌い始め
宇宙を一回りして夢から醒める様に
歌い上げたよーーな。。
やった感も冷静に見つめ
カーステレオでラジカセでiPhoneで
プレイバックにカンドーが在ったから
合格にしたよ
(⌒▽⌒)!⭐︎
何度挑んでも決まらない日もあり、
CM見たいに
じゃいいーでっすぅ〜
とは終われなかったもんね
この日々 笑笑
お疲れさん回転寿司へギターを背負って入る
イカ天ガーリックマヨに悶絶、、
廻らない寿司屋さんには無いなぁ〜
頼まれた買い物等
医療関係の用事をやっつける
ーーーーーーーー
30年来の友の親父さんが急逝
先ずは弔電を送る。
迷ったがメールをすると
「これからも元気の出る歌を聴かせてくれ」と返信があり込み上げてくる、、
夜
気怠くソファーに寝そべり
五木ひろしさんが歌う昭和の名曲を聴く
「街の灯り」1973年 堺正章
を何故だか歌いたいなぁと思う。
毎日は悲喜交々(ひきこもごも)
そりゃそーだよ。生きてく限りはさ。
さよならだけが人生じゃないわな
ψ(`∇´)ψ
よかよか
今日もありがとうね
おやすみなさい
、
5月28日 木曜日
晴れ。
今日は休みにしたヘイヘイ♬と
コーヒーを啜っていたなら
待てよ?
何だか引っかかるものがあり、、
昨日の件も有るので(笑)ぷっ
スケジュール帳をしっかり見たなら
ほーらやっぱり
「バッ!歌詞カード校正だ!」
あぶねーあぶねぇ。
ψ(`∇´)ψ
全11曲分の歌詞他
今回のレコーディングの記録等
CDに封入する小さな読み物という捉え方、
しかし
この時代に果たして読んで貰えるかなぁ?
などと少し考えた。
デザイナーさんとは近々会って写真のレイアウトや色調の細部まで打合せする予定、有り難し。
(⌒▽⌒)
諸用あれこれ夕方になる
『進藤久明のラジオ』
Mー① 真夜中のドア
松原みき
今月のうた
Mー② あんたがたどこさ
進藤久明
※来月のテーマは「貴方の好きな色と理由」
アドレスはbob@rkk.jp 待っとり〼
夕暮れ
リハーサルを少々
窓を閉めているのに
風が吹いてきたので由♬
Jー45の弦を張り替え
弾きにくさも愛しいギルド12弦も慣らしと鳴らす
劇場でも観て中々にキタ邦画を1本
「七つの会議」。
原作も面白かったが
役者さんの布陣が言わせんねぇ〜
働くあなたにオススメします
さて今日もありがとうね
明日も進むんだよ、この日々を
おやすみなさい
5月27日 水曜日
晴れ、雲のさざなみ
さて、本日のこと。
例えると、遠足の前の日
コーフンして眠れずに
当日
寝過ごして超遅刻して来る子が
居たもので〜本日の私が
正にそれであった(笑)
「あしたへ」
新しいCD用のレコーディング♬
他所のライブ録音は山ほどあるけれども
OUCHI LIVEは初めてだったし
それはそれで趣きがあった訳で
とてもいい感じで出来たんだよね
手拍子も嬉しかったんだけどね……
しっかし
あ〜あーーほ〜ほーー
やっちまったぜい
終わって良くよく聴いたなら
ん?何か?雰囲気違うなぁーと
バッ!と気がついたとです
_φ( ̄ー ̄ )
チーン
先生いっ
あのぉギターばですね、、
間違ごぅて持ってきたごたっとdeath
キレイな音のするhumming birdじゃなく
beatが心地よいJー45ば弾く筈だったとです
笑笑
サンダーバード1号に乗って
宇宙へ飛び立ったぁ
やったね!と思ったら
庭に立っていた。。。
シーーーーン
そんな1日でありました。
(爆笑)
たのしさ満載このバージョンは
番外編として取って置きま、す。
今日は今日でしょんなかBlues
思えば
音楽を作れて生きて幸せなのである
あゝ気合いなんて入れるもんじゃないすわ
(涙)ぷっ
笑ってくれてありがとう
おやすみなさい
5月26日 火曜日
曇りのち雨、上がる
なんじゃない日常を
読んでくれてありがとうね
(⌒▽⌒)⭐︎
さてと。
明日はレコーディングの大詰め♬
ドンと構えてパッと演る予定であります。
わたしは毎日思うのですがーー
今日を越えたら
今日を超えたら
今日をこえ切ったなら
カンパイしよう!ってね
笑笑
いつだよ?あしたこそ↑
な訳だな。
明日の目標は
「楽しく自分を炸裂させる」
ってぇこと(笑)
結果どうだったか?
先ずは
TwitterとFacebookにて伝えますね♬
今日もありがとう
いくぜ久明ぃ
ψ(`∇´)ψ
おやすみなさい
5月25日 月曜日
曇って蒸し暑
朝から
ラジオの台本(のようなもの)を書く、
今日の収録分から
新しいCDに入る楽曲をオンエアして行く予定である。
夕方の一瞬に3分間の励ましロック
を聴いてもらえる!ワクワクするねぇ
局に行き新しいCMも録音、滑舌は鍛えねば(涙)
寄せられたメールから
10分間の番組を楽しみにしてくれているのが
ビシビシと伝わり本当に嬉しい!
6月のテーマは「貴方の好きな色、その理由もね」
メールはbob@rkk.jpです⭐︎
午後、馴染みのうどん屋にゴー
安定の肉ごぼうそば、
レコーディング予定が若干変わるので
作業内容の組み替え等、
ダビング内容とギターとアンプの決定、
オペラ発声の真似事を少々(笑)
このトシで
伸びしろを見つけるんだから面白いわ
(⌒▽⌒)
夕方から夜。
状況があるから未だ公表出来ないが……
ライブ再開の打診がちらほら
、、しかしあくまで仮!ではある
主催者含め手探りだし気持ちが折れない様♡
みんなで工夫してゆこうじゃないか!
それが突破口になるはずだよ✳︎マジ。
夜BS1にて再放送
KISSのジーンシモンズの
ドキュメンタリーを視たなら
やっぱり泣けてきたよ。御同輩よう!
ヤングミュージックショーの感動は
実に色褪せず未だ息づいてるもんね
ψ(`∇´)ψ ダガダガダガダガ
うううう〜ライブ演りてぇー
笑笑
何となく濃いい月曜日を
ありがとう
おやすみなさい。
5月24日 日曜日
晴れ。夏のよう、
いい天気だ。
裏庭で肉でも〜などと考えたりしたが、
機材車が真っ白けなのが目に入り
(笑水)
洗車のロックンロール
ブッシゃーと灰だの黄砂だのを拭い去る、
ひかりのウロコみたいな水アカ
コイツが良く取れる方法を
どなたら教えてくれませぬか?
そんな午前中
例によって録音前の取り組み
「あしたへ」
あなたも一緒に歌ったことのある
掛け合いつきのバージョン♬
テレビやラジオのCMに
再び登場しても佳き様に(笑)
今や、元祖ですもの〜と自分で言うまでも無く、、
新CDの最後に入ります⭐︎
ψ(`∇´)ψ
「サクラノミチ」
エレキとアンプであれこれ
私はギタリストでは無いのだが
曲に対してのリフやらオブリガードやら
浮かんで来ましてね困るのです、、、
いちばーんシンプルなのが合う様子。
揚げ豆腐の煮物と
固茹で袋麺のひるめし
サンデーソングブックで川沿い散歩。
ウィンディレディーは大好きな楽曲で
ソウルっぽいのに何故だか涼しくなる
素晴らしいライブバージョンであった。
夜のニュース
東京中心の情報は
熊本とは当然温度差があるので
熊本独自別枠の「今日のCOVID-19はこぎゃんだったばいニュース」があれば
きっと良かとになぁーーと強く思った。
保って行くのは大変だがね
乗り越えたらコレを演ろう!
って気持ちが胸の中にあれば
チカラが湧くよ
今日も静かにありがとう
明日はラジオの収録
おやすみなさい
晴れ。夏のよう、
いい天気だ。
裏庭で肉でも〜などと考えたりしたが、
機材車が真っ白けなのが目に入り
(笑水)
洗車のロックンロール
ブッシゃーと灰だの黄砂だのを拭い去る、
ひかりのウロコみたいな水アカ
コイツが良く取れる方法を
どなたら教えてくれませぬか?
そんな午前中
例によって録音前の取り組み
「あしたへ」
あなたも一緒に歌ったことのある
掛け合いつきのバージョン♬
テレビやラジオのCMに
再び登場しても佳き様に(笑)
今や、元祖ですもの〜と自分で言うまでも無く、、
新CDの最後に入ります⭐︎
ψ(`∇´)ψ
「サクラノミチ」
エレキとアンプであれこれ
私はギタリストでは無いのだが
曲に対してのリフやらオブリガードやら
浮かんで来ましてね困るのです、、、
いちばーんシンプルなのが合う様子。
揚げ豆腐の煮物と
固茹で袋麺のひるめし
サンデーソングブックで川沿い散歩。
ウィンディレディーは大好きな楽曲で
ソウルっぽいのに何故だか涼しくなる
素晴らしいライブバージョンであった。
夜のニュース
東京中心の情報は
熊本とは当然温度差があるので
熊本独自別枠の「今日のCOVID-19はこぎゃんだったばいニュース」があれば
きっと良かとになぁーーと強く思った。
保って行くのは大変だがね
乗り越えたらコレを演ろう!
って気持ちが胸の中にあれば
チカラが湧くよ
今日も静かにありがとう
明日はラジオの収録
おやすみなさい
5月23日 土曜日
晴れ。陽が射す
またしても
湯沸しポットが壊れたので
朝イチの家電店へ(笑)
種類も様々だがー
白色だけが売り切れていて
赤や黒を避けている訳を何となく
イマジンする。
「サクラノミチ」
間奏に入れるギターをテロリンチョ♬
んんっ?ワコチャカワウワウーでも無く却下。
ましてやジャガジャーンは合わないす
ギターやエフェクターやアンプに
話しかけるその様子を他の人が見たなら
相当変なオジサンだな。
( ̄∇ ̄)
午後から
CDジャケットと歌詞カードデザイン打合せ
電話を切った後、
手書きした図を写メして送ったが
きっと笑ってくれてるであろう
※ Facebook写真参照
何となく疲れ、昼寝をキメる。
起きたら事務所から連絡があり
イベントも延期や中止など未だ……
落ち着くまでには時間が掛かる旨、
来るべき時に備えサボらないよーに!
とのことであった。
ψ(`∇´)ψ
もやしを炒め粉末中華ダシを少々
胡麻油をさっとかけて食べたら
お寺の鐘が鳴っていた、、由。
夜
三谷幸喜作品を1本
風刺が効いていて中々
自分の日々をふと考え
「人生は近くで見ると悲劇だが、
遠くから見れば喜劇だ」
天井にそんな言葉がしばらく浮かんでいた。
今日もありがとう
おやすみなさい
5月22日 金曜日
晴れ 車多し
朝から引き続きの作業諸々
さいわい(幸い)?にして
考えて取り組む時間がある今だし
取り組んで眺めては〜
再度景色の「色合い」を変える事も出来る。
以下来週一杯でやること♬
① ラピス歌、俺流オペラ
② あしたへ、OUCHI LIVE
③ サクラノミチ、間奏ワウワウ335
④ 耕す。ラストサビ〜エンド歌
⑤ 森を歩く〜すいか〜あしたへテンポ
1日に1つのことしか出来ないのに、
これで結構パッと閃いたりするので
かなり厄介である
やれやれ。
遅い昼飯
冷やそうめんにカニカマとアボガド
夕方
雑用と買い出しへ。
マスクをして歩くと既に息苦しく(涙)
ドラえもんに頼んで
「ウィルス見えますグラス」
ってサングラスを取り出して欲しいなぁー
などと苦笑する。。
夜半
車中泊ツアー時に使っていた
ヤイリギターで諸々レコーダーに記録
お疲れさんで
イギリスホラーを1本
凝り過ぎてる様に感じて己に返す(笑)
お腹いっぱいじゃない作品は
粋だと思ふ
ψ(`∇´)ψ
私にしては珍しく
寝付けぬ本日……
されど今日もありがとう
おやすみなさい
5月21日 木曜日
晴れ 雲の龍
朝から何だかんだと雑用を済ませ
髪を切りに行く。
「進藤さん怒ることって無いでしょう?」
と訊かれ〜反射的にカフェオレを吹き出した本日(笑)ぶっは〜
いやいやいや、私を知る人は真逆だよと
今この文面を見て苦笑いしているって。
_φ( ̄ー ̄ )
確かにね、
怒りの感情は強いエネルギーを
持っているから何かを始めようとする
パワーには成るのだとは思いはする……
でもね。
怒ってろくなことは無い!
これは私の今までの人生を通してをも
強く確信を持って言えます
だから笑っているってことです。
『進藤久明のラジオ』
Mー① ホェンユーアーゴーン
ブライアンアダムス&メラニーC
今月のうた
Mー② あんたがたどこさ
進藤 久明
✳︎来月のテーマ「貴方の好きな色と理由」メールはbob@rkk.jpで待ってます。
ラジオへのメールが
じわじわと増えて来ており
熱心なファンの方から、
初めましての方まで本当にありがとう
対話しているよーで
とっても嬉しいす。
Facebookの写真に
「ラピスラズリは夜明け前に」
の歌詞を載せたなら〜問合せ多数でね。
もちろん6月末にはリリース予定の
新しいCDに入ってる不思議な曲(笑)
いつ描けたのか?
メロディも、聴こえる音も、
そして歌詞も自分でも不思議に思う楽曲
(⌒▽⌒)
かなり前
とある茶小屋の様なカフェーLive後
左手にしていた瑠璃のブレスレットが
不意にパツンっと切れてしまい、、
散らばったそれらが一瞬銀河系の惑星配列に見え、その中のひと粒が正に地球そのものに見えてきて
美しかった。
地球と小さき僕ら、僕らの未来、
「今」ってこの時を乗り越える(乗り越えた)であろう未来の、夜明け前に想うことを
一筆書きしたって訳であります♬
あとは、リリース時に聴いてみてね。
最終路面電車の音を聴きながら
フツーの珈琲を飲んで、心の無音へ
お互い毎日大変だけど
ま、笑ろてん!
ほーら可笑しくなったっしょ(笑)
今日もありがとう
おやすみなさい
5月20日 水曜日
晴れ、なんか寒し
いやはや何とも
何度も入り口(弾き語りでの歌唱)
に戻ってはトライして
果ては大阪の友からの
助言をも得て乗り越えた(笑)
人生の先輩にも聴いて欲しくて
大人アレンジで朗々と歌い上げるのは〜
容易では無かったけどね。
でも甲斐あって見えたよ
葉桜のあとのサクラノミチ
(⌒▽⌒)☆
間奏のストリングスやピアノの定位
ギターの音量調整が残っていて
「ラピスーー」の叫びも録らなきゃだが
空は晴れて風は吹いて〜
ま、焦っても佳き作品には為らずだ。
終わって
ヒライに、とり天弁当を買いに行く
ポン酢にマヨネーズを足し美味し
お疲れさん
午後から
今回使用したギター類の写真撮影等
レスポールからプレジションベースまで弾いているのだが、
中々誰も信じてくれなひ
ψ(`∇´)ψ
いろいろ作業していて夜になる
明日っから
休業要請が解除とのことだが
私のような職種の皆さん含め、
未だ探り探りの日々だろう。
気持ち折らず希望を作りだして
生きてゆくしかないなぁ
とか思う。
とりあえず町は静かだ
今日もありがとう
おやすみなさい
5月19日 火曜日
晴れ 風 曇り
鳩の朝鳴きが聴こえる
路面電車の響きもきこえる
新しいCDのボーナストラック
の決め込みから始める本日、
小国の有志が作った青春ムービー
に書いた叫ぶインスト(笑)
「森を歩く」
美味し過ぎるすいかの名産地
植木町、道の駅すいかの里うえき
のテーマソング
「This is my Love」
今や元祖になってしまった
笑笑
「あしたへ」ライブバージョン
※何処のライブか?お楽しみに
上記3曲を、入れトータルで
聴いてもらえるよーに作るのが
職人技でもあるから、、、
開口一発
「アンタめんどくさかぁ〜」
と言われそうだが
ここはひとつ。
怪しい職人ひさまっつぁん
にそーだんしよう
ぶはは ψ(`∇´)ψ
午後から
張ったり緩めたりって
人生だなぁ〜とかボヤキながら
ハミングバードの弦を張替え。
ライブ想定のリハーサルを少々
新曲も書いているから慣らしでもある
「どんなブザマな今日でも
シュッと突き抜ける、君が進む未来へ」
by僕らの未来へ
全ては、ライブが再開したら
みんなの笑顔に逢いたいが為で、
あきらめるつもりなど毛頭無く(笑)
夕刻風強し
バナナとパリ焼きそばの素を買いに行き
帰ってTVをつけると地震があちこち……
やれやれ
地球が、かゆがってるのか?
いろいろ何とかおさまって欲しい。
明日もレコーディングではあるが
今さらジタバタしたくなく、、
時代劇に出て来る小料理屋へ
軽く思いを馳せながら
おやすみなさい
(⌒▽⌒)
今日もありがとう
明日も引き続きよろしく⭐︎
5月18日 月曜日
雨、雨、
新CD『僕らの未来へ』
約2年前からのレコーディング、
何度も挑んでは一進三退から一進三翔?の振れ幅で(笑)取り組んでいる日々。
それでも気付けば、こりゃ無理だよ〜
って音の表現や歌の説得力も薄ーく成長してんのが解る、このトシで⁈伸びしろあんのか?と我ながらププッと笑える。
今日とて
「サクラノミチ」の歌入れ1番迄は完成
しかし2番は次回に残し作業を終える♬
自分のダメな部分を解った上で
良い部分をより良く出し切りたい
(篤汗)
締切りは迫ってますのよ
(−_−;)
午後夕。
切り替えに
プリンを食べ、土砂降りの中
ギターマガジンを買いに歩く
やっぱ音楽本には「夢」があるんだよね
好きなアーティストの心情を読むと
グッとクルし、自分も載りたいなぁ♡
ともまーだ思ってるもん
これは10代から変わらんね。
夜。
もう一段階切り替えたく
ポールウェラーさんのヘヴィーソウルを
鳴らし自分の硬い部分を解す、、、佳き
うんうん。
新聞をくまなく読んで
おやすみなさい
今日も
ありがとう
5月17日 日曜日
晴れ曇り、蒸し暑
今日こそは!
と軽く気合いを入れ
(⌒▽⌒)
新CDの歌詞カードのベースを作る。
「僕らの未来へ」
「ボルテージ♡負けない愛」
「YOU」
「遠雷の路」
「サクラノミチ」
「ラピスラズリは夜明け前に」
「山ノさむらい」
「耕す」
ボーナストラックは
2曲?3曲?
てか、、今どきでも
歌詞カードを読んで貰えることを
信じてますし
(笑)
蒸し暑さがおさまらず
サンデーソングブックを聴きつつ
午後風呂をキメたが♨︎
更に暑く、、(爆笑)
アイスコーヒーで
苦味のクールダウン
これは効きます。
来週半ばにはCDリリース日を
発表出来るところまで持ってゆく!
とは、短期目標である
延期延期のライブも
恐る恐るではあるにせよ
スケジュールを
仮にでも切って進めたいと思う。
さぁああーーって風は吹いたが良いし
さらさら〜って水は淀み無く流れた方が
気持ちが清々しい。
そんなイメージは胸から消えたことがナイ。
夜半
北大路欣也さん主演の
静かな時代劇を半分、今日を〆る
やがて蛍がみられる季節哉。
あゝ今日もありがとう
あしたからも宜しくね
おやすみなさい。
5月16日 土曜日
雨。曇り
イナビカリと
激しい雨だった。
朝から
掃除と歌うスペース周りを片付け
少しだけ神聖な気分になる
ψ(`∇´)ψ
小国の「山ノさむらい」プロジェクトと
電話にて熱く打合せ。
延期になっていた、町の皆さんで
作り上げた青春映画の上映会と
私のライブ♬
6月末に仮の予定を決める!
未だ油断出来ないが嬉しい。
昼から
CDの歌詞カードの装てんを
作り始めたが急激に眠くなりーー
笑笑
起きたら雨が上がっていたので
路地裏散歩に出かける、、、
雨に洗われた町角は穏やかであった。
「サクラノミチ」
歌のリハーサル
やっと桜並木の向こうが見えてきた様子。
夕方
上通りバトルボックスに行く
閉店を惜しむ林田先輩のファンの
皆さんであふれており
黙ってAスタのステージを眺める
某氏の背中にも前向きな哀愁が……
(⌒▽⌒)
帰り
350円の赤ワインを軽く飲む
が、
レコーディングが終わるまで
酔わずにおこう。
今日も有り難かった
明日も元気でいこー
おやすみなさい
5月15日 金曜日
晴曇のちバリ雷雨
雨が降る前に
頭を整理したかったので
散歩する、
非常事態中ではあるが
手と足と思考は解しとこー
猫も景色を眺めながら
散歩していた、にゃう。
(笑)
おうちリハーサル
「サクラノミチ」はライブの様に
「ラピスラズリ」はオペラのように
と目指すものの〜中々手強い
一朝一夕には成せぬ、だから続ける。
昼
ワンタン麺をちゅるりと啜り
CDプレスまでのスケジュール等
担当Fさんと電話とメモとメール
午後
家の雑事等々
車も少なくさばけて
有り難し。
夕方
歌入れ後の最終ミックス確認♬
「遠雷の路」
「YOU」
が完成! やったね
(⌒▽⌒)○
さぁ来週が勝負だぞ。
ジャケットのデザイナーさん
カメラマンさんとも会って
歌詞カード用ギター撮影も再開しよう!
一日一日だよ⭐︎
クールダウンに
香港版のダイハードを観るも
寝落ちの気配、、、
笑笑
遠く近く雷鳴をききながら
おやすみなさい
今日もありがとうね。
5月14日 木曜日
晴れ、雲のドローイング
朝から
「遠雷の路」
歌のレコーディングを行う
春の夜風、夏の陽炎、
秋の峠や草花、冬の指先
そして満月も仄かに
刻めたかも知れない。
(⌒▽⌒) ○
短パンにTシャツ
首にはタオルであるから
近所の皆さんには〜
掃除か散歩にしか見えないであろう
笑笑 ぷひひ
終わって
明日から雨模様とのことなので
洗濯をビャーンとキメる
『進藤久明のラジオ』
Mー① スウィートシーズンズ
キャロルキング
今月のうた
Mー② あんたがたどこさ
進藤 久明
※メールはbob@rkk.jpへ
近況やリクエストや何でもOKす
からの夕方
ベーシストの林田先輩がTVに!
ちょうどバトルボックスに向かう前
だったから〜悲しみをぶっとばせ♬
を鳴らしながら行く、、
先輩のベースプレイは「遠雷の路」
聴くことが出来ます。是非♡
この日々。
来週や来月のことが心配ではある
でもね、
今日から明日
今日と明日を、
元気に踏み越えてくしかないもんな。
だから
今日もありがとう
胸の焔をクールダウン
ψ(`∇´)ψ
おやすみなさい。
5月13日 水曜日
晴れ、陽射しぎらり
近所のオリーブの鉢植えをみて
何故か
きょーは。
なんもせんどこうと思い、、
せ〜ん!と自分に宣言(笑)
( ̄∇ ̄)
しかし
生業シンガーソングライターの水曜日
そうも行かず(渋笑)
世話ごとや提出物などをハタハタと
昼
三田屋のレトルトカレーを食べ
兵庫県の友をおもう⭐︎
ギターも触らん
シンセの電源もオフ
タンバリンもそのまま
風呂に入りながら
♬ネッドドヒニーを鳴らすと
夕陽がいい感じにまばゆい。
夜半
平和を奪われた母親が
ギャングに復讐をして行くうち
SNSで町の民衆の共感を得てゆく
といふ映画を観る。
敢えて、
B級に抑えてあるところが粋であった
そーだよ!
自分を大きく見せようとすれば
あまり良いことはないなぁ〜とか思う
ψ(`∇´)ψ
寝る前の天井。
新薬の普及、医療現場への愛♡
気をゆるめず暮らさにゃんなぁ
などと考え今日を〆
小声でありがとう
明日はレコーディングだ
おやすみなさい
5月12日 火曜日
黄砂曇り、晴れ
何故か散歩の格好で
「YOU」の歌入れ
(⌒▽⌒) わはは
軽過ぎず感情を入れすぎず〜
sweets soul風popなので工夫する
♬数時間後 オッケぃ!
CDのリリースは私のデビュー月(笑)
即ち6月であるから
夏のドライブには間に合うね!
風を感じて貰えるといいなぁ
終えて甘い物を求めにコンビニへ
おーおーおー
ミルフィーユの断面に
自分の今を重ねたりして、、
一日半歩の半歩
それでも進歩だぜい。
笑笑
夕方
奥田圭さんから
Facebookブックカバーチャレンジの
ご指名があったので先ずは1冊。
「光る目の宇宙人」
五福小近くにあった永津書店にて購入
鍛冶屋町に暮らしていた頃〜ー
SFは結構読んだなぁ
(╹◡╹)
じわっと閃いて「遠雷の路」。
イントロ前に映画的な弦楽は
挿入出来ないかな?とアレコレ
Junoさん助かるよ有難う☆
皮肉なハナシだが
この日々があることで、
ざぁーっと駆け抜けてきた事柄を
今は熟考することが出来ている様子
悪くないね。
今日もありがとう
おやすみなさい
5月11日 月曜日
晴れ、暑かったー
東の空から放たれる
朝のひかりが良かった、
1センチは自分を奮い立たせてくれる
(⌒▽⌒)
病院、郵便局、銀行と回り
ため息はプゥ〜と吹き飛ばす
(蹴笑)
昼に
我がラジオの収録。
{テーマあなたの小さな楽しみ}に
メールがたっくさん来ていて嬉しい
放送枠があと5分拡がったら
良いのになぁ〜
とか思う、、
終わって
仕事場の湯沸かしポットが
壊れて危ないアチチなので
家電屋さんに見に行く
マスク越しでも店員さんの説明は凄いな
20秒位でとてもわかりやすい
感謝。
帰り
おうちリハーサル
ライブの心を忘れない。ってテーマを
自分に課すと、とても集中出来る♬
でも終わったら打ち上げ!とはいかず
風呂に入る♨︎
お寺の鐘の音と軽い晩飯
夜。
大好きなバンドの
ヒストリー本を読み、
色んな意味でシビれる♡
1986とか1998とかの年号を見るとーー
その時の自分が蘇ってクル(涙)
でもね
「今が一番良かごたよ」。
ψ(`∇´)ψ
今日も支えてくれて
ありがとう
明日もレコーディング
ふつーに演ろう
おやすみなさい。
5月10日 日曜日
雨からくもり
コロナウィルスよ。
あんたは知らぬだろうが、
今日は母の日である!
とても嬉しい出来事があった
地元のスーパーの魚屋さんが作る
庶民的な寿司を買いに行ったのだが
時間が早かったのか並んで居らず、
品出し中の店員さんに訊ねると
「直ぐに作ってもらいますよ」
とのことーー
店内で待つこと数分
ゴム長靴の青年が小走りでやって来て
「大トロ入れときましたんで!」
と笑顔で握り寿司のパックを
手渡してくれ、私はとても嬉しく
そして
とても温かい気持ちになった。
自分に程よくしてもらえた的な(笑)
やっすい感情では無い何かーー
あついもんが身体を巡ってゆく
こんなやりとりが日常に起きると
直接的では無いにせよ
私が作る歌の物語にも反映される
ちぃーさな出来事だけど。
お母さんありがとうの日
ありがとうの♡をヘソの上辺りに
ドンと据えてこの日々を生きたいものだ
今日もありがとう
明日は我がラジオ収録の日
笑って進もう
ψ(`∇´)ψ
おやすみなさい
5月9日 土曜日
曇りと雨に洗われ
朝から
新しいCDアルバムのレコーディング
本日は「耕す」。の歌入れであった♬
やわらかい感じのテイクも有りはしたが
困難から立ち上がり、さぁ生きよう!
って楽曲であるからして
最も熱く歌っているテイクに決める
てか刻んだよ。
カーステレオで聴いて、
iPhoneで聴いて音量小さくても
言葉が飛んで来たので
由だ。オケぃ!
(⌒▽⌒)
当然な激腹ペコ
がっつり系の店へ
肉天丼に昇天♡じゅわわわ〜
てんつゆになりたかった(爆笑)
席に間隔に空けての営業
いたみいります。
働くひとの笑顔は、やっぱ何よりだよ⭐︎
夕方まで
やらなきゃ雑事をやっつけ
とりあえず雨上がり
新型コロナウィルスに対して
恐る恐るの一進一退か?
私とて〜
不安や苛立ちに囚われるし、
焦りもあるし落胆もする。
仕事仲間とのメールや電話でのやりとりに救われ、
自分で自分の機嫌を取り
自分で自分を盛り上げてるよ(笑)
「今は」毎日を凌いで行くしかない
と言い聞かせている。
元気で居る為の工夫ば
すっばい!ψ(`∇´)ψ
今日もあなたにありがとう
明日もよろしくね
ちょと本を読んだら
おやすみなさい。
5月8日 金曜日
晴れ 雲は良き
朝イチ
記録用の譜面を作っていたなら
メガネ(老眼鏡よ)が壊れ
まちなかの開いてて涙の
青い眼鏡屋さんへ走る。
色んな人と意識した2メートル
距離を取るのは難しい、てか嫌だな〜
でも今はやむ無しである。熊本県民。
ƪ(˘⌣˘)ʃ
こんな時期にも
真摯に対応してくれる店員さん
ポニーテールとトーゼン眼鏡が
スキッとお似合い女子だよ⭐︎
調整し、念のためということで
検眼。
ブアッと!驚くひさまつ(笑)
裸眼が両目共に1.5だった、、、
コレって勉強とかしてない子の
視力じゃなかったっけな
もちろんたい 笑笑 ぶはー
ま、しばらくは
遠〜い目をして暮らせるね
ψ(`∇´)ψ
帰って
おうちリハーサル
機材を積んでライブに向かう心持ち
コレが私には大事なのである♬
汗だくからの買い出し散歩
空と雲が佳き。
ーーーーーー
お寺の鐘が鳴る刻の晩飯
そんな暮らしは悪くないよ
大切な歌入れ前に
観るべき映画ではなかろうが
「ジョーカー」をじっくり。
救いようの無さ、格差、歪み、
誤解、絶望感、悪が生まれる瞬間、
そして愛されたいという渇望……
残酷だが素晴らしい作品だった(涙)
ちゃんとDCバットマンの韻も踏んで
流石だ。
私が描いている励ましROCK!
のテーゼと真逆であるからして
確認としっかり学びになった。
さぁてと
明日もレコーディングだよ
藤崎台球場でライブのイメージで
臨もう♬
今日もありがとうね
おやすみなさい
5月7日 木曜日
晴れ、まばゆい日
1日を過ごす時に、ずーっと続くと思って大切に生き、今日で終わると思って一生懸命生きろって。
友とメールで会話をしている時
そんなやりとりに同感共感出来た⭐︎
我ながら暑苦しい男だなぁ〜
と自分で気恥ずかし(笑)
だが、
音楽にエネルギーの変換をすれば
冬は暖かく夏は涼しいのであるよ
ぶはは〜
まんざらでもない
(⌒▽⌒)
『進藤久明のラジオ』
Mー① ハングリーハート
ブルーススプリングスティーン
今月のうた
Mー② あんたがたどこさ
進藤 久明
※今月のテーマ「あなたの小さな楽しみ」
メールはbob@rkk.jp迄どーぞ
夕方
おうちライブリハーサルを少々
酸欠注意である
電話にて
事務所のスタッフと今後の予定を話す。
時期尚早かも知れないが〜ー
ライブ再開した時の為に
等身大の透明シールドを準備開始
マイクスタンドの前に立てるのだ!
声や音はスピーカーから出る訳なので
これは佳きアイデアだと思う♬
どんな時も前向きに工夫して行こう
君にも見えるウルトラの星!である
ジョワッ
なんの話しや⁈
笑笑
ニュースにて大阪の吉村知事が提唱されとる
感染対策の大阪モデルを再再度拝見する
GWも返上して考えられたのだろう。
いたみいる。
今夜はクールダウン無しで
おやすみなさい
月明かりも眩しいが
友やあなたの命はもっと眩しい!
そう感じる♡
今日もありがとう。
5月6日 水曜日
もわっと晴れ
8割方出来た演奏を従えて
朗々と歌う♬
本日的に、桜が咲き誇る路は見えたが
その先に「道が見える」まで行かず
(笑)
最終日に持ち越すことにした。
٩( ᐛ )و
⭐︎雑感
まーだ気負いのあるもん
若いなぁ
頑張っちゃ〜あいけないよぉ
by車寅次郎
笑笑 ぶはは
時として
気合いなど
要らぬ日もあるんだよね
遅い昼飯
パリ焼きそばを久しぶりに喰う
パリ麺がしんなりしてクルのが
いいんだよ。
夕方から
間奏の導入部分にチェロ的な
エレキが浮かぶので当ててみる
よっしゃ!
終わって
かなり脱力の夜
例の市井(しせい)ものを観る
いつの世も
人が人を思い遣る姿は美しいな♡
短距離でも
長距離走でも無い
ただ
今日を淡々と歩く日々
元気と赤い血潮のエレキが財産さね
byひさまつ
(⌒▽⌒)
今日もありがとう
明日も暑かろね
おやすみなさい。
5月5日 火曜日
立夏、こどもの日
「笑ってゆこう笑えば勝てる」
byサクラノミチ
自分で書いた楽曲に
自分が励まされる(笑)
リハーサルを演りながら苦笑、、
そんな日である。
アレンジメント(編曲)も当初は
ローリングストーンズのバラード的な
ことを企んでいたのだが〜
意図せずして美空ひばりさんの
川の流れのように。か?と思う程
日本の四季の歌!みたいに落ち着いた
音楽制作とは、深いし謎とよねーー
(⌒▽⌒)♬
編曲。 楽曲を,実際に演奏するための演奏形態(楽器編成や演奏時間など)に応じて改編すること。 このような演奏の改編によって同じ曲が全く異なった曲のように仕上げられることもあり、アレンジャー(編曲者)の役割は大きい。 作曲と編曲とが並行して同時に行なわれることもある。
偶々、このブログを読んでくれてる
あなたにも新しいCDアルバムは
是非聴いて欲しい!
その一心であります。
明るい夕方
通りの緑は萌え
花壇には薔薇
夜。少し冷え
切り替え脱力の為
ジョディフォスターさんの映画を1本、
同世代である。
ヤバげな問題作的な作品が
多い気がしないでもないがーー
実際は
とても面白い人なのかも知れない
ふと、そう思ったよ
ψ(`∇´)ψ
さぁ
明日からおうちレコーディング再開
じっくりさっくり行こう
笑笑
今日もありがとうね
おやすみなさい
5月4日 月曜日
みどりの日 晴れた
喉を鳴らして麦茶をゴクゴク
暑い日である
レコーディングリハーサルまっしぐら。
「YOU」
甘くノリノリで
「サクラノミチ」
情感たっぷりに
「遠雷の路」
一節、ワンシーンを歩き往く
「ラピス〜」
語り歌叫びから囁きまで
「耕す」
力強く優しく
自分の中の音楽教師は
体育会系(笑)
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
窓を閉めきっての
STAY HOMEリハーサル
気付いたら
1番暑い時間帯でのこと
汗かいたなぁ〜ー
それは佳きこと哉。
食パンと牛乳を買いに行くが
マスクを外していたので
睨まれる、、、当然だな
高機能の布で作ろうMY MASK!
今日は私の楽曲がラジオ2番組でオンエアされ
リクエストをありがとう!感謝ですよ。
晩飯のあと
原作を何度も読んでいる、
藤沢周平作品を1本。
加藤雅也さんの演じる寡黙な男っぷりは
令和の今にも居てほいしな、と強く思う。
さて明日こそ
少しゆっくりしようかな
焦らずとも
新しい励ましROCKの数々を
届ける朝は
必ずくるのだから。
今日もありがとう
水分補給♡
おやすみなさい
5月3日 日曜日
雨曇りと晴れ
或る場所で生音ライブを行なってから
今日で丸1年なのだと、、
私の楽曲の数々と笑えるLiveを
愛してもらい有り難い限り♡
音楽のご縁が少しずつ拡がること、
何よりです。
(⌒▽⌒)
そんな本日も
レコーディングの為の
リハーサルをラフに行う。
通して聴くと良く解ると思うが
過去の作品「風とコーヒー」と
特に「赤い絆の、」は
聴く人の手を引っ張り上げたい
元気な気持ちも有り
ライブ的な勢いで歌入れを行っている。
が、しかし
今回は各楽曲の物語の声、
物語の主人公の声が全曲違う(笑)
即ちその声で歌わねばならぬ
っちゅーー訳でね
毎日結構手強いす
(O_O)
終わって
歩いて夕餉のネタを買いにゆくと
雨曇りも晴れており、嬉しい
時代小説ものと深夜食堂を観る
橋爪功さん小林薫さん
スクリーンの中には居るだけで
ホッとしますなぁ〜
沈黙の演技が素晴らしい。
明日も引き続き
歌の主人公を演じてみる日
ひぃいい〜
よろしくです
(汗)
この日々に
今日とてありがとう
おやすみなさい
5月2日 土曜日
晴れ、もわっと
昨日の歌詞/詩
思いのほか、反響がありビックらこ!
ありがとね
(⌒▽⌒)
「ラピスラズリは夜明け前に」
はCDアルバムの中で言うと
後半へ向かう前の楽曲で
視野が一行ずつ拡がってゆく感覚を
試みていてー
ま、ラピスラズリは和名で瑠璃。
その石の意味合い含め
「個人的に地球のこと」を歌ってますの♬
そんな本日
まさかな緊急対応の1日であった
(汗)
ーーもともとパニクりやすい私ながら
落ち着いて頑張りましたとも(ウソ)
U^ェ^U わふわふ
ただね、、
こんなのが始終他所や現場に居たら
3歳レトリバー5匹分のうるささ
であろうから
今のステイホーム状態は
関係者各位の貴方、あなたの
精神衛生にもよろし
笑笑
夕方から
「ラピスラズリの夜明け前」
「耕す」。のミックス確認作業
何度か意見の往復を経て
中々タフな音楽に組み上がった♬
メールでは味気ないなぁ
と思い、動画にてお疲れさんと
今後の予定などを送信
有り難い世の中です。
切り替えに古いホラーを
観ようとするも3秒で眠くなり
おやすみなさい
あゝ今日も
ありがとね⭐︎
ラピスラズリは夜明け前に
灰いろの 日々を洗う
偉大なる 普通の日よ
息吹き 目覚める 君の空よ
やがて朝だ 伸びをしよう
孤立を 突破した愛に
この世界も 微笑むのさ
風と日常が とけあうように
森と海が いとなむように
今 今 今だ!
深く あおく 生きよう。
GWとはいえ
あなたの健康が一番ですからね♡
僕は超深夜⭐︎
ラフミックス上がり曲の
トータルチェックなので
仮眠します。
今日もありがとう
また
明日ね。