fc2ブログ
西日本がしっかり支えなイカン!・神戸~姫路市キャラバン5日目












3月18日(金)
雪と晴れ



凍てついたフロントガラスを溶かしながら、暗い内に宿を経つ。





神戸ハーバーランドを見渡せるビルの7階にあるラジオ関西スタジオに早く着きすぎた俺をブロンソンみたいなディレクターさんは仮眠ルームに案内してくれた



有り難かった~





小学校の校庭、子供たちが元気に駆け回る光景。天井のスピーカーから聞こえて来る原発への自衛隊ヘリによる散水の光景。どうやって保って行くべきか?認識の温度差はどうすれば良いか?などと考えた…





腕を組み
海と空をみるでなく見る。





ばんばひろふみサン金曜日朝の名物番組、ラジオDEしょー!のブースへ入る。



『西日本の僕らが~しっかり考えて東日本を支えていかなアカンて!』


そんな話しを中心に

月のカルデラをワンコーラス、阿蘇ゆるっと博の全容と魅力、キャラバンの意味合い、神戸から阿蘇熊本を発信する斬新さ云々~あったかく尚且つ力強い時間だった。





露の吉次さんの効果音合いの手が小気味良くってね
(パフパフ~ビョーンな)





ばんばひろふみは半袖のTシャツ!やさしく静かに熱い兄さんなのであった。



尊敬する
増井孝子さんには心からお礼を言わなければならない


グッズプレゼントの際に
問合せ先である阿蘇デザインセンターの電話番号を3回もアナウンスされた。


『疲れを癒しに阿蘇へ連泊で』と




厳しい現実を目の当たりにして何をアクションする?





ラジカン(ラジオ関西)は
震災のあと、音楽で町と聴く人の心を支えようと様々な楽曲を、思い遣り励ましの言葉と共に逸早く届けたステーションだ




ばんば兄さん、増井さん、吉次さん、スタッフの皆さんと固く握手をし神戸を後にした。





よっし!笑顔で行こうぜ!







姫路に入り弦を張り替える



酒蔵灘菊に居られた大将が正にお地蔵さんの様な笑顔で迎えてくれる『たけうち』は満員!!!皆さんは初めて観る土の匂いのうたうたい(笑)にどんな反応をされるんだろ?



大将に紹介されて『星のレール』から唄い始める。


静かに聞き入る人、手拍子の人、グラスを高く揚げる人『シェルター』『スマイルマンのマーチ』『コノマチノクニ』~『路地裏でカンパイ!』の頃には店内大合唱のライブに成っていた



ありがとう!
じわっとキタばい!





終演後、大将が真笑顔で
ぽつりと言った




「アンタ~歌い手としてぇー剛と誠が有るね~伝わったでぇ」





姫路の仲間と遅くまで
語り合ったのは御察しの通り。






キャラバン2は
岡山市へとゆるっと続く






※本日のステージから義援金を募りはじめています。ゴール地点の熊本にて俺の手持ちと合わせて進藤久明公式サイト・トップにてリンクしてある募金先に振込みさせてもらいます。





スポンサーサイト



2011/03/18(Fri) | 日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
前のページ ホームに戻る  次のページ