fc2ブログ
のら猫一匹居ないって事・スマイルアクションプロジェクト4日目


















6月15日(水)
晴れ。たいぎゃな暑か日。





予震を除けば
とても静か、ではあります



のら猫一匹足りとも
居ません。
猫って生き物は危険予測に長けています。







ふぅ





なんて残酷なんだろう…
青空も月も夜風も。





『進藤の歌で笑顔を』と
主旨を聞いたのは、震災後間もない、阿蘇ゆるっと博・宣伝キャラバン時。福岡毎日放送の灯りを消したロビーでの事。



正味の話、、、

歌を届ける。なんてーのは二の次三の次!
だと思っていた…


しかし!どーだい
どっこい誰もが!



待っとりなはった!
しかも
至近距離で!



音楽は必要
だったのだ!








3日暮らすと地元に馴染む、変な体質のオッサンは~おにいさん。と呼ばれ(笑)




笑顔を届ける筈だったのが

笑顔を届けられてしまった



それは、俺の力でわなく
『人が奏でる音楽』
のもので、生きようとする人間の渇望と希望に違いないと思いを確信した。




御清聴を魂から
ありがとう、ありがとう




くっ
泣いてたまるか!っての
泣きたくても、辛いのは~オレ(この地の言葉では男女問わず)
だけじゃねーから。って




「どんだけ強いんだ?
東北のヒト」



胸の真ん中が痛い。。。




また、土曜日やっからね
みんなで唄おーね。
(写真参照)







押して忍ぶ。








横になりたい自分を
ドカッと蹴飛ばして一路
南三陸へと走る。






神も仏も
居らんとか?








俺は
フォトジャーナリスト
でも無ければ
ニュースキャスター
でも無い。





でも無い分…





叫び声を



立って居られないほど
聞いた………







こうやってカタカタと文章にして何になるのか?
とも思う。





俺たちが
やらなきゃならないことは目を覆ったり、自分の居る場所は安全だから~とか語ってる場合じゃあナカと!




皆までは言わん。





俺も考えるけん
アンタも考えてくれんか?





『同じ島に生きてる。これからも生きていく』



ってこと。



写真前半の子ども等を
守って育てて行かにゃん



って事。







明日は~
じいちゃんの避難場に
歌と炊き出しに行くばい。













スポンサーサイト



2011/06/15(Wed) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
前のページ ホームに戻る  次のページ