3月12日(?)
天候より、いのち。
被災されたあなたにとっては大変な厳しい刻を過ごされていることと思います。
どうか声を掛け合い独りにならずに暖を取り、水分をしっかり摂られて下さいます様に。
祈るしか出来ないことを心苦しく思います。
節電が必要との事
蝋燭の灯りの下で書いています。
津波、地震、火災。の被害だけでは無く…原子力発電所のコトも危険予測の情報が必要です!
余震にくれぐれも注意されて下さい!
我が身。というより日本全土が被災地を向き、生きて元気な人は自分たちに『今』出来ることをやるべき!だと強く感じます。
正しい情報を把握して、動くべきか?留まるべきか?判断せねばなりません。
靴やブーツの紐はしっかり結んでください。防災ヘルメットが無い場合は厚手のトレーナー等を被り紐で締めても頭部を保護出来ます。胸元から冷えますから、タオル等を首から巻いておくと幾分違います。
我が町。熊本阿蘇地方は
『いまのところ』は沈黙しています。
列島は繋がっていますから
阿蘇ゆるっと博は
昨日静かに開会しました。
そして
明日、静かに旅に出ます。
大阪から九州まで、独り宣伝カーを運転し南下する予定ではありますが、途中天変地異が予測される場合はこの限りではありません
命があり健康な自分は~
任命して頂いた職務を遂行する迄であります。
目配り、気配りを怠らず
です。
阿蘇地域振興局。並びに
阿蘇9つの町。
熊本放送の皆さまの英断を
真摯に受けとめると共に
粛々と日々を進むことを
此処に誓います!
真に粛々と。
スポンサーサイト