覚醒してる!
昨日は9月最後の日 家に辿り着いたのは 24:30
U2のヨシュアトゥリー制作秘話を観ながら
「創造的 想像力は 無限なのだ」と自分のイマジネーションを
触ってみた。 大丈夫 だった。
具体的にレコーディングには、時間=予算 の制限が付き物だ
とはいえ、その中でやりきるしかないのだ。
東京のスタジオには アノ音!を録れる エンジニアが居る
アイルランドの街角では アノ空気感を 捉えれるはずだ。
仮想な声 仮想な音像 それは 死ぬほど嫌な 質感
『部屋と外のアンビエント』
2作目には、それを刻みたい
GOIN HOMEを書き上げてからは、
尚更 自然な趣にこだわるようになって来ている。
自分の声と自分が弾くギターのヴァイブ
遠い記憶の中にある 懐かしくて新鮮な 音
それが真ん中に在り、メッセージを世界中に発信するのだ!
「あなたの花を育てましょう」 だったり
「繋いだ手は血の絆」 だったり
ある種、観念的な前向きさが真ん中にある 歌。
土曜日の深夜、独りギラギラしてるのは
「檻の中のコヨーテ」 みたいに見えるだろうか?
頭の切り替えを、しっかりしなくちゃな
浅い眠りにおちる前 24トントラックの車体の軋む音を
聞くでもなく 聞いた。
<空気が冷たく濡れている>
日曜日の夜明け
無理やり時間軸を遅らせたい
息を切らせていては闘えない!
今日だけは ゆっくり伸びをして
しなやかさというモノを身体に持って居たい。
で、なければ 届けれない
言の葉が あるからね
昨日は9月最後の日 家に辿り着いたのは 24:30
U2のヨシュアトゥリー制作秘話を観ながら
「創造的 想像力は 無限なのだ」と自分のイマジネーションを
触ってみた。 大丈夫 だった。
具体的にレコーディングには、時間=予算 の制限が付き物だ
とはいえ、その中でやりきるしかないのだ。
東京のスタジオには アノ音!を録れる エンジニアが居る
アイルランドの街角では アノ空気感を 捉えれるはずだ。
仮想な声 仮想な音像 それは 死ぬほど嫌な 質感
『部屋と外のアンビエント』
2作目には、それを刻みたい
GOIN HOMEを書き上げてからは、
尚更 自然な趣にこだわるようになって来ている。
自分の声と自分が弾くギターのヴァイブ
遠い記憶の中にある 懐かしくて新鮮な 音
それが真ん中に在り、メッセージを世界中に発信するのだ!
「あなたの花を育てましょう」 だったり
「繋いだ手は血の絆」 だったり
ある種、観念的な前向きさが真ん中にある 歌。
土曜日の深夜、独りギラギラしてるのは
「檻の中のコヨーテ」 みたいに見えるだろうか?
頭の切り替えを、しっかりしなくちゃな
浅い眠りにおちる前 24トントラックの車体の軋む音を
聞くでもなく 聞いた。
<空気が冷たく濡れている>
日曜日の夜明け
無理やり時間軸を遅らせたい
息を切らせていては闘えない!
今日だけは ゆっくり伸びをして
しなやかさというモノを身体に持って居たい。
で、なければ 届けれない
言の葉が あるからね
スポンサーサイト
--必要な時間--
ふっ~と気を抜いた時に訪れたりする-事柄-ありますよね。。。なーんて、気を抜いたら焦ったりしてますけど・・・(^^;)
ふっ~と気を抜いた時に訪れたりする-事柄-ありますよね。。。なーんて、気を抜いたら焦ったりしてますけど・・・(^^;)
by: azumi*hot * 2006/10/02 00:20 * URL [ 編集] | page top↑
--アロウアンス--
アズミさん。日々には糊しろがないと、糸が切れるからねぇ…
アズミさん。日々には糊しろがないと、糸が切れるからねぇ…