


8月23日(月)
白金焔の暑さ
ぼわんとした、頭で
滝室坂を
うぃーんって越えて
波野村の直線路を
しゅーん、って走り
大分県竹田市へ向かう
岡城趾の階段
滝廉太郎のワールドワイドな楽曲
荒城の月。
昔ながらの
あいすきゃんでー
御客屋敷の土間
井手を流れる夏の水
土塀の綴坂
凱旋門みたいな
トンネル。
つるんとした石畳。
あーっと
伝わるかな?
来てみた方が早かね。(笑)
兎に角
静かな城下町とです。
正にゆるっとね
伺ったのは
お城みたいな温泉館、
『花水木』の中にある
観光ツーリズム協会。
キャラバンの話を聞いてもらうに進む。
出発したての
27日(金)28日(土)は
大分のテレビとラジオにも出演が決定しとるから~竹田市の魅力を当然
語り唄うだろう…
「何万人もには無理かも知れんですケド、背伸びせんで素直に宣伝して来ますけん!」
そんな話をすると
文学の香りのする
お二人は、喜んでくれたのでした。
大事なこと
ちいさくとも
喜んでもらえること
あ!
足りない、足りない
何かが、足りない…
って
思う時にこそ
引いてみるか!
と、閃くのであった。
キャラバン出発まで
後3日。
つづく
スポンサーサイト