fc2ブログ
生きようするコノ歌を届けに。 

10月31日 土曜日
よか朝ね



お早う。
朝から長文でごめんよ
昨夜のことを書く

何処であれ
私の音楽を求める声があるのなら
出前ライブ♬歌を届けに行くばい!
って以前から、発信してはいたのです。
警戒レヴェルが上がったり下がったり
コの日々にライブのリクエストを
所属事務所に連絡を頂いた。凄いことです。

月末渋滞だけど十三夜の月が
とてもきれいで穏やかだった

歌の届け先に到着
夜空さえ阿蘇に向かって拓けている処。
座敷を二間も開放しての広いライブ会場(涙)
欄間のある和風建築、和むねぇ
声もギターも共鳴出来る嬉しさよ〜
機材をセットして
もちろんドデカシールド必須で開演

1.インスト風とコーヒー
2.あしたへ
3.黄昏のオッサン
4.路地裏でカンパイ!
5.コノマチノクニ(1995.1.17)
6.旅に出よう
7.赤い絆のリバーダンス
8.あんたがたどこさ
encore
9.YOU
10.からっぽのJINSEI
✳︎5と10はリクエストで
とても古くからのファンの方しか
知らないであろう楽曲である。
私の楽曲の中ではheavyな部類に入るが
1995年、1990年当時のエピソードを語りつつーー
未来だけを見据えて歌っている「今」
改めて前向きなメッセージとして
解き放てて有り難かったし
仕事とは言え、
永く歌い繋いで来られて
良かったと思うことしきり。。

63分のステージ

ご本人の誕生日お祝いで集まられた
心篤き皆さん。有り難う↑
81歳のガールから
「また歌いに来てね」の笑顔
アーティスト冥利に尽きましたよ。

ん?いや マテ待てぇい! 笑笑
ライブはさておき
誕生日の宴のお祝いがメインなので
ありますよ ぶっぱっぱブーっ
(^∇^)/ 
おめでとうございます

あったかい一夜になりましたね。


さぁて
今日は母の誕生日なんだな。
実は、この誕生日にも熱いものがある訳で……

ま、おいおい話すとしましょう
(⌒▽⌒)


今日もよろしく。

蛇足・因みにライブ依頼
進藤久明Twitter/Facebookのメールからでも
にぎわい屋 代)096-351-0715迄どうぞ
(10時〜19時まで留守電対応可能)
小さ〜くよろしくね



スポンサーサイト



2020/10/31(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
阿蘇の曲レコーディングノート②

10月30日 金曜日
くもり薄いひかり


おはよう。
昨日も『進藤久明のラジオ』ご参加
ありがとうねー
(⌒▽⌒)

昨日のレコーディング♬
ハッピーに録ることが出来た
大きくはスタジオのオーナーである
矢野さんのおかげで
氏が捉えるギターの音色!
これがヘッドホンから聴こえてきて
悶えないアーティストは居ないって(涙)
素晴らしいよ。

リズムは別の場所で秘密裡に録った
中々タフなビートで佳き↑ノレるね

エレキは昔っから使ってる
テレキャスター×VOXをドライ録り
ネックの塗装を剥がして貰ってから
更にギロリンと鳴ってくれて上等ちゃん。

歌に関しては
言葉とリズムがしっくりキタ!
コレは幼稚園に通う君も手拍子で
ノレるぞ〜な感じであった

うんうん。
リズムと言えば……
「ケッ!機械に合わせちゃ乗れんバイ」
と言うアホな季節が、私にもあって(爆笑)
数十年の間に仕事や私的に交友のあった
ディレクターやドラマーさん達に
相当なるダメ出しをして貰って今では
本当に感謝している日々である。ありがとう!
だって基本だからね♬リズムありき
ひとりでもノリノリで演れているのは
彼(彼女)らのおかげであります。

さぁて
本日は出前ライブの夕べである
もちろん手作り特大シールドを持参にて
励ましロックを届けにゆこう!

朝から目玉焼きが乗った
ハンバーグ定食を食う予定、、、
笑笑 うわっほ〜


今日もよろしく


2020/10/30(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
小さな目標から大きな未来だな。

10月29日 木曜日
曇りからオレンジ光線


おはよう
身体バキバキなのは〜
一昨日の手洗い洗車のせいですな(笑)

さて今日は
「ASOエール」レコーディングの続き

アコースティックギター

歌/大阿蘇の叫び/ハモリ

エレキギター
etc
を中心に録音する予定である♬

シンプルが良い部分と
濃くした方が良い箇所とあるから
演ってみて景色が見えたらオッケーだ
エール(応援・声援)を音で表現しよう。

多分気合い1.5発
アンプから何から積み込んで行くんだ
( ̄▽ ̄;)

夕方は
『進藤久明のラジオ』10月最終週
食べ物シリーズで来月も勢いまんま
笑笑 美味いエピソードは沢山あるね


年齢性別問わず
コレをやらねば、って
目標を持つとよかよ!
例え思い通りに進めなくてもね、、
そいつは積み重ねたチカラになると思う。

では
今日もよろしく!



2020/10/29(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
11月真ん中までの予定をどうぞ。

10月28日 水曜日
くもり、か?


お早う
晴れていない朝は
余計に秋哉を感じますねー

さて、連絡事項を3つ!

①11月の『進藤久明のラジオ』テーマ
好評につき食べ物シリーズ続編(笑)
〈この食べ物にあう〇〇〉
例・カステラに冷たい牛乳
宛先はbob@rkk.jp迄 待っとります

②11月の進藤久明ライブその1
日時◆11月8日(日)お昼12時
場所◆ 熊本県林業研究・研修センター(熊本市中央区黒髪8丁目222-2)
「くまもと森づくり活動の日in立田山」
※山ノさむらいと実演コラボのライブです

③11月の進藤久明ライブその2
日時◆11月15日(日)14時から
場所◆道の駅すいかの里植木
(熊本県熊本市北区植木町岩野160-1)
※恒例再開!屋外でのライブです

それぞれに感染予防をしつつ
楽しみまSHOW♬
!(⌒▽⌒)!

レコーディングの準備をしつつ
唯一抱えて似合わないアノギターを
鳴らすのか〜笑笑 ぶは
ありがたいはなし
チャレンジの日々は人生と共に
続く。。。


今日もよろしくね

2020/10/28(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
早過ぎず、遅過ぎず。だよねー

10月27日 火曜日
晴れ


ひかりが凄かね
雲のまばらな感じがなんとも

お早う。

来月末に企画していた
阿蘇小国・木魂館でのMovie &Liveは
「あんた寒さば知らんど〜」
ってことで来春にスライドすることに、、
♪( ´θ`)ノ 失礼しつれい
また早過ぎずアナウンスします。

昨昼
『進藤久明のラジオ』収録
来月のテーマも食べ物シリーズ(笑)
後ほどTwitter/Facebookにアップするよ

ちょい遅の昼飯は
熊本駅近くの某GTRにて
ホルモン定食をチャージ
これこれ♡って感じである

それから
お披露目ライブも企画中の
「ASOエール」のギターリフと
歌詞を一部推敲し、ベースに挑むも
軽く挫折、、毎日挑み続ければ何とか♬
ハッピーなドライブ感で行こ

何にせよ
歌心っつーか心意気っつーか
特にコの日々にひつよーな気がしてる
うんむ!

で夏の終わりから歌い方、いわゆる唱法を
変えてみたのでライブにて既に実践中、
以前よりも低音が場所に響くかもね
これは楽曲によりけりかな〜
例えば「ゴーイングホーム」
「からっぽのJINSEI」「星のレール」
などの語り歌には有効か⁈ 云々 
理屈より伝われば由。


さぁて
今日はキンキラ一太君と
アコースティックギターでのリハーサルである
もちろん歌心を奏でようじゃないか⭐︎
テンポも早過ぎずね 笑笑

いろいろ進めていこー
よろしく。

2020/10/27(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
星のレールを歌いなさい♬と空耳の日

10月25日 月曜日
ひかりあふれ


おはよう
演った感びしびしの朝
(⌒▽⌒)


秋のひかりに包まれ
14名で風を通しながらのライブ
Movie &Live@カフェ縁屋VOL①
熊本から地元小国から
ご参加本当にありがとう♡
多分に実験的な試みだったけれど
トライしてみてヨキヨキ(笑)佳き善き

カフェ縁屋の秋吉さん
小国シネホールの北村さん
オグチャンネルの市川さん
オスミックの田邊さんに感謝継続〜
有り難う。
 
14時開演
「WOODJOY OGUNI」上映
休憩
15時〜進藤久明Live

1.ドンマイ4.14
2.僕らの未来へ
3.YOU
4.黄昏のオッサン
5.あしたへ
6.山ノさむらい
7.月のカルデラ
8.耕す。
アンコール
9.ASOエール※録画録音禁止
10.星のレール
65分ステージ
ゲストでカホンを叩いてくれた
高村Roadstar君⭐︎嬉しかったよ!

アンコールで小さく初披露した新曲
「ASOエール」
公式発表は阿蘇デザインセンターと
マネジメントにぎわい屋・営業部により
鋭意企画中!であります。
乞うご期待

さぁて
本日は『進藤久明のラジオ』収録であります。
テーマは〈今。食べたい物〉
来月まで継続〈この食べものに合う〇〇〉で
お届けします〜
メールはbob@rkk.jpで待っとるよ。


今週もよろしく


ナビロ
ナビロ
ナービーロー
笑笑


2020/10/26(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
阿蘇の山々が焼きプリンに見えるか⁈笑

10月25日 日曜日
晴れ 


ぱわふるな夜明けである。
おはよう

昨日もラジオ
『土曜だ江越だ』月イチ生登場を
盛り上がってくれて嬉しかったよ。
お伝えした通り〜
ライブやイヴェントもコの状況を、
踏まえてでも開催になってゆくんだ
みんな前向きで勇気をもらえます
ありがとう!

夜半には
新曲「ASOエール」についての感動的な
メールをもらってーーー
ギンギンな今朝であります、こりゃリハーサル終わったら仮眠だな、、、笑笑

夜明け前から
オハヨーの焼プリンが食べたくて2
起き抜けにペロリといったところ
ー( ̄∇ ̄)〜
元気だな。

機材やCD/グッズ等積み込んだら
一路阿蘇小国・カフェ縁屋へ向かいます

今日の行き帰りは
相当美しい風景だと推測している
されど、休憩CC安全第一で行こう

さぁ
今日の1曲目は何にしようか♬


2020/10/25(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
今日はドヨエゴ♬明日はカフェ縁屋でライブ!

10月24日 土曜日
くもりから朝陽


お早う
冷えるねー
と言っても半袖なのだが(笑)
秋。

本日はRKKラジオ『土曜だ江越だ』
生登場12時半過ぎ、聴いて下さい
@(⌒▽⌒)@

さて昨日は
出来たての「ASOエール」を
阿蘇地域振興デザインセンターにて
弾き語りにてお伝えをした次第♬
最終的にはバンドサウンドでの納品に
なるけれど、先ずはギター1本にて
想いと景色をお届けさせてもらった。
さて、御披露目ライブは?11月某所で
………乞うご期待!

それから
大観峰経由で小国に入り
蕎麦をちゅるりと頂き
日曜日のライブ現場であるカフェ縁屋へ。
打合せや追っかけオジサンと対話等、
町家カフェでの映画の上映とライブと
いう試みにワクワクが止まらんす♡
皆さんよろしくお願いします。
※監督の挨拶と制作秘話も聴けます、、お楽しみに

残席僅か〜参加希望のアナタ!
縁屋Facebookメッセンジャーでも
申し込み出来ますよ。

小国の森の木を活用して
ひさまつ棚を制作する話も進行中で
※この模様、YouTubeで配信します(笑)
切り出してもらった木の香に包まれながらーー
57号線をゆるりそろりと
熊本へ戻ったのでありました。

おっと!相当腹が減ってるな
朝飯をしっかり食べて
今日を始めよう

おー


2020/10/24(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
直接手渡す感じは、大好きである。

10月23日 金曜日
雨は止んでる


お早う
『進藤久明のラジオ』ご参加ありがとう
(⌒▽⌒)
耕す。を一緒に歌ってくれて感謝ですよ
皆それぞれに、踏ん張ってるもんね、、解るよ


さて
楽しい歌が書けた♬
音源にする為の
演奏の録音もスタートしてはいるけれども。。

先ずはギター1本で
阿蘇の道をゆくアノ感じ!を伝えたし

私の音楽が
町のため、ひとのために
役に立てたら良かね〜嬉しかね。

やがて
積み込みをしよう

今日もよろしくお願いします。
「ASOエール」






2020/10/23(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
タンコブとホーンセクションの夕べ(笑)

10月22日 木曜日



おはよう

打合せの席で
ガバッと立ち上がったなら
階段の段の角があり、軽く流血(笑)
久しぶりのタンコブの夕べであった。

いやはや
喜びを全身であらわすオッサン
気をつけましょう 痛かぁ
|( ̄3 ̄)|

さて
日曜日に行うライブ
阿蘇小国カフェ縁屋の問合せに
返信をしていてこの場で特記♡
時間があったら「木魂館」辺りまで
行ってみてはどうでしょうか?景色と空気を是非。
11月末に実験的ですが
キャンピング&
ドライヴインシアターライブを
演る予定の場所であります!是非。

早めに布団に入るも
「ASOエール」のドラムとホーンセクションのアレンジメントが浮かんで来て
中々眠れず♬ブ〜パッパーダダトンダダトン♫
等を唸っていたよーな、、
起きたら口が渇いてますがな(笑)

音源の納品締め切りもあるけれど
その前にフル弾き語りで
聴いてもらいに向かう予定です
(⌒▽⌒)/

そんな本日は
『進藤久明のラジオ』
今。食べたいもの でお届けします
何気ない10分間ですが夕方の憩いに
どーぞよろしく


んなら
元気出していこう。





2020/10/22(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
ロードスターとテレキャスターな日

10月21日 水曜日
まだらに晴れ


おはよー

ライブとレコーディングの
筋肉痛が今ごろ。。笑笑
先ずはのびのーび
( ̄∇ ̄)

阿蘇の楽曲にエレキをあててみて
歪んだ音より爽やかな音が
ピタッと合うことを発見!
意外や意外であり閃くと嬉しいな♬

午後イチ
中々な響きでロードスターがやって来て
25日小国町縁屋でのライブのリハーサルも
サラッと行う。
カホンと12弦ギターの響きも良かよ〜
高村君有り難う⭐︎
今度ミルクロードば運転させてね。

それから
備品を調達にホームセンターに行き
駐車場でしばし昼寝の気持ちよさよ

夜半
件の縁屋ライブ時、映画も上映するので
小国シネホールの北村さんに画像を送ったり電話したりして、当日をイマジン
(⌒▽⌒)
ライブ+映画+地元の美味しいもん
この試みがお客さんを癒しますように
とかとか思い描いたのであった。。

進藤久明 秋のLive@小国縁屋
10月25日(日)14時開演
未だ席に余裕が有りますので
参加お申込みは進藤久明の
Twitter/Facebookのダイレクトメールか、にぎわい屋096-351-0715(10時〜19時留守番対応可)までお気軽にどうぞ

んあ〜
ビスコとコーヒーから始めよい

今日もよろしく









2020/10/21(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
阿蘇の曲レコーディングノート①

10月20日 火曜日
晴れ


心を洗い照らすような朝陽だ
お早う


ライブの熱気そのままに
阿蘇の曲のレコーディングに入った♬

ガイドのリズムに乗り
アコースティックギター

仮ベース
そして初の試み!!
ホーンセクション名付けて大阿蘇horns。
そのメロディを
閃いたまま声にて記録(笑)
(⌒▽⌒)/

プレイバックして
57号線、赤水からミルクロード合流
辺りまでの景色が見えたから
本日的に由。

仕事とはいえ、
私のアーティスト的なわがままに
真摯に向き合ってくれる
典三音工房の矢野さん
今日も素晴らしい音録りでした♡
初日ありがとうございました


午後に人間電池が切れかかり
一瞬キゼツしたよーな
起きたら仏間であった(笑)
ま、
ある意味で孤独な作業ではあるが
常に燃えているのでね
燃料の補給もしなくちゃだ

以下食欲メニュー

カツカレー
ワンタン麺に黒胡椒
ざる蕎麦+ミニ親子丼
トマトとモツァレラのピザ
肉じゃが/ポテサラ
唐揚げ&やらかい食パン
天丼に白菜の浅漬け
砂肝煮と煮卵
あんかけ炒飯
回鍋肉&白飯
無限キャベツ炒め
etc
ゔゔ〜〜
結局はタイミングを外して
食べられなかったのである(涙)

次回からは
ちゃんと食べようぜ

さぁ本日は
エレキギターの構成を考えつつ
歌詞の推敲をやります。

今日もやろばい!



2020/10/20(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
美味しい珈琲の銀羊・舎Live。一夜明け

10月19日 月曜日
くもりか


おはよう

昨日のライブのこと。
歌のドラマを放ちながら
ビートが効いたオーケストラみたいな
ギターを弾きたかった♬
ギルド12弦1987年製、鳴ってたね〜

だいぶ笑いも取れたかな ぷっ
オーナーあなたは焙煎、炭火のよう
美味しい珈琲への恩返し♡
で、熊本城は武者がえし はい笑笑
ー(⌒▽⌒)ー

そんな日曜日の午後
店内を風がさぁあーと吹き抜けてた
御来場ありがとう。

1.赤い絆のリバーダンス
2.僕らの未来へ
3.YOU
ーーー換気Time①ーー
4.遠雷の路(小説行間ver)
5.旅に出よう
6.月のカルデラ
ーーー換気Time②ーー
7.黄昏のオッサン
8.山ノさむらい
9.あしたへ
10.耕す。
ーーー換気Time③ーー
encore
11.ラピスラズリは夜明け前に

換気と休憩を入れた65分のステージ。

コの状況下、デッカいシールド越しでも
ライブが開催出来てとても嬉しいです
それは生きる糧であり私の人生だもの

さぁて本日午前中から
阿蘇への書き下ろし楽曲
レコーディングに入ります
気合一発お笑い5発、、、
楽しくスタジオへ向かうのです

今週もよろしくね。

2020/10/19(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
日常は頼りないオッサンだけどね(笑)

10月18日 日曜日
東の空が素晴らし


夜明け前に
古いフリースを出して着込んだよ

おはよう!

ライブの当日は
いつも運動会の爆竹を聞くアノ気持ち
笑笑 うは〜
嬉しい訳ですな、、

叫ぶような歌い方しか
知らなかったあの頃から
語りかけることも歌を伝えるには
必要だと思っている今日までも
1回1回のライブを大事にすることで
生きて来た感はしっかりと在る。

それは
会場のスケールや本数や動員自慢とかでもなく、
もはや今の今は満員禁止な訳だし、
その中で歌の中の物語を伝えるには
「頼り甲斐のある読みきかせ人」
で居ることも必要だよな〜とも思ふ。

歌謡曲や演歌や、海外の民謡や
豪快なロックンロールのような
人生語るフォーク音楽か
枯れ草転がる場所の哀歌でも
あるようなーーー

そんなMUSICを今日も
笑いを交えて演るとばい
♡(⌒▽⌒)♬


ほ!晴れてきたね
保田窪@銀羊・舎
開演は16時

今日もよろしくね。









2020/10/18(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
明日はライブ@銀羊・舎 楽しみだな。

10月17日 土曜日



降ってる割には明るいね
おはよう。


今週は朝ドラ「エール」の敗戦迄を
視て毎日泣いたな、そりゃ泣くさ
これから復興してゆく週、感動したし。

〆切付きの曲作りに入ると〜
歯磨き粉が
口に付いたままコンビニに行ったり
(笑)
Tシャツを裏返して着たまま楽器屋さんで試奏させてもらったりするので
気をつけよう!オッサン
(・∀・) 笑笑

昨夕
ベースギターの微調整と
抜き差し時、ジィーと言わないシールド
(絶縁体と保護被覆で覆われた電線)
を施してもらいに行ったりして
職人さんの技術や知識に♡⭐︎だった
毎度ありがたい限りである。感謝。

私には
毎日やらねばは沢山ある
でも出来ることは多くないから
毎日に分けてやって行くんだよね


さて本日は
昼までは阿蘇の曲について
あれこれ

午後から
明日の@銀羊・舎ライブ
『風通し佳き日曜日』準備もろもろ、、
少人数でもちろん換気をしながらの公演
♬だからと言って余りピリピリせずに
日曜日夕方、
珈琲の香りと共に楽しんでもらおう!

とっても楽しみだ。

雨、後からあがるんじゃないか?
そんな気がする
(⌒▽⌒)/

今日もよろしく





2020/10/17(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
阿蘇の曲制作ノート⑤

10月16日 金曜日
薄いひかり曇り


荘厳なものを感じ
外に出てなぜだか
東の空に手をあわせた
(⌒▽⌒)&

そんな朝だな
お早う。

『進藤久明のラジオ』ご参加ありがとう
やっぱ、食べ物の話題は動画含め
笑顔山盛りだーーうんうん。わかった


さて
ライブの余韻をエネルギーにして
歌詞の推敲に挑んだのだが、
昨日は一歩も進めなかった(笑)く〜っ
以前ならば焦りまくるところを
書いているその「歌と言う生き物」
をそっとしてあげとこうと、ふすまを閉めた。 
江戸かっ 笑笑

その間
アコースティックとエレキギターを
どの様に当てるか?を考えて
ドラムとベースの勢いはどんな感じが
ロールするか?阿蘇を連想させるか?
イマジンしたのであった。。。

制作は楽しいばっかりではないが
その向こうに道が拡がってる匂いが
確実にするんだよ、だから進め進も♬

早ければ来週早々に
レコーディングに入る予定である。

本日は
ギター/ベースの秘密のシールド作り
と調整に動くので
それまでに件の歌詞をあげようぜ!


どっちに転んでも
日々が広がる歌になるんだ
よきよき
(⌒▽⌒)⭐︎

今日もよろしくね。


追伸
ライブやCDやグッズ通販のお問合せは
Twitter/Facebookのメールからも
可能ですのでお気軽にどーぞ。



2020/10/16(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
笑顔に。頑張ろっ!って思うとよ〜

10月15日 木曜日
晴れ


おはよう

明るい朝の〜
縁は異なもの乙なもの(笑)

「どんなブザマな日々も
シュッと突き抜ける」
by僕らの未来へ

鹿児島県出水市のカレーの店刻音
7周年のお祝いで日帰りのライブ紀行であった
夫婦で共に歩んだ日々の開店記念日おめでとう!
こころから。


19時40分スタート 
観客7名+ご近所のカレー屋さん

1.赤い絆のリバーダンス
2.僕らの未来へ
3.YOU
ーー換気タイム①ーー
4.新曲
5.遠雷の路
6.月のカルデラ
ーー換気タイム②ーー
7.黄昏のオッサン
8.山ノさむらい
9.あしたへ
ーー換気タイム③ーー
encore
10.耕す。
11.ラピスラズリは夜明け前に

私の換気MCに 
相当笑ってくれて嬉しかったです
ψ(`∇´)ψ


秋夜を感じ夜風を通し
淡々と55分のステージ
声もギターも
よ〜鳴ってくれていた様子♬
呼んでくれてありがとうね。


本日は『進藤久明のラジオ』
で、ぼつぼつ
今週日曜日の保田窪@銀羊・舎
公演のメニューリストを作ろう!

今日もよろしく。





2020/10/15(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
待っていてくれるという希望

10月14日 水曜日
秋の光線


お早う
この朝の冷気は悪くないね。

起き抜けに〜
UCCのナポリタンが食べたいと思った
真ん中に卵落としてあるジューッてやつ
笑笑
多分元気なのであろう
ψ(`∇´)ψ

新しい曲♬
ライブで歌ってみる段階まで持って行ったので
昨夜とて早く寝たのだが、、
今仕事場の移動もしていて
捨てられない本をまとめても居て
取り出した一冊「成りあがり」を読んで寝た。
初版だからガビ〜ンって来たの15歳だ、
57歳の今読み返しても更にアツイ!
更にリアル!糸井重里さんの後書きが
また堪らんかったよ。
のほほんとしている自分に
気合いが入り直しましたとも⭐︎

そんな本日
新幹線で34分の町へと
後輩が営むカレーとステーキの店の7周年おめでとう!でライブを演りに行く
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

極小人数で3曲毎に換気
忘れちゃならない。

待っていてくれてるんだよ
そりゃ、行くさ。

熱い気持ちと冷静な見渡し
心掛けますとも♡


今日もよろしくお願いします





2020/10/14(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
その言葉そのココロ

10月13日 火曜日
秋晴れ


おはよー

こんな朝陽を見ると
さぁやるぞ
と言う気分になるねぇ

単純な奴だな(笑)
(⌒▽⌒)S

起き抜けに響いてきた言葉がある

「声を掛けてくれて
本当にありがとうございます」。

これはスタッフをお願いして
イベントやライブが中止になった旨を
伝えた時の、
あついヒト達から出た言葉である(涙)

公のライブやイベント
再開させて行きたいと毎日強く思う♬うむ。


その心
私は絶対に忘れたくない
また
自分も、そう在りたいと思う。

感謝の言葉がつるんと出るってことは
常日頃からそう思って生きてるって事だよな
出来そうで中々難しいのが人間だものな……

こうやって活字を打ちながら
オイひさまつよ。
お前の毎日のブログはーー
小手先の強かさの演出や
ウソや綺麗事じゃあるめぇな?
とか、ズバッと問うてみる
あいた〜す 笑笑 
ψ(`∇´)ψ


それは
今コレ読んでるあなたが
一番わかるんじゃないかね?


今日もお互い
生きようばい。






2020/10/13(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
やると決めて、やるタチです(笑)

10月12日 月曜日
くもり


冷えるなぁ、と思うのは
夜明け前くらいでさ〜
なーんか体温調節が難しいね
暑いんだよなぁ、、
それをアツイ人症候群と呼ぼう(笑)

さ。お早う
今日はお昼から
『進藤久明のラジオ』収録よ
テーマは〈今。食べたい物〉
奮ってメールくださいまし
bob@rkk.jpで私が待ってます
ー(⌒▽⌒)ー

んで今から
生まれ変わったベースを手に
楽曲のリズムアレンジをぶいぶい♬
最終的なテンポを決める月曜日なのだ

午後からは
某所シークレットライブのリハーサル
新曲も織り交ぜた「僕らの未来へ」を
中心にした構成にしようぜ

そして職業ソングライターとして
どれだけ誠実であるか?
私は自分の尻を蹴っ飛ばすのだよ

今週も怯まず元気に
前に前に一歩進む一週間としよう。

ほぐしつつ
よろしくね


2020/10/12(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
阿蘇の曲制作ノート④

10月11日日曜日
薄く晴れ


おはよう

さぁ今日はお終いだ〜
と角のハイボールをすすっていたなら
ギターのリフが浮かんだので(笑)
充てて見たり唸ったりの昨夜ではあった。

私はソングライターではあるが
ギタリスト/ベーシストでは無く
世の中学生諸君の方がよほど上手い!
しかし、なんだ、あの〜
楽曲をドライヴさせるとなると
それは自分の出番なのかも知れない
ψ(`∇´)ψ ♬

エディ・ヴァンヘイレンの訃報にR・I・P
手を併せつつ思い出されるのは
八百屋のゆーじ君ちでYoung guitarの
タブ譜でコピーした「ユーリアリーガットミー」を弾いてるのを見た夕暮れに
エレキギターの速弾き部門はさっさと
諦めた中2だったのだ、、、
エレキを抱える度に思い出すんだよ。
グガガガガッ ジャガ グガガガガッ
ーーーーーーーーーーーー

さて依頼の阿蘇の曲、タイトルを
「阿蘇がエール(仮)」とした。
私たちには身近な阿蘇も
Go toで改めて県外や海外から訪れる皆さんからしたら
アメイジング!!
な場所であろうからね
(⌒▽⌒)⭐︎⭐︎⭐︎

本日は楽器隊の編成を考え
「ASO」と言うワードを何処で叫ぶか?
少々爆音で挑むので、いつも空けてる
スタジオの窓もカーテンも閉め切らねばなるまい。

もしくはご近所さんに
うるさいです予告を詫びて回るか?な
うむうむ

あ!そーいえば
エディ・ヴァンヘイレン のギターを見聴きして
私は一度もうるさいと感じたことが無い。
きっと良き音だからだよな♬と思っている
よきよき
談)


今日も1日
よろしくお願いします♬

2020/10/11(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
やるならやらねば。越えたらhappyだ♬

10月10日 土曜日
多分 晴れ


レベルが下がってホッとしたり
引き上げられてまた不安に駆られたり
やれやれ、あ〜あーとは思うが、、
先ずは自分の健康を保って
やるべきに毎日取り組んで進むしかないよね。

コーヒーに豆乳を投入(笑)
おはよう

本日は作曲の自分〆切の日その①
ギター1本でリズムマシーンに合わせ実際にフルで歌ってみるのである♬
それが自然であれば合格!
無理矢理だったり逃げ腰だったら不合格

今日を越えなければ
明日は来ないのである

どうせならハッピーに越えたいでしょ?
(⌒▽⌒)
越えたら小さくYES YES YESっ!
笑笑


先ずは
リビングば雑巾掛けすっばい

がんばりましょう
肘握手
よろしくね。



2020/10/10(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
なかやすみ
10月9日 金曜日
雲が織りなす



お早う。
ココア飲みたーーーし

昨夕の西の空に
みたこともない
虹色にひかる龍の様な雲を見たよ
※写ってるか?微妙だけど、、

激しいような
安らいだような
愛があるような
不思議な一瞬だった……

時間が沢山ある訳ではないけれど


今日は
しっかり休もうと思う
勢いだけじゃイカンからね(笑)ぷっ
ゆ〜っくりするよ

ではでは







2020/10/09(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
進藤久明。小国杉で棚を作ります(笑)


10月8日 木曜日
風と重たい雲


おはよー
草花に冷たい露が宿るという寒露の日

毎度濃かったよ昨日(笑)
小国往復にて依頼曲の歌詞のモチーフ、10.25ライブを行うカフェ縁屋にて生音の響きを確認♬
友と秋の川景色を眺めつつ〜
新しい道を通った感想取材を兼ねて昼飯などなど(彦しゃんホルモン&ヨシタケRoadstarは次回)

んで、ですね。
児玉製材さんにお邪魔しての
杉の木を板にする動画をアップ
ビックリ謎栗!?な人も多いと思うので
明かしておきます

ここ数年

山で働く人への雇用促進&
大袈裟に言うならば
「佳き山を作れば良き海に」という
森から見た地球環境の保全目的で、
ミュージックムービーも制作した
「山ノさむらい」や「森を歩く」等
小国阿蘇への音楽での応援をしていて
更に個人的だけど、山や森や木々に対して何か支援が出来ないかな?と考えましてね⭐︎実際に夢想レベルならば自分で山を借りるか買うかして、みんなで開墾しキャンプやフェスを開くことがじわっと閃いて……
いやいや待て待て 笑笑 現実的に
それは直ぐには無理があるっしょ?
ぶは (⌒▽⌒)// 笑うなし
とゆー訳で

先ず 山から切り出された木の有効活用
①小国杉の木を買いまして
②生活に必要な何か?を作ろうと思い
③色んなひとに質問(アイデア大盛り)
結果
一生もんの「小国杉ひさまつ棚」を制作
しようと閃いたんですな↑↑↑
先ずは、自分用のプロトタイプを完成させようとしている訳であります。

《メイドイン小国製杉ひさまつ棚》

はい 笑うとこよ
ψ(`∇´)ψ

蛇足
所謂自分用に作ったTシャツやパーカーやトートバックやラピスラズリ同様
行き渡る程度の量産とは行きませんが
もしかして、、、もしも。ですよ。
欲しいなぁ♡って声があれば
極少数制作するかも⁈って
ハナシであります。
はい

丈夫で便利な棚、杉の木の香りの毎日

完成までの動画は
『YouTube進藤久明チャンネル』で
アップして行きますので面白がって見てね。

話は長くなりましたが
台風に注意しましょうね

私は作曲とライブ準備です
今日もよろしく




2020/10/08(Thu) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
阿蘇の曲制作ノート③

10月7日 水曜日
うっすら朝陽


肌寒く風が吹いてんなー
台風の影響か

おはよう。

昨夜は佐野元春さんの1980-2004を
小さなラジカセで聴きながら青春を確認したのであった、、
田上MJ巻き込んでごめんよ(笑)
ψ(`∇´)ψ
因みに初期の作品だと
「ダウンタウンボーイ」「情けない週末」に感情移入します。

さて
阿蘇の依頼曲制作にIN♬
歌い出しが湧いてキタ

「さぁ風も渡る 新しい道 進め進もう」

である。

今からレコーダーに弾き語りで録って
一路小国に向かうんだよ
リアリティが有るか?
歌の物語が始まるか?
言葉が風に乗るか?
確認する為ね

上手く行ったなら
@彦しゃんホルモン定食を食って来ます
(⌒▽⌒)/

TwitterとFacebookに
道々の画をアップするかもーーー
お楽しみに

んじゃ今日もよろしく


2020/10/07(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
阿蘇の曲制作ノート②

10月6日 火曜日
ひかる晴れ


おはよー
先ずは珈琲ば、、
ホッ

カクンと冷えたね
トレーナーを着たら暑いか?
いや今はちょうどよかよ(笑)
ー(⌒▽⌒)ー

阿蘇の歌♬
あらかたの構成とリズムを決めたので
録って、実際に新しい道へ向かった

大津からイン。
なだらかな起伏の道だなぁ
トンネルの出口のひかりが佳き
おーーーー
なるほど近い
旧道の方に愛着もあるけれど
いやはや五岳のviewが中々
鳴らしてみて〜
テンポを修正せねば等々

む? さぁて困ったぞ
「旅に出よう!」はミルクロード
「月のカルデラ」は月廻り公園
で滞在しながら作詞をしたが
果たして赤水、坊中、一の宮、
はたまた蘇陽やetc
何処に留まって景色の粒子を
詞に込めようか?ね?
温泉に浸かり
夜空も星も眺めスケッチせねばなるまい
云々。

締め切りスケジュールを確認しつつ
ソフトクリームを食べ忘れ仕事場に戻る
しまったな 嗚呼
o(`ω´ )o 笑笑

TVを点けたら某テレビタで
古民家レストランはなびし
の窓に映り込んでいたし(笑)
あぶなし、ごめんなさひ

なんだか引いたり押したり
映ったり腹減ったりの1日であった。

引き継ぎ本日も曲を書く↑
やりがいを感じるには
未だ数日かかるな……

ま、ふつーに
今日もよろしく
2020/10/06(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
うっすら見える光りの方へ歩くとよ。

10月5日 月曜日
雨くもり


こーやって
ひと雨ごとに
秋になってゆくのかー

おはよう。
昨日も日中は蒸し暑くてね
新曲の机に向かう時すらクーラーを点け
椅子にはバスタオルであった 
( ̄▽ ̄;)

作曲は長距離の散歩と似とるかも?
(笑)

立ち止まって景色を眺めたり
寄り道したり遠い目をしたり
考え込んだりはするが、
とにかく歩みを止めないことで
楽曲の輪郭が見えてくる。

決めたら歩みを止めないこと

落ち込む才能は最初っから
持っとらんからね
進むとよ♬
(⌒▽⌒)

先ずは阿蘇の歌をお楽しみに!
近々のライブでお披露目するかね

進藤久明Live@銀羊・舎
〜風通し佳き日曜日〜
10月18日(日) 16時開演。
フリードリンク&お土産付きで
お一人様3,800円。
※ 残席僅か、お申込みはお早めに

焙煎工房 銀羊・舎

〒862-0926
熊本県熊本市中央区保田窪1丁目-1-67
電話/096-201-4270

待っとります

さぁ
今週もよろしくね




2020/10/05(Mon) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
せにゃん!せにゃん? 笑笑

10月4日 日曜日
ペールブルーな夜明け


おはよう。
昨日の日焼けで腕とスネが
少しひりひりの朝〜陽射しが岡本つよし
(旧友)


1日に1本か2本。
酒じゃなくて映画のはなし

1966年クロード・ルルーシュ監督作品
「男と女」と
53年後の新作「男と女 人生最良の日々」を観た。
うむうむ そーかそーか
中身を語るのは野暮なので言わず、、

白いマスタングレースカーの回想〜
シトロエン・2CVの車体に付けた
カメラから映し出される海辺のボードウォーク。
秋空とうろこ雲と車体が揺れる度に
潮風を感じるシーンが何っとも素晴らしく
自分の中では無音になった
大作ではないが「枯れゆく」って
気持ちが季節に合い良かったのである。

で、当の私は枯れるどころではなく
作曲にボーボーと赤い焔を燃やし(笑)
これでは勢いがあり過ぎるとーーー
火の調整をして赤青いくらいにしている
朝 やれやれ
(・∀・)
せにゃん!せにゃん!って
気走りは疲れるからね
セニャン!Ceniyan?
お、フランス語みたいだ 笑笑 ぶは

さて
濃いめのコーヒーを飲もうかね

今日もよろしく。

2020/10/04(Sun) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
阿蘇の曲の制作ノート①

10月3日 土曜日
うすくもり晴れ


おはよう
大津から阿蘇への新道↑
開通おめでとう!
と、しんどーが言う(笑)


既にCD化した阿蘇の唄

「月のカルデラ」
「旅に出よう!」
「山ノさむらい」
「森を歩く」
※「僕らの未来へ」は映画の主題歌

で。この度5曲目の新しい歌を
手掛けることになった♬88888
おぉ作家脳から湯気が♨︎♨︎♨︎
有難い限りである。

阿蘇へ繋がって広がって
仲良くなって笑顔んなって
元気になって癒されてチャージして
それ自体がエールだよ!
的な曲になる♬
制作スタッフも頑張ろうね。

コロナウィルスとの
中々見えぬ折り合い……
インフルエンザ流行の季節etc
不穏を抱えながらの
毎日ではあるけれども。
嬉しいこと楽しいこと
励みになること安らげることの
音楽になれたら、よかなぁーー

そんな訳で本日は
歌詞や風景の為のイマジン取材を行う

渋滞は避けて
阿蘇じゃない場所から
阿蘇を眺めたいと考えているよ
タケコプターがあったらいいね〜
〜(⌒▽⌒)〜

今日もよろしく
2020/10/03(Sat) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
今日もいい月だと思う。

10月2日 金曜日
朝陽よきよき



トキ・トワイロ(初稿)


朝凪 描いた夢は
今もまだ燃えているだろう?

カタチは時代のキブンだから
貫く愛だけ 伝わればいいさ

時 永遠 彩
トキハトワノイロ

君の空 君の海 君の風
Time & color of Love


彷徨う船も 港へ
錨を、やさしくおろすこと
君が教えてくれたから
今日からも漕ぎ出してゆけるんだよ

時とは色
刻 永遠のいろ

君の空 君の海 君の微笑みも
Time & color of Love
Time & color of Love

トキ トワノイロ

ーーーーーーーーー

『進藤久明のラジオ』
参加とご清聴を、ありがとう
(⌒▽⌒)

今日も日中は暑かろね〜
まだまだ半袖だな(笑)

よろしく
2020/10/02(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
 ホームに戻る  次のページ