fc2ブログ
朝陽の赤さが夏ではなく

8月31日 月曜日
暑くなるね


おはよ。
やる気が出ない時
無理くりは良くない
ー(⌒▽⌒)ー

私の場合
物事を一気に片付けられないから
毎日、ぼっちらコツコツやることになる
時間が掛かる太郎 カタチにならんざぶろう、、
だから毎日やる事が、かなり多い訳す。


「あ!そーかお前!そぎゃんとか」
とか
「うんうんこっでいこか」
等、作業中に独り言も多く〜
ライブ準備や曲を書く時などは
もっと激しいので(爆笑)
側から見たら
相当に変なヒトであろう。

今日的には明後日行う
玉東の某ciderらいだぁ宅ガレージでの
極小さなライブを演る準備ばせにゃんと。
どんな現場もね⭐︎⭐︎⭐︎
ライブは「常に一生に一度」であるから
しっかり備える♬当然だ

コレがさ
サラッと出来たらいいんだけどなぁ〜
(-。-;
私もまだまだなのである

されど
やらなイカンことがあって
毎日を越えて行こうとすることは
悪くないですよ。

今日で八月はおしまい
秋への結び目

今週もよろしく




スポンサーサイト



2020/08/31(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ライナーノーツ 先に Voltage♡負けない愛

8月30日 日曜日
朝陽が少し 秋。


朝の静けさの中から浮かぶ文章も、
あなたへのエールになれば嬉しかよ。

お早う
CD「僕らの未来へ」ライナーノーツも
残り2曲となりました。
タイトル曲は最終日にしたいので
本日はオープニングの

Voltage♡負けない愛

言わずもがな
B2リーグ所属 熊本を本拠地として活動しているプロバスケットボールチーム「熊本ヴォルターズ」とブースターのあなたへの応援歌。

ひょんなことから
熊本県立体育館での試合ハーフタイムショーに数回出演することになり〜その度に関係者の皆さんから熱望されたことと、
自分の売名云々では無く純粋な1ファンのソングライターとして書き下ろした♬

キャッチーなリズムは
ルーターズの1962年リリースの楽曲
レッツゴーに由来しており、
ギターサウンドは元よりタンバリンやマラカスを振る様子は2年前位のFacebookに掲載したレコーディング風景を覗いてもらうと、よ〜解る(笑)
聴いての通り〜熱いブースターの皆さんと足を踏み鳴らしながら声援を
送るアンセムソング(応援歌)としてこれからも歌ってゆくつもりだ。

応援はさ、する方もされる方も
チカラが湧いてくるでしょ?
古い言葉で言うと
血湧き肉踊る!濃いーか?
だから、試合(ライブ⁈)は
素敵なのである!

今の今
大変な時期だけど
耐えて乗り越えてゆく瞬間、
音楽が小さな支えになれたら
良いなぁと
今朝とて思うのでありました。

ダンダンダダダン
ダダダ ダンっ



2020/08/30(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ライナーノーツ⑨ YOU

8月29日 土曜日
晴れ、暑いであろう


お早う
早朝は少し涼しいねー

国の事には触れず
音楽のハナシで申し訳なく、、
残り3曲となった
ライナーノーツであります♬

⑨ YOU

四季。
好きな風景のひとつに、
車の右手に拡がる海岸線ーーー
ってのがある。
色んなドラマを喚起させるので
例え真冬であれが浜辺に降りてみる
寄せては返す凪に
遠く近く、
様々なシーンが浮かんでは解けてゆく

内心、
キツい青春の呪縛が解けたのか?
この歳になって((笑)
ようやくラブソングに筆が走るようになって来た
(-。-;

響き、
潮風を感じるコードの流れ
街から海へのテンポ等
バンドとオーケストラが奏でる〜
ゴージャスなアレンジを考えてはいたが、シンプルで親しみやすいものが今の本人らしいなぁーと考えた。

アルトサックスを吹いてくれた
遠嶋和之君ありがとう。
矢野さんの
フェンダーストラトキャスターが無ければ
この夏感は成立しなかったです!感謝っ

ウラ話、
演者の俺とディレクターの私が
かなり揉めた歌詞の一節が
「君のすべて愛したい」の部分。
元々は
「君のすべて愛しくて」で歌っていた、、
聴き心地はイトシクテ〜が良かったけれどもーー
訳有り男の覚悟ならばスベテアイシタイだろ?
(爆笑)とディレクターに説得され
君のすべて愛したい。に変更したという
談)


風とコーヒーの遥空
赤い絆の、のciderらいだぁ
同様、アルバムでは最も重要な
3曲目に配した

偉そうに歌って居ないところが
割と気に入っている 笑笑

さて
今日はドヨエゴ生登場
オンエアは〜
お楽しみに
(⌒▽⌒)♡

2020/08/29(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
赤い絆の、、クロックスの行方は?(笑)

8月28日金曜日
曇り雨


腹が減って目覚める。
おはよー
ホットケーキに茹で小豆を乗っけて食いたし!

昨日『進藤久明のラジオ』で
読ませて頂いたメールにも応えたが
身体が欲する物事にはね、
素直に従った方が元気が倍増するよ
(⌒▽⌒)


一昨日のことーー

腱鞘炎の治療で病院に行き
帰ろうとしたらなら
赤いMy草履(ぞうり)が無い!
仕方がないので焼けた駐車場を
つま先でアチアチッと車まで歩いた次第

間違えられたのか?
クロックスの履き心地マニアの患者さんが居たのか?
定かでは無いのだが
土踏まずの部分に、おおきく

ひさまつ。んと

とマッキー太字で書いてあるから
他人が履くのかなり、、
恥ずかしと思うだよなぁ 笑笑

おかげで限定カラーのヤツを
再度ゲット出来たから良かったけどね
ψ(`∇´)ψ むひひ

ま。日々の人生も万事
塞翁が馬。ってことで
今日を始めましょかね〜

さぁて明日はお昼に
RKKラジオ『土曜だ江越だ』生登場
楽しみだ♡お楽しみに



2020/08/28(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
動く。もちろん気をつけてゆこう!

8月27日 木曜日
くもり


お早う。

「Naked Code1/5」
「路地裏ロック!」
「Back Alley Rock」
「風とコーヒー」
「赤い絆の、」
そして
「僕らの未来へ」
と、まぁこの10数年に
人知れずリリースして来たのだが、
アルバムに入らなかった曲たちが
俺はよ?わたしは?ワイも〜ー
と。わきゃわきゃ騒いでいるので
(爆笑)
秋からミニアルバムの制作に入るよ。

私の存在を
わりと最近知ったアナタなら
「普通の日」
「永遠のひと」
辺りはご存知であろうか♬
もリストに入れているよ。

されど、
現在の優先順位は
「僕らの未来へ」をしっかり
知ってもらうこと!であり又
状況が許すなら

農家さんの作業小屋

ガレージ

窓を開け放した図書館



仏間
などでもディスタンスに留意したカタチ
にて歌を届けることである。


月が綺麗な季節になるから
「月のカルデラ」
「あかい月の下で」
未だリリースしていない
「弓月のマリア」
なども併せて演るのも良いかもなぁ

うんうん 気をつけてゆこう。


と言う訳で
本日はCDと関連グッズの配達に向かいます
とても有難いことである
(⌒▽⌒)


さぁ麦茶に塩をひとつまみ
タオルと着替えも持っていこう

よろしくお願いします。


2020/08/27(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
おはよう

8月26日 水曜日
晴れであろう


毎朝6時にコーンと鳴るお寺の鐘

電気ポットが湯を沸かし

私も仏壇に手をあわせる。
チーン

からの
レコードだったりYouTubeだったり
本日的にはキャンディーズの銀河系まで飛んでゆけ♬のファンキーなアレンジが合うなぁ
1970年代の邦楽の洋楽アレンジとの混ざり具合は良かねぇー云々。

07時前までの流れである。

よし決めた!
夏の終わりの
海が好きだから
行ってみようかね⭐︎
俺の海に会ってないもん

コの生活には制限があるけれど
その中でも自由を感じる術(すべ)を忘れたくなかもんなぁーー

仕事。「僕らの未来へ」
「赤い絆の、」「風とコーヒー」
最近ではCDは通販も行っているが
配達もやっとるよ!これは「路地裏ロック!」を出した頃から全く変わらない 
(⌒▽⌒)//
Uber eatsには負けるけど 笑笑
ご注文はTwitter、FacebookのDMか
にぎわい屋096-351-0715(10時〜19時)迄どうぞ。

さぁて 
青いふ〇〇し締めて
今日もよろしく 






2020/08/26(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ライナーノーツ⑧ 遠雷の路
8月25日 火曜日
少し秋の空 晴れ


新譜「僕らの未来へ」
頭から四曲目に据えてある楽曲
遠雷の路。である

池波正太郎、藤沢周平の本が好きで、中でも江戸の頃から脈ずく市井(しせい)の人情ものが堪らなく大好きな私である。

歌詞十五段の一行一行の人生を、
冬の夜明け前に手直ししていった
寒かったわい(笑)
現代では余り使われてなくなった言葉や景色の匂いを散りばめ、
音は洋楽的な表現を目指したが〜
見事に和風になってしまっている
(爆笑)
これは私の特性であり
やはり日本人であるが故のことだろう。

若い頃から友だちや家族とも折り合い悪く、会社(社会)の中でその人なりに頑張っても中々評価されず、孤立感。閉塞感。報われぬ感。を
感じているあなたに
或る気づきや出会いによって、
人は劇的に変わってゆくと云う路の話を
この物語を通して語りかけたかった訳です♬

人生山あり谷あり
夢破れて山河あり
の表現を幼稚な図解で伝えて、
泣ける響きで四本の弦を弾いて下さった
林田英男先輩に心より感謝である
ありがとうございました。

この曲を世に出したことで、
評価はどうであれ
作家として前に進むことが出来るぞ!
と独り感じている私が居る。

人生捨てたもんじゃないなぁ〜
うんうん
(⌒▽⌒)

2020/08/25(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
パラダイムシフト!ってか

8月24日 月曜日
明る暑い晴れ


お早う。
もう先週とは違うね
朝の気、仄かな秋の気配がする

さて、本日は
『進藤久明のラジオ』収録日。
ちなみに9月のテーマは
〈爺ちゃん婆ちゃんのはなし〉
もう、9月ってか
〜( ̄▽ ̄)〜
メールはbob@rkk.jp までどうぞ

思うんだが。
もしもコロナウィルスの件が
無かったなら〜あちこち動いて
ライブやCDやグッズを拡めることを
していたであろう、間違いなく
それが出来ないねぇ……
と嘆くところを

ほんならたーい↑って(笑)
アナログな頭で切り替えてみようか
今までは今まで、で、これからはーーと

2020年晩夏初秋
コの今に順応して暮らす為
パラダイムシフト(価値観を劇的に変えること)を
緩やかにでも出来たならば、
今までやれてなくて
今だからでも始められることが!
生まれてクルんだよね
生み出されて来るから
ニンゲンってのは不思議である。

私の場合
先ずは落ち着くことかな 笑笑
若くないけど時間が出来たので
楽曲制作もじっくり行けるって訳でね♬
ライブもレコーディングのやり方も
変わって行くんだな、、

だからって訳じゃないけれども
テーブルからTV前に
ちゃぶ台と座布団を据えましたもの
ψ(`∇´)ψ ぷはは

と、言うことで
今週もよろしくね。



2020/08/24(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ライブ@レストランホーリシェフ記 よかよか

8月23日 日曜日
少しだけ秋の気配


佳き意味で、熊本港を
西の果て。と言う人が居る……
此処から先は、遮るものは
もう何もありませんから
思うがままにどうぞ⭐︎
とのメッセージを受け取った
昨夜であった。

この日々をかいくぐり
来てくれた貴方あなたアナタ
有り難う御座いました♡

ライブ@レストランホーリシェフ
17時30分開場
18時オンタイムスタート

1.ciderらいだぁ
2.あしたへ
3.天草フリーウェイ
4.YOU
5.黄昏のオッサン
〈6.ラピスラズリは夜明け前に〉
※話が盛り上がり過ぎ演れず(笑)
7.山ノさむらい
8.僕らの未来へ
encoreーー
9.路地裏でカンパイ!
10.耕す。
( T_T)\(^-^ )
65分のステージ

ゲストのサキソフォン遠嶋君を始め
池田シェフ、スタッフの皆さん
企画準備段階から感謝でした。

シェフが
私をイメージして構成された
スパニッシュなディナーも
美味しかった!
デザートが出たあとに

11.あんたがたどこさ

熊本の歌で締めくくった♬

大人の皆さんにも
楽しんでもらえたかな〜
お母さんと来てくれていた
小学生、中学生の君たちへ
「未来を自分で照らそう」
とカッコよく言おうとして〜
エロいステージトークでごめんよ
ψ(`∇´)ψ 笑笑 ご愛嬌。

また演れたなら
クリスマスに会いましょう

さぁて今日も何かひとつ
今日の楽しみを持って(作って)
暮して行こい


よかよか

2020/08/23(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
先ずは今日たいね。うん今日とばい!

8月22日 土曜日
雷雨のあとの涼


おはよう。この朝に
少しは癒された様子

携帯の不具合にて
終日入院していたような昨日、
夜半までFacebookとTwitterにアクセス出来なくなり不安と渇望があった
そんな自分をダメだなぁ〜感じつつ顔半分で笑ってる、情けねーな
でもねぇ、、
やはり表現を発信する場所は
ヒツヨーなんである(笑)正直
(^∇^)

さぁて
本日は熊本港となりに在る
レストランホーリシェフでの
ディナーライブである♬
もちろん
感染予防、距離、換気、席の配置等
を施して極少人数での開催となります、、
スタッフ全員柔らかな気合いを入れて
お待ちして居ります。

ライブはもとより
シェフの元気になる料理をお楽しみに♡
なにやらサプライズがあるそうな

ーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeチャンネルの再視聴と
メッセージをありがとう!
あなたへ。
楽曲と今の自分の届けるには有効だよね⁈
今の感じで笑いを交えて配信するよ
水曜日のヨル。
『進藤久明のラジオ』が木曜日だから水木の楽しみになれたなら佳き良き


コの困難は僕らを苛むけれども
朝陽や夕陽を浴びることは出来るし
食べるラー油麺は美味いし(辛)
音楽を届ける方法もきっと考え出せるだろうーー
だから。
自分で自分を励まして
私も私を励まして
距離があってもその声は届くと思うけんね。

まずは今日を元気に生きっばい!
大丈夫たい





2020/08/22(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ライナーノーツ⑦ ラピスラズリは夜明けに

8月21日 金曜日
相当暑くなるネ


お早う
ホラー映画から寝落ちした朝(笑)
ま、ぼちぼち。

何事もなければ
明日はホーリシェフLiveの事を書くと
思われ一瞬New CD「僕らの未来へ」
ライナーノーツに戻ってみます。

⑦ ラピスラズリは夜明け前に

天草の果てまで巡るACN制作番組
『進藤久明のゆるっ旅うたっ旅』
某所。山の頂上から滝が流れ
しぶきに虹を見たロケの日のこと、
その日の気分を即興で歌にするという
試みを毎回やっていて何かが閃いて弾いてみた
初稿は確か3年前哉
イベントのサウンドチェックなどでも演っていた。

趣味的に好きなケルト民謡や
ブルガリアンヴォイスを聴く時
精霊?妖精?を夢想する瞬間があり、
本人は幸せの前兆だと勝手に考えている
( ̄∇ ̄)/ 笑笑
そんな響きで詩を読むか叫ぶかする
曲を書きたかった。

或る日の夜明け前。
左手にしていたラピスラズリの腕輪が
弾け飛んで散らばり、一個だけ机の上に
留まってる瑠璃色の玉を眺めたなら〜
何故だか地球に見えて来て

歌のテーマは「個人」とこの星「地球」のこと。

災難を乗り越え朝陽に照らされる人類、
少年、恋人たち、海と森の営み、
希望にしがみついて絶望を乗り越えた
瞬間の気持ち、、
それらを一説づつ念写した(笑)
アルバムの後半へと物語が続くような
映像感覚を盛り込んだ。
ーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナの非常事態宣言が発令され
スタジオに集まることすら厳しなり、
そんな中
東京に居るスティング宮本氏へ
フレットレスベースの演奏を依頼♬
先ずは私の演奏データを送りーー
このベースパートを弾いてもらって
ファイルで送り返すやりとりをして
完成に至った(涙)ありがとう

正にコの時代のレコーディングである。
ちなみに
後半の精霊の輪唱みたいなサウンドは
実はシンセサイザーではなく
アコースティックギターなのである。 
わぁいさぁーし
ψ(`∇´)ψ

さぁ
今、今、いま生きよう

暑いけど


2020/08/21(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
良けりゃいいってハナシだよ(笑)


8月20日 木曜日
曇って晴れて暑っ


お早う
インスタント珈琲に豆乳を入れて
飲むと、優しい気持ちになるばい
(⌒▽⌒)

コの局面をかいくぐりながらの毎日
風を感じることはとっても大事だなぁ
と目覚めたアサ

昨夜のYouTube生配信に
「参加してくれて」
チャットにて盛り上がってくれた
あなた、貴方へ
ありがとう♡嬉しかったよ。
今や誰でもやってる事かも知れないが
私は他の誰でも無いのだから(笑)
現実的に客席と一体になるような
ライブが出来ないーー嗚呼
今の取り組み、、
考えつつゆる〜く続けます。
チラ見して気に入ったら
チャンネル登録よろしくね!

最近さ
だんだんと かたくなでおもいこんだ
こだわりがなくなってきたとよ、
よけりゃいいんだっておもうんだよね。

あ。それから
少し古いTシャツ類を捨ててしまった、
新しいヤツをバリッと揃えられはしないけれどね。捨ててしまったなら
風が吹き込んで来た不思議……


さぁ
今日は『進藤久明のラジオ』
テーマは 夏休みはね、
bob@rkk.jpです。

麦茶とアイスコーヒーが手放せぬ
本日も宜しくどーぞ


✳︎追伸✳︎
土曜日に少人数で開催する
レストラン・ホーリシェフSPディナー付Live♬
料理準備の為、ご参加申込みを〆切らせて頂きました。
何名かの皆さんごめんなさい〜
状況見て、また開催を予定しますので
何卒お許しを。



2020/08/20(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
クーラーが命綱のこの日々ーー

8月19日 水曜日
かんな暑くなるねぇ


おはよう!
夜中にクーラー消したらヤバかったdeath
あびろ、あびろ、あびろ、あびろぉ笑笑
起きて水浴びコーヒーとビスケットだ。

さぁ今日はヨル8時から
YouTube進藤久明チャンネルの
生配信の日である(笑)ぷっ
思わず笑いが出てしまう
このライブ的動画配信企画。

カメラの向こうの皆さんが見えない〜
と今一不安げなアーティストさんも多い
そうで。ま、コのご時世、、
それはそれ
これはこれ
あれはあれだしねぇ
と、自暴自棄にはならず
「制約の中にも楽しさを見つけてく」
自画自賛で行きまSHOW!

〜( ̄∇ ̄)〜

カメラの向こう回線を通って運ばれる
話しながら吹き出す芸風の(笑)
弾き語りなどでも、きっと楽しんでもらってる♬と信じてますもん びゃーん


あ。
エフェクターボードの配線と
その配線みたいにボサボサの髪を
切りに行ったりは、せにゃんたい

ほう!
生活情報に使う某食材も
仕入れてこにゃんよ


という本日
さしおり
今日を生きよう

んじゃ後ほど
宜しくお願いしまーす。




 

2020/08/19(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ふんどしと明日のYouTubeチャンネル(笑)

8月18日 火曜日
もう暑かぁ


いゃあお早う

からだついてくの〜大変な
暑さだけども、冷却して凌ごう。

さて、
我が国でも古来からの素晴らしい下着
the ふんどし!(笑)
ふんどしのことを
英語でloincloth(ローインクロース)
と呼ぶらしいね
ー(⌒▽⌒)ー

ひょんなことから閃いて発注してる
新しい進藤久明グッズ/布トートバッグ。
※8.22@ホーリーシェフにて限定販売

そのトートバッグの縫製をお願いしているところに先日冗談まじりに
「暑さ対策なふんどしを作って下され」
と言ったなら!
どーかいこりゃ最高ぉ
ナント超涼しいウルトラ快適なる
ふんどしが同梱してあった
洒落のわかる縫製所だなぁ♡

もう文章読みながら吹き出しとる
アナタ!ワロタらだめだめ
そりゃあもう素晴らしいのだからね。
着けてみてんて〜笑笑
上質な綿100%
私も毎日では無いけれども
押さえ付けぬ
自由な感覚を
味わいたいと思ひます ぷっは
ψ(`∇´)ψ

話は変わって
明日生配信3回目のYouTubeチャンネル
配信中にチャットでワイワイどうぞ。
兵庫県西宮市に所縁の〜
アノひとのアノ曲を♬、、、ちらり

&暮らしに役立つ情報やww
もちろん進藤曲の弾き語りもね
明日19日(水)20時過ぎを
お楽しみに。

それではスタジオにお返しします
以上
ひさまつ生ブログでした。
笑笑


今日もよろしく


2020/08/18(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
本人より

8月17日 月曜日
既に。あついな


お早う!

昨夜のこと⭐︎
心篤きファンの方からの
ごめんなさいのメールを頂いた。
私のSNS上にて音楽とは掛け離れた話題で
盛り上がってしまい失礼致しました!
との事であった。

おおお〜有り難う御座います↑

この件、以前から指摘をされていたこと
例えるならば
♬月のカルデラを熱演中に、、
「客席」にて大声で個人的な話しをすることと同じであるので、気をつけましょうね。
気づけばライブもSNS上も或る意味
おおやけ(公)でありますし、
皆優しいから言わないだけで
他のお客さんは必ず居る訳だしね(焦処)
お互い様ですから私も気をつけますよ
はいっ。
このハナシここ迄

ーーーー切替目ーーーー

本日はライナーノーツはお休み(笑)
進藤久明業務も遅れてのお盆明け休み

あいみょんを聴きながら
雑巾掛けでもすっかな〜
( ̄∇ ̄)\\

8月22日(土)18時極少人数で開演
ライブ&ディナー@新港ホーリシェフ
の問合せ、電話、FAX、DM対応します
※ にぎわい屋 代)096-351-0715
迄、お気軽にどうぞ。


今日もゆる〜く
よろしく


2020/08/17(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ライナーノーツ⑥ 山ノさむらい

8月16日 日曜日
送り火の日


朝陽のよかね
おはよう
(⌒▽⌒)♯

お盆休み。今日までだっけ?
ま、ゆるっと

ライナーノーツ⑥
「山ノさむらい」

森の荒廃を防ぎ山を整備すれば
良質な水を得ることが可能で
川から海への生態系を回復することが
出来る。

そうかそーなんだな、、、
と書き進めていったっけ

雇用促進も視野に入れた
山で働くひとのショートムービー。
その映画音楽を!との依頼が来て
腕まくりをして臨んだのだった⭐︎

監督の谷澤典之さんを始め
撮影スタッフの皆さんとの出会いも熱かったよ
映像/映画関係の人たちとは縁があるねぇ〜
※この出会いがきっかけで町の映画と
「森を歩く」「僕らの未来へ」が誕生することになる

無音にてーー
机に向かい或いは山道をドライブして
頭ん中のステージで音が鳴り始めたら
しめたもの。
その瞬間を求めての日々であり、
もしもアイデアの壁にぶつかったなら
ギターを抱えたまま固まるよりも
愛すべき阿蘇小国の友らとワイワイ
飲んでる方が極めて創作的だ。
ψ(`∇´)ψ

PVにまとめるには3分半前後で!
というオーダーがあったから(焦)
ノート5頁分の歌詞のモチーフを
僅か1頁に削ぎ落とした。
だから
通常ギターソロの展開に行く所から
映像で言うと、芒と夕陽と山の男たち
のシーンになっている、、
1日が始まるところから地球環境まで
私なりに視野を拡げてメッセージした。

サウンドは言わずもがな
1973.4年代のドゥービーブラザーズ
ミックテイラー在籍時のストーンズの
響きを出したかったとよ(憧)

左チャンネルのリフをギブソンレスポールスタンダード、右とラストのBlues的な音をフェンダーテレキャスターのミドルポジションで弾いている。パーカッションの当て方苦労しまくったよ

YouTubeで進藤久明 山ノさむらい
と検索するとオープンDで鳴らし叩く
ギターから始まる時代劇タッチの
全編がみられます!再度是非♬

さぁ
レストランホーリシェフ8.22Live
の為の現場リハーサル

今日も元気出していこーぜぇー

よろしくね。




2020/08/16(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ライナーノーツ⑤ 耕す。

8月15日 土曜日
暑い夏、終戦の日。


お早う 元気しとるね

広島。長崎に原爆が落とされた日付から
胸苦しい感情が褪せないままにーー
お盆だけんね、と捉える八月この日。

私は戦争を知らない子供たちの
ひとりでもあるし、
戦争を忌み嫌うひとりでもある!
命ある生きようとする人の日常が
奪われることは、あってはならんばい!
だから戦争の発端である
言い争いからさえも律したいと考えるよ。


で、CDのライナーノーツ折り返し

「耕す」。である

2011年の東日本大震災を受け
宮城県東松島市矢本にお手伝いに行った
初対面同士が、
励まし合い、声を掛け合い、涙し、
支え合いって
やるべきことをやらせて貰った。

任務を終えたが真っ直ぐ家に帰りたくなくって……
菊池に在るきらり水源村。に滞在し
遠雷が鳴り激しい雨が降る晩に
溢れてくるものを抑え切れず、
一気に書き上げた。
だから「耕す」を
最初に聴いたのは友人の松崎君ってことになる
(⌒▽⌒)♬

あれから9年が経ちーーライブで演り育て
「僕らの未来へ」の重要な位置に配した

レコーディングは
今やニッポンのベーシスト♬
と紹介したいスティング宮本氏。
ドラムは歌心のある熊本の中原健一郎君にお願いして、寒い朝にスタジオに入り
私のハミングバードと奏で
ベーシックトラックを録った。

エレキギターのダビングは
左チャンネルにエピフォンカジノ×VOX
右チャンネルにギブソンESー335×マーシャルアンプ。
後はタンバリンを重ねたくらいだがー
基本的な重厚感は最初っから在ったよ。
佳き!

歌は、、(笑)
譜割りからはみ出しているし
叫んでてピッチも良くないのだが
「歌詞の言わんとすること」が
伝わることを最優先している。

だからやりなおす/泥の中に立ち
頑張ってって言わないよ/
みんなここに住んでる
※歌詞カードより抜粋

というメッセージが
あなたの
今日を生きるチカラになればと願い
既に誰もが踏ん張ってる今に向けて 
制作した訳です。

先日は鶴屋のラジオで流れとって
ジンと来たばい(涙)


さぁて
暑いお盆の中日
笑顔を忘れんで過ごそ

最後まで読んでくれて
ありがとう。



2020/08/15(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ライナーノーツ④ サクラノミチ

8月14日 金曜日
晴れ。熱中症注意


おはよう
「僕らの未来へ」全曲ライナーノーツ
に復帰するよ。
音楽に理屈は要らぬが、楽曲が生まれた
背景には物語りがあるからね。
コホンっ しこっとらんよ〜笑笑


自分を1970年代からやって来た
シンガーソングライターに見立てて。
肩まで伸ばした髪で
ギターを抱え旅で食っていた頃のハナシ
阿蘇・根子岳のふもとに住んでたとよ

2010年くらいのこと。。

ひょんなことから
別府にある大塚博堂さん縁のハコ
「博堂村」で歌う機会を頂いてね
大分のライブハウスカンタループ2
✳︎淵野君。移転再開おめでとう!
にも通い始めて
熊本→大分→別府→阿蘇くじゅう→熊本
の流れが確かにあった。

ライブを共にした
湯布院の希一と友だちになり
地元のお祭りに出させてもらったり〜
JR西日本提供の旅番組『味わいぶらり旅』のテーマ曲に
ゴーイングホームを使って頂いていた時期だったので
湯布院駅でライブを組んだり、酌み交わしたりの季節
今以上に濃いかった様な、、
※やま家のヤマさん夫妻には相当にお世話になりました、この場を借りて感謝を。あゝ豊後牛炭火焼き

そんな冬の或る日。大分別府から
帰る道すがら由布岳のパーキングエリアで
仮眠をとったら寝過ごしてねー
夜中に寒さで起きたら、しんしんと雪が降っていて(笑)
チェーン無しじゃこりゃ無理だと判断し
車中泊に暖を取りたくて缶コーヒーを買いに
外に出て見上げてびっくり!!
吹雪の中に、それはそれは見事な満月で
おお 雪、月、花
セツゲツカじゃん!と閃いて
車ん中で初稿を書いたんだわ
凍えながら桜並木をイマジンするとは、ね。

サクラノミチ 桜乃道

咲くには遅い
誰が決めたの?
枯れる時さえ
風はささやく
✳︎歌詞カードより抜粋/
CDを手にしてる方は読んでみてね


ひとは「生きようとする限り」咲き続ける!と
聴いてくれる貴方の人生の並木道がーー
咲いても枯れても続いて行きますように。
との願いを込めて、
私が貴方に伝えたかった曲の大意であります。


今年の2月頃だったか、、
朗々と人生を謡うには
ちょうどいい塩梅の年齢になったかな〜
とも感じ始めていたし。
特に!ストリングスアレンジとcodaのギターは
ミュージックフェア出演のイメージ
ですけんボリューム上げて聴いてみてね
談)


蛇足
毎度洋楽的なアレンジを目指すと
超和風の純日本的になるという(爆笑)
歌謡演歌的な味わいも
楽しんでもらえると嬉し、
アルバム本編の締めくくり曲で
あります 談)

さぁ
盆提燈の電源を一旦落として
コーヒー飲もかね

今日も穏やかに、
暑いけれど、さ
( ̄∇ ̄)/


2020/08/14(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
よきよき よかよか 迎え火2020

8月13日 木曜日
夕方迎え火


夏が恋しい日もあったが
暑すぎて、こりゃどーし
チョコミント無しでは暮らせぬ毎日(笑)

お早う。
今日は『進藤久明のラジオ』放送日
始まった直後は洋邦のマニア過ぎない曲をかけて、ちょいと人生を語る構成にしていたが〜
今では自然と毎月のテーマに
メールを頂ける様になった。ありがとう
bob@rkk.jp

私にもあなたにも「共通の話題」ラジオを通して
食卓についての雑談のようで気に入っとります
(⌒▽⌒)♡
もしも15分枠に拡大になったなら
リスナーである貴方をスタジオに迎えて
フツーの話しで盛り上がるのも良いかもね。


夕餉のひととき。
母に親父の生前、
何の件で夫婦喧嘩をしていたのか?と尋ねたなら
「やめときなっせ。って忠告ばね、
よ〜と聴かっさんだったけんねぇ」
とのことでハイボールを吹き出しそうに(笑)
いや、吹き出したのだった。
誰か居ったなぁ??そんなヤツ
ψ(`∇´)ψ

からのわたし的GT✳︎
大好きなクリント・イーストウッド監督作品の
「リチャード・ジュエル」を観て熱い涙が溢れた。
例によって実話であるし、、
観るのに少々体力が必要ではあるが
人間ドラマが好きなあなたには
お勧めをする⭐︎⭐︎

さて。
お盆であるがーー
回転寿司を注文するか
親父が好きだった酒で献杯するか
くらいのこと。でもね
しあわせだと思うんだよね

今日も暑かよ
墓掃除には帽子と虫除けスプレー
タオルをお忘れなく!

善き佳き。

GT✳︎ ごーるでんたいむ(笑)




2020/08/13(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
小さな希望を持って行こ!鉄火巻くらいの(笑)

8月12日 水曜日
夏の朝雲グラデ


お早う。

昨日のことーー
『進藤久明のラジオ』収録
テーマ⭐︎夏休みはね⭐︎で皆さんからの
メールを楽しく読ませてもらい
質問コーナー付きトーク&ライブ
を演るべきだな〜と確信した次第(笑)
たいぎゃ楽しいばい
(⌒▽⌒)
新型コロナの対処が出来始めたら
企画しよう!番組宛のメールはbob@rkk.jp

終わって
回転寿司を激しく食いたくなったので
シュッパッパァ〜と向かい
アオサの味噌汁と安定のイカフライマヨ他
地味にイカす午後であった。

夕方
お約束のパスートPに停め照り返しに
焼かれつつシティFMに向かう
『コモエスタ辛島町』に生登場
田崎さんとは「路地裏ロック!」の
宣伝以来ーー13年以上振りなのである。
DJとしても知られる嶋田さんと和んで
語りつつ進行

♬以下BGM含むオンエア楽曲
僕らの未来へ

あしたへ

YOU

This is my love

耕す。
全国のリスナーさんからのメールTwitter
をご紹介しながら楽しいひととき

状況を鑑みての少数でのライブ

進藤久明夏Live@ホーリーシェフ
場所◆熊本港となり
レストランホーリーシェフ
日時◆8月22日(土)
18時〜ライブスタート
19時〜SPディナー
※池田シェフ特製の⭐︎♡
私をイメージした元気の出る料理との事
料金◆ライブ+SPディナーで5,000円(税込み)
問合せ◆にぎわい屋096-351-0715(10時〜19時)
✳︎✳︎✳︎参加ご希望は19日迄にご連絡下さいませ✳︎✳︎✳︎

ライブの告知、CDとグッズも通販開始、YouTubeチャンネルを始めた旨も
伝えられてありがたかった。感謝です。

さて湿気まくっていた(涙)
ギター全機を鳴らし調整を始めよう
佳き音と気持ちで臨むんだよ

その為の毎日である
ほうら朝空のブルーがいいぞ!


2020/08/12(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
今日をイキイキの術 にんにん(笑)
8月11日 火曜日
雨くもり


おはよう

本来なら
解説の日ではあるが、
終戦記念日に「耕す」について書くので
数日空けます、あしからず。

CDの宣伝活動も、
ライブを組むことも恐る恐るな「今」
生き抜く為には一も二もなく
体力を保って、精神が疲れぬように
明るい材料を「自分自身に与えるか作るか」
することだと考える


夜明け前後に神社まで散歩、
帰ったら軽く掃除(コレ大事)

朝から木香里のパウンドケーキ、

午前中にやらねばをやっつけ、

昼飯は軽〜くからの昼寝。

午後イチから映画DVDを見始め
(洋ホラーと邦時代喜劇など)
緩急着いたら〜

夕方日暮れの空をちょいと見に、、

帰ってありあわせで軽くカンパイ、
(ニュースに一喜一憂せんよ)

きちんと夜になったら
聴けて無かった音楽を小さめに鳴らす、

明日やることを確認して布団を敷く。(笑)

村上春樹の短編か何かをちょい読み

眠くなるのでおやすみなさい。

ーーーーーーーーーーー結び目

明日は誰だって不安さ。
だからって
今日を腐って生きたくないからね
出来ればイキイキしときたい訳でさ
〜(⌒▽⌒)〜

気付いたら世間は盆休みだ⁈(笑)
お出掛けのあなたは気ぃつけて!

本日18時台 FM79.1

『コモエスタ辛島町』に生登場します。

気分転換に聴いてくだされ♬

今日もよろしくね。


2020/08/11(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ライナーノーツ③ This is my love

8月10日 月曜日
山の日。夏空よかねー


お早う。
昨夜の『昭和歌謡大作戦』出演、
楽しんでもらえた様子で嬉しいです
ラジオにて自分の人生のBGMを語れるのは良いね、
ありがとう♡

仕事は感謝と恩返しだ!との
某ドラマのセリフも刺さってる本日(力)
CD♬僕らの未来へ。のライナーノーツ
3日目

「This is my love」すいかの里の唄

ライブを行う場所として定着して来た
道の駅うえき すいかの里。
心篤き運営陣の依頼で
テーマソング制作に入る前に
私がお願いしたことは生産者農家さんに
取材をさせてもらう事だった。
西瓜作り名人と呼ばれる方とも会って、
苦労話から報われる瞬間だとか、
未来への展望や、次世代に受継ぎたいことetc
をしっかり伺いグッと来たわけで(涙)
何度か。すいかの圃場も見学に行き、
この人たちと道の駅を元気活気づけたか!
と言う気持ちが溢れて、一気に制作した楽曲である♬

毎年
夏が近づくと何故か⁇
初期のビートルズやザフー、キンクス等の英国のバンド。日本のバンドであるキャロル、
そしてザ・コレクターズの
音楽を聴きながら車で移動することが多い……

そんな影響もチラホラと出てくる
歯切れ良く明快なエレキとビート、
土や空を連想させるアナログシンセやハモンドオルガン。
歌詞カードを再度読んで頂くと解る通り〜
決してカッコ良くは無いが「血の通った日常」を描いた歌詞、ラストのベタなリフレインなど(笑顔)が詰まった
熊本の!どローカル・ロックンロールソングである
(⌒▽⌒)。 いえぃ


あゝ 青空の下
すいかが食べたいな
食べようよ、植木の西瓜。 
ライブ再開したらみんなに会えるねー



今週もよろしくです。



2020/08/10(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ライナーノーツ② 森を歩く

8月9日 日曜日
長崎。黙祷11時02分、、


お早う
夏バテしとらんね
お疲れさま

ライナーノーツ2日目

10.森を歩く(映画wood joy小国サントラ)

シネコンであれ自宅であれ映画を観るのが好きで、映画館には子供の頃から通っていた(笑)
1番好きなのは電気館みたいな「場所」でね
明かりが消えて闇からドラマが始まる
瞬間がたまらない訳です。

「森を歩く」

阿蘇小国町の有志が山で働く若者の
青春ムービーを作りたい!
ついては映画音楽を。との依頼を受け作ったインストゥメンタル曲である

実はこの曲には元々、歌詞が付いていて
都会に疲れた人が故郷の森を歩いてゆくうちーー
癒され覚醒し生き方を変える✳︎
ってあらすじの歌であった。
歌抜きでも世界観を保っていたので
今回のバージョンをボーナストラックとして挿入した

不安な夜明けの霧を解すかの様なシンセサイザー。
森を歩く擬音と叫びを何層か重ね〜
ヤイリのアコギ生音と
フェンダームスタングに歪みと揺らぎを施し、
ベースは後からついて来る足音みたいに弾いていみた。
オープニングのドラム連打は典三音工房の矢野さんに叩いて頂いた、感謝ドドドです
♬(⌒▽⌒)/

実際、わたしも数年間
創作の為のソーシャルディスタンス⁈
根子岳の麓の山小屋に暮らしていたことがあり〜朝の森を散策したり、迷って闇に光る目にビビったり、想像に任せるが不思議な体験をしたこともあったり……それらがこの曲には反映されているものと思われる。
いろんな嫌なことが積み重なったら
気持ちを浄化する「場所」は誰にだって必要だとも感じている。

と、言っても「ペットセメタリー」に出てくる
森は、絶対勘弁して欲しいけど(笑)
(°▽°)

豪雨災害の復旧が進んだなら
小国シネホールで撮影じゃないライブを
是非、演らせてもらいたいと考えている。

さぁて今日も暑くなるねー
今夜8時!RKKラジオ『昭和歌謡大作戦』で作家としての私を育んだ曲を
たくさんお届けします!是非聴いて下さい。

ありがとう



2020/08/09(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ライナーノーツ① あしたへ

8月8日 土曜日
くもり


おはよう

今日から「僕らの未来へ」収録楽曲の
ライナーノーツ=解説文を記したいと思う。
本来なら音楽評論家や個性的なDJサンに
お願いするところであろうが〜ま、自分でやるよ。
(⌒▽⌒)
ではアルバムのお尻からね(笑)


11.あしたへ(Ouchi Live ver)

今でこそ、生まれた町に暮らして
生業音楽家と名乗り生きている訳だが、、
この35年間は正に喜劇のよう 笑笑 
皆に生かしてもらってる。って方が
しっくり来ます、ありがとう!

2013年頃。
今ほど一般的な認知もされて居ない中、
熊本放送から若者を応援する
キャンペーンソングの依頼が訪れた。
分厚い企画書に目を通すと〜
ガンバレガール&マケルナボーイと言う
キャッチコピーが立体に光って
中空に浮かんで見えたので⭐︎
閃くまま10曲程書いてみた。

正直、、1番の手応えで推した曲?では
無かったのですよ。うん。
風呂に浸かり鼻歌で描いた
「あしたへ」
がデモバージョンの段階で会議の卓上に上がり、
才気あふれる担当者から「これでイキマス!」と
電話をもらった時、
暫くは飯が食えるかなぁーと
希望を立て直した日々でありました。

アルバム「風とコーヒー」を制作する時
収録曲を並べて試聴すると♬
どーしてもポップ過ぎて浮いてしまい
「あしたへ」
の次に来る楽曲がそれ以上に
包容力のある大きな歌じゃないと
アルバムトータルとしての
流れが成立しないなぁと感じてね、
3ヶ月かけて「遥空」を書いた。
そのおかげで「月のカルデラ」も
「星のレール」もボーナストラックの
「あんたGottaどこさ⁈」さえも
陽の目をみた訳であります。 深いなぁ(涙)

躍動感素晴らしきTV CMで流れ始めて
熊本地震の前後に更に大量に流れて
「励ましROCKですなぁ」と
県民の皆さんからメールが来るようになった。

私のロックバージョン、
ミミーキャスターバージョン、
今では、れーなサンに歌ってもらってる
バージョンが既にお馴染みかと思う。

今回stay homeの渦中(今も)
少しゆったりしたテンポで
ギブソンのJー45、ギルドの古い12弦、
カホンのみで演奏したバージョンで
今回のアルバムを締め括った。

歌詞とメロディとビートが殆ど同時に
降って来た楽曲であり
進藤久明を知る
きっかけになってくれた曲であるには
違いないよね、メイドイン風呂場だけど(笑)


ありがとう。
今日より明日はいいに決まってる
のだからーー





2020/08/08(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
熱い男たちの音が鳴り響いた日のこと。

8月7日 金曜日
立秋だよ


お早う。蒸すね〜
やっぱさ
現場は良かばい(涙)って余韻の朝。

熊本の音響MENSがサラッと集まった
PAシステムの試聴勉強会に参加させてもらった昨日

NEXO SA(フランス パリ、ネキソ社)の
粒立ち良くコシのある上質なサウンド!
「落としちゃダメよ」な
ゼンハイザーのワイヤレス他ーー
近い将来の大ホールLiveがマヂ見えたもんね
佳き。
もちろん
腕の良い音響メンズが構築する音なればこそ♡
あゝ素晴らしや有難や。

前半はギター1本で
後半はバンドトラックにて試す。

以下ライブセットリスト
1.あしたへ
2.あんたがたどこさ
3.黄昏のオッサン
4.ラピス+インスト
5.僕らの未来へ
6.YOU
7.山ノさむらい
8.耕す。
※一部Instagramにアップされています

会場の大小はあれど、
彼ら音響チームが居なければ
佳きライブやイヴェントは成立しない訳でね。
中止や延期に辛い思いばかりをしているからさ……
耐えつつ。状況を柔軟に打破しつつ。
何とかコロナ禍と「折り合いをつけて」
お互いに仕事を再開して行きたいものだね、押忍。

仕事仲間との久しぶりの再会に
めちゃくちゃカンドーした訳でした。
言わなかったケドね(笑)
ーーーー結び目ーーーーーー

ニューアルバム「僕らの未来へ」を
リリースしてひとつき経つから
今日以降、
全11曲の解説をアップしようかね。

わかりやすく♡だよ

さぁて今日も
わりと元気に行こうぜ(笑)
生きてんだもん。
(⌒▽⌒)


2020/08/07(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
味があるねぇ〜とは最高の褒め言葉也、ありがとう。


8月6日 木曜日
広島黙祷


おはよう
起き抜けにも思う〜
暑いわい(笑)水シャワー
なんSummerなんやかんやと
生活に工夫が必要な夏である。

昨夜のYouTube進藤久明チャンネル
配信2回目、チャットでも盛り上がって
くれた様子で嬉しかよ〜ありがとね。
ネット環境の見直しや、cover曲や
ちゃんとしたカンパイにも閃き中
\( ̄▽ ̄)\
次回は8月19日(水)の予定であります。

Everybody's got a hungry heart   
みんな飢えた心を持っている
Everybody's got a hungry heart   
誰もが満たされない心を持っている
ハングリーハートbyブルース・スプリングスティーン1980年

ブルースの各楽曲には
旧知の仲間も知る通り
ほんなこて救われた訳で、
新譜が出る度レストラン&BAR Z I
のカウンターでも聴いていた。
私の音楽もーーあなたの
そんな日常のBGMに成れたら良いなぁ
Z I、、最近行けてないなぁ
あゝメンチカツ あゝブッシュミルズ。。
  
さぁて本日は
某ホールにて(非公式御免)
音響マンの音響マンによる
コれからの為の新型スピーカー試聴会である!
私の使命は
ギターと歌で1時間、無観客ライブさながら
そのスピーカーのライブ性能他を試すこと。
頑張ろうぜ♬腕が鳴るわい
距離を取ってでも仲間と会えるのは
とっても嬉しい♡⭐︎

後ほどTwitterとFacebookにて
画像など、アップします
少しは楽しくなるでしょう
(⌒▽⌒)♬

今日もよろしくデミグラスソース


2020/08/06(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
どんな道だろうと。とオッサンなりに凛とする朝(笑)
8月5日 水曜日
既に暑い日


お早う。
ポピドンヨードが本当に効いたらいいね
買い占めた人が居たら、
自分の親しい家庭には小分けしてあげたらいいね。

熊本は感染警戒レベルが4になったので大事を取り
今週(日)にぎわい屋カフェホールでのライブを
一旦延期することにしました。
大変申し訳ございません!

有り難いことに、その旨を連絡したら
「心配していました〜再開を楽しみにしています!」との返答(涙)
なんと素晴らしいファンの皆さんだろう
ーー待ってて下さいね!必ず!

ま、以前の私だったら
やってらんねぇ〜とばかりに
行きつけの店でヤケ酒だったかもだが、
流石に今回ばかりは現状に併せて進まねばなるまいよ、、
お客さんの健康が大事だし
「コ」の難局とて にんげんは
必ず乗り越えると信じているしね♡
うむ。
ぬぬんオッサンだって成長するとよ
ψ(`∇´)ψ ぶっは

さぁて 
今朝はいつもより思考がクリアだ(笑)
今晩8時からの配信が楽しみだから
YouTubeで進藤久明チャンネル。と
検索して視聴して下され
もし、私がグラスを持ってたなら……
一緒にカンパイしまっしょい!
元気の出るcover曲も演る。予定♬

どうぞお楽しみに
楽しみがあると頑張れるたい?
(⌒▽⌒)

今日もよろしくね。


2020/08/05(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
実は私。かまいたちサンの大ファンなのだ(笑)

8月4日 火曜日
霞んで晴れ、既に暑日



身体バキバキ(笑)
おはよう。
昨夜はTV映画三昧だったが
結局、某ホラー映画を観ながら
寝落ちした様子である
(たぶん白目で、、)


収録仕事にて
ラジオとスポンサーさんの
CM読みで思ったんだけども。
自分の語り声って改めて変だなぁと
(吹笑)
ヘッドホンから聴こえる声は
アニメのマヌケな悪役キャラに聴こえるし、笑える声に違いない。
歌う声は〜ーまぁそれなりに
「何を言いたい曲なのか」を
伝える為の声ではあるか、な?
変声期にワーワー騒ぐとこうなります
ご注意
( ̄▽ ̄)\

ところで

にぎわい屋カフェホールに
ライブと配信用の照明がついた!
今夏はもとより秋口や
クリスマス時期などには
とても良い雰囲気になるであろう
週末の極小人数ライブが楽しみである
私のアコギの生音がしっかり伝わるし
開催自体ラッキーな訳だから、
ちょとハッピーな気持ちになって頂こう♡

本日は
今日は明日ヨル8時からお届けする
YouTubeチャンネル生配信の打合せだ
絶対にカッコつけたりせず、
素直に滑りまくる配信にしようぜ
ψ(`∇´)ψ ぶは〜乞うご期待


人と実際会って話しをしない生活ーー
知り合いとか、友とか仕事仲間が
ちょびっと恋しい朝である。

今日も
よろちくわ!
もちろんポテサラ入り




2020/08/04(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
冷蔵庫には麦茶でしょ?な朝(笑)
8月3日 月曜日
晴れ、遠く厚い雲


お早う。
んああああ〜と
のーびすっばい

熊本港レストランホーリシェフにて
開店前の時間をお借りして
リハーサルを行う♬
眩い潮風に「YOU」が紛れてゆくのは
わるくなかったよ。


昼間っからホラー映画をーー
のつもりがさ、
私が白目を剥いて爆睡昼寝をかましている画が
正にホラーな画であったかも知れぬ
ψ(`∇´)ψ 笑笑

さて本日は
『進藤久明のラジオ』の収録
テーマは〈夏休みetc〉
メールはbob@rkk.jp
ストレス発散な内容も大いに結構です!

今週は
8.5(水)ヨル8時、YouTubeチャンネル生配信
8.9(日)14時〜にぎわい屋カフェホールでの
少人数ライブ。
と小気味よく行きたい週でもある
※ライブ参加等申し込みはTwitter 、FacebookのDM
にぎわい屋096-351-0715(10時〜19時)です、
念のため。


一昨日のライブの筋肉痛が今日クル予定なのでね
迎え撃つ為に、草むしりでもやろうかと〜
考えてはいるが、、はてさて
( ̄▽ ̄;)/

そして
プールに行きたい気持ちを抑え
今日を耕しまーす。


今週もよろしくね
2020/08/03(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
小さな音で、離れていても、届くメッセージ。

8月2日 日曜日
蒸し曇り晴れ


やぁやぁ
お早う。
昨夕⭐︎
美里町緑川ダム休憩所での
小さな夏祭り、町の皆さんの笑顔
めちゃくちゃ嬉しかったです
呼んで下さって有難う御座います。
(^∇^)
検温と氏名連絡先控えは常識になり
野外に置いても、
距離をしっかりと取っての演奏スタイルも
今や必須のこと。


午後2時5分
一寸一服
ラジオからリクエストで「耕す」。
郷土のデパート鶴屋のラジオで流れたとよ〜
との語りにて(笑)演奏を始めた

1.風とコーヒーambient
2.あしたへ
3.僕らの未来へ
4.YOU
5.黄昏のオッサン
6.月のカルデラ(美里〜人吉〜小国ver)
7.山ノさむらい
8.耕す。
9.路地裏でカンパイ!
encore
10.ドンマイ4.14
※55分の滝汗雄なステージ(笑)

帰っての深夜、NHKで
ニューアコースティックキャンプ2019♬
の特集をやっていた。
あゝ素晴らしい!
当然感銘を受けますよーー
野外/アコースティック/キャンプ/村
そしてそれらに愛を感じること、、
視たってことはさ……。


さぁ
朝から(笑)
8.22ホーリーシェフLiveの為の
リハーサルである。
頑張らないよ、疲れたら続かないもん
仕事だけど楽しくサクッとやろーい。

で。昼から休みます
家でホラー映画を観る予定
涼も
ψ(`∇´)ψ

今日もぼちぼちよ

2020/08/02(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る  次のページ