fc2ブログ
星と月と蠅と・スマイルアクションプロジェクト3日目

















6月14日(火)
雨のち晴れ。冷えてきた。




先ずは本日の写真を!



捻挫にて
病院に来ています
(悲)




寒っ



今、帰って来ました(笑)


えー
ピキーンとしたお月さんと光の金平糖みたいなお星さんがスマイル号の天窓から見えております!



では、1日を記しますばい



雨の早朝
我がSAP
(スマイルアクションプロジェクト)
前半のサポーターである
豊永さん、角田君は雨の中を帰って行かれました。


仙台駅まで送る、と言う俺の申し出を断り津波で寸断されたローカル線の代わりに走るバスに乗れたのは~去ってから1時間後の事。


ありがとう。熊本市に戻ったら、ひとりでも多くの現実を知りたい人に『有りの侭』を伝えて下さいね。



宅内ヘドロ撤去の件は、依然1件1件をみんなで手分けして続行中であります!


本日的に動いたことは、集まった人の中に各分野別職人さんが居た場合~例えば大工さん(写真のスキンヘッドはあきる野市からやって来た佐野ちゃん。既に友だち)だったり、庭師さんだったりした場合、自己申告にて、培った技術が活かされる=被災された方には救い。といった動きが取れる様に成ったって事!
ボランティアセンターの人員振り分け係の方も有り難がっとったもんね。




一歩前進だな。やったね!



俺はと言えば~
車内(部屋ともいう)を片付けしていて、濡れたステップを踏み外し、見事に右足をグキッと捻挫してしまったり…




風呂へ勇んで行くと
今終了しましたーだし



さっきから異様な臭いがすると思ったら作業ズボンにこびり付いたヘドロで、これがまたー洗っても落ちないんだな~仕方ないな。


乾いて粉塵を吸い込むよりは重たいヘドロの方が現段階では良い方かもね…


かなりな有害物質には変わりないのだけれど。





ドンマイどんまい。




避難場に溜まったゴミに
蠅が大量発生したり、未だ揺れをは感じたり、復旧迄にはかなりな時間と労力が必要だと痛感しとるとよ。




でも、力を併せて
やらんとな『同じ島に暮らしとる』訳だけんね。


皆でやりゃあ
何とか成るて信じて
やりよるよ!





ごめん。麦酒1本だけ
飲んでよかろーかね(渇)





明日の曲目
決めにゃんとたいね



笑顔に会わにゃんしね






俺の職業は
シンガーソングライター




なんだけん。









スポンサーサイト



2011/06/14(Tue) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
前のページ ホームに戻る  次のページ