



8月26日(木)
まだまだ晴れ
朝5時半にお爺ちゃん
みたいな気合いで起床(侘)
小屋裏に
防水ペンキを塗り~
熊本市へ下り
田崎志穂さんの番組に出演させてもらう。
ナマ放送
全ての作業をひとりで仕切る、その姿は~
千手観音の様だった。(凄)
「あんたGotta
どこさ」
初オンエアは
やっぱ熊本しか考えられなかったけん
願い叶って
嬉しかったとです。
田崎さん、CITYエフエムの皆さんほんとうにありがとう!
だが、、、しかし…
俺のヤイリ
深谷君のレスポール
の響きが
エフエム波の
波打ち際に寄せて来ない。
イコール~~
届けたいアンタに
届かんとじゃ?
んーむ…
どうしたものか…
我に帰るよりも早く
獣のように向かった先は
『典三音工房』
無理を言って
敬愛なる矢野さんに
マスタリングを施してもらって
(実際かなり時間をかけて貰った訳っす)
ジャッキーン!!!
来ましたキマシタっ!
波打ち際までも
阿蘇の蒼空までも
見えてくる音になりました(涙)
矢野さん。ありがとう
旅終わり、また伺い升
お陰さん
おかげさまで
やったね!
各地のラジオ&テレビ
今回に関してはこの
バージョンで臨み升。(リミックスなども発表予定なんす)
段取り、段取りとか
言いながら
一番段取り悪いんは
進藤ぉ
お前ぢゃにゃーやっ
と
激情の我が儘を
かなり反省をしつつ
一の宮へ
キャラバンの馬車
『ゆるっと号』と
ご対面。
一瞬、嫌そーな顔をしたプリウス君(笑)
気のせい?
阿蘇デザインセンターの坂元局長、石松さんと出発前最後の打合せをし、ゆるっと号に
宣材各種とヤイリ2本とブーツなどなどを積みに夕陽の山道を帰る。
根子岳の杉林を
抜けていたら
たぬ吉親子
や
キツネのコン太
とすれ違う。
暫くあえないね~
元気にしとってな~
オッサンは明日から
『カタチの無い陽だま
り』
を伝えに旅に出るとよ
阿蘇を訪れてみたい
遠くの街町のみなさんに
音楽に耳を澄ませて
ゆるっと来なはりませんか?~って
『カタチの無い陽だま
り』
を
スポンサーサイト