



8月9日(月)
晴れのち恵み(多分)
の雨。
朝6時に起きて
新曲を唄ってみる。
わるくない
麺を茹でて
バターとだし醤油を
ぶっかけて喰う。
高森
一の宮
産山村
の
役場の人たちに
引き続き会いに行き
キャラバンの目的等々を話す。
皆さん
地元愛に溢れとって、
『続いて行く』
小さなお祭りを必要とされとる様に受け取った。
同時に
地方での音楽イベントは~
『デカくて一過性のモノ』
じゃなくっても!
良いのかも
知れなんなぁ
と少し閃く。。。
山々や土地土地に
共鳴する音楽会って
もんが演れんかなぁ
と、緑のカーブ切りながら考える。
「音楽のツーリズム」
メゾフォルテ
連弾、雨は激しく
大地を浸す。
アスファルトでさえ
うれしそーだ。
俵山辺りで
由布院やま家の大将
から俺の身体を心配しての電話があった。
『大体~アンタ虚弱なんやけん(笑)しっかり喰わんと』
と
まったくもって
その通り
ありがたいっす
喰います(真)
ってか
大将の料理ば
喰いたかぁ~(超)
10月の~某ホールでのライヴ打合せの為、久しぶり熊本市内に
車を停めた。
いつ歩いても、上通りの板張り道は良いな。光の加減が他のアーケードと違うのは
気のせいかね?…
ここんとこ
昔の知り合いから
立て続けに
意味不明の
電話が鳴る。
俺は居留守は使わない
『頑張りよるごたね』
『ホントーに音楽一本で喰うて行きよると?』
『たまには顔をみせに出てけーよ』
『取り合えず飲みにいきましょうよ』
この方々は、不思議と
俺のライヴに足を運んだことがありません。
10月2日(土)阿蘇
内の牧
『音旅』
ゆるっと来てみなっせ
おくびにも…誇れる
ものは何にも無い
ばってん
あの頃より
「よっしゃあ」
と
手応えある音楽を
演れてると思うけん。
虹でも出てとらん
かなぁ~
と空をみたなら
出とったったい
これがぁ!
ありがとう。
アンタ
最近
虹をみたかい?
スポンサーサイト